2023.2.24
2月も半ばを迎え、2023年の受験シーズンもラストスパートになりました。そして多くの受験生の大学合格が決まり始めている時期ではないでしょうか。
今回は神奈川県にある武田塾武蔵小杉校を紹介します。
これから受験に向けて塾に通いたい人、今塾に通っているけどこのままで大丈夫か不安な人に向けて武田塾の特徴や偏差値を向上させるための勉強方法を紹介するので興味のある人は必見です。
武田塾 武蔵小杉校の基本情報

校舎名 | 武田塾 武蔵小杉校 |
---|---|
住所 | 〒211-0005 神奈川県川崎市中原区新丸子町741 タテベビル 3F |
アクセス | JR南武線 武蔵小杉駅 徒歩4分 東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分 東急東横線 新丸子駅 徒歩10秒 |
対象学年 | 既卒生、高校3年生、高校2年生、高校1年生 |
授業形態 | 1対1の個別指導 |
営業時間 | 月曜~土曜 13:00~22:00 日曜日 10:00~18:00 祝日 各曜日に準ずる |
定休日 | なし |
電話番号 | 044-750-7611 |
公式HP | https://www.takeda.tv/musashikosugi/ |
武田塾は日本初の「授業を行わない学習塾」として注目されています。
「完璧になるまで絶対に先に進まない」など塾独自の指導方針があり、特に自己学習に重点をおいています。
アクセスマップ・周囲の環境
武田塾武蔵小杉校はJR南武線 武蔵小杉駅から徒歩4分、東急東横線 武蔵小杉駅から徒歩4分、東急東横線 新丸子駅からはなんと徒歩10秒の場所にあります。
塾周辺には飲食店、コンビニエンスストア、駅ビルのなかにはショッピングモールが入っているので急な買い物やお腹がすいたときの買い物も簡単にすますことができます。
駅のほぼ目の前に塾があるため、夜遅くなってしまっても安心して駅まで行くことが可能です。
武田塾とは?武田塾の特徴を紹介

ここからは武田塾の特徴について4つ紹介します。
今回は「授業を行わない学習塾」「分からない問題をなくす勉強法」「塾独自の教材はない」「自己学習が重要」について紹介します。
授業を行わない学習塾
武田塾は「日本初の授業を行わない学習塾」ということを知っていますか。授業を行わない代わりに武田塾では個人個人で志望校への道筋を明確にし、合格に向けた勉強を逆算して行っていきます。
やらなくてはいけないことが人によって異なるため武田塾では1対1の個別指導という形で勉強を行っています。
分からない問題をなくす勉強法
武田塾の勉強方針の1つに「完璧になるまで絶対に先に進まない」というものがあります。1つの範囲をできるところから行い、無理なく「分からない」を減らしていくことが可能です。
週に1回確認テストがあるのでどこまで分かるようになったのか、どの部分が分からなかったのかをチェックすることができます。
塾独自の教材はない
塾というと「その塾独自の教材を使用して勉強を進める」というイメージはありませんか。武田塾で使用する参考書は書店やインターネットで購入可能な市販のものを使用します。
これは「参考書が一番完璧にまとまっているノート」「一番効率よく復習ができるもの」と考えているからです。
そのため、武田塾で行われている無償の受験相談時に作成してもらえるカリキュラムも市販の教材が提示されます。
自己学習が重要
武田塾のHPによると集団授業を1年間行った場合に向上する偏差値は10ほどだそうです。
これでは偏差値が低いところから始めた場合、志望校合格に偏差値が届かない可能性があります。
武田塾では自己学習の時間を十分にとることが求められており、この時間を多く確保することで偏差値が向上し、逆転合格を目指せる仕組みになっています。
・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム
全国続々開校中の武田塾!!
- 料金はどのくらい?
- 具体的に成績が上がる勉強法って?
- 逆転合格はできるの?
武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。
無料受験相談はコチラから武田塾 武蔵小杉校の特徴を紹介

ここからは武田塾武蔵小杉校について紹介します。
今回は「勉強方法の紹介ページ」「豊富な合格実績」「難関突破した講師陣」「夏・冬休み期間中のイベント」
武田塾 武蔵小杉校の特徴①|勉強方法の紹介ページ
武田塾武蔵小杉校では講師がブログを更新しており、そこで様々な教科の勉強法や参考書の使い方をご紹介しています。
少し読んでみると武田塾の塾生以外でも参考になりそうな記事がたくさんあります。
勉強法の他にも大学別受験のポイントなども書かれているページもあります。ぜひ参考にしてみてください。
武田塾 武蔵小杉校の特徴②|豊富な合格実績
武田塾武蔵小杉校は毎年多くの塾生が大学に合格しています。
2022年の実績では慶応義塾大学、早稲田大学、千葉大学などに合格者を輩出しています。
塾に通う時に先輩の実績は少し気になるポイントなのではないでしょうか。
合格までの道筋がしっかりしている武田塾だからこそたくさんの塾生が合格できるのです。
武田塾 武蔵小杉校の特徴③|難関突破した講師陣
「学習塾の講師はどんな人だろうか」と塾に通う前は少し緊張したりもするかもしれません。
武田塾武蔵小杉校はHPで在籍している講師を紹介しています。
講師は現役の大学生が多く、東京大学大学院を終了している方や慶応義塾大学、早稲田大学の方がいます。
歳が近い分相談しやすく、講師の受験体験記なども聞くことができるかもしれないですね。
武田塾 武蔵小杉校の特徴④|夏・冬休み期間中のイベント
武田塾 校の公式サイトへ武田塾 武蔵小杉校の口コミや評判

武田塾武蔵小杉校では夏休みや冬休みなどの長期休みの期間に合わせて「夏だけタケダ」「冬だけタケダ」など入会金が無料になるお得なイベントを開催している時期があります。
この期間は武田塾の授業を1か月体験することができるので、「いきなり塾に通うのは心配」「お試しで通ってみたい」という人には持って来いのイベントです。
カリキュラムについての口コミ
武田塾に入ってからは、必要な参考書やその使い方を教わり千葉大学の合格点を取れるところまで成績を上げることが出来ました。
出典:武田塾公式HP
市販の問題集を使った宿題です 宿題の量は多いですが、問題集を繰り返すことによって着実に力をつけているようです
出典:塾選
カリキュラム・指導に関する口コミでは「武田塾には行ってから、必要な参考書やその使い方を教わり大学の合格点を取れるところまで成績を上げることができた」「市販の問題集を使った宿題を行います。宿題は多いですが、問題集を繰り返すことによって着実に力がついた」という口コミがありました。
講師についての口コミ
先生によってというのが1番大きいです。でも皆さん高学歴で勉強の知識を持っているので、相談などは非常にしやすいです。
出典:塾選
生徒が自習で成績を上げられるように全力でサポートしていて、参考書の読み方を変えるだけで理解力が上がることを教えてくれます。
出典:塾選
講師・スタッフについての口コミで塾生から「先生によってという所が一番大きい。相談などはとてもしやすい」というものがあり、保護者の方からは「生徒が自習で成績を上げられるように全力でサポートしている」という口コミがありました。
料金についての口コミ
講義がないぶん、料金は高く感じるとかもしれません。しかし結果は自ずとついてくるので、根気よく続けてみてください。
出典:塾選
他に塾と比べて少し高いため不満です。
出典:塾選
料金に関しては保護者の方からの口コミが多くありました。
「講義がない分、料金は高く感じるかもしれない。しかし、結果はついてくるので根気強く続けてほしい」という口コミがあった一方で「他の塾と比べて少し高いため不満」という口コミもありました。
全ての強化を網羅しようとすると少し値段は高いように感じる傾向があるようです。
武田塾 武蔵小杉校ってどんな学習塾?特徴や評判|まとめ
武田塾武蔵小杉校では多くの塾生が志望校合格に向けて日々努力しています。
これから受験に向けて塾に通いたい人や今通っているけれどこのままでいいか心配という人に特に武田塾をおすすめします。
個人のペースに合わせて勉強を行い、逆転合格を目指せるところが武田塾のおすすめポイントです。少しでも気になった人は武田塾の無料受験相談に参加してみるのはいかがでしょうか。
また、ヨビコレでは武蔵小杉の学習塾・予備校についてまとめた記事があるため、興味のある方は参考にしてみてください!
武蔵小杉の予備校2023年人気14校!大学受験塾の評判・口コミ