2023.3.09
広島県の県庁所在地である広島市、その人口は47都道府県の県庁所在地の中で、埼玉県さいたま市に次いで約120万人になります。
人口が多いため、学習塾や予備校も数多くあります。
しかし、種類が多すぎてどの塾・予備校を選んだら良いか分からないという受験生や保護者の方も多いかと思います。
そのため、ここでは中学受験・高校受験・大学受験を考える際におすすめの塾・予備校をご紹介します。
広島市の大学受験の塾・予備校は>>こちらから<<
目次
高校生向け 大学受験対応の塾・予備校
広島市には、広島県内トップの偏差値を誇る、広島高等学校等難易度の高い高校が多く集結しています。
その為、大学受験に力を入れている高校生向けの塾・予備校も多く、また合格実績の高い予備校が揃っています。
武田塾 広島校の予備校・塾情報

①授業をしない学習塾
②個人に合わせた特別カリキュラム
③反復練習で「できない」を無くす
最寄駅 | 広島駅 |
---|---|
指導対象 | 高校生、既卒生 |
コース | 大学受験 |
指導形態 | 個別指導 |
受付時間 | 月~土:13:30~21:30 |
講師 | 大学生講師 |
住所 | 広島市南区大須賀町13-11リヴァサイドビル 3階 |
電話番号 | 082-569-7329 |
自習室 | あり |
武田塾 広島校の特徴は?
武田塾 広島校は、日本初である「授業をしない予備校」として話題沸騰中の予備校です。
参考書をフル活用し、生徒の実力と志望校に合わせたオーダーメイドの計画に沿って進む勉強法には驚きの声が多く、効果を体感する方が続出しています。
また近年で急速に教室数を増やしている最中ながらも合格実績には難関大学の名前が非常に多く、徹底的な個別指導と学習サポートが実を結んでいるのでしょう。
この勉強法が少しでも気になった方は、ぜひ公式HPから資料請求などを行ってみてはいかがでしょうか。
武田塾 広島校の料金は?
それでは、気になる武田塾の料金についてご紹介します。
入学金 | 40,000円(税込) |
---|---|
模試代(1回) | 5,500円(税込) |
受講料金 | 45,700円~(税込) |
武田塾では生徒1人1人に合わせてカリキュラムが組まれるため、決まった料金は存在していないようです。
料金が気になる方はぜひ資料請求などで確認してみてはいかがでしょうか。
武田塾 広島校の口コミは?

お世話になりました!受験や勉強のことももちろん、学校、友人関係のことなどとても親身に話を聞いてくれました。他の塾はどこも営業?みたいな感じでしたが、武田塾は本当に熱心に何とかしてあげたいという想いが伝わってきました!ありがとうございました。
引用元:Google口コミ

今まで「自分で学習する」という習慣が全くなかったので、特に勉強法が変わったというイメージはありませんでした。ですが、成績は見間違えるほど伸び、それがさらにモチベーションにつながり勉強を頑張ることができました。両親とも「武田塾にしてよかった」と話すほど、自分の勉強に対する姿勢が変わったと思います。
引用元:武田塾 公式HP

決まったペースで部活も頑張りながら最低限は勉強した。入る前は勉強という概念がなかったけど、入ってからは必ず、週一であったので勉強する癖がついた。数英をずっと
続けていたので、この2つがかなり伸びました。
引用元:武田塾 公式HP
校舎名 | 住所 | アクセス |
---|---|---|
広島校 | 広島市南区大須賀町13-11リヴァサイドビル 3階 | 「広島駅」から徒歩4分 |
五日市校 | 広島県広島市佐伯区旭園3-35IBビル 2階 | 「五日市駅」から徒歩4分 |
武田塾は、広島校以外にも近隣に校舎が存在しています。
高校や自宅周辺など通いやすい校舎をお探しください。
・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム
武田塾無料受験相談受付中!
- 料金はどのくらい?
- 具体的にはどんな勉強法?
- 成績が上がる効率的な勉強法って?
武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。
無料受験相談はコチラから鷗州塾 広島駅前本校の予備校・塾情報

①少人数の集団授業
②充実の生徒サポート
③志望校に沿ったコース設定
最寄駅 | 広島駅 |
---|---|
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
指導形態 | 映像授業、個別指導、集団授業 |
受付時間 | 月~土:9:00~19:00 |
講師 | プロ講師 |
住所 | 島県広島市南区大須賀町13−13 |
電話番号 | 0120-17-0419 |
自習室 | あり |
鷗州塾 広島駅前本校の特徴は?
鷗州塾 広島駅前本校は、三種類の幅広い選択肢から自分に合ったカリキュラムを提案してもらえる予備校です。
目玉は少人数制で進む集団授業で、効率性を重視した受験のプロによる指導を受けることが出来ます。
また内部でのコース分けも細かくなされており、東大や京大、MARCHや関関同立などに特化したクラスに入ることも可能です。
生徒とのカウンセリングやメンタル面のサポートも充実しており、生徒が成長できる環境が揃っています。
鷗州塾 広島駅前本校の料金は?
欧州塾では集団授業に加えて、映像なども組み合わせカリキュラムを作るため料金hあ公開されていませんでした。
それだけ柔軟な要望ができるということでもあるため、詳しくは下記の特集機jをご覧ください。
鷗州塾 広島駅前本校の口コミは?

合格をしてあらためて思うことは基礎と発展の両立の重要性です。学校の授業は疎かにすると重要な基礎が抜け落ちる、かといってそればかり考えていると発展的な問題が解けない。そんな中で役に立ったのが鷗州塾の授業でした。鷗州塾の授業は発展的な問題をしつつ基礎を大事にするので、学校の授業との両立によって学力を東大合格のレベルまで押し上げることができました。
引用元:鷗州塾 公式HP

私が鷗州塾に通塾して良かったと思うことは、自分の力ではできないような学習を行えたことです。自分の得意科目に関しては、自習するだけでは足りていなかった部分の学習を補うことができました。さら、に苦手科目に関しては、授業で難易度の高い問題の解説を聞き、疑問に思ったところは先生に質問することによって力を伸ばすことができました。
引用元:鷗州塾 公式HP

高校に入ると、部活動などに没頭して勉強の時間をあまり取っていませんでしたが、週末に鷗州塾の授業を受けていたことで、ある程度の成績を保つことができていました。高3になると、受験勉強が本格化する中、ほとんど毎日鷗州塾に通っていたので、成績をめきめきと伸ばすことができました。
引用元:鷗州塾 公式HP
東進衛星予備校 広島駅前校の予備校・塾情報

①質の高い映像授業
②校舎サポートも充実
③超一流講師陣の指導力
最寄駅 | 広島駅 |
---|---|
指導対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
コース | 大学受験 |
指導形態 | 映像授業 |
受付時間 | – |
講師 | プロ講師 |
住所 | 広島県広島市南区大須賀町14−12 |
電話番号 | 0120-104-531 |
自習室 | あり |
東進衛星予備校 広島駅前校の特徴は?
東進衛星予備校 広島駅前校は、ハイクオリティな映像授業が受講できる特徴的な予備校です。
授業を担当する講師陣はテレビ番組などでも見たことのあるエキスパートで、スピードを調節したり何度も見返せる点で集団授業にはないメリットがあります。
校舎でのサポートも充実しており、いつでも質問ができるのはもちろんこまめな面談などで計画の見直しなども行うようです。
また、こちらの予備校は総合的に見ても能力が高く、部活動などで忙しい生徒でも通いやすいという特徴もあります。
東進衛星予備校 広島駅前校の料金は?
東進衛星予備校で必要となる費用は、基本的には下記の通りです。
入学金 | 33,000円(税込) |
---|---|
通期講座 | 77,000円(税込) |
講習講座(90分×5回+テスト) | 19,250円(税込) |
講習講座(90分×10回+テスト) | 38,500(税込) |
この他にも担任指導費や模試試験料などが必要となります。
東進衛星予備校 広島駅前校の口コミは?

自分の実力と進路に合わせて講座を選べるので進めやすかったです。また、先取り学習も可能なので、とても助かりました。学校の授業の前に全部一通り終わらせておいて、学校を復習のように使っていました。また、1年生の時から、センター試験と同じレベルの模試を受けさせられるので、自分の今の実力が、相対ではなく絶対評価でわかるのでとても良かったです。
引用元:医学部予備校マニュアル

一番の魅力は豊富な教師陣と講座を全て自分で選べると言うことです。また、大手の予備校ということもあり、過去のデータが豊富でした。私の時はありませんでしたが、この頃はAIを使って成績を分析し、とくべき問題を提示してくれるシステムが構築されているらしく、とても便利になっていると感じました
引用元:医学部予備校マニュアル

講師はパソコン上の東進ハイスクールの講師たちです。有名なところでは「今でしょ」の林先生等、有名実力派講師が大勢いて選べるのがよいです。他に、日々の勉強をみてくれるチューターさんがいますが、親切で、工学部の先生が多かったため数学をよく教えてもらいました。
引用元:医学部予備校マニュアル
河合塾 広島校の予備校・塾情報

①豊富な授業ラインナップ
②日本最大級の指導実績
③独自の模試も充実
最寄駅 | 広島駅 |
---|---|
指導対象 | 中学生、高校生 |
コース | 高校受験、大学受験 |
指導形態 | 集団授業 |
受付時間 | 月~土:10:00~18:00 |
講師 | プロ講師 |
住所 | 広島県広島市南区大須賀町14−20 |
電話番号 | 0120-661-959 |
自習室 | あり |
河合塾 広島校の特徴は?
河合塾 広島校では、長年の入試問題を分析した効率性に富んだ対面授業が受けられます。
生徒の志望校によって様々なコースが設置されており、毎日多くの受験生が勉強に励んでいるようです。
また驚くべきはその合格実績で、東京大学や京都大学といった最難関大学にも多くの合格者を輩出しています。
河合塾が独自で行っている模試も完成度が高く、全国でもトップレベルの母集団の中で合格の可能性を測れるでしょう。
河合塾 広島校の料金は?
こちらでは、河合塾の受験料(高3年の場合)をご紹介します。
180分×24講 | 160,800円(税込) |
---|---|
150分×24講 | 151,200円(税込) |
120分×24講 | 134,400円(税込) |
90分×24講 | 117600円(税込) |
他にも入塾料や塾生サポート料などが必要になるようです。
河合塾 広島校の口コミは?

河合塾の模試はとてもよくできており、自分の実力をはかるのに最適です。ですが、直前期は模試ばかりを解くのではなく、過去問題も解くことをおすすめします。また、チューターとのコミュニケーションもとても大事です。
引用元:河合塾 公式HP

毎日の授業がひたすらに楽しかったです。昨年は理系科目が思うように点が取れず、今年はプレミアム東大理類コースのテキストを何度も解き直し、基礎からがっちり固められました。
引用元:河合塾 公式HP

合格できて良かったです。親身になって教えてくださった講師の授業のおかげで基礎から応用まで東大の問題を解く力がつきました。
引用元:河合塾 公式HP
四谷学院 広島校の予備校・塾情報

①志望校に合わせた55段階個別指導
②学力に合わせた科目別能力別授業
③輝かしい合格実績
最寄駅 | 広島駅 |
---|---|
指導対象 | 中学生、高校生 |
コース | 高校受験、大学受験 |
指導形態 | 個別指導、集団授業 |
受付時間 |
月~土:9:30~21:30 日:11:00~17:00 |
講師 | プロ講師 |
住所 | 広島県広島市東区若草町12-1 アクティブインターシティ広島1F |
電話番号 | 082-263-3671 |
自習室 | あり |
四谷学院 広島校の特徴は?
四谷学院 広島校は、非常に特徴的な学習システムを採用している予備校です。
55段階個別指導とは志望校に合わせて「学習→テスト→次の段階」を繰り替えすもので、確実なレベルアップが期待できます。
また科目別能力別授業は、その生徒の学力を細かく分析し科目ごとにクラスを変えるというシステムです。
この2つの柱で行われる四谷学院のカリキュラムは盤石で、毎年多くの生徒が成長を遂げています。
四谷学院 広島校の料金は?
四谷学院の費用は、年間授業料(4月~翌1月)+入学金といった形になっているようです。
入学金 | 30,000円(税込) |
---|---|
週3コマ | 316,100円(税込) |
週4コマ | 400,200円(税込) |
週7回以上から2割引となる制度もあり、詳しくはヨビコレの特集記事をご覧ください。
四谷学院 広島校の口コミは?

良い点は、基礎内容から一定のペースで内容を進めることで自分ができていると感じているところでも細かなミスや抜けを見つけることができる点、確実に実力が身についていることが実感できる点、自分のわからないところをしっかりと見つけることができ、好きな時にいつでも質問ができる環境が整っている点がとても良いと感じました。
引用元:Google口コミ

先生方がめっちゃいいです。担任の先生だけではなくて講師の先生方もしっかり面倒見てくれるので不安になることはありません。いってよかったです。
引用元:Google口コミ

ここの人は、とても気さくで話しやすく、親身に受験相談等にのってくれます。
自習室も広く、勉強場所に困っている人におすすめです。自分もそれで入りました笑
引用元:Google口コミ
駿台予備学校 広島校の予備校・塾情報

①一流講師による生授業
②集中力を保つ50分講義
③志望レベルの高い学生が集う
最寄駅 | 広島駅 |
---|---|
指導対象 | 広島県広島市東区光町1-12-10 |
コース | 中学生、高校生、高卒生 |
指導形態 | 高校受験、大学受験 |
受付時間 | 月~金:10:00~19:00 |
講師 | プロ講師 |
住所 | 広島県広島市東区光町1-12-10 |
電話番号 | 0120-57-2418 |
自習室 | あり |
駿台予備学校 広島校の特徴は?
駿台予備学校 広島校は、志の高い講師と学生が集う予備校です。
何と言ってもその目玉は超一流講師による生授業で、難関大学の合格実績では右に出るものがいないほどの結果を残しています。
駿台の特徴は50分授業で、学生の集中力を保つのに適切な時間になるように工夫がされているようです。
また生徒もやる気に満ちた学生が多いため、競争の多い環境下で切磋琢磨できるでしょう。
駿台予備学校 広島校の料金は?
こちらでは、高3もしくは既卒クラス(一般生)を想定して費用をご紹介します。
重点演習講座(3講座/50分×36) | 67,200円(税込) |
---|---|
重点演習講座(5講座/50分×36) | 112,000円(税込) |
特別演習講座(ハイグレード/50分×16) | 28,600円(税込) |
駿台の料金は講座数なども細かくカスタマイズでき、学生の区分によっても変動するためもっと知りたい方は下記の記事をご覧ください。
駿台予備学校 広島校の口コミは?

駿台に通って良かった点は、講師の方々の教え方がとてもわかりやすかったところにあると思います。特に化学の高田先生のおかげで昨年よりも化学が楽しく感じられました。クラス担任もたくさん相談に乗っていただき、不安なことも多い中、なんとか受験を無事終えることができました。
引用元:駿台 公式HP

真面目に話しますと駿台で一番やり込んだ教材は夏期・冬期講習の化学のテキストです。化学特講や京大化学は非常に完成度の高い講習会で満足できました。全体的に駿台で過ごした1年は良い時間になりました。ありがとうございました。
引用元:駿台 公式HP

私は高3の10月あたりまで模試で良い結果が出せずにいましたが、これまで自ら行った勉強、駿台での勉強、高校での勉強を信じて本番に挑み、無事合格しました。
引用元:駿台 公式HP
個別指導塾スタンダード 広島駅前教室の予備校・塾情報

①やる気を引き出す個別指導
②講師の質が高く質問しやすい
③入会費無料でコスパ〇
最寄駅 | 広島駅 |
---|---|
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
指導形態 | 個別指導 |
受付時間 | 月~日:8:00~23:00 |
講師 | 大学生講師 |
住所 | 広島県広島市南区京橋町1-3 4F |
電話番号 | 0120-747-818 |
自習室 | あり |
個別指導塾スタンダード 広島駅前教室の特徴は?
個別指導塾スタンダード 広島駅前教室は、生徒のやる気と自信を引き出すことに重きを置いている予備校です。
講義中では演習をこまめに行うスモールステップ方式を採用しており、生徒ができる実感を覚えやすいのが特徴となっています。
また時間割が柔軟に組めるため部活動に忙しい生徒でも通いやすく、他塾との併用も可能です。
講師には大学生が多く、メンタル面でのサポートも期待できる非常にコスパに優れた予備校と言えるでしょう。
個別指導塾スタンダード 広島駅前教室の料金は?
個別指導塾スタンダードは地方によって料金が異なるため、今回は広島圏の料金に絞ってご紹介します。
下記の料金は週1回/月4回通塾での料金です。
高1 | 11,520円(税込) |
---|---|
高2 | 11,560円(税込) |
高3 | 12,280円(税込) |
個別指導塾スタンダード 広島駅前教室の口コミは?

個別指導塾の中では比較的値段も安く、個人に合った指導を行ってもらえるのでよかったです。また、振替ができたり、受講している以外の教科を教えてもらえたりなど、融通が効きました。
引用元:テラコヤプラス

広島駅前と言っても少しあるのですが、城北通り沿いにあるので、分かりやすいと思います。スタンダードは子供がずっと通っていて、あちこちの教室でお世話になりました。長女は個別指導で次女は家庭教師としてきていただきました。姉妹でずっとお世話になってるので、とても相談しやすくて親としても楽なんです。そして、ちょっとお休みしたい時や、担当の先生を変えてもらう時も、親身になってくれるので助かります。
引用元:エキテン

教材を使い、問題をまず解いていき分からないところや間違った所を質問して解説してくれる授業形式で、宿題の量は先生によって違いました。少なかったり、多かったりとバラバラでした。模試なども時々ありそれで現状を把握して改善していったりしていました。
引用元:ベスト塾ガイド
白石学習院 東雲教室の予備校・塾情報

①東進の映像授業が受講可能
②独自の模試で学力分析
③スタッフのサポートも万全
最寄駅 | 向洋駅 |
---|---|
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
指導形態 | 映像授業 |
受付時間 | 月~金:14:00~22:00 |
講師 | プロ講師 |
住所 | 広島県広島市南区東雲3丁目15−49 |
電話番号 | 082-567-0056 |
自習室 | あり |
白石学習院 東雲教室の特徴は?
白石学習院 東雲教室は、東進衛星予備校のハイクオリティな映像授業が受けられる予備校です。
特徴は塾独自の‘魔法の杖’大学合格基礎力判定テストで、単元ごとに生徒の苦手部分を予測したカリキュラムを練ることが出来ます。
教室でのサポートも充実しており、生徒個々の勉強法や疑問などをスピーディーに解決できるプロが揃っているようです。
生徒数名で編成するグループでは受験情報を共有することで競争心を高めるといった施策も行われています。
白石学習院 東雲教室の料金は?
白石学習院では東進の映像授業を生徒に合わせて受講するため、料金の情報は公開されていませんでした。
大まかな相場観は、東進衛星予備校と同程度でいいと思われます。
白石学習院 東雲教室の口コミは?

授業の予約を取りカリキュラムを進めていくもの。評価の高い先生の授業をいくらでも勉強できるので、勤勉であればいくらでも成績は伸びる環境でした。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

高校と自宅の中間地点にあり、無駄な時間を過ごすことなく通えました。授業は簡易個室でイヤホンで受講しますが、自習室としても使って良かったので良かったと思います。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

わからないことについて、親身に相談にのってくださいました。直前には、教科を絞るなど、適切にアドバイスいただきました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
高校受験対応 中学生向けの塾・予備校
偏差値の高い高校が多い事から、中学から難関大学へ向けての準備を行っている生徒の多い広島市内では、高校受験に力を入れている塾も多くあります。
広島市内で、高校受験に力を入れている中学生向けの塾がこちら
長井ゼミ 広島校の予備校・塾情報

①豊富な受講スタイル
②スタッフによる手厚いサポート
③勉強の面白さが知れる講義
最寄駅 | 広島駅 |
---|---|
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
指導形態 | 個別指導、集団授業 |
受付時間 | 月~土:14:00~22:00 |
講師 | プロ講師 |
住所 | 広島県広島市南区大須賀町14−16 |
電話番号 | 082-264-7004 |
自習室 | あり |
長井ゼミ 広島校の特徴は?
長井ゼミ 広島校は、三種類の受講スタイルから自分に合った物を選べる柔軟性に富んだ塾です。
メインである集団授業では映像とホワイトボードを併用したハイブリッド形式を採用しており、勉強の面白さを体感しやすいように工夫がされています。
受験のプロであるスタッフも常駐しているためサポートも得やすく、感じた質問などはすぐに解決できるでしょう。
また定期テスト対策なども無料で行われているため、自然と勉強時間が増える環境が整っています。
長井ゼミ 広島校の料金は?
こちらでは、中3が通う際の月額費用をご紹介します。
公立高校受験クラス |
前期:24,200円(税込) 後期:29,700円(税込) |
---|---|
中高一貫校クラス(1講座) | 12,100円(税込) |
長井ゼミでは他にも映像授業などを加えることもできるため、お財布と相談しながら決めてみてはいかがでしょうか。
長井ゼミ 広島校の口コミは?

問題を、なぜ間違えたのか、どのように考えれば答えまでたどり着けるのか、を常に考える習慣がつき、自分の考えを見直すことができたことが最も良かったと思います。受験勉強はつらいものだと思いますが、勉強に対して探求心を持つことで、学力は必ず伸びると思います。
引用元:長井ゼミ 公式HP

1年を通してやるべきことをコツコツ頑張り続けることと適度に休みを取ることは、つらい受験を乗り越えるために大切だと思います。少しずつでも勉強していくことで自分の進みたい道に近づけるので、後悔しないように努力しましょう。
引用元:長井ゼミ 公式HP

大丈夫講座の問題を繰り返し解くことで、入試の問題に慣れることができたと思います。また、そっくりテストを利用することで、解き方を定着させることができました。
引用元:長井ゼミ 公式HP
英進館 鯉城学院己斐校の予備校・塾情報

①半世紀にわたる指導実績
②実力に応じたクラス分け
③優れた学習教材
最寄駅 | 西広島駅 |
---|---|
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
指導形態 | 集団授業、映像授業 |
受付時間 |
月~金:10:00~20:00 日:10:00~18:00 |
講師 | 大学生講師、プロ講師 |
住所 | 広島県広島市西区己斐本町3丁目4−3 |
電話番号 | 0120-509-044 |
自習室 | あり |
英進館 鯉城学院己斐校の特徴は?
英進館 鯉城学院己斐校は、生徒一人ひとりの学力に応じて学力と実戦力を養成する指導を行っています。
長年の指導実績によって培われたデータは圧巻で、優れた独自の教材とテストには多くの受験生が助けられているようです。
合格実績も難関高校が非常に多くなっており、全体的な雰囲気も上昇志向だと言っていいでしょう。
講師も科目ごとにプロが揃っているため、間違いなく成長できる環境となっています。
英進館 鯉城学院己斐校の料金は?
英進館の中学生講座ですが、料金に関する情報は見つけられませんでした。
詳細を知りたい方は口コミを調査するか、公式HPからお問い合わせください。
英進館 鯉城学院己斐校の口コミは?

九州トップで福岡に本社を置く学習塾で日本有数の大手学習塾とあり本当に授業の質が違います。広島県内でも最高レベルだと感じました。広島のとある塾から移ってきましたが先生のやる気も生徒のやる気も段違いでした!
引用元:Google口コミ

こ宿題や授業時間は他の塾より多めで、難易度も高めですがその分合格者は多いです。
途中で辞めずに6年生まで通えば志望校に合格できます。
引用元:Google口コミ

今中学2年ですが、志望校に通うことができています。
結構、人事異動はありますが、生徒と先生の関係は親密です。
自転車で来ている人も多いです。
引用元:Google口コミ
個別指導塾Axis 己斐校の予備校・塾情報

①知識に長けた指導陣
②効率を高める学習提案
③無料の自習教材
最寄駅 | 広電西広島駅 |
---|---|
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
指導形態 | 個別指導、映像授業 |
受付時間 | メールで24時間受付可能 |
講師 | 大学生講師 |
住所 | 広島県広島市西区己斐本町1丁目19−11 清水ビル 2 |
電話番号 | 0120-505-554 |
自習室 | あり |
個別指導塾Axis 己斐校の特徴は?
個別指導塾Axis 己斐校は、満足度の高い個別指導が受けられる塾です。
受験対策に強い講師とハイレベルな指導が両立しており、最近ではオンラインでの受講にも対応しています。
遠隔地からでも東京大学や京都大学の学生から指導が受けられるため、アドバンテージは非常に大きいです。
また必要次第では900以上のラインナップから選べる映像授業もあり、同様に人気を呼んでいます。
個別指導塾Axis 己斐校の料金は?
個別指導Axisでは生徒によって異なる学習プランを提案しているため、費用はその都度案内されるようです。
この塾には紺顔ご紹介した以外にも様々なメリットが存在しており、詳しくは下記の記事をご覧ください。
個別指導塾Axis 己斐校の口コミは?

中高一貫校に通う我が子は 数学が大の苦手です。高校になり ここに通塾し始めて 先生との相性がいいのか大変 信頼しているようです。苦手意識の強かった数学も今は だんだんと伸びています。先生は 時間がとれる時は熱心に指導して頂いています。来年 大学受験ですが本人も志望校合格に向けて頑張っています。
引用元:塾比較ひろば

とにかく簡単な問題でも解けると、褒めて下さいます。
引用元:ベスト塾ガイド

西広島駅周辺にあります。
大きな建物で分かりやすいと思います。
きれいな教室で、雰囲気がいいです。
先生が間に入って、順番に教えていって下さいます。
レベルにちゃんと合ってる感じの教え方をしてもらえて分かりやすいです。
引用元:エキテン
あさひ塾 西原教室の予備校・塾情報

①楽しさを見出す指導法
②アットホームと緊張感の両立
③リーズナブルな価格設定
最寄駅 | 西原駅 |
---|---|
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
指導形態 | 集団授業 |
受付時間 | 月~土:10:00~20:00 |
講師 | プロ講師 |
住所 | 広島県広島市安佐南区西原6丁目6−25 |
電話番号 | 082-874-0721 |
自習室 | あり |
あさひ塾 西原教室の特徴は?
あさひ塾 西原教室では、生徒と講師の信頼関係基づいた熱量のある講義が展開されています。
塾内では季節ごとイベントなどを行う一方で、授業には緊張感もあり非常にメリハリのついた環境と言えるでしょう。
また夏などには講習も行われており、1年を通して大きく成長できる環境です。
加えて他塾と比較しても価格が易しく設定されており、メリットの多い塾であることが分かりました。
あさひ塾 西原教室の料金は?
それでは、あさひ塾で必要となる費用についてご紹介します。
中1、中2は週2回講義で、中3は週3回です。
中1 | 18,700円(税込) |
---|---|
中2 | 18,700円(税込) |
中3 | 23,100円(税込) |
あさひ塾 西原教室の口コミは?

規模の小さな塾で、個別指導で教えてもらえます。学校では気に留めてなかった、細かな事まで教えてもらえて、一部受験で出題されて良かったです。定期試験前は毎日対策の授業をしてもらえて熱心でした。
引用元:エキテン

特徴のある学校向けのカリキュラムを扱っていたことが良かった。自習室をもっと整備しておいて欲しかった。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

塾長が自ら講師をしていました。子供は良く理解できており、慕っていたようです。おかげで第一希望の学校に入学できました。受験の日、受験先まで激励に来てくれていました。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師
山海塾の予備校・塾情報

①やる気に応える指導
②安価な学費
③いつでも使える自習室
最寄駅 | 広島駅 |
---|---|
指導対象 | 中学生、高校生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
指導形態 | 映像授業 |
受付時間 | 月~土:14:00~22:00 |
講師 | 大学生講師 |
住所 | 広島県広島市南区大須賀町14−12 |
電話番号 | 082-253-414 |
自習室 | あり |
山海塾の特徴は?
山海塾は、地域に根付いた指導を行っている塾です。
「誰でものびる」というスローガンを中核にしており、教室にはやる気にあふれた生徒に満ちているといいます。
費用面でもアドバンテージが大きく、山海塾では最低限の費用で最高の指導が受けられるでしょう。
また自習室は毎日開放されている上に質問も可能なため、勉強時間を伸ばしたい方にとっては大きなチャンスです。
山海塾の料金は?
山海塾の学費は、インターネット上では公開されていないようでした。
しかし公式HPによると、光熱費・施設費・管理費・プリント代などの費用は一切かからないそうなので、リーズナブルな設定なのではないでしょうか。
山海塾の口コミは?

学年が上がるにつれて、進路の話をすることが多くなり、志望校に合額するためには何をもっと頑張ればよいかを詳しく教えてくれ、勉強の後押しになりました。また、「努力は必ず報われる。懸命に励め。」という言葉を先生から聞き、受験で不安な私の大きな励みになりました。
引用元:山海塾 公式HP

志望校を決めてからは、その学校に合った対策をしてもらい、授業が始まる前や、休日の日でも補習をしてくれました。過去問でも分からなかった問題は全てわかるまで丁寧に教えてもらい、本当に力がつきました。
引用元:山海塾 公式HP

学校で習うと塾ですでに教わっていたので難しい内容も理解できるようになりました。いつも塾を開けてもらえるので試験習慣には自習をしに自習室にいき、黙々を集中して試験勉強をすることができました。
引用元:山海塾 公式HP
大江塾 吉原教室の予備校・塾情報

①選べる学習スタイル
②徹底した先取り学習
③無料のテスト対策も開催
最寄駅 | 舟入南駅 |
---|---|
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
指導形態 | 集団授業、個別指導 |
受付時間 | 月~土:10:00~22:00 |
講師 | 大学生講師、プロ講師 |
住所 | 広島県広島市中区吉島西3-2-26 |
電話番号 | 082-249-6737 |
自習室 | あり |
大江塾 吉原教室の特徴は?
大江塾 吉原教室は、少人数制の集団授業と個別指導を受けることができる予備校です。
目玉の個別指導では1対1か1対2を選択でき、オーダーメイドのカリキュラムの中で充実した指導が受けられます。
また休んでしまった際の振替や教師チェンジなども可能で、専用の教材や自習室なども加味すれば非常にメリットが大きいです。
授業では先取り学習が基本となっているため、他の受験生よりも一足早く成長できるでしょう。
大江塾 吉原教室の料金は?
大江塾で1対1でマンツーマンの個別指導を受ける際の費用をご紹介します。
下記では週1回月4回の場合が適用されています。
中1 | 12,100円(税込) |
---|---|
中2 | 12,100円(税込) |
中3 | 14,300円(税込) |
大江塾 吉原教室の口コミは?

最初はわかりにくい場所ではあったけどいざ来てみたら設備等も充実していた。
引用元:Google口コミ

子供のころから吉島に住む友人が通っていたので昔から知っていました。面倒見がよく子供も楽しく通っているみたいです。お陰様で勉強の習慣がついてきたようで、感謝です。
引用元:Google口コミ

面倒見がよく感謝しています。
引用元:Google口コミ
中学受験対応 小学生向け塾・予備校
中学受験への対応を行っていたり、小学生のうちから学力を伸ばす為に力を入れている広島市内の小学生向け塾がこちら!
中村教室の予備校・塾情報

①地域に根付いた教育
②合格率の高い教育法
③45年の指導実績
最寄駅 | 広島駅 |
---|---|
指導対象 | 幼児、小学生 |
コース | 小学受験、中学受験 |
指導形態 | 集団授業 |
受付時間 | 24時間 |
講師 | プロ講師 |
住所 | 広島市南区的場町1丁目1番22号 |
電話番号 | 082-263-0012 |
自習室 | 現在調査中 |
中村教室の特徴は?
中村教室は、地域に根付いたハイレベルな指導を行っている塾です。
中学受験に精通した講師からきめ細かな指導を受けられるため、合格するための最適な勉強法が実践できるでしょう。
45年もの指導実績による合格実績も凄まじく、広島学院・ノートルダム清心・県立広島・修道などでは合格率100%を叩き出しています。
わざわざ遠方から中村教室に通う生徒も多いようで、非常に魅力的な学習塾です。
中村教室の料金は?
今回は小5、小6の通学コースについて、前後期一括での価格をご紹介します。
週1回/2教科 | 169,400円(税込) |
---|---|
週2回/2教科 | 229,900円(税込) |
週3回 | 350,900円(税込) |
他にも土・日曜日にはゼミが開校されており、+αの指導をお願いすることもできます。
中村教室の口コミは?

塾のテキスト・テスト・プリントはとても大変だったけど、自分のできることだけはやりました。「知識の確認」をいつも頭のなかに入れて勉強に取り組み、合格しました。「でる問」「予想問題」そして「過去問」をくりかえしくりかえしやると合格できますよ。
引用元:中村教室 公式HP

勉強の習慣をつけて規則正しい一日を送ること。メリハリをつけ、集中学習を実行しました。まわりのライバルががんばっている姿は、自分の意欲を大いに高め、合格できました。気を抜かず、志望校に向かってがんばってください。
引用元:中村教室 公式HP

しっかりと授業に集中して復習もきちんとすれば、びっくりするほど力がつきます。受験は気を抜くと成績が落ちるので、自覚を持ってやるといいと思う。
引用元:中村教室 公式HP
家庭学習研究社 広島校の予備校・塾情報

①学ぶ楽しさを実感できるカリキュラム
②広島の中学受験に強い
③入塾の際に選抜試験あり
最寄駅 | 広島駅 |
---|---|
指導対象 | 小学生 |
コース | 中学受験 |
指導形態 | 集団授業 |
受付時間 | 月~土:13:30~17:30 |
講師 | プロ講師 |
住所 | 広島市東区光町1丁目9-12 |
電話番号 | 082-263-0221 |
自習室 | あり |
家庭学習研究社 広島校の特徴は?
家庭学習研究社 広島校は、生徒の自立性を重んじた指導を行っている学習塾です。
まずは基礎の学力を習得し、そこから応用という長い目での学習を実施しているため基本的には3年間の指導が前提となっています。
また入塾にあたっては選抜試験が存在しており、広島県内の中学受験に特化した指導は人気を呼んでいるようです。
加えて中学受験を見据えた教育を行っているため、大きく成長できる環境が揃っています。
家庭学習研究社 広島校の料金は?
家庭学習研究社には、週3日コース・オンラインコース・土曜コースが存在していますが、料金は公表されていないようです。
詳しく知りたい方は口コミなどを調べると分かる可能性があります。
家庭学習研究社 広島校の口コミは?

結果は「合格」か「不合格」しかないけれど、それまでの課程で、自分を褒めることはいくらでもできます。ほめることがたくさんある受験生になってください。
引用元:家庭学習研究社 公式HP

支えてくれる沢山の仲間がいる。だから何があったって落ち込むことなんかない。まっすぐゴールに向かって走れ!
引用元:家庭学習研究社 公式HP

自分は自分、人は人。自分に一番合っているやり方で勉強すればいいとおもいます。
引用元:家庭学習研究社 公式HP
広大研 広島駅前校本部教室の予備校・塾情報

①全員が広大合格経験あり
②保護者サポートも充実
③ハイレベルな個別指導
最寄駅 | 横川駅 |
---|---|
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
指導形態 | 集団授業、個別指導 |
受付時間 |
月~土:15:00~22:00 日:10:00~22:00 |
講師 | 大学生講師 |
住所 | 広島市東区若草町10-14 3階 |
電話番号 | 082-261-5123 |
自習室 | あり |
広大研 広島駅前校本部教室の特徴は?
広大研 広島駅前校本部教室は、講師全員が広島大学合格経験者という特徴を持った学習塾です。
学校の成績UPを目的とした個別指導以外にも中学受験にも対応しており、洗練されたマンツーマンカリキュラムの中で大幅な成長を狙います。
また広大研の最大の特徴は保護者コンサルティングという取り組みで、教育のノウハウや計画の立て方に関するコーチングを受けることができます。
「受験に、ドラマを」というスローガンからも分かるように、ドラマティックな成長が遂げられそうですね。
広大研 広島駅前校本部教室の料金は?
広大研に小6で入塾するとどれほどの費用が掛かるのかご紹介します。
個別指導(週1回1.5h) | 17,000円/月(税込) |
---|---|
個別指導(週2回1.5h) | 31,500円/月(税込) |
個別指導(週2回2h) | 41,000円/月(税込) |
週の指導回数や時間などは細かくカスタマイズすることができ、これ以外にもカリキュラム作成費などが必要になるようです。
広大研 広島駅前校本部教室の口コミは?

アットホームな雰囲気の塾で一人一人の特徴に合わせて勉強の方針を立ていくコンサルティングは特に良かったです。全く勉強していなかった私が毎日塾に自習へ行くほどまで成長出来たのも広大研のおかげだと思っています。
引用元:Google口コミ

若い先生が多いのでいい意味で距離が近く、相談しやすかったです。先生たちに熱意があり、規模も小さいので生徒ひとりひとりをしっかり見てくれます。
引用元:Google口コミ

とてもわかりやすく、自分にあった指導方法を行ってくれるため、良い環境で勉強に取り組むことができました。
引用元:Google口コミ
日能研 広島本部校の予備校・塾情報

①合格力を鍛えるカリキュラム
②本番に強い政審を育成
③合格実績も多数
最寄駅 | 広島駅 |
---|---|
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
指導形態 | 集団授業 |
受付時間 |
月~金:14:00~20:00 土:13:00~20:00 日:9:00~13:00 |
講師 | プロ講師 |
住所 | 広島県広島市東区光町1-10-19日本生命広島光町ビル1F |
電話番号 | 082-568-0211 |
自習室 | なし |
日能研 広島本部校の特徴は?
日能研 広島本部校は、中学受験界の大手として知られている塾です。
こちらの塾に入るためには国語と算数のテストに合格することが必要となっているため、ポテンシャルを持った生徒たちが集まっています。
また塾生の中には6年間通して通塾する方も多く、難関中学に入学するための思考法を鍛えることが可能です。
大手の中学受験のための進学塾なので、中学受験についての膨大なデータを持っていることも大きな強みと言えます。
日能研 広島本部校の料金は?
日能研で必要となる費用は、下記の通りです。
入会金 | 22,000円(税込) |
---|---|
授業料(Aコース4科/70分×9コマ/週) | 32,076円/月(税込) |
授業料(Mコース4科/70分×12コマ/週) | 42,768円/月(税込) |
加えて模試代や教材費などが必要になります。
日能研 広島本部校の口コミは?

僕は、母に「日能研に行った方がいいんじゃない?」と言われ、気が乗らないまま行きました。先生たちは、2月1日の入試問題でわからなかったところ(算数と理科)をやさしくじっくり教えてくれました。そこで、「落ち着いて解けばできる」という自信を持ちました。
引用元:日能研 公式HP

6年生より日能研にお世話になり、しかも2教科でも温かく受け入れて下さいました。それまでは数々の塾の転塾を繰り返し、自分に合った塾が見当たらず、最後のチャンスで日能研との相性が合い、この一年間、先生方の情熱あるサポートにより、受験に集中することが出来ました。
引用元:日能研 公式HP

合格が出るまでみんなで応援し続けてくれた。一人では受験はできないと思った。私は人と一緒に何かをやって、みんなで悲しんだり喜んだり、協力することが大切だと思った。私は将来に向けて協力することの大切さを心に秘めながら、何事にもコツコツ取り組んで諦めず、協力して何かを成し遂げていければと思った。
引用元:日能研 公式HP
アイル 横川駅前教室の予備校・塾情報

①地域に根付いた指導
②細かなクラス分け
③3年生から入塾可能
最寄駅 | 横川駅 |
---|---|
指導対象 | 小学生、中学生 |
コース | 中学受験、高校受験 |
指導形態 | 集団授業 |
受付時間 | 現在調査中 |
講師 | プロ講師 |
住所 | 広島市西区横川町3-10-22-2F |
電話番号 | 082-532-1355 |
自習室 | あり |
アイル 横川駅前教室の特徴は?
アイル 横川駅前教室は、中学受験を目指す生徒をメインに指導を行っている学習塾です。
塾内では「本科」と「ハイレベル」という2つのクラスに分かれており、生徒の学力や志望校に応じて最適な指導が行われています。
また講義の品質は非常に高いと人気で、専任のプロ講師から合格に必要なノウハウを学び取れるでしょう。
加えて習い事などで忙しい4、5年生のために土曜日の集中プランも用意されており、柔軟な予定を立てることが出来ます。
アイル 横川駅前教室の料金は?
アイルに通う際に必要な費用ですが、インターネット上では情報を発見することが出来ませんでした。
詳しい情報が気になる方は資料請求をしてみることをおすすめします。
アイル 横川駅前教室の口コミは?

オンライン授業の対応や、欠席時の補講対応など良くしてくれていると思います。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

中学受験する子供には適当な塾と思うが厳しさを求める親には少々物足りないかも知れない
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

横川駅から少し離れているが通塾しやすいが駐輪場がないので、自転車で通塾する場合は不便だった
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師
大木スクール 中学受験部の予備校・塾情報

①四谷大塚の教材を使用
②広島の中学受験に精通
③豪華な合格実績
最寄駅 | 県病院前駅 |
---|---|
指導対象 | 幼児、小学生、中高一貫校中学生、高校生 |
コース | 小学受験、中学受験、高校受験、大学受験 |
指導形態 | 集団授業、映像授業 |
受付時間 | 現在調査中 |
講師 | 大学生講師 |
住所 | 広島県広島市南区宇品御幸1丁目17−5 大木スクール |
電話番号 | 082-252-2343 |
自習室 | あり |
大木スクール 中学受験部の特徴は?
大木スクール 中学受験部は、広島の中学受験事情を知り尽くしたプロの講師による指導が受けられる塾です。
授業では四谷大塚のオリジナル教材である「予習シリーズ」を基に、中学受験用にカスタマイズされたものが使用されます。
良質な教材とハイレベルな講義か組み合わさることで多くの生徒が合格を掴み取っており、公式HPから確認できる実績は豪華なものです。
全国統一テストや算数オリンピックでも上位にランクインすることも多く、その指導力の高さが伺えます。
大木スクール 中学受験部の料金は?
大木スクールの学費ですが、インターネット上では公開されていないようでした。
こちらの塾が気になった方は、資料請求をおすすめします。
大木スクール 中学受験部の口コミは?

入塾後、僕は頑張ってはいたのですが、問題に丁寧に取り組まない点を親に何度も注意されていたのになおそうとしなかったせいで、6年生の初夏に大スランプに陥りました。そこでアドバイスをくださった先生との面談では、先生が僕の弱点を冷静に分析した上で改善へのアドバイスをくださいました、僕も素直に耳を傾け先生が言われた通りに問題に取り組むよう努力したら、算数の点数が以前より確実に取れるようになりました。
引用元:大木スクール 公式HP

暗記テストに全部合格したらもらえる入試必勝編のテキストは、重要事項ばかりの素晴らしいテキストです。このテキストのおかげで、学院の広島問題はバッチリでした。理科の暗記テキストでは総復習ができたし、過去問の特訓で国語の記述力が上がり、どの教科も自信が付きました。
引用元:大木スクール 公式HP

ほぼ毎日塾に通い、学校が終わってから夜遅くまで授業を受けました。とても勉強時間が長く、宿題も多くて疲れたけれど、「もう勉強したくないな」と思ったり、つらい気持ちになったりしたことはなく、いつも友だちと楽しく勉強していました。
引用元:大木スクール 公式HP
広島周辺地域・沿線の高等学校
広島大学附属高等学校
修道高等学校
広島市立基町高等学校
広島市立舟入高等学校
崇徳高等学校
比治山女子高等学校
広島周辺高校の大学受験先
大学名 | 偏差値帯 |
---|---|
東京大学 | 67.5 – 72.5 |
京都大学 | 60.0 – 72.5 |
同志社大学 | 55.0 – 65.0 |
立命館大学 | 52.5 – 62.5 |
広島大学 | 47.5 – 67.5 |
早稲田大学 | 62.5 – 70.0 |
関西大学 | 50.0 – 60.0 |
明治大学 | 57.5 – 62.5 |
大阪大学 | 57.5 – 70.0 |
引用:みんなの大学情報
学校名をクリックしていただくと、その高校・大学を詳細に紹介した記事をご覧になれます。
興味のある方はぜひご覧ください。
広島周辺の予備校・塾まとめ
広島市は人口が多いため、大手塾・予備校もいくつかありますが、地域密着型の塾の方がより多い傾向にあります。
塾・予備校のレベルも地元の中学・高校・大学の合格を志向するものから、全国的に有名な都市の名門校の合格を志向するものまで幅広くあります。
多くの塾・予備校ではお試し授業や長期休業中の特別講習などを行っているため、塾・予備校選びの際にはそれらを活用して、その塾・予備校の雰囲気や講師の対応などを見ることをおすすめします。