予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

武田塾の港南台校ってどういう塾?港南台校の特徴や評判をご紹介!

2023.3.02

武田塾港南台校は授業をしない大学進学塾です。

実際に武田塾に通っている塾生の口コミや評判を交えて紹介します。短期間で逆転合格の実績を持つ武田塾では参考書を1冊ずつ完璧に理解しながら学力を伸ばしています。

なぜ参考書を使うのかを解説します。

神奈川県内で塾や予備校を探している方や短期間で高い偏差値の大学を目指している方は是非参考にして下さい。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

武田塾 港南台校の基本情報

武田塾のロゴ
校舎名 武田塾 港南台校
住所 神奈川県横浜市港南区港南台3丁目4番1号
アクセス JR港南台駅徒歩5分
対象学年 高校生・高卒生
授業形態 個別指導
営業時間 【受付時間】13:00~21:00
【自習室開講時間】月曜日~土曜日 13:00~21:00、日曜日・祝日 11:00~18:00
定休日 金曜日(電話受付は営業)
電話番号 045-350-9759
公式HP https://www.takeda.tv/konandai/
武田塾の評判・口コミはこちら!

武田塾 港南台校は神奈川県横浜市港南区にある武田塾で2017年5月に開校した予備校です。

港南台駅からも近く、自習室開講時間も13:00~21:00までと遅くまで営業しています。高校生にとって、部活が終わってから予備校に寄れる環境が整っています

アクセスマップ・周囲の環境

武田塾 港南台校は神奈川県のJR港南台駅から徒歩5分の電車でも通いやすい立地です。

駅からの道のりは改札を出て左側に行き、イオンフードスタイル港南台店を抜けた所で右に曲がります。

次の信号を左に曲がり、下り坂を進んだ先の信号の先にある1階が薬局ビルの3階です。

駅からの道は商業施設沿いにあることもあり、明るいので夜でも安心して通えます

武田塾とは?武田塾の特徴を紹介

教室

武田塾は、授業をしない予備校です。

偏差値が届かない志望校へ短期間で逆転合格の実績も多数あります。それは、自学自習の管理を徹底している為です。

その仕組みを詳しく紹介します。

授業をしない

武田塾は学習方法を知らない生徒に授業で教えても意味が無いと考えており、授業を行いません。

基本的に、「わかる・やってみる・できる」の3工程を行う事で学力は伸びます。しかし、一般的な予備校は授業を行い、「わかる」の1つの工程しか行っていません。

覚える為には、2つめの工程である「やってみる」を繰り返し行いながら「できる」にする事が必要です。

また、授業がある予備校ではコース別にクラス分けをしている事が多く、偏差値が届いていない生徒さんは偏差値の高いコースの授業についていけません。

しかし、武田塾の徹底管理をした「自学自習」ならペースに合わせ学習ができ、「わかる・やってみる・できる」の3工程を行い、短期間で偏差値の高い大学へ逆転合格も実現できています。

完璧になるまで絶対先に進まない

クリア出来ない項目がある場合、出来ることから無理なく確実に1つずつ実施する事で出来ない事が出来るようになります。

武田塾では、1人ひとりに合わせてカリキュラムを作成する為に塾生とカウンセリングをじっくり行います。カリキュラムに合わせて参考書を使用して学習します。

参考書は1冊ずつ完璧にしてから次の項目へ進みます。項目毎に完璧になったかを確認する為に毎週定期テストを実施しているので講師と塾生が共有しながら進められるのです。

参考書を使用した学習方法は予備校の授業と比較して8倍の速さでステップアップ出来ます。

参考書を使えば復習が楽になる

武田塾では復習をしながら学習を進行させる事で学力を高めています。

進めるペースとして、4日進めて2日復習する事を推奨しています。人は忘れる生き物です。学習をした日に復習をする事で完全に忘れる事が無くなります。

また、復習しながら学習し、1つずつ完璧に覚えていきます。完璧になった事を定期テストで確認します。完璧になった項目は復習する必要がなくなります。

復習方法は、参考書を1冊ずつ完璧にし、基礎から学び直します

また、問題集の解けた項目と解けない項目を参考書にチェックを入れ、解けない項目の解説を読み、理解度を上げて完璧になるまで繰り返します。

自学自習の徹底管理

武田塾で実施する学習方法は自学自習です。

カウンセリングを実施して個人のペースに合わせたカリキュラムを作成した上で、武田塾自習室等を利用した自学自習をさせています。

もし、サボってしまう塾生がいれば定期テストを実施しているので「できる」事を意識して学習しているかすぐにバレます

また、毎日何時から何時まで自習に来るか塾生と約束して勉強内容を報告させており、報告時に勉強の進捗を確認して不安や悩みがあれば相談にも乗ります。

上記のような徹底管理した自学自習を行うことで短期間でステップアップが出来ます。

無料で資料請求!

武田塾公式サイトで詳しく見る


武田塾のポイント

・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム

全国続々開校中の武田塾!!

  • 料金はどのくらい?
  • 具体的に成績が上がる勉強法って?
  • 逆転合格はできるの?

武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。

無料受験相談はコチラから

武田塾 港南台校の特徴を紹介

神奈川県の武田塾港南台校独自の特徴をご紹介します。

武田塾港南台校は駅からも近いので通いやすく、勉強しやすい環境です。

武田塾 港南台校の特徴①|集中して自学自習が可能な自習室

神奈川県の武田塾港南台校は自学自習を実施する予備校です。

受験生にとって自習が出来る環境がある事は重要です。その為、自習を行う為の環境が他の進学塾や予備校と比べて整っています

自習室は参考書、問題集、ノート等を数冊開けるように各席の机が大きく設置されています。

また、席の後ろは空間を広めに確保しており、集中して勉強に取り組める環境です。

武田塾 港南台校の特徴②|受験を直近で経験した講師陣の体験談を聞ける

受験生の悩み相談は受験を経験したばかりの先輩が1番頼りになります

神奈川県の武田塾港南台校には、武田塾メソッドを理解した現役大学生講師が複数名おります。

進路や成績の相談等、講師が体験談を踏まえて相談に乗ってくれます。

武田塾では、塾生が講師に日々の学習進捗を報告しており、その際に相談も出来るので悩みや不安を解決しながら受験勉強が進められる環境です。

武田塾 港南台校の特徴③|合格実績が豊富

神奈川県の武田塾港南台校からは国公立大やMARCHへの合格者を多数輩出しています。

他の進学塾や予備校が合わず、受験勉強が進められていない受験生が武田塾に入塾して短期間で逆転合格が出来た生徒さんもおります。

志望校を目標にした学習計画や勉強法を徹底して管理しているので、迷うことが無く、受験を目指す事が出来ます。

武田塾 港南台校の特徴④|近隣の高等学校紹介

神奈川県の武田塾港南台校近隣には、高等学校が多くあります。

私立横須賀学院高等学校・県立金井高等学校・私立横浜女学院高等学校等です。その為、塾生は学校が終わってから武田塾港南台校の自習室へ寄って勉強をしています。

平日の開講時間は金曜日の休校日以外は21:00までと遅くまで開いています。

毎日自習室へ行く事で勉強をする習慣を身につける事も出来ます。

武田塾 港南台校の公式サイトへ

武田塾 港南台校の口コミや評判

スマホを触っている人

武田塾の口コミや評判を紹介します。

港南台校のみではなく、武田塾全体の口コミです。是非参考にして下さい。

カリキュラムについての口コミ

教材は塾特有のものではなく、市販の参考書を使います。
スケジュールの管理は担当の講師と話し合って、使う参考書や問題集を決めるので、自分の力量に適した教材を選べると思います。
宿題も参考書の中から決めることが多いです。
出典:塾選
市販の問題集を使った宿題です。
宿題の量は多いですが、問題集を繰り返すことによって着実に力をつけているようです。
出典:塾選

武田塾では塾生1人ひとりに合ったカリキュラムをカウンセリングを実施した後に作成しています。

その為、自分の力量に合わせて学習が出来る。といった口コミが多いです。また、宿題の量は多いと答える生徒さんと適正と答える生徒さんがいました。

志望校を目標にカリキュラムを組んでいるので生徒さんに合わせて宿題も出しているからです。

講師についての口コミ

一生懸命子供に寄り添ってくれていると思います。
出典:塾選
分からないことがあればすぐに対応してくれるのが良かったです。
テストで大量に間違えてしまいましたが親切に指導してくれました。
出典:塾選

講師の方は熱心に指導をしてくれて生徒さんの事を考えてくれる。といった口コミが多く挙げられます。

また、年齢が生徒さんと近く、進路や受験勉強の悩み相談をしやすいです。との口コミもあります。

講師の体験談を交えてアドバイスをしたり、塾生の事を自分の事のように考えて志望校合格を目指してくれる講師・スタッフが多いようです。

料金についての口コミ

月額料金は、正直高いとおもいました。
またコースによって金額は違いましたけど、私が受講したコースは、英語、物理、数学の3教科12万円程度でした。
塾講師も全員大学生なので、すこし大丈夫なのか不安はありました。
出典:塾選
いわゆる大手の塾(東進や河合)よりは安いですが、大手を除いた塾内では高い方です。
月額料金は取る科目の量とオプションの有無によって大きく変動します。
1科目でも最低4万ほどはするのでむしろ多くの科目を取った方がちょっとお得というシステムになってました。
出典:塾選

料金についての口コミを見ると、他の塾や予備校と比較した方も武田塾の価格だけを確認した方も、価格は高いと感じた方が多いようです。

割安と感じた方は、季節講習を必要としない方は総額で安くなった。と口コミがあります。

また、短期間で偏差値を伸ばす事が可能である武田塾の学習方法が合った方は「料金が高くても満足出来た」といった口コミが多数挙がっています。

武田塾 港南台校ってどんな学習塾?特徴や評判|まとめ

神奈川県の武田塾港南台校は授業をしない個別指導塾です。

授業を受ける事が一般的な日本の教育とは異なります。しかし、社会人になればスキルを上げる為には自学自習が基本になります。

学生のうちに将来実施すべき学習方法を身につけたい方に武田塾はおすすめです。

また、神奈川県で学校の授業や予備校の授業で成績が伸び悩んでいる方は武田塾港南台校の学習方法が合う可能性が高いのでおすすめします。

武田塾 港南台校の公式サイトへ

また、ヨビコレでは港南台の学習塾・予備校についてまとめた記事があるため、興味のある方は参考にしてみてください!

港南台の予備校2023年人気13選!大学受験の塾探し評判・口コミ

投稿者:kimu

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

人気の予備校ランキング