2023.3.27
卒業式シーズンが始まり、新高校3年生は特に「受験に向けて準備を始めようかな」と考えている人も多いのではないでしょうか?
学習塾とは言っても集団授業を行う所、個別授業を行う所など様々です。
この記事では自学自習で最大限偏差値が伸びるように勉強を行うことで有名な武田塾の福島県にある郡山校について詳しくご紹介していきます。
武田塾郡山校の基本情報

校舎名 | 武田塾 郡山校 |
---|---|
住所 | 〒963-8005 福島県郡山市清水台2丁目13-24 今川ビル 3階 |
最寄り駅 | JR郡山駅 |
対象学年 | 既卒生、高校3年生、高校2年生、高校1年生、中学生 |
授業形態 | 1対1の個別指導 |
営業時間 | 月曜~土曜・祝日:13:00~22:00 |
定休日 | 日曜日 |
電話番号 | 024-933-4747 |
公式HP | https://www.takeda.tv/koriyama/ |
武田塾は現在全国に約400校を展開している学習塾です。
校舎長との面談で生徒の志望校合格への道筋をしっかりと決め、その目標に向かって自学自習で勉強を進めていきます。
多くの生徒が偏差値の低いところから勉強を開始して逆転合格を果たしています。
アクセスマップ・周囲の環境
武田塾郡山校はJR郡山駅西口から徒歩約7分の距離にあります。
駅と塾周辺にはコンビニエンスストアが数件あるのでお腹の空いたときでもすぐに買いに行ける距離です。
駅から塾までの道にはビジネスホテルや飲食店も多くあるので真っ暗な道を歩いて帰るという心配はありません。
武田塾とは?武田塾の特徴を紹介

ここからは武田塾の4つの特徴
「授業を行わない学習塾」
冒頭でも少し触れましたが、武田塾は日本初の「授業を行わない」学習塾です。
授業を行わない代わりにどのように勉強を進めているかというと、生徒がどこの大学に進学を希望しているのか、どの参考書を使用して勉強を進めるのかという道筋をしっかり定めて自学自習を行います。
週に1度特訓日というものがあり、この日は講師と1対1の個別指導で勉強に取り組みます。
「自己学習が一番大事」
武田塾が一番重要だと考えていることは「自学自習の徹底」です。
武田塾は「学校の授業のように受け身のままただ聞いているだけでは勉強はできるようにならず、自分で何回も繰り返して行うから偏差値は向上していく」と考えています。
生徒が自学自習を迷いなく進められるように武田塾の講師やスタッフは何時から何時まで勉強を行い、何について勉強するのかを徹底的に管理するので、サボったり何から手を付ければいいかわからないという状況を防ぐことができます。
「参考書は自分に合ったものを使う」
塾に通い始めると入会した最初に大量のテキストや参考書をもらうことがありますよね。
武田塾では塾オリジナルの参考書はありません。
その代わりに書店やインターネットで誰でも購入可能な参考書を自分で購入して勉強に取り組みます。
武田塾では「一番完璧にまとまっているノート」は参考書だと考えているため、参考書を用いて予習復習を効率的に行い、1冊ずつ完璧にしていきます。
「分かるまで絶対に先に進まない」
武田塾の勉強方針として「分かるまで絶対に先に進まない」というものがあります。
毎週月曜日にその週に勉強する範囲を決め、次の週の月曜日に確認テストを行います。
この結果により次の範囲に進むか、もう一度同じ範囲に取り組むかが決まります。
毎週のテストで自分のできるようになったところ、まだ理解が足りないところを確認することができるので自分のペースで「できない」を減らしていくことができます。
武田塾郡山校の特徴を紹介

ここからは武田塾郡山校の4つの特徴
「合格実績が豊富」
塾に通うときに少しでも気になることは「塾の先輩たちの合格実績にどのような学校があるのか」という所ではないでしょうか。
武田塾郡山校は毎年多くの生徒が大学合格を果たしており、2023年最新の合格実績では明治大学、立命館大学、北里大学などに合格者が出ているようです。
合格体験記には1日の勉強時間や、入塾時の偏差値などが記載されている人もいるため、とても参考になります。
「校舎長の紹介がある」
武田塾郡山校では校舎長の紹介がされているページがあります。
簡単な校舎長の紹介から、自身の受験時の思い出、大学在学中の思い出など福島県に住んでいる生徒には身近に感じる話もあるのではないでしょうか。
塾に通い始めると面談などの機会で校舎長と話す機会が多くあります。事前に校舎長の雰囲気が知ることができるのは嬉しいですね。
「勉強法をブログで公開している」
勉強のやり方で 「もっと効率的にやる方法はない?」 「英単語が全然覚えられない」 などの悩みがある人はいませんか?
武田塾郡山校では講師がブログの更新をしており、その中で勉強方法を公開している記事があります。
その中には
「1週間で英単語1000個覚える方法」
「現代文の解き方」
など定期テストでも応用できそうな物がたくさんあります。
勉強の息抜きや武田塾について調べる機会があればぜひチェックしてみてください。
「夏季・冬季休業に合わせたイベントがある」
武田塾郡山校では夏休み・冬休みの学校が長期休業になる時期と同じタイミングで「夏だけタケダ」「冬だけタケダ」といったイベントを開催しています。
武田塾は夏季講習や冬期講習といったものはないのですが、この期間は入会金が無料になり武田塾の勉強方法を1か月間お試しすることができます。
「最初はお試しから始めてみたい」という人や「いきなり塾に通うのは心配」という人にはおすすめのイベントです。
武田塾郡山校の口コミや評判

ここからは武田塾郡山校の
「カリキュラムや指導」
「講師やスタッフ」
「料金」
に関する口コミを紹介します。料金に関する口コミは武田塾全体のものを紹介します。
郡山校の口コミ|カリキュラムや指導について
たどるべきルートがあったため、どのように勉強を進めていけば良いか分かっていたのが非常に助かった。 そして、そのルートに従って参考書を進めていくと、みるみる成績が上がった。
出典:武田塾公式HP「郡山校・塾生の声」
とにかく復習が一番大事だと考えさせられ、復習に対する意識が変わりました。 映像授業と違って、個々のスタイルに合った勉強法にもカスタムしてもらえるので、自分にとっての勉強法が見つかると思います。
出典:武田塾公式HP「郡山校・塾生の声」
カリキュラム・指導に関しては
「たどるべきルートがあったため、どのように勉強を進めていけば良いか分かっていたのが非常に助かった」
「とにかく復習が大事だと考えさせられ、復習に対する意識が変わった。自分にとっての勉強法が見つかると思う」
という口コミがありました。
郡山校の口コミ|講師やスタッフについて
先生方は、皆とてもやさしく、また忍耐強く私を助けてくれました。 特に、国語を担当して下さったK先生は、当初現代文も古文も苦手だった私に分かりやすく、丁寧に教えて下さったことを、今でもとても感謝しています。
出典:武田塾公式HP「郡山校・塾生の声」
毎回特訓の際に自分の今悩んでいることや、苦手な場所を伝えると一緒に考えてくださり信頼できました。 特訓の最後に毎回「がんばれ」と応援してくれていたので、励みになりました。
出典:武田塾公式HP「郡山校・塾生の声」
講師・スタッフに関しては
「先生方は皆とてもやさしくまた、忍耐強く私を助けてくれました。丁寧に教えてくださったことを今でもとても感謝しています」
「毎回特訓の際に自分の今悩んでいることや、苦手な場所を伝えると一緒に考えてくださり信頼できました」
という口コミがありました。
郡山校の口コミ|料金について
月々はコースによるが、予算よりも高くなる感じではないかと思う。 季節の講習はないのでその分の上乗せはない。
出典:評判ひろばHP「武田塾の評判・口コミ」
塾の料金は比較するとかなり高い でも相応の内容だと思う 入会金が高い
出典:評判ひろばHP「武田塾の評判・口コミ」
料金に関する口コミは、武田塾全体に寄せられている口コミを紹介します。
料金については保護者の方からの口コミが多く、
「月々のコースにもよるが、予算よりも高くなる感じ。季節の講習はないのでその分の上乗せはない」
「塾の料金は比較するとかなり高い、でも相応の内容だと思う」
というように値段については「高い」と感じている保護者の方が多いようですが、内容には満足しているという意見も見られました。
・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム
全国続々開校中の武田塾!!
- 料金はどのくらい?
- 具体的に成績が上がる勉強法って?
- 逆転合格はできるの?
武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。
無料受験相談はコチラから武田塾 郡山校の特徴や評判|記事のまとめ
武田塾郡山校は福島県の大学を卒業した校舎長を始め、多くの講師が丁寧に分かりやすく生徒の問題を解決してくれる学習塾です。
これから塾に入会しようか迷っている人や、自分のペースで勉強を進めたい人には武田塾はおすすめの学習塾と言えます。
武田塾についてなにか気になることがあればぜひHPをチェックしてみてください。
無料受験相談の申込みや、この記事で紹介できていない情報もたくさん掲載されています!