2023.3.02
武田塾は全国に校舎があり、ご自分の住まいに近い校舎を選ぶことができます。
今回は、福岡県北九州市黒崎在住の方に向けて武田塾黒崎校をご紹介します。
武田塾は授業をしない予備校とも呼ばれており、生徒の自習を中心にカリキュラムが進みます。そして、生徒が本当に勉強しているか、きちんと理解しているかの確認を日々入念に行ってくれます。
そのため、時間はあるのに自習習慣がなく成績が伸びない方や苦手科目を克服したい人にはぴったりの塾であると言えます。
武田塾 黒崎校の基本情報

校舎名 | 武田塾 黒崎校 |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎3丁目1-7 アースコート黒崎ビル 2F |
アクセス | JR黒崎駅 徒歩3分 |
対象学年 | 高校1年生〜 |
授業形態 | 自学自習 |
営業時間 | 13:00〜22:00(日曜日は18:00)まで |
定休日 | なし |
電話番号 | 093-645-7088 |
公式HP | https://www.takeda.tv/kurosaki/ |
武田塾は集団授業を行いません。
また、元来の個別指導塾のような講師主導ではなく、あくまで生徒の自習に重点を置き、生徒主体で自主性を伸ばす塾です。
アクセスマップ・周囲の環境
JR黒崎駅から徒歩3分なので駅についてすぐ自習を開始できます。周囲にはコンビニエンスストアが揃っていて、レストランもたくさんあります。
病院も近いので、体調が悪いと感じた時は勉強を中断して、診察に向かい、終わればまた校舎へ戻ることもできるのでとことん自分を追い込むことができます。
ラーメン屋さんもあるので、夜遅くまで勉強した帰りにご褒美としてラーメンを食べて帰る。なんてことも可能です。
武田塾とは?武田塾の特徴を紹介

武田塾の特徴は下記の4つです。
・授業をしない
・完璧になるまで先へ進まない
・週1回のテストと「特訓」で宿題の進捗を確認し理解度を深める
・自学自習を徹底的に管理してくれる
それぞれ深掘りしていきます。
授業をしない
武田塾では往来の予備校のような集団授業を行いません。そのような指導法はムダだと武田塾は考えています。授業を受けるだけで満足したり、頭が良い人たちに囲まれて、成績が伸びているような錯覚を起こしてしまうことがあるからです。
大切なのは自学自習です。
自習によって、「わかる」「やってみる」「できる」の3ステップを身につけることが、生徒の成績向上につながります。
みんなと同じペース、同じ方法で成績を向上させるには限界があります。自分のペースでどんどん学習することができる「自学自習」が逆転合格の近道であると武田塾は考えています。
完璧になるまで先に進まない
学力を急上昇させるには自分のレベルに合った参考書を1冊ずつ完璧にする。これが最速です。しかし、世の中には受験に向けた参考書がたくさんありすぎて、どれを選べばいいか迷いますよね。
武田塾では自分のレベルを見極めたうえで、どの参考書で学習すればいいか教えてくれます。参考書選びに時間をかける必要はありません。
週に1度のテスト日までにどこまで進めればいいのかを指導してくれ、そのテストに不合格であれば次の週も同じ範囲を勉強するので、集団授業で自分だけが遅れているという不安から解放されます。
週1回のテストと「特訓」で宿題の進捗を確認し理解度を深める
武田塾では、週1回のテストで宿題の進捗と理解度を確認し「特訓」で分からなかったところをクリアにします。
また正解の場合でも「なぜそう答えたのか?」導き出した理由を生徒に説明させます。
あやふやな答えや、たまたま正解だったところを見逃さず、もっと踏み込んで理解を深めるためです。
なんとなく正解した場合、次に同じ問題が出ても「見たことあるけどなんだっけ?」という経験はありませんか?「特訓」は完全マンツーマンで緊張感があるため、1週間後に「特訓」があると思うと毎日の宿題にもよりシビアに取り組むようになり、どんどん実力がついていきます。
自学自習を徹底的に管理してくれる
武田塾では、生徒1人ひとりに合わせたカリキュラムに沿って自学自習を徹底的に管理し、生徒が迷わず学習できる仕組みを作ることで「逆転合格」を目指します。
「どの参考書を、どこからどこまで、いつするか」1日単位で細かく提示するため、生徒は迷うことなく勉強に集中できるのです。
1人で勉強していると「本当にこの参考書でいいの?」「この勉強量で足りている?」と不安から学習効率が落ちてしまうことがあります。
武田塾のカリキュラムは、志望校合格のための設計図です。
個々の偏差値・目標・得意教科・苦手教科をしっかり組み込んだ設計図を頼りに、講師と生徒が迷わず同じ目標に向かって進むことができます。
・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム
武田塾無料受験相談受付中!
- 料金はどのくらい?
- 具体的にはどんな勉強法?
- 成績が上がる効率的な勉強法って?
武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。
無料受験相談はコチラから武田塾 黒崎校の特徴を紹介

武田塾黒崎校は様々な学部に通う大学生講師が在籍し、駅近で立地条件に優れています。
自習室は勉強に集中できる環境が整備され、逆転合格実績多数の優良校です。
武田塾 黒崎校の特徴①|様々な学部に在籍する講師がいる
医学部、法学部、工学部、外国語学部、地域再生学群他様々な学部の講師が在籍しているため、志望学部に通っている講師がいる場合は経験者に教えてもらうことができます。
また大学生活・学部・サークルなどについて実際に通っていた方の生の声を聞けることで、生徒のモチベーションがアップします。志望学部選びの参考にもなりますね。
武田塾 黒崎校の特徴②|JR黒崎駅から徒歩3分と立地がよい
武田塾黒崎校はJR黒崎駅から徒歩3分と立地条件に優れています。
駅近なので夜遅くまで勉強して帰るお子様のことが心配な保護者様も安心です。
近くにはコンビニエンスストア、病院、ラーメン屋などがあり、お弁当を用意できない時も安心ですし、気分転換に外食や買い物をすることも可能です。
病院も近いので、体調が悪くなってもすぐに駆けつけることができるので安心して追い込みをかけられます。
武田塾 黒崎校の特徴③|自習室は勉強に集中できる環境が整っている
武田塾黒崎校の自習室は以下の特徴があります。
・豊富な参考書、過去問を完備
・リスニング対策、シャドーイング練習用のCD&PCの貸し出し
・コピー機の使用は無料
・お弁当飲料の持ち込み可能、休憩スペースあり
・生徒専用のロッカー有
ここまで揃っていると集中できるのは当然ですよね。自宅ではテレビやベッドなどの誘惑に負けてしまうという方は是非自習室をご利用ください。
武田塾 黒崎校の特徴④|逆転合格」の実績あり
黒崎校では、入塾時偏差値が30台だった生徒がわずか1年で県立大学に現役合格した例があります。
同じ校舎内で「逆転合格」を果たした生徒がいるという実績は、黒崎校で教える講師陣の自信と信頼に繫がり、同じような境遇で頑張っている生徒たちにとっては大変、大きな励みになるに違いありません。
武田塾 黒崎校の公式サイトへ武田塾 黒崎校の口コミや評判

武田塾黒崎校の特徴はご紹介しましたが、実際のところ評価はどうなのでしょうか。
ここからは細かく武田塾黒崎校の口コミについてご紹介します。
カリキュラムについての口コミ
量だけでなく質も求めるようになりました。
確認テストや口頭チェック合格のために、「いかに効率よく勉強できるか」「空き時間で何ができるのか」などを考えるようになり、勉強に対する姿勢が変わりました。
出典:武田塾公式HP
直前期の英語では特訓内容を志望校の形式に合わせてもらえて、自分の苦手なところを徹底的に取り組めたので、逆に得意になれたと思います。
小論文の添削などもしてもらえたので、だんだんと不安は和らいでいきました!
出典:武田塾公式HP
「量より質が大切であり、いかに効率よく勉強するかが重要だということを教えてくれた」「苦手科目を徹底的に指導してくれた」という評価をする人が多かったです。
生徒の不安を徹底的に取り除くために、場合によっては鬼と化す講師陣ですが、生徒もしっかりそれについていくという信頼関係が目に浮かびます。
志望校に合わせて特訓スタイルを変えるやり方が、逆転合格を生み出す秘訣のようですね。
講師についての口コミ
国語の先生には、語彙力のない私を徹底的に特訓して下さって言葉の知識が増えたと思います!
口頭チェックの時に言葉の一つ一つに先生の知識をプラスしてくれて、分かりやすく覚えることが出来ました!
国語の問題でも分からない問題があると「参考書のどこをどう見たらいいのか」を丁寧に解説してくれたので、国語の勉強がやりやすくなりました!
英語の徳田先生は、苦手な英文法を私が口頭チェックで上手に答えられなくても、わからなかったらヒントをだしながら聞いてくれたので、「自習するときにどこを見て何を思いつけばいいのか」がわかるようになりました!
また覚えやすいコツなど教えて頂いて苦手な英文法を理解できるようになりました。
出典:武田塾公式HP
数学・物理担当の先生の特訓はのびのびやれた印象が強いです。
得意教科だからこそ、褒めてくれることも多かったですが、苦手範囲がテストの時でも丁寧な指導をしてくれました。
口頭チェックでは推薦本番に向けて少しでも役に立つような形で質問してくださったので、本番でパニックになった時もこの特訓でしたことを思い出して冷静に対処できました。
英語・化学担当の先生の特訓は苦手な教科だったこともあり、確認テストは良くても口頭試問は上手くいかないことが多かったですが、上手くいかず落ち込んでいる私に色々な言葉をかけて励ましてくれました。またメンタルが弱かったので、メンタルケアもしてくれて、勉強だけでなく、受験全般を支えてくださいました!
さらに校舎長は自分の性格や癖を把握して指導してくれて、塾に来ると必ず声をかけてくれるので、思い悩んだ時期でも、塾に来るだけで精神的にかなり楽になりました。
武田塾の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました!!
出典:武田塾公式HP
特訓に入る前の「口頭」チェックがかなり好評でした。これをすることで生徒がきちんと宿題を行ってきたかが講師陣にはわかるようですね。
メンタルケアも好評でした。生徒と年齢が近い講師陣だからこそ、1人ひとりの悩みに寄り添い、不安を解消するまでとことん向き合うことが出来ることですね。
自分の性格や癖を把握して助言をしてくれるといった意見もありました。
料金についての口コミ
月額料金は、正直高いとおもいました。またコースによって金額は違いましたけど、私が受講したコースは、英語、物理、数学の3教科12万円程度でした。塾講師も全員大学生なので、すこし大丈夫なのか不安はありました。
出典:ベスト塾ガイド
料金は、個別型塾にしては少しだけ相場より安かったです。あまり大手ではないので広告費等がかからないからと言う理由でした。
出典:ベスト宿ガイド
授業がなく自分で参考書を進めるだけにしては高いという意見と大手個別指導塾よりは安いから妥当という意見に別れました。
確かに武田塾は大手塾に比べて広告費をかけないので少し安いですね。授業をしないという形式をどのように捉えるかが評価の分かれ道です。
実績数から考えるとこの金額は妥当だという意見も見られました。
武田塾 黒崎校ってどんな学習塾?特徴や評判|まとめ
武田黒崎校について紹介しましたが、総括して武田塾はこんな人におすすめです。
【向いている人】 独学をしていたが、もっと効率的な勉強法が知りたい人 1年以内に結果を出したい人 学習予定の管理を自分でできない人 武田塾は授業をしないがモットーなので、学校での授業形式でないと集中できない人には不向きです。そのような方は大手予備校のように集団授業を行うところを探したほうが受験で勝利する可能性は高いです。
「そもそも自分がどっちの形式に向いているのかわからない」という方は一度無料相談に行くなど実際に足を運んでみてくださいそのうえで自分にあった塾や予備校を選んでいただくことを推奨します。
また、ヨビコレでは黒崎市の学習塾・予備校についてまとめた記事があるため、興味のある方は参考にしてみてください!
黒崎駅の予備校2023年人気13選!大学受験塾の評判・口コミ