2023.3.27
千葉県佐倉市の武田塾勝田台校は京成本線勝田台駅から徒歩2分、東京メトロ東西線直通の東葉高速線東葉勝田台駅からも徒歩3分と駅に近く、大通りに面しているので夜道でも安心して通学することができます。
授業をせずとも自学自習を徹底することで、志望校合格を目指すことが可能です。1人別にカリキュラムを組みますので、自分の体調ややる気に応じてペースをコントロールすることができます。
コツコツ計画的に進めることが得意では無い人でも、武田塾のカリキュラムに則り学習を進めることで継続して学習できるようになりますので、自分1人では何をやって良いか分からない人にはおすすめの環境です。
武田塾勝田台校の基本情報

校舎名 | 武田塾勝田台校 |
---|---|
住所 | 千葉県佐倉市井野1551-17イイノガーデンビル 3階 |
アクセス | 京成本線勝田台駅より徒歩2分 |
対象学年 | 既卒生、高校1〜3年生 |
授業形態 | 授業なし、自主学習 |
営業時間 | 平日・土13:00〜22:00 |
定休日 | 日曜休業 |
電話番号 | 043-309-5339 |
公式HP | https://www.takeda.tv/katsutadai/ |
千葉県佐倉市にある武田塾勝田台校は京成本線勝田台駅より徒歩2分の場所にあります。
高校生と既卒生が通う武田塾勝田台校では、平日及び土曜日の13:00〜22:00が営業時間です。
アクセスマップ・周囲の環境
千葉県佐倉市の武田塾勝田台校は京成本線勝田台駅から徒歩2分、東京メトロ東西線直通の東葉高速線東葉勝田台駅からも徒歩3分と駅に近く、大通りに面しているので夜道でも安心して通学することができます。
武田塾勝田台駅の周りには学校や他の予備校も多くあり、比較的治安の良い地域です。
武田塾とは?武田塾の特徴を紹介

武田塾では「できるまで進まない」「週1の特訓日」「夏期講習・冬期講習はない」「奇跡の逆転合格のためのカリキュラム」などの特徴があります。
詳しくみていきます。
できるまで進まない
武田塾の1つ目の特徴は「できるまで進まない」です。
生徒1人ひとりに合わせたカリキュラムにより、どこをいつやるかを設定し設定通りに自学自習をした後に、1週間の自学自習による理解度を確認する為に週に1度確認テストを実施します。
もし、確認テストで合格点を取ることができなければ、次に進むことはできません。再度同じ範囲をやり直し、学習内容を完璧に定着させるまで先に進めない為、勉強をやりっぱなしで終えることがない仕組みが出来上がっています。
また、1週間ごとに確認テストがあることで、定期テストのような適度な緊張感の下、高いモチベーションを維持したまま自学自習に取り組めることがメリットです。
週1の特訓日
武田塾の2つ目の特徴は「週1の特訓日」です。
授業を受けるだけでは成績が上がらないため、武田塾では授業をしません。成績アップするためには「わかる」→「やってみる」→「できる」の3ステップが必要です。
授業を受けることで「わかる」ようにはなるかもしれませんが、「やってみる」「できる」ようにはなりません。「やってみる」「できる」というステップを踏む為には自学自習が効果的です。
武田塾では週に1度特訓という時間を設け、自学自習の指導を行います。
この特訓では1人ひとりに合わせた個別指導で「できる」までサポートを行い、確認テストや学習ペースの確認を行い効率的に学習が進んでいるかを徹底的に管理します。
夏期講習・冬期講習はない
武田塾の3つ目の特徴は「夏期講習・冬期講習がない」です。
授業のない武田塾には本来夏期講習・冬期講習がありません。何故なら長期休暇だからまとめて勉強に集中するという考え方が武田塾にはないからです。
特に受験生にとっては夏休みや冬休みに関係なく毎日が勝負なので、敢えて夏期講習や冬期講習を設けていません。毎年「夏だけタケダ」「冬だけタケダ」というイベントが開催されており、まだ武田塾の生徒ではない学生向けに1ヶ月間限定で体験することができます。
武田塾ならではの勉強法を実際に体験してみたい人は是非一度参加してみてはいかがでしょうか。
奇跡の逆転合格のためのカリキュラム
武田塾の4つ目の特徴は「奇跡の逆転合格のためのカリキュラム」です。
学力や志望校は生徒により異なります。武田塾の生徒の中には他の予備校で思うように実力を伸ばせず、志望校と学力の間に大きなギャップがある生徒も少なくありません。
そんな生徒が周りと同じペースで授業を受けていては逆転することは難しいでしょう。武田塾では1人ひとりカリキュラムをオーダーメイドすることで奇跡の逆転合格が可能になります。
本人のやる気次第でドンドン進めるため、カリキュラムを信じて学習することが一番の近道です。
・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム
全国続々開校中の武田塾!!
- 料金はどのくらい?
- 具体的に成績が上がる勉強法って?
- 逆転合格はできるの?
武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。
無料受験相談はコチラから武田塾勝田台校の特徴を紹介

武田塾勝田台校の特徴のご紹介です。
「自習室」「合格実績」「ブログでの情報発信が充実」「アットホームな雰囲気」の特徴を見ていきましょう。
武田塾勝田台校の特徴①|自習室
営業時間は月曜〜土曜13:00〜22:00です。
1日に9時間、1週間に54時間の勉強時間を確保することができるため、可能な限り自習室へ行き、効率的に学習できるかがポイントになります。
自習室に行けばやる気のある生徒がいるため良い刺激になるでしょう。
武田塾勝田台校の特徴②|合格実績
明治大学、青山学院大学、法政大学、中央大学、立命館大学、日本大学など多数の合格者を輩出しています。
武田塾では逆転合格が多いという特徴があります。
武田塾勝田台校に入学後3ヶ月で受けた模試で偏差値が20アップし、最終的に明治大学に合格。確認テストで良い結果を出そうと良い緊張感を持って自学自習にあたり、分からないところは担当講師に質問して分からないを無くすことで飛躍的に学力が向上しています。
武田塾勝田台校の特徴③|ブログでの情報発信が充実
武田塾勝田台校がHP上で発信するブログでは受験に役立つ様々な情報が発信されています。
大学別の攻略方法や模試の効率的な活用方法など、受験生に欠かすことができない情報が数多く発信されており、武田塾勝田台校が発信するブログをきっかけに、これまでの悩みを解決するヒントになるかもしれません。
武田塾勝田台校の特徴④|アットホームな雰囲気
武田塾勝田台校の雰囲気はとてもアットホームです。
優秀で指導熱心な講師陣が親身に相談に乗ってくれ、生徒が勉強に集中できる環境を提供してくれます。周りの生徒が一生懸命勉強している姿を見れば、自然とモチベーションもアップすること間違いありません。
勉強時間は集中し、休憩時間はしっかりリフレッシュするオンとオフの切り替えができる雰囲気です。
このようにアットホームな雰囲気であることも武田塾勝田台校の魅力の1つと言えます。
武田塾 勝田台校の公式サイトへ武田塾勝田台校の口コミや評判

続いて、武田塾勝田台校の口コミを確認してみましょう。
主に『カリキュラムや指導について』『講師やスタッフについて』『料金について』確認します。
カリキュラムについての口コミ
武田塾では毎週宿題が出て、確認テストがあったので少しでも勉強をしないとテスト結果にはっきりとあらわれるので、毎週緊張感を持って勉強できました。
また、1日ごとにやるべきことが決められているので、何をしたらいいかわからない…ということはありませんでした。
成績は入塾してから3ヶ月後の模試で偏差値が20UPし、確実に伸びていると実感できました。
出典:武田塾勝田台校HP
受験日まで半年しかないので、無駄な授業はなく、つまづいた箇所のみ教えてもらえるカリキュラムが短期決戦には良いと思いました。
出典:評判ひろば
「確認テストがあり、毎週緊張感を持って勉強できた。また、1日ごとにやるべきことが決められているので、迷わず学習できた。」「受験日まで半年しかないので、無駄な授業はなく、躓いた箇所のみ教えてもらえるカリキュラムが短期決戦には良いと思った。」
といった、やることが明確になり勉強に集中できた、短期決戦に向いているとの口コミがありました。
講師についての口コミ
先生方はとても頭がよく、自分でわからなかった問題もすぐにわかりやすく解説してもらえました。
また、勉強のことだけでなく大学についての話や過去問についての話などとても熱心に教えてもらいました。
出典:武田塾勝田台校HP
厳しい事もきちんと伝えてくださるので冷静に自分の状況を把握でき、学習を進めて行けるところが良かった点です。悪い点は今のところ見当たりません。
出典:武田塾勝田台校HP
「自分で分からなかった問題は分かりやすく解説してもらえた。
また、勉強だけでなく大学の話や過去問についても熱心に教えてもらった。」「厳しい事もきちんと伝えてくださるので冷静に自分の状況を把握でき、学習を進めて行けるところが良かった。」
といった、講師陣は親切で時には厳しいですが、生徒想いな冷静な指導をしてもらえるとの口コミがありました。
料金についての口コミ
一般の学習塾や予備校に比べると、高い料金であり、内容は良いものの、継続を躊躇した。
出典:武田塾勝田台校HP
月々の値段は決して安くはないが季節講習料がかからないので特に気にならない。
出典:武田塾勝田台校HP
「一般の学習塾や予備校に比べると料金は高いものの、内容は良かった。」「月々の値段は決して安くはないが季節講習料がかからないので特に気にならない。」
といった、割高感はあるものの、内容には満足しているとの口コミがありました。
武田塾勝田台校ってどんな学習塾?特徴や評判|まとめ
「日本初!授業をしない学習塾」として、これまでの受験の概念を覆した武田塾では、自力で「できる」力を磨く自学自習の学習方法を徹底しています。
武田塾勝田台校は月曜〜土曜13:00〜22:00まで営業しており、1日9時間、1週間で54時間の勉強時間を確保することが可能です。
学力や志望校に合わせてオリジナルのカリキュラムを策定し、目標とする大学の受験日から逆算した学習計画に沿って自学自習を進めることで飛躍的に学力を向上させることが可能です。
これまで他の予備校で成果が出せなかった人や1人で学習しても学力が伸びなかった人は是非、武田塾勝田台校の無料相談を活用してみることをおすすめします。
武田塾 勝田台校の公式サイトへまた、ヨビコレでは勝田台周辺の学習塾・予備校についてまとめた記事があるため、興味のある方は参考にしてみてください!
勝田台の予備校2023年人気13選!大学受験塾の評判・口コミ