投稿日: 2023.2.24
今回は「大学に進学を希望する方や偏差値を上げるために塾や予備校を探している方」向けに武田塾の特徴や魅力、武田塾広島校の校舎の特徴や口コミ・評判を分かりやすくご紹介します。
武田塾は授業をしません。なぜ授業をせずとも逆転合格が可能なのでしょうか。武田塾独自の学習スタイルや指導方法が確立されていますので合格を目指すことが可能です。
また、どのようにして志望校合格まで生徒のモチベーションを保っているか、武田塾広島校が独自で取り組んでいることなどについて解説します。
計画的に進めることが得意では無い人でも、武田塾のカリキュラムに則り学習を進めることで継続して学習できるようになりますので、自分1人では何をやって良いか分からない人にはおすすめの環境です。
武田塾 広島校の基本情報

校舎名 | 武田塾 広島校 |
---|---|
住所 | 広島市南区大須賀町13-11 リヴァサイドビル3F |
アクセス | JR広島駅南口 徒歩3分 広電 広島駅 徒歩4分 |
対象学年 | 既卒生、高校1〜3年生、中学生 |
授業形態 | 個別指導 |
営業時間 | 平日・土 9:00〜21:30 日(自習室のみ)9:00〜19:00 |
定休日 | 日曜(自習のみ営業) |
電話番号 | 082-569-7329 |
公式HP | https://www.takeda.tv/hiroshima/ |
広島県広島市にある武田塾広島校は広島県内にある武田塾6校のうちの1校です。
中学生から高校生、既卒生までの生徒が在籍しています。毎日9時より自習室が解放されており、年中無休です。
アクセスマップ・周囲の環境
JR広島駅南口から徒歩3分圏内とアクセスは良好で、大通りに面しており帰宅時間帯も人通りが多く、安心して通学できます。
また、広島電鉄広島駅から徒歩4分と複数路線が利用できるため、電車通学の学生にとっては特に通いやすい立地です。
武田塾とは?武田塾の特徴を紹介

武田塾では何故授業をせずとも成績を伸ばせるのでしょうか。
その秘密について探っていきましょう。
授業をしない
授業をしないことでお馴染みの武田塾ですが、何故授業をしなくても成績を伸ばすことができるのでしょうか。
一般的な学習塾や予備校、高校も含めてどこでも必ず授業をします。「え?当たり前でしょ?」と思う方も多いでしょう。
授業を受けている生徒は皆成績が良いでしょうか?一部の天才を除いて一度授業を受けるだけで、全てを理解し自力で問題が解けるようになることはありません。
即ち授業を受け、分かることとできるようになることは全くの別物です。武田塾では自力で「できる」ようになることに特化したカリキュラムを組むことで効率的に学力を伸ばすことができる仕組みが構築されています。
できるまで進まない
武田塾では授業をしない代わりに取り入れている学習法は自分でテキストを読む学習法です。意外に思われるかも知れませんが、武田塾には独自のテキストはなく、市販のテキストを用いて学習を進めます。自分の学力や志望校に応じてテキストを選ぶことができるので自分が勉強しやすいものを選んで学習可能です。
この時、1冊のテキストを完璧にすることを念頭に置き、自学自習を進めます。決められた学習範囲を完璧にできるようになるまでは次の範囲に進むことはできません。
完璧になるまで、何度も何度も繰り返し行うことで、着実にレベルアップしていきます。そうした1つひとつの積み重ねのみ、逆転合格の可能性を高める手段です。
1人ひとりに合わせた学習計画
授業がないからこそ、大切なことは1人ひとりに合わせた学習計画をしっかり立てることです。
志望校や学力は一様ではありません。武田塾では志望校別に1人ひとりにあったカリキュラムをオーダーメイドすることが特徴です。
生徒が自分で選んだ参考書を基に受験日から逆算して年間のスケジュールを立てます。今やるべきことやペース配分が明確に指定される為、自習室で困ることがありません。
この学習計画に沿って自学自習のペース管理や毎日の宿題量が指定され、サボれない仕組みが出来上がっています。
自学自習の管理
本当に授業を受けなくても成績が上がるのか、不安に思っている学生さんや保護者は多いのではないでしょうか。
そんな心配をしている皆様に武田塾では徹底した自学自習の管理でお応えします。ただ塾に来て自習をさせるのではなく、生徒1人ひとりの志望校別にカリキュラムを組み、毎日のやるべき課題を明確に指定するのが武田塾です。
その日にやった課題を講師やスタッフに報告してから自習を終える為、決してサボれません。このように授業を受けなくても学力が伸びる仕組みが出来上がっています。
・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム
全国続々開校中の武田塾!!
- 料金はどのくらい?
- 具体的に成績が上がる勉強法って?
- 逆転合格はできるの?
武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。
無料受験相談はコチラから武田塾 広島校の特徴を紹介

武田塾広島校の「合格実績」は特に気になるのではないでしょうか。
「自習室」「情報系ブログの発信」「アットホームな雰囲気」と合わせてご紹介します。
武田塾 広島校の特徴①|自習室
武田塾広島校では、毎日9:00から自習室が開放されています。
平日と土曜は9:00〜21:30、日曜のみ9:00〜19:00まで営業しており、自習室の開放時間だけでも1日に10〜12時間半、1週間に85時間もの勉強時間を確保することが可能です。
周りの生徒も集中して取り組んでおり、切磋琢磨により高い学習効果を期待できます。
武田塾 広島校の特徴②|合格実績
武田塾広島校の直近2年間で国公立大学では広島大学や広島市立大学、九州工業大学、私立大学では早稲田大学、明治大学、中央大学などの合格者を多数輩出しています。
武田塾広島校に入学した当時の偏差値55から半年で1週間ごとの確認テストを積み上げることで逆転合格を勝ち取りました。短期間で逆転合格を可能にする学習方法は流石です。
武田塾 広島校の特徴③|情報系ブログ
武田塾広島校では公式HPで定期的にブログの発信をしています。
英語のシャドーイングの効果や志望校合格に向けた効率の良い勉強方法、受験生の心構えなど、進学を希望する人なら誰でも知っておきたい情報が満載です。新しい発見や頭の整理にも繋がりますので是非覗いてみてください。
武田塾 広島校の特徴④|アットホームな雰囲気
武田塾広島校はとてもアットホームな雰囲気です。優秀で指導熱心な講師陣が親身に相談に乗ってくれ、生徒が勉強に集中できる環境を提供してくれます。
周りの生徒が一生懸命勉強している環境だからこそ、自習室に行くだけでモチベーションもアップすること間違いなしです。
勉強時間は徹底的に集中し、休憩時間はしっかりリフレッシュするメリハリのある通いたくなる雰囲気を作ることが上手なところも武田塾広島校の魅力の1つでしょう。
武田塾 広島校の公式サイトへ武田塾 広島校の口コミや評判

一般的な学習塾や予備校とは異なる武田塾ですが、武田塾へ入学後に成績が大きく伸びたなどの口コミがありました。他の口コミについてもご紹介いたします。
カリキュラムについての口コミ
入塾するまでは私立大学の受験の知識がそもそもなく、どういったことをしていけば良いのか分かりませんでした。先生たちと共に自分がやるべきことを科目ごとに決めていき、それを一週間ごとに区切って取り組んでいきました。
出典:武田塾公式HP
今まで勉強していなく、基礎学力がない子供にとって自分で学習するスタイルがとても合っています。何をどう勉強したらいいかを教えて下さるので、勉強できています。
出典:評判ひろば
「入学するまでどう勉強を進めていくか悩んでいたが、自分がやるべきことを科目ごとに明確になり、1週間ごとに区切って取り組んだことで成績UPに繋がった。」「基礎学力がない子供にとって自分で学習するスタイルがとても合っている。勉強方法を詳しく指導してもらえるので迷わず勉強できている。」といった、学習スタイルがとてもあっている、成績が上がったとの口コミがありました。
講師についての口コミ
自分がこれをやりたいといったような提案をした時に、どの先生も否定せずに共に改善案を考えてくれたことに感謝しています。勉強に関する質問よりも勉強のやり方に関する質問が多かったですが、一緒に考えてくれました。校舎長の先生にも早慶の受験に関する質問に丁寧に答えて頂きました。
出典:武田塾公式HP
分かりやすく塾のシステムを説明して下さいました。体験授業の時から、とても優しく丁寧に見守ってくださってます。
出典:評判ひろば
「自分の意見を伝えた時、どの先生も否定せずに共に改善案を考えてくれたことに感謝しています。校舎長も含め本当に丁寧に対応してもらえた。」「体験授業の時から一貫して、とても優しく丁寧に指導してくれた。」といった、校舎長も含め、面倒見の良い講師が多いとの口コミがありました。
料金についての口コミ
授業はなく、自習が主な勉強方法で、高いなぁと思った。だが、毎日通えると考えたら金額にも納得できる。
出典:評判ひろば
今までの塾と比べて高くはあるが、ここまでしてもらえるなら仕方ないか、と妥協。
出典:評判ひろば
「毎日通うことができることを考えたら割安感がある。」「一般的な学習塾よりは高めの料金設定だが、サービスを考えたら妥当だと思う。」といった、金額以上の満足度が得られるとの口コミがありました。
武田塾 広島校ってどんな学習塾?特徴や評判|まとめ
「日本初!授業をしない学習塾」として、これまでの受験の概念を覆した武田塾では、自力で「できる」力を磨く自学自習の学習方法を徹底しています。 武田塾広島校では毎日9:00から自習室が開放され、1日10〜12時間半、1週間に85時間もの勉強時間を確保することが可能です。勉強方法を変えるだけで学力は大幅にアップさせることができます。 これまで他の予備校で成果が出せなかった人や1人で学習しても学力が伸びなかった人は是非、武田塾広島校の無料相談を活用してみて下さい。
また、ヨビコレでは広島市の学習塾・予備校についてまとめた記事があるため、興味のある方は参考にしてみてください!
広島の予備校2023年人気13選!大学受験塾の評判・口コミ