予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

武田塾 松本校ってどういう塾?松本校の特徴や評判をご紹介!

2023.6.23

皆さんは予習復習できていますか?勉強は進んでいますか?勉強は、なかなか難しいですよね。

  • 授業を聞いて板書をして、だいたいわかった気になる
  • 授業直後に復習しても意味ないから2週間分まとめてやるつもりだったけどいつの間にか溜まってしまう
  • など様々な問題点がありますが、最後はひとまず出席して話を聞くだけになりがちです。

    授業だけ参加してやりっぱなしにするだけでは成績が伸びるはずがありません。そんな方には武田塾松本校をおすすめします。

    限られた時間を有効活用できる効率の良い勉強方法を提案してくれます。

    武田塾の特徴や口コミなどを紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

    徹底指導の個別教室

    武田塾

    自学自習を徹底サポート!
    偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

    自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

    >無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
    CMで話題の学習塾

    個別教室のトライ

    CMで話題の個別指導塾!
    最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

    完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

    >資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
    難関大学合格なら

    東進

    実力派有名講師によるトップレベルの講義
    難関大学合格率No.1の実績

    映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

    >無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

    武田塾 松本校の基本情報

    武田塾のロゴ
    校舎名 武田塾 松本校
    住所 長野県松本市巾上4-16西口ビル3F
    アクセス JR松本駅アルプス口 徒歩1分
    対象学年 高校生・既卒生
    授業形態 個別型授業
    営業時間 月~日、祝日:10:00~22:00
    定休日 なし
    電話番号 0263-87-8927
    公式HP https://www.takeda.tv/matsumoto/
    武田塾の評判・口コミはこちら!

    武田塾は授業をしないで、自習学習のスタイルで行います。

    ただ1人で勉強するわけでなく、講師とやり取りしながら勉強を進めていき、毎日の状況の確認も行うのです。

    武田塾のポイント

    ・『授業をしない』という独自の勉強方法
    ・参考書を使ったスピード学習
    ・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
    ・現在の成績から志望校への最短ルート
    ・奇跡の逆転合格カリキュラム

    全国続々開校中の武田塾!!

    • 料金はどのくらい?
    • 具体的に成績が上がる勉強法って?
    • 逆転合格はできるの?

    武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。

    無料受験相談はコチラから

    アクセスマップ・周囲の環境

    JR松本駅から武田塾松本校までのルートを説明します。

    1、アルプス口の改札を出て、正面に松本市駐車場がある手前の道を右折(方向は西)

    2、次に左へ曲がり、約30m先の交差点で右折する

    3、そのまま直進し、約60m進んだら左折する

    4、正面に建物があり、ビル3Fが武田塾松本校です。窓3Fに「武田塾」と書いてあります。

    武田塾とは?武田塾の特徴を紹介

    本と眼鏡

    武田塾は授業をしないで自学自習を徹底してやるようにしています。

    しかし、いきなり自学自習させるのは大変なため、毎日の宿題と勉強状況の報告を随時、行なうようです。

    授業しないで、自学自習を中心に行う

    学校の授業や一般的な予備校では授業をしているが、武田塾では授業だけ参加して終わらせることは無意味だと考え、自学自習させる「やってみる」まで行っています。

    さらに、勉強方法が間違っている場合、やってみるだけでは成績が伸びられないことを踏まえ、勉強のやり方を講師とやり取りをして、何度も同じ範囲を勉強できるようにして「できる」までさせているのです。

    ただ1人で勉強しないで、講師とやり取りをしながらすることでサボり防止に繋がって生徒の勉強モチベーションが大きく向上できます

    毎日の宿題を設けて、毎週課題テストする

    武田塾では毎日課題を設定して、1日毎の課題に沿って進んでいきます。

    基本的な勉強スタイルは4日勉強して2日復習するといった形をおすすめしています。

    科目や勉強する時間によっては2日勉強して1日復習する又は復習をもう少し増やすといった形で行った方がいいかもしれません。

    6日勉強した後は、宿題をやったかどうか課題テストをします。

    課題テストに合格した場合にはそのまま次のステップに進むが、合格しなかった場合はもう1度同じ範囲を1週間行っていくのです。

    自習室が綺麗で使いやすい

    入塾者や無料の体験特訓利用者は自由に自習室又は特訓スペースを使えます。

    自習室は席が多く勉強スペースが広いので集中して学習できるのです。

    自習室は静かで周りの生徒が熱心に勉強に励んでいる姿を見ると、勉強をやれるようになっていきます。

    さらに、講師が時々自習室に監視するために来るので、生徒のサボり防止や直接質問できることだって効果があるのです。

    「自宅ではなかなか勉強できないし、環境が良いわけじゃない」
    そんなあなたには、自習室で勉強に挑んでみましょう。

    1日の自習時間を徹底管理する

    元々勉強習慣のない人が、毎日机に向かって自学自習するのは大変です。

    そこで、武田塾では「毎日何時から何時まで自習に来る」と約束し、自習時間の管理も行っています

    例えば、毎日朝の11時に自習室に来ることをルール化し、来ていない場合はご家庭に呼び出しをしていくのです。

    そして、その日の終わりに宿題が終わったことを報告しないと帰れません。

    ペース通りに勉強できているか、勉強法は間違っていないか、悩んでいることはないかなどを毎日確認するため、自分の勉強が大丈夫なのかという不安を取り除けます。

    無料で資料請求!
    武田塾公式サイトで詳しく見る

    武田塾 松本校の特徴を紹介

    松本駅の外観

    松本校舎では毎日午前中から夜22時まで開校しており、長時間勉強できるチャンスです。

    合格実績が多く、医学部に合格した人が何人かいるので毎日実施する宿題をしっかりこなしておけば誰でも逆転合格に臨めますよ。

    毎日開校しており、午前から開校している

    松本校舎では、毎日午前10:00から午後22:00まで開校しております。

    浪人生をはじめ、自習室で長く滞在できますのでどんどん武田塾でやれる機会がたくさんやれるのです。

    勉強する以外にも、講師にたくさん相談したり休憩時に塾生と話し合ったりすることもしてみましょう。

    最寄駅から徒歩5分以内で行ける

    JR松本駅から武田塾松本校まで約150mで徒歩2〜3分で着くことが可能です。

    駅改札を出る方向を間違わなければ、後は駐車場を通り越して、右に曲がって左に行くだけなので道に迷うことなく進められます。

    武田塾に寄る前または休憩時に買い物をする場合は、最寄り駅構内のコンビニで済ましましょう。

    医学部に合格した人がいる

    松本校舎では合格実績が多いですが、そのなかでも偏差値80までに上がった生徒がいます

    その生徒は入塾時期は高校入学で偏差値は60程でしたが、1年で偏差値20も上がりました。

    合格への攻略方法は、「4日進んで2日復習のリズムを大切にする」です。

    したがって、宿題をしっかりこなしていくことを優先的にやることが重要と言えます。

    自習室と特訓室が使いやすい

    自習室は仕切り付きの席が40席、特訓室は2人掛けの長机が14台あります。

    静かな環境で集中したい方は自習室、自習室が開いていない又は静かな環境が逆に苦手な方は特訓室がおすすめです。

    入塾者や無料の体験特訓利用者なら誰でも使えるので、1人で勉強することが苦手な方やサボり癖が付いている人にとっては大きな効果がありますね。

    武田塾 松本校の公式サイトへ

    武田塾 松本校の口コミや評判

    塾・勉強のイメージ

    武田塾は、4日進めて2日復習するシステムで進めていくので、勉強したことが確実に身についている状態になります。

    さらに、講師が何でもお答えしてくれるので、何か質問があった時に気軽に話せます。

    松本校の口コミ|カリキュラムや指導について

    4日進んで2日復習のリズムを大切にして、学んだことを確実に身につけ、効率的に学習を進めることができました。
    出典:武田塾公式サイト
    1日にやるべきことが明確に示されているので、モチベーションが上がりました
    出典:武田塾公式サイト

    武田塾の勉強スタイルは、4日進んで2日復習することを基本として進めていきます。

    何回も同じことを勉強することにより、記憶が定着して効率的に学習を進めるのです。

    さらに、毎日やることを明確にして決めて帰る前に1日の状況を講師に報告するので、勉強のモチベーション効果が大きいと言えます。

    松本校の口コミ|講師やスタッフについて

    学習面だけでなく、精神面でも支えてもらいました。
    出典:武田塾公式サイト
    質問したこと全てに答えてくださった
    出典:武田塾公式サイト

    講師は、勉強だけでなく生徒の悩みにも対応してくれるので生徒からの評判は高いです。

    武田塾で何日かやって慣れるうちに勉強システムや人間関係が分かってくるので、自分から講師に質問できる状態になります。

    自分だけの勉強では不安が解消されないので、勉強だけでなく将来や面接対策などの不安を和らげる面でも効果が出ているのです。

    松本校の口コミ|料金について

    1番人気のコースは個別管理特訓L
    出典:武田塾公式サイト
    年間100万円以内と他の予備校より安い
    出典:武田塾公式サイト

    料金に関しては武田塾全体に対する口コミを参照しています。

    武田塾は科目数やコースによって変動はありますが、基本的に100万円を超えることはありません。

    コースは大きく分けて全部で4種類あるが、1番人気のコースは個別管理特訓Lで宿題や確認テスト、個別指導まで行っています。

    武田塾では、宿題と課題+講師との相談によって短期間で逆転合格していることの報告が多いので、個別管理特訓Lが1番のおすすめです。

    武田塾 松本校の特徴や評判|記事のまとめ

    武田塾松本校は以下の方に特におすすめします。

    ・長野県松本市、塩尻市、安曇野市、大町市、岡谷市、諏訪市、茅野市、伊那市、
     駒ヶ根市、飯田市に住んでいる方

    ・高校生や浪人生で上位大学を目指す方

    ・長時間自習学習ができる方

    ・独学が苦手で、1人だけでなく講師と相談しながら勉強したい方

    ・毎日実施する課題をこなせる自信がある方

    まずは松本校舎にお気軽に連絡して、無料受験相談を利用してみてください。

    松本の予備校2023年人気28選!大学受験の塾探し評判・口コミ

    武田塾 松本校の公式サイトへ

    投稿者:sugi

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

    この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

    武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

    この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

    武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

    武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

    武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

    当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

    武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

    埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

    人気の予備校ランキング