2023.7.20
武田塾はなぜ授業をしない塾なのか、その理由についてできるだけわかりやすくまとめています。
武田塾の教育方針を飛騨高山校ではどのように活かして生徒に還元しているのか、どのように逆転合格を多く輩出しているのか等もご紹介しています。
この記事は、成績を伸ばしたいけど伸ばし方がわからない、志望校に合格できるビジョンが湧かないという方に是非ご覧いただき参考にしてください。
武田塾 飛騨高山校の基本情報

校舎名 | 武田塾 飛騨高山校 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市天満町5-13 杉ビル 4階 |
アクセス | 高山駅から徒歩3分 |
対象学年 | 小学校5・6年生、中学生、高校生、既卒生 |
授業形態 | 完全個別指導 |
営業時間 | 月~土・祝日:13:00~21:30 |
定休日 | 日曜日 |
電話番号 | 0577-57-8530 |
公式HP | https://www.takeda.tv/hidatakayama/ |
武田塾飛騨高山校の基本情報に関しては上記の通りになります。
岐阜県の中でも特に高山市、飛騨市、下呂市にお住まいの方が通っています。
対象学年は小学生・中学生・高校生・既卒生となっており、小学生は5年生と6年生のみとなっているので、注意が必要です。
・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム
全国続々開校中の武田塾!!
- 料金はどのくらい?
- 具体的に成績が上がる勉強法って?
- 逆転合格はできるの?
武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。
無料受験相談はコチラからアクセスマップ・周囲の環境
武田塾飛騨高山校はJR高山駅から徒歩3分の場所にあります。
駅から近い場所にあるので近隣に住んでいない方でも通いやすいです。
また、駅にはファミリーマート高山駅前店があり、校舎から徒歩4分で行ける距離のため、飲み物がなくなってしまったときや軽食を食べたいときにも困ることがありません。
武田塾とは?武田塾の特徴を紹介

「日本初!授業をしない」というキャッチコピーを掲げている武田塾には
完全マンツーマン個別指導
多くの個別指導塾は先生1人に対して生徒が2人、通常の金額よりも高い料金を払えば1対1の授業が受けられることが多いです。
武田塾では1対2の授業はなく、完全マンツーマンの個別指導です。
分からなかったときにはすぐに質問でき、先生もずっと生徒を見てくれる環境のため、コミュニケーションが苦手な生徒でも安心して授業を受けられます。
また、60分の指導時間の前には宿題の定着を確認する時間が別で60分用意されています。
他の塾では指導時間の中に宿題の確認をする時間が含まれているため、宿題の確認に時間をとられる心配がありません。
「読めば分かる」授業はしない
学校や他の塾での授業は、はじめて習う内容についてはまず説明から入りますが、この説明の時間は分かりやすい参考書を読めば理解できてしまいます。
そのため、武田塾では説明だけの授業は実施せずに
①やってみる(問題を解く)
②できる(成功体験)
の2つに軸を置いて指導しています。
武田塾は「塾に通う子は1人で勉強をするのが苦手」という前提での指導方法となっているため、授業で先生のサポートを受けながらやっていくというイメージです。
分析されつくしたカリキュラム
個別指導塾でよく聞く困りごととして「先生によってカリキュラムが違う」というものがあります。
先生によって方針が異なることから生じる問題ですが、武田塾ではそういったことは起こりません。
なぜなら、志望校ごとのレベルや生徒のレベルに合わせてどの参考書をどの順番で進めていくのが1番効率が良いかという分析を徹底的に行っており、その分析を元にして自動で生成されるカリキュラムシステムがあるからです。
「志望校」「生徒のレベル」「入試までの残り日数」の3項目で生徒1人ひとりにあったカリキュラムを作ってもらえます。
自学自習の徹底
武田塾では通常、学校や塾で行う「説明だけの授業」を行わない代わりにその部分を自学自習で徹底的にやってくるように指導しています。
この宿題についても1人ひとりのレベルに合わせて作られたカリキュラムに沿って出されていくため、先生によって内容や量が変わるという心配がありません。
さらに、すぐに忘れてしまう”短期記憶”ではなく、長く覚えていられる”中・長期記憶”になるように宿題を出してもらえます。
心理学を根拠として、「4日進んで2日戻る」で反復するタイミングも計算されて宿題が出されているのです。
武田塾 飛騨高山校の特徴を紹介

大きな特徴を持った武田塾を紹介してきましたが、ここで武田塾飛騨高山校の特徴について紹介させていただきます。
校舎毎に特色や周辺環境も違うため、是非ともご覧下さい。
講師の細やかな指導
武田塾飛騨高山校の特徴として「細やかな指導」が挙げられます。
具体的には、今何が出来なくて、なぜ出来ないのか、それを解決するためにどんな参考書でどの部分をどのように学習すべきかを具体的に指導してくれます。
また、飛騨高山校では質問の仕方も効率的な勉強の中で大切なポイントと考えているため、質問の仕方から教えてもらうことができます。
難関大学の合格実績
岐阜県の受験生が受験することが多い、岐阜大学、名城大学、中京大学、愛知淑徳大学や大同大学などの合格実績があります。
また、岐阜県から離れた大学でも、たとえば静岡大学、信州大学、国士舘大学、東京理科大学、東洋大学、法政大学など国公立から難関私立まで合格実績があるため、受かりたい志望校に向けたカリキュラムを受けることができるでしょう。
大学合格までのプロデュースとマネジメント
武田塾飛騨高山校に入塾する生徒は志望校の模試判定がE判定だった人や偏差値40台の人、また受験まで半年を切った人など合格への道のりが険しい生徒が多くいます。
ただ、そういった生徒であっても志望校に合格できています。
合格を勝ち取れた理由は、志望校合格に向け生徒にあったカリキュラムをプロデュースする力と、それを実行していくためのマネジメント力があるからです。
通いやすさと継続しやすさ
ただわかりやすい指導ができる講師がいるだけでは、塾として成績を上げることはできません。
ですが、武田塾飛騨高山校は講師の親しみやすさや講師への信頼によって通いやすく、継続しやすい雰囲気・環境を実現しています。
実際に受験を終えた生徒からは「気持ちの面でも先生に助けられた」という声が上がっています。
武田塾 飛騨高山校の口コミや評判

ここからは武田塾飛騨高山校についての口コミを紹介します。
塾の雰囲気を掴む為に、口コミに目を通すことは1番有効な手段かと思います。
飛騨高山校の口コミ|カリキュラムや指導について
自分のやることがあらかじめ計画されているので、すぐに取り掛かることができました。
出典:武田塾飛騨高山校公式ページ
1週間の目標が一目で分かり、宿題チェックがあることでさぼれない環境だったのでやる気が出ました。
出典:武田塾飛騨高山校公式ページ
勉強法がわからない生徒の場合、まず何からやるかを考えるという工程が必要になってしまいます。
武田塾飛騨高山校は、武田塾の「自学自習を徹底する」という教育方針から守っているため、自学自習をしようと思ったらすぐに取り組めるカリキュラムになっています。
そのカリキュラムや勉強方法の指示について、好印象を抱いている口コミが多く見られました。
飛騨高山校の口コミ|講師やスタッフについて
自分の弱い所は明確に指摘してくれて、それに合った宿題を出してくれました
出典:武田塾飛騨高山校公式ページ
自然と塾に行けたし、息抜きにもなり勉強を頑張ることが出来ました。
出典:武田塾飛騨高山校公式ページ
指導方法がわかりやすい、効果的という意見はもちろんですが、フレンドリーに接してくれるという意見や勉強方法についてのアドバイスや、受験に対しての悩みの相談に乗ってくれる講師に好感をもっているという意見が多く見られました。
特に感じたのは講師のおかげで「塾の通いやすさ」が実現しているという点です。
「自然と塾に行けた」という言葉は、講師の力によって塾の通いやすさが増しているようです。
飛騨高山校の口コミ|料金について
学習意欲が高いとよりお得にいろいろな学習機会を得られると思いました。
出典:評判ひろば
料金についての口コミはあまり多くありませんでした。
唯一見つかった口コミは、勉強する気があればあるほどよりお得になるだろうという意見でした。
評価としても他の項目では5が多かったにも関わらず、料金の部分だけ3になっています。
1対1の完全個別指導ということもあり、安くはないのは仕方ないのかもしれません。
武田塾 飛騨高山校の特徴や評判|記事のまとめ
武田塾飛騨高山校に通うことをおすすめしたいのは以下の方です。
自学自習を徹底しているというだけあって、自学自習に時間を割きたくない!頑張りたくない!という方にはおすすめできないかもしれません。
また、岐阜県の受験生が多く受験する岐阜大学を目指したい人や難関私立に挑戦したい人にもおすすめです。
武田塾飛騨高山校では無料受験相談を行っているため、少しでも興味を持った方はぜひお問い合わせください。
飛騨高山周辺の予備校2023年人気7選!大学受験塾の評判・口コミ