2023.6.20
学校や塾の授業が自分に合っていないと感じたことはありませんか?
有名な講師の授業だからといって必ずしも有益とは限りません。「授業」というのはどうしても自分と講師の相性に左右されるからです。
武田塾は授業をしないことで有名な学習塾です。
授業をしない代わりに個別のカリキュラムに沿って生徒の自学自習を徹底的に管理・サポートする形で偏差値を短期間で向上させます。
この記事では、神奈川県にある武田塾センター南校について、基本情報から特徴、口コミなどを紹介していきますのでぜひ最後までご覧ください。
武田塾センター南校の基本情報

校舎名 | 武田塾 センター南校 |
---|---|
住所 | 〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区(つづきく)茅ヶ崎(ちがさき)中央17-26ビクトリアセンター南 4階 |
アクセス | 横浜市営地下鉄 ブルーライン・グリーンライン センター南駅 徒歩5分 |
対象学年 | 既卒生、高校1〜3年生 |
授業形態 | 授業なし、自学自習 |
営業時間 | 月曜日〜土曜日:13:00〜22:00 日曜日:10:00〜18:00 |
定休日 | 祝日 |
電話番号 | 045-482-9043 |
公式HP | https://www.takeda.tv/centerminami/ |
神奈川県にある武田塾センター南校は、センター南駅から徒歩5分とアクセスに恵まれています。
祝日以外の月曜日から日曜日まで自習室が使えるので、勉強したいときに行けるのがポイントになっています。
・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム
全国続々開校中の武田塾!!
- 料金はどのくらい?
- 具体的に成績が上がる勉強法って?
- 逆転合格はできるの?
武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。
無料受験相談はコチラからアクセスマップ
神奈川県にある武田塾センター南校は、最寄駅のセンター南駅から徒歩5分なので、電車通学の学生さんが通いやすい場所と言えるでしょう。
周辺にコンビニや飲食店がある他、大きい公園もあるので、生徒さんの勉強の休憩や息抜きをするにはちょうどいい環境です。
武田塾とは?武田塾の特徴を紹介

武田塾は「授業をしない」ことで有名ですが、その他にも「参考書1冊を完璧にする」「復習の徹底」「自学自習の管理」などの特徴があります。それぞれについて詳しく解説していきます。
授業をしない
成績を上げるために必要なのは「わかる」「やってみる」「できる」の3ステップが必要です。しかし、高校や予備校の授業では、「わかる」の部分までしかやってくれません。
大切なのは、授業ではやってくれない「やってみる」「できる」をしっかりやることです。
日本史の授業を受けただけで用語や年号などを覚えることはできないので、ノートに書いた単語の部分を隠すなどして覚えたか「やってみる」ことが重要です。
そして、何度も繰り返す事によって「できる」ようにしなければなりません。
多くの学生さんは授業をただ受けただけで、完璧に「できる」ようにしていません。
勉強は授業ではなく、その復習である「やってみる」「できる」の段階が重要なのです。
参考書1冊を完璧にする
予備校の授業では、皆で一緒の範囲を進めなければならないため、勉強が進むスピードが遅いですが、参考書による自学自習では自分のペースで進めることができます<。
参考書なら得意な分野は素早く進めて、苦手な部分は理解ができるまでじっくり進めることができます。
授業についていけない、テキストの範囲が分からない方も自分のレベルやペースで進めるので、授業を受けるよりも質の高い学習をすることが可能です。
さらに同じ範囲を復習する機会もあるので、ペースが速い上に繰り返せるという、量も質も圧倒的に効率の良い学習方法になります。
復習の徹底
受験勉強は長いスパンで勉強をしていかなければいけないため、日々の勉強に甘えが出やすいです。
武田塾では1週間の締めくくりに内容を理解している確認テストがあります。
テストで不合格だった場合、毎週の課題をこなせなかった時は、次の週も同じ範囲をやり直します。「1冊を完璧にする」という理念のもと、やりっぱなし、解きっぱなしを武田塾は許しません。
今まで混交の問題集や参考書を数多くやりっぱなしにしてきた生徒さんは、ここで勉強方法を根本的に変えましょう。
自分に合った参考書、問題集を完璧にする学習方法で効率良く最短で合格を目指せます。
自学自習を管理
学校や予備校の授業を受けるだけで成績が上がることはないので、復習をしっかりとして伸ばしていきます。
授業よりも、自分で勉強する時間の方が大切なのです。だから武田塾では、自学自習が上手にできているかを徹底的に管理します。
授業で伸び悩む生徒に、単純な勉強方法をお伝えするだけで勉強ができるようになりません。
武田塾では、毎日やるべき課題を明確に全指定し、特訓開始時に行うテストでしっかり宿題しているか確認して、詳細に学習記録を残すことで、受験生の勉強をこと細かくサボれないように管理します。
「勉強方法が分からないなら詳しく教え、サボってしまうならサボれないようにする」 武田塾が創設して以来大事にしている考え方です。
武田塾センター南校の特徴

ここまで武田塾の特徴について紹介してきましたが、ここからはセンター南校の校舎の特徴「自習室の他に特訓ブース、面談室が完備されている」「祝日以外使える自習室がある」「講師の紹介などが載っている公式サイトがある」について詳しく紹介していきます。
武田塾 センター南校の特徴①|自習室の他に特訓ブース、面談室が完備されている
武田塾センター南校は、自習室や特訓ブースがしっかりと完備されています。
綺麗な自習室で自分がやるべき勉強をしっかりと行い、分からないことや疑問点を1対1で解消していくことができます。
また、面談室もしっかりと用意されているので、受験や進路の面談を武田塾センター南校の講師の方に相談できるのもポイントです。
武田塾 センター南校の特徴②|祝日以外使える自習室がある
武田塾センター南校では、祝日以外の月曜日から日曜日に毎日自習室を利用できるのが特徴です。
月曜日から土曜日は13:00〜22:00、日曜日は10:00〜18:00まで利用できます。
日本の祝日は16日あるので、それ以外の日は自習室が使える事になります。
家以外で集中して勉強したい時に自習室を利用できるのはとてもありがたいですね。
武田塾 センター南校の特徴③|講師の紹介などが載っている公式サイトがある
武田塾センター南校の公式サイトでは、基本情報から塾生の声、講師の紹介など様々な情報が載っています。
その中で特におすすめな情報は、講師の紹介です。
講師がどのような考えで勉強を教えていくか、どのように学んでいってほしいかが載っているので、どのような講師がいるのか気になる人の参考になります。
武田塾センター南校の口コミや評判

ここまで、武田塾センター校の基本情報から特徴などについて解説してきました。
ここからは、武田塾センター校の「カリキュラムや指導」「講師やスタッフ」「料金」についての口コミを紹介していきたいと思います。
センター南校の口コミ|カリキュラムや指導
1つひとつ細かく確認するので、着実に知識をつけることができたのかなと思いました。 単語などは個別だからこそしっかりと確認でき、覚えることができたと思います。
出典:武田塾公サイト
個々に合わせてくれるカリキュラムが準備されているので効率よく進めることができました。 そのおかげで順調に知識を積み重ねることができ、合格につながったと思います。また何かわからなかった際には講師の方々がアドバイスをしてくれたので不安を取り除くことができました。
出典:武田塾公式サイト
カリキュラムや指導については、個々にカリキュラムが準備されているので効率よく進められるという口コミがありました。
その人に合わせた勉強をすることができるので、自分のペースで効率よく学習することができるとのことです。
他にも、武田塾のルートをしっかりこなせば合格できるという口コミもありました。
センター南校の口コミ|講師やスタッフ
担当の講師が自分の志望大学に通っている先生だったので学部の知識や学生生活の具体的なイメージをしれて自分の大学生活を想像しやすかったのが勉強の励みに繋がりよかったです。
出典:武田塾公式サイト
担当講師全員話しやすかったです。あとめちゃくちゃ頭いいなと思いました。大学受験を経験しているので余裕があるなと思いました。小論文の添削をできるくらいに、理解していることは尊敬しています。遠すぎず近すぎない距離感がとてもよかったです。
出典:武田塾公式サイト
講師やスタッフについては、担当の講師は話しやすく頭がいいという口コミがありました。
講師の方が話しやすいとわからないことや不安なことを質問しやすく、受験の悩みをしっかりと解決してくれるので安心ですね。
他にも、毎回の特訓で話すことや相談することもできるのでモチベーションを保つことができたという口コミもありました。
センター南校口コミ|料金
個人のカリキュラムをちゃんと組んでくれて、個人授業なので、妥当かと思います。
出典:評判ひろば
授業をしない塾にしては少し料金が高い気がしましたが、しっかりと自分の面倒を見てくれ、分からないところや将来の相談などはいつでも受け付けてくれる感じでした。
出典:塾選
料金については、個人のカリキュラムをちゃんと組んでくれて、個人授業なので妥当だという口コミがありました。
個々にカリキュラムを組んでくれて1対1で徹底指導してくれるので、料金としては妥当ということです。
他にも、料金としては高い印象があるが、勉強の内容や学習体制などを考えると安いという口コミもありました。
武田塾 センター南校の特徴や評判|記事のまとめ
ここまで、神奈川県にある武田塾センター南校の基本情報から特徴、口コミなどを紹介してきました。
武田塾センター南校はこんな人におすすめです。
武田塾センター南校では、授業をせず、自学自習を徹底して勉強を行っているので、高校や予備校などで成績が伸びなかった方も自分のペースで学習することができます。
1対1で完全指導してくれるので、分からないことや不安なことをその時に聞くことができ、しっかりと解決した状態で学習を進めることができるでしょう。
祝日以外の月曜日から日曜日に自習室が使えるので、自分が行きたい時に利用できるのもポイントになっています。
この記事を読んで、武田塾センター南校が気になった人は、公式サイトから無料相談してみてください。
センター南駅周辺の予備校2023年人気7選!大学受験塾の評判・口コミ