2022.12.27
全国に400以上の校舎を構える武田塾は日本初の「授業をしない塾」で、神奈川県には40校舎を展開しています。
今回の記事ではその中から「横浜校」について基本情報や口コミなどをまとめました。
武田塾の授業をしない指導法や実際に横浜校に通っていた生徒さん・保護者様の合格実績や口コミ・評判もご紹介します。
神奈川県の進学校・関東圏内の難関大学などへの進学を考えている方は塾選びの参考にぜひご覧ください。
武田塾横浜校の基本情報
校舎名 | 武田塾横浜校 |
---|---|
住所 | 〒221-0052 神奈川県横浜市神奈川区栄町1-1 KDX横浜ビル 3階 |
アクセス | JR横浜駅 徒歩4分 |
対象学年 | 高校生・高卒生 |
授業形態 | 個別指導 |
営業時間 | 月~土・祝:10:00~22:00 日:10:00~18:00 |
定休日 | – |
電話番号 | 045-620-8899 |
公式HP | https://www.takeda.tv/yokohama/ |
武田塾 横浜校は神奈川県横浜市にある武田塾で、神奈川県には全40校舎ある中の1つです。
横浜校には定休日がなく月~日まで毎日自習室を使うことができます。
午前中から空いていることもあり、受験直前の学校が休みの時期や既卒生にとっても学習しやすい環境が整っています。
アクセスマップ・周囲の環境
武田塾 横浜校は駅から徒歩4分のところにある大きなオフィスビルの中にあります。
きれいなオフィスビルで気分もシャキッとなるような空間が特徴です。
近くにはコンビニエンスストアがいくつかあり気軽にご飯を買いに行けるため、休日や学校・部活帰りでも食事をしたり飲み物を買いに行ったりするのにとても便利です。
武田塾とは?武田塾の特徴を紹介
「逆転合格」や「授業をしない」というキャッチコピーで有名な武田塾ですが、実際どのような塾なのでしょうか。
ここからは塾なのに授業をしない武田塾が授業を行わない理由と独自の指導法について詳しくご紹介します。
武田塾の特徴その①|授業をしない!
武田塾で授業が行われていないのは授業を受けるだけでは成績は上がらないからです。
偏差値を上げるためには「わかる」→「やってみる」→「できる」という3STEPが大切で、実は授業ではこの中の「わかる」という段階しかできません。
後の「やってみる」→「できる」という段階は自学自習による繰り返しの学習が必要になってくるのですが、武田塾で行っているのはこの2段階の学習内容や方法の個別指導です。
1人ひとりに合わせた個別指導で授業や教科書の内容が「できる」段階までのサポートを行い、短期間での成績アップを可能にしています。
武田塾の特徴その②|完璧になるまで進まない
武田塾の特徴として2つ目に挙げられるのが完璧になるまで進まないことです。
武田塾の指導では市販の参考書を使って学習を進めていくのですが、この時に授業ではできない「やってみる」→「できる」という段階を繰り返し、学習内容をしっかりと理解できるようになるまでは次の分野には進みません。
1人ひとりの目標に合わせた学習計画で1週間で取り組む学習内容が決められているのですが、1週間後の確認テストで合格できなければ同じ範囲をもう1週間やり直すことになります。
学習内容が完璧になるまで進まないため苦手な分野も克服することができ、1週間ごとにテストがあるため程よい緊張感の下で学習を進めていくことができます。
武田塾の特徴その③|自学自習を徹底管理
武田塾には授業を行わない代わりに特訓というものがあり、そこで自学自習のペース管理・確認テストなど自学自習の徹底管理を行っています。
武田塾ではいつ校舎に来て自学自習に取り組むのかを生徒さんと約束しており、帰宅前にはペース通りに学習が進められているのかなどを確認するためにその日の学習についてスタッフに報告する仕組みがあります。
そもそも武田塾では1人ひとりの目標と状況に合わせた学習計画が立てられておりいつ何の勉強をすればよいのかを明確に指定しています。
そのためその日の学習内容に迷うことがなく自分が志望校に対してどのくらいの位置にいるのかを逐一確認しながら学習を進めることができます。
武田塾の特徴その④|逆転合格の実績
学校や予備校・集団塾の授業ではあらかじめ1年間のカリキュラムが組まれていることがほとんどで、大体が1年を通して全員が偏差値を10上げられるように同じペースで同じ目標に向かって学習を進めていきます。
そのため目標とする志望校の偏差値が10以上上の場合は集団授業では他の生徒を抜かして合格を勝ち取ることはほぼ不可能です。
しかし武田塾では授業を行わない+参考書を使って自分のペースで勉強することが可能であるため、1年間で偏差値を20以上上げての逆転合格も夢ではありません。
実際に全国の武田塾では逆転合格をさせてきた実績があり、E判定からの逆転合格をつかみ取った卒業生もたくさんいます。
武田塾横浜校の特徴を紹介
それでは今回紹介している武田塾横浜校について横浜校の卒業生の合格秘話などを交えながらご紹介します。
横浜校近辺にある進学校なども合わせてお伝えしていきます。
武田塾横浜校の特徴その①|87席の充実した自習室
横浜港に入ると目の前にあるのが自習室ブースなのですが、ここには個別ブースが87席も用意されています。
自習室の入り口には座席表とマグネットが置かれており使う席には自分のマグネットを貼るため、どの席が空いているのか一目瞭然です。
自習室内はおしゃべり・食事が禁止されており、勉強に集中できる環境が整っています。
武田塾横浜校の特徴その②|スクール形式の特訓ルーム
週に1回の特訓で使用するスペースはスクール形式が採用されており、2人掛けの机がたくさん設置されています。
講師と1対1で横並びで指導を受けることができるためコミュニケーションが取りやすく、机にはパーテーションも用意されておりコロナ対策もばっちりです。
武田塾横浜校の特徴その③|個室の面談室
武田塾横浜校には個室の面談室が用意されています。
入塾前の受験相談や3者面談など進路や成績についてなどの話しにくい内容もプライベートな空間で安心して話すことができます。
また面談室内の壁には各大学に合格するために武田塾が必要だと考えている厳選された参考書が書かれたルートという表が貼ってあるため、訪れた際はぜひご覧になってみてください。
武田塾横浜校の特徴その④|近隣の高等学校の紹介
武田塾横浜校には神奈川区・栄区・泉区・港南区・戸塚区・南区をはじめ横浜市周辺の地域の受験生が多く通塾しています。
近くには県内屈指の進学校である横浜翠嵐高等学校や横浜平沼高等学校などがあり学校の帰りや部活帰りに通塾することも可能です。
また横浜駅という多数の路線が集まる主要駅が最寄りのため横浜市内や神奈川県内の様々な場所からのアクセスも抜群です。
武田塾横浜校の口コミや評判
ではここからは実際に武田塾横浜校を利用された生徒さんや保護者様の口コミや評判をカリキュラムや指導・講師やスタッフ・料金についての3つのポイントでご紹介します。
武田塾横浜校への入塾を検討されている場合は参考にしてみてください。
横浜校の口コミ|カリキュラムや指導について
自分のペースての学習ができて、自習室も午前中に空いており良い。
出典:評判ひろば
カリキュラムは、かなり綿密に組まれており、良かった。
教材は、市販の参考書や問題集で、レベルにあったものから、応用にわたるものをたくさん購入した。
1冊を何回もやることが良かったと思う。
出典:評判ひろば
全体的に自学自習をメインとした指導に満足されている声が多く、1冊の参考書を完璧になるまで繰り返す学習法にも満足してされているようでした。
1つ1つの参考書をやる目的が明確だったため実力の伸びを実感できたという声もありました。
横浜校の口コミ|講師やスタッフについて
個人的にアドバイスをしてくれる。適度に厳しい。
出典:評判ひろば
講師の先生はとても優しく、熱心に指導してくれたようです。
毎週の指導の後に、報告書兼宿題の詳細が渡されるのですが、毎週、応援のコメントを頂いてたようで、娘も励みにしていたようでした。
また校舎長の方と面談する機会がありましたが、非常に娘のことを理解して話をして頂き、有難かったです。
出典:評判ひろば
武田塾の横浜校の講師陣は優しくも時には厳しく指導されているのが好印象なようです。
講師が生徒のモチベーションを維持するのが上手く、受験までの励みになっていたという評価もあります。
横浜校の口コミ|料金について
料金に関しては教科数が多くなると割と高め。 自分で選択したが無理な勧めはなかった。
出典:評判ひろば
安くはなかったですが、他の予備校と比較すると、追加で払う金額がなかったので、結果的にはそこまで高くなかったのかなという印象でした。
参考書代も結構かかるかなと思いましたが、思ったよりはかからず、でした。 大学に受験する出願料金のほうがよっぽどこたえました。
出典:評判ひろば
授業をしないにもかかわらず料金が高いという声もありましたが無理な勧誘もなく学力の伸びを考えると満足されている様子が多くみられました。
また夏期講習や冬期講習などがなく追加料金がかからないといった点では好印象のようです。
武田塾横浜校ってどんな所?特徴や評判|まとめ
ここまで武田塾の特徴や武田塾横浜校の基本情報などをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
武田塾の横浜校は主要駅が最寄りで駅からのアクセスしやすい・87席の十分な自習スペースなどが特徴的な塾でした。
横浜国立大学などの県内の大学のみならず関東圏の有名難関大学への卒業生も多く輩出しており、武田塾による授業をしない指導の効果を裏付けています。
また武田塾横浜校では入塾の有無にかかわらず受験無料相談を行っており、1人ひとりの現状や目標に合わせた学習計画を提案します。
「勉強のやり方がわからない」「志望校合格は難しいと言われた」といったお悩みを抱えている方は気軽にご連絡ください。
他にも横浜駅周辺には多数の塾や予備校があり、ヨビコレではそれらをまとめた記事を掲載しておりますのでご自身に合った塾や予備校選びの参考にぜひご覧ください。