2023.2.24
授業を一切しない塾として全国に400校以上フランチャイズ展開する武田塾ですが、この記事では
「なぜ武田塾は受験に強いのか」
「一体武田塾ではどのように指導しているのか」
等その理由に迫るとともに、神奈川県にある溝ノ口校についても詳しく触れていきます。
神奈川県で塾をお探しの方は必見です!
武田塾 溝ノ口校の基本情報

校舎名 | 武田塾 溝ノ口校 |
---|---|
住所 | 〒213-0001 神奈川県川崎市高津区溝口1丁目18-6 溝ノ口第7三信ビル 5F |
アクセス | JR武蔵溝ノ口駅 徒歩5分 東急田園都市線・大井町線 溝の口駅 徒歩5分 |
対象学年 | 高校生、既卒生 |
授業形態 | 個別指導 |
営業時間 | 月-土 13:00-22:00 (電話受付) 月-土 13:00-22:00 (自習室利用) |
定休日 | 日曜日 |
電話番号 | 044-822-5222 |
公式HP | https://www.takeda.tv/mizonokuchi/ |
武田塾は、まさに「日本初!授業をしない。」と謳う通り団体授業を一切行いません。
各生徒さんの志望校や現在の偏差値、得意・不得意科目等を吟味した上で最適な参考書を各科目毎に1冊ずつ選定し、完璧に習得できるように指導する自学自習型の学習塾です。アクセスマップ・周囲の環境
神奈川県にある武田塾溝ノ口校は、JR武蔵溝ノ口駅や東急田園都市線・大井町線 溝ノ口駅からそれぞれ徒歩5分と、3路線利用できる上に駅近で大変アクセスしやすいです。
勉強で帰りが遅くなる日も、駅から近いと安心です。
また、塾周辺にはドン・キホーテやコンビニ、レストラン等多数あり、勉強中の気分転換や食事にも不自由ありません。
武田塾とは?武田塾の特徴を紹介

自学自習によって短期間で逆転合格を目指せることを売りにしている武田塾では、一体どのように指導を行っているのでしょうか。
独学とは何が違うのでしょうか。
ここでは武田塾の特徴について詳細にまとめてみました。
団体授業が一切ない!
武田塾では授業を聞いて「わかる」だけでなく実際に「やってみる」「できる」という自学自習の過程に重きを置いています。
受験本番で通用する確かな学力を培うためには、ただわかったつもりになるだけでなく、その知識を用いて自分で問題を解けるというレベルにまで持っていかなければならないからです。
また、短期間で逆転合格を目指すためには授業を受ける勉強法は非効率です。
武田塾では生徒1人ひとりが自分のペースで効率よく勉強できる「参考書による学習」法を指導することで、短期間で成績を伸ばす方や逆転合格者が次々出ています。
参考書による学習!
武田塾での学習方法は、「1冊の参考書を完璧にする」という自学自習です。
参考書は、生徒1人ひとりにベストなものが各科目1冊ずつ選定されます。
生徒は、毎週決められた範囲を自分で学習します。
参考書で自学自習と聞くと、「では塾に行かずに独学でできるのではないか」と思う方もいるでしょう。
武田塾では、学習のペースを管理するだけではなく、「特訓」と呼ばれる個別指導で、毎週その週に学習した範囲から出題する確認テストを行い、その結果に応じて指導します。
確認テストを毎週行うことは、理解度をチェックするためだけではなく、生徒のモチベーション維持にも一役買っています。
上記が独学とは異なる主な点です。
志望校に合格するための1日単位のカリキュラムを作成!
受験勉強をしていると、「本当にこの勉強方法で正しいのか」「今の勉強量で志望校に合格できるのか」「いつまでにどこまで勉強すれば間に合うのか」等不安に感じる時もあるでしょう。
武田塾では、生徒1人ひとりに対し志望校合格までの道を逆算した1日単位のカリキュラム(参考書ルート)を作成します。
参考書を自学自習しているとカリキュラム通りに進まない時もありますが、講師がその都度優先順位等を熟考し柔軟に対応してくれるので、生徒は迷うことなく勉強に集中できます。
また、カリキュラムを確認することで自分が今どの位置にいるのか随時チェックでき、勉強への意欲へ繋がります。
4日進んで2日戻る勉強法!
人は忘れる生き物です。
せっかく学習してもすぐに忘れてしまう短期記憶では受験では戦えません。
短期記憶をずっと忘れない長期記憶に移行させるには、繰り返し繰り返し復習することが重要です。
武田塾では1週間に学習する参考書の範囲が決められています。
実際には、最初の4日間でまず全ての範囲を勉強し、次の2日間は、その前の4日間に勉強したことを復習し、最終日に確認テストをする形です。
例えば以下の通りです。
【1週間の範囲:1-12章】
火曜日 1-3章
水曜日 4-6章
木曜日 7-9章
金曜日 10-12章
土曜日 1-12章
日曜日 1-12章
月曜日 確認テスト
ただし、この方法1回で記憶が完璧になるわけではなく、特にインプット型の参考書(英単語等)は定期的に復習するよう指導しています。
・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム
武田塾無料受験相談受付中!
- 料金はどのくらい?
- 具体的にはどんな勉強法?
- 成績が上がる効率的な勉強法って?
武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。
無料受験相談はコチラから武田塾 溝ノ口校の特徴を紹介

神奈川県にある武田塾溝ノ口校は生徒数が増えたため、2019年5月に移転しています。
より多数の自習席を完備する広い校舎になり、面談専用ブースもあります。
ここでは武田塾溝ノ口校について、分かりやすくまとめてみました。
武田塾 溝ノ口校の特徴①|快適なおしゃれな自習室
武田塾溝ノ口校の自習室は、白を基調としたシンプルで美しい作りで全席個別ブースです。
そして椅子は座りやすい高級な椅子です。
受験勉強ではどうしても座って作業する時間が長くなるため、溝ノ口校では椅子にはこだわっています。
自習室は、とても静かで周りにも自習している生徒が沢山いるため非常に集中しやすい環境です。自習室は夜22時まで使用できます。
また、溝ノ口校名物お茶請けコーナーがあり、ちょっとした息抜きも可能です。
武田塾 溝ノ口校の特徴②|良い意味で一風変わった個別指導
武田塾では、個別指導のことを特訓と呼びます。 個別指導では講師が生徒に説明するのではなく、生徒にどんどん質問する形で進む逆転授業です。 主役は生徒です。 1週間の確認テストで合格しても、「この問題は正解だけど、どうしてこの答えになるのか」等しっかり生徒に説明させ、本当の理解度を確認することで生徒が受験で戦えるよう指導します。
武田塾 溝ノ口校の特徴③|良い意味で一風変わった個別指導
武田塾では、個別指導のことを特訓と呼びます。
個別指導では講師が生徒に説明するのではなく、生徒にどんどん質問する形で進む逆転授業です。主役は生徒です。
1週間の確認テストで合格しても、「この問題は正解だけど、どうしてこの答えになるのか」等しっかり生徒に説明させ、本当の理解度を確認することで生徒が受験で戦えるよう指導します。
武田塾 溝ノ口校の特徴④|生徒数が着実に増えている人気校舎
武田塾溝ノ口校は、全国に400を越える武田塾の中でも、難関大学合格者を多く輩出することで表彰を受けています。
また、溝ノ口校が運営する公式ブログの読者数は、武田塾全校舎の中でも1番読まれており、週2万ビューを下回ることはありません。
受験に役立つ勉強法や難関大学の穴場学部等、受験生に役立つ最新の情報を随時発信しているからです。
こういった講師やスタッフの熱意ある取り組みによって、人気校舎となっているのでしょう。
武田塾 溝ノ口校の公式サイトへ武田塾 溝ノ口校の口コミや評判

武田塾の実際の口コミを調べてみますと、無料受験相談を受けて気に入って入塾したという記載が目立ちました。
独自の勉強法に惹かれて入塾する方が多いようですが、ここでは、武田塾溝ノ口校に実際に通った生徒によるカリキュラムや指導、講師そして料金と口コミを3つのカテゴリーに分けてご紹介します。
カリキュラムについての口コミ
武田塾では毎日課題が出ているので、自然と勉強習慣がつくようになりました。また毎週テストがあるので定着度が目に見えてわかりモチベーションを保つことができました。
出典:武田塾公式HP
入塾前は、「計画を立てても続かない」「立て直してもまた続かない」の繰り返しで”日常的に勉強すること”を経験していませんでした。また、丸付け後の反省ややり直しも日常的に意識する習慣がなかったので全く定着せず、抜け落ちては拾い上げ、抜け落ちては拾い上げの繰り返しでした。しかし、武田塾では、毎日宿題がでます。宿題となればちゃんと終わらせてくるタイプだった僕は、否応なく机に向かうことになると英文や国語の文章を日常的に見ることになり、段々と慣れてくるようになりました。
出典:武田塾公式HP
カリキュラムや指導に対しては、
・これまで勉強習慣がなかったが、毎日課題が出るため、自然と勉強習慣がつく
・毎週テストがあるので定着度が目に見えてわかり、モチベーションを保つことができる
等、宿題管理や毎週の確認テストを高く評価する良い口コミが目立ちました。
まさしく武田塾が売りにする勉強法が実際に評価されています。
講師についての口コミ
担当してくださった先生方もユーモア溢れる方々ばっかりでとても楽しかったです 英語のK先生はとてもとても可愛いです^_^ 物理のT先生はとてもやる気を出させてくれます(いい意味で)私は、ぎゃふんと言わせたい!という気持ちになり勉強頑張れました!
出典:武田塾公式HP
担当してくれた先生が自分の志望校に受かっていたので、どれくらい勉強してたのか?どの時期に何をしていたのか?が参考になった。モチベーションUPにもつながった。また模試の後やセンターの後に落ち込んだとき、励ましてもらえたのが大きかったです。
出典:武田塾公式HP
講師やスタッフについては
・ユーモア溢れる先生
・やる気を出させてくれる
・講師が志望校合格者であったため、勉強量等参考になった
・上手くいかない時励ましてくれた
等、良い口コミが多いです。
個別指導の場合、どうしても講師との相性が大切になります。
生徒が講師を好意的に捉えられるかは、モチベーション管理にも大きな影響を与えます。
口コミでは、勉強だけでなくメンタル面も支えてくれる講師が多い印象です。
料金についての口コミ
入会金が高い。と感じました。仕方ないような、仕方なくないような。 料金は時間換算にすると高くはないと思われます。 まとめて支払いすると、いくらか割引があるようです。
出典:BIGLOBE
授業をしないで参考書を使って学習を進めるという発想はとてもいいと思いますが、料金が割高であるように感じました。
出典:塾みーる
料金については、
・入会金が高い
・時間換算にすると高くはない
・まとめて払うと割引がある
・学習方法は良いが、料金は割高に感じる
等、全体的にはやや高いと感じている方が多い印象です。
一方で、武田塾全体の口コミとして上記でご紹介した以外では、「高いがそれだけの価値はある」「もう少し安いと嬉しいが、割に合う」と言ったものも見受けられました。
武田塾 溝ノ口校ってどんな学習塾?特徴や評判|まとめ
以上、武田塾溝ノ口校について様々な面からご紹介してきました。 結果として、下記のような方にお勧めします。 ・現在の塾で思うように成績が伸びない方 ・独学での勉強では不安を感じている方 ・毎日の勉強習慣を身に着けたい方 ・短期間で効率良く成績・偏差値をアップさせたい方 ・志望校に逆転合格したい方
武田塾溝ノ口校は全国に400校以上存在する武田塾の校舎の中でも、その素晴らしい合格実績から多くの表彰を受けています。
武田塾への入塾を悩まれている方は、一度無料受験相談や体験特訓にご参加してみることをお勧めします。
また、ヨビコレでは溝ノ口校市の学習塾・予備校についてまとめた記事があるため、興味のある方は参考にしてみてください!
溝ノ口駅の予備校2023年人気13選!大学受験塾の評判・口コミ