予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

武田塾の上大岡校ってどういう塾?上大岡校の特徴や評判をご紹介!

2023.5.29

この記事では、武田塾の基本情報や独自の勉強法をはじめ、神奈川県にある上大岡校について実際に通った生徒さんの口コミや評判に触れながら、詳しくご紹介していきます。

なぜ、武田塾では授業をしないのか
なぜ、短期間で逆転合格を目指せるのか
武田塾の他とは違う特徴にご興味がある方はもちろん、神奈川県で学習塾や予備校をご検討されている方も、ぜひご参考にしてください。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

武田塾上大岡校の基本情報

武田塾のロゴ
校舎名 武田塾 上大岡校
住所 〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-12-11 丸井ビル 2階
アクセス 京浜急行電鉄・横浜市営地下鉄ブルーライン 上大岡駅 徒歩2分
対象学年 高校生、既卒生
授業形態 個別指導
営業時間 (電話受付)
月-土 13:00-22:00
(自習室利用)
月-土 13:00-22:00
日   10:00-18:00
定休日 日曜日 *但し、自習室は利用可能です
電話番号 045-846-6522
公式HP https://www.takeda.tv/kamioooka/
武田塾の評判・口コミはこちら!

武田塾は全国に400校以上展開する個別指導型学習塾です。

授業ではなく参考書の自学自習によって効率よく学習を進める独自の勉強法で、これまで難関大学に逆転合格する生徒を大勢、輩出してきました

武田塾のポイント

・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム

全国続々開校中の武田塾!!

  • 料金はどのくらい?
  • 具体的に成績が上がる勉強法って?
  • 逆転合格はできるの?

武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。

無料受験相談はコチラから

アクセスマップ・周囲の環境

神奈川県にある武田塾上大岡校は、京浜急行電鉄上大岡駅及び横浜市営地下鉄ブルーライン上大岡駅より徒歩2分の場所にあります

丸井ビル2階に入っており、1階はUQ mobileの店舗です。

塾周辺にはコンビニやスーパーマーケット、レストランも充実しており、勉強中にちょっと小腹が空いた時や息抜きしたい時にも大変便利な立地です

武田塾とは?武田塾の特徴を紹介

武田塾は、今では全国に400以上の校舎があり、毎年多数の難関大学合格者、医学部合格者を輩出しています。

  • 授業ゼロ!参考書による自学自習
  • 参考書ルートと1日単位の宿題設定
  • 4日進み2日戻る勉強法
  • 自学自習の徹底サポート
  • など、目を引く特徴が盛沢山の個別指導塾です。
    ここでは、その特徴を1つ1つ詳しく見ていきましょう。

    授業ゼロ!参考書による自学自習!

    武田塾では、キャッチフレーズで掲げる通り授業を行いません

    授業は1人ひとりのペースに合わせることができないため効率が悪く、また、授業を聞いて「わかる」だけでは、受験で戦える力は身につかないと考えているからです。

    では一体どうやって学習を進めていくのかと言うと、参考書による自学自習です。
    自分のレベルにあった内容を自分のペースで進めていくことができるので、短期間で効率よく学習することができ、逆転合格も狙えます

    また、確認テストや個別指導で単に「わかる」だけではく、「やってみる」「できる」という過程を経て、より理解を深めることができます。

    参考書ルートと1日単位の宿題設定!

    武田塾には、独自の参考書ルートがあります。
    参考書ルートとは、志望校大学のレベル別に、入塾時の成績から合格までに学ぶべきことと、一般的なペースで進めた場合に必要な期間が記載されたものです。

    参考書ルートは週単位で構成されておりますが、講師がさらに1日単位の宿題を課すことでペース管理をしています

    受験勉強をしていると、「このペースで勉強していて間に合うのだろうか」「この勉強で良いのか」等不安に感じる方も多いでしょう。

    武田塾では、いつまでに何をしなければいけないかが明確になるため、生徒は迷わずに勉強に集中することができます

    4日進み2日戻る勉強法!

    人には短期記憶と長期記憶があります。
    テスト前に一夜漬けして、ある程度点数は採れたにもかかわらず、テストが終わると全て忘れてしまったという経験は誰しも1度はあるのではないでしょうか。

    受験勉強では短期記憶を長期記憶に移すことが大切です
    武田塾ではしっかり記憶が定着するように下記のように1日目から4日目は参考書を進め、
    5日目と6日目は復習し、7日目は確認テストを行うサイクルで学習を回しています。

    (1週間で学ぶ範囲が1-4章の場合)
    1日目 1章
    2日目 2章
    3日目 3書
    4日目 4章
    5日目 1-4章の復習
    6日目 1-4章の復習
    7日目 確認テスト (その週の範囲からランダムに出題されるテストをします)

    確認テストで不合格の場合は翌週も同じ範囲を学習します。
    武田塾ではこのように、学んだことを忘れないための工夫があります

    自学自習の徹底サポート!

    ここまで読んでいただいた方の中には「では独学でもできるのでは?」と思う方もいるかもしれません。

    確かに、参考書ルートをインターネットで調べたり、自作して独学できる方も中にはいるでしょうが、決して容易ではないでしょう。

    武田塾の「特訓」と呼ばれる個別指導では、毎週その週に学んだ範囲からランダムに出題される確認テストを行い、進捗管理、理解度確認を行います。

    毎週の確認テストでモチベーションを高め、また効率的な勉強法だけではなく、スマートフォンとの付き合い方、隙間時間の有効活用法等ありとあらゆる面から包括的に徹底的にサポートします

    また自習室を使用できるため、同じように学ぶ生徒から良い刺激を受けることもできるでしょう。

    無料で資料請求!
    武田塾公式サイトで詳しく見る

    武田塾上大岡校の特徴を紹介

    上大岡駅周辺

    神奈川県にある武田塾上大岡校は2019年2月に開校した比較的新しい校舎です。

    上大岡駅から徒歩2分の位置にあり、非常にアクセスしやすい立地です。
    ここでは上大岡校の4つの特徴      

  • 毎日利用できる快適な自習室
  • 無料受験相談の実施
  • 体験特訓の開催
  • 新型コロナウイルス等感染症への対策
  • について詳しくご紹介していきます。

    武田塾 上大岡校の特徴①|毎日利用できる快適な自習室

    武田塾上大岡校は、月曜日から土曜日は13時から22時まで、日曜日は10時から18時までと毎日好きな時に自習室を利用できます。

    自習室は大変静かで広々としており、1人ひとり個別ブースが使用できます

    周りに同じように勉強している生徒が沢山いるので、自然と勉強に打ち込める環境です。

    武田塾 上大岡校の特徴②|無料受験相談の実施

    武田塾上大岡校では無料受験相談を随時受け付けています。
    来校して相談を行えますし、Zoom等でWeb受験相談も可能です。

    実際に利用している参考書や自習室の雰囲気も確認できるほか、勉強で困っていることなど、何でも相談でき、武田塾の勉強法も詳しく説明してくれます

    無理な勧誘もないため、ご検討中の方はまずは1度参加してみても良いでしょう。

    武田塾 上大岡校の特徴③|体験特訓の開催

    武田塾上大岡校では「冬だけタケダ」など、定期的に期間限定、入会金不要の体験特訓を開催しています

    体験特訓では通常の塾生と同じコースを受講でき、その間、自習室も自由に利用できます。

    武田塾の参考書による自学自習、勉強法、特訓等に興味はあるけれど、入塾を決める前に一度体験し、しっかり納得してから入塾したいという方にはうってつけです。

    武田塾 上大岡校の特徴④|新型コロナウイルス等感染症への対策

    現在でも新型コロナウイルスの感染は引き続き世界各地で見られます。

    脱マスクの動きがあり、収束に向かっている雰囲気もありますが、受験生は新型コロナウイルスだけではなく各感染症にはより敏感な方も多いでしょう。

    武田塾上大岡校では、下記の通り感染対策を徹底しています

    ・消毒液の設置
    ・スタッフのマスク着用、手洗いうがいの徹底
    ・空気清浄機の設置
    ・校舎内の清掃及び消毒の徹底
    ・席の間隔を空ける
    ・換気の実施  

    武田塾 上大岡校の公式サイトへ

    武田塾上大岡校の口コミや評判

    ここでは、神奈川県にある武田塾上大岡校に実際に通った生徒さんの口コミをもとに      

  • カリキュラムや指導
  • 講師やスタッフ
  • 料金
  • についてご紹介します。

    上大岡校の口コミ|カリキュラムや指導について

    自分の進路に合わせていつまでにこれを終わらせておくなどの計画を立ててくれているから、やるべきことが明確で分かりやすいです。
    出典:【BIGLOBE 塾・家庭教師】
    生徒に合った学習計画と学習内容を練ってくれ、また受験対策のコツのような指導法をしてくれます。使用する参考書も一般的に評価の高いものでその点でも安心感があります。
    出典:【BIGLOBE 塾・家庭教師】

    カリキュラムや指導について調べてみると、「やるべきことが明確でわかりやすい」「受験対策のコツを指導してくれる」「一般的に評価の高い参考書が使えて良い」など、良い口コミばかりでした。

    また、この勉強法のおかげで入塾後に勉強量が一気に増えたと述べている口コミもいくつか見受けられました。武田塾の勉強法については、高く評価している方が多い印象です。

    上大岡校の口コミ|講師やスタッフについて

    説明や授業の中で分からないところが無いか定期的に確認をしてくれるから言い出しやすい。授業以外でも質問を聞いてくれたり親身に話しかけてくれて通いやすいです。
    出典:【BIGLOBE 塾・家庭教師】
    風通しのいい環境で、講師や校舎長の方とのコミュニケーションを頻繁に取ることができました。講師も気さくな方が多く、伸び伸びと勉強することができました。
    出典:【グーグルマップ 口コミ】

    講師やスタッフについて調べてみると、「授業以外でも質問を聞いてくれる」「親身になってくれる」「コミュニケーションがとりやすい」「気さくな講師が多くのびのび勉強できる」など、良い口コミが目立ちました

    一方、「講師の能力には当たり外れがある」といった趣旨を記載している口コミもありました。生徒と講師の相性が合わない場合もまれにあるのかもしれませんが、全体としては満足されている方が多い印象です。

    上大岡校の口コミ|料金について

    授業がない割には結構高いし、コマ数ではなく月で払うので、長期休みがある月は損する。
    出典:【BIGLOBE 塾・家庭教師】
    入会金が高く、受講料も高め。夏期講習などの季節の講習がないので平均すれば他と変わらないかもしれないですが。
    出典:【BIGLOBE 塾・家庭教師】

    料金について調べてみると、「授業がないわりに高い」「月払いなので長期休みがある月は損」「入会金が高い」など、ややネガティブな口コミが目立ちました

    武田塾の料金はやや高めと感じている方が多い印象です。

    一方、「夏期講習等がないため平均すると他と変わらないかもしれない」「市販の参考書を使えるのが良い」など、良い意見もありました。
    また、高いと思いつつも内容に見合っていると記載している方も何人か見受けられました

    武田塾 上大岡校の特徴や評判|記事のまとめ

    武田塾上大岡校は、2019年に開校した比較的新しい校舎であるものの、既に慶応大学など難関大学合格者を多数輩出しています

    神奈川県で予備校や学習塾をお探しの方で興味がある方は、無料受験相談体験特訓にまずご参加されてみてはいかがでしょうか。

    特に下記いずれかに該当する方にお勧めします。

  • 独学での勉強に自信がない方
  • ペース管理や理解度管理など、包括的にサポートを受けたい方
  • 現在の予備校、学習塾では成果が出ていない方
  • 武田塾の勉強方法に共感する方
  • 効率的な勉強法で短期間での成績アップ、逆転合格を目指したい方
  • 事前にしっかり相談、体験してから入塾を決めたい方
  • 上大岡の予備校2023年人気13選!大学受験塾の評判・口コミ

    武田塾 上大岡校の公式サイトへ

    投稿者:sugi

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

    この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

    武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

    この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

    武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

    武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

    武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

    当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

    武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

    埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

    人気の予備校ランキング