予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

武田塾 上越校ってどういう塾?上越校の特徴や評判をご紹介!

投稿日: 2023.5.25

新潟県にある武田塾上越校は、授業をしないスタイルで勉強を進めていく塾になります。

授業を行わず自学自習を徹底することで、自分のペースで勉強を進められるため、授業を受けただけの人よりも確実に成績を上げることができるのです。

また、自習室に来た時に講師の方と勉強する内容を決めるので、安心して学習に集中できるのもポイントになっています。

武田塾上越校がどんなところか気になっている人、入塾したらやっていけるか不安な人に向けて、公式サイトを徹底的に調べたため、ご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

武田塾 上越校の基本情報

武田塾のロゴ
校舎名 武田塾 上越校
住所 〒943-0831 新潟県上越市仲町4丁目5-14 五月ビル 3F,4F
アクセス 高田駅 徒歩1分
対象学年 既卒生、高校1〜3年生、中学生
授業形態 授業なし、自学自習
営業時間 月曜日〜土曜日:13:00〜21:30
祝日:13:00〜21:30
定休日 日曜日
電話番号 025-520-8810
公式HP https://www.takeda.tv/joetsu/
武田塾の評判・口コミはこちら!

新潟県にある武田塾上越校は、最寄駅である高田駅から徒歩1分とアクセスに恵まれています。

日曜日以外の月曜日から土曜日と祝日に自習室を開放しているのがポイントです。

アクセスマップ・周囲の環境

新潟県にある武田塾上越校は、高田駅から徒歩1分のところにあるので、電車通学の学生さんが通いやすい場所になっています。

近くには飲食店が点在しているので、勉強の休憩や学習が終わった後に家族でご飯を食べるのに最適になっています。

また、近くにお寺場密集しており、重要文化財になっている浄興寺などがあるので、息抜きで立ち寄るのにおすすめです。

武田塾のポイント

・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム

全国続々開校中の武田塾!!

  • 料金はどのくらい?
  • 具体的に成績が上がる勉強法って?
  • 逆転合格はできるの?

武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。

無料受験相談はコチラから

武田塾とは?武田塾の特徴を紹介

勉強している人

武田塾は「授業をしない」というスタイルが有名な塾ですが、その他にも
自学自習の重要性」「完璧になるまで何度でも」「参考書を使い復習する」などの特徴があります。

それぞれについて詳しく説明していきます。

授業をしない独自のスタイル

武田塾では授業をしません。なぜなら、授業を受けるだけでは成績は伸びないからです。

成績や偏差値を上げるためには「わかる・やってみる・できる」の3ステップが必要不可欠です。

しかし、高校や他の塾の授業では「わかる」の部分までやって先に進むため、理解できていない状態で先に進んでしまいます。

そうならないために、武田塾では自学自習を徹底して行い「やってみる・できる」の段階まで持っていく勉強を教えていきます。

それぞれに合った参考書で勉強し、定期的なテストを通して「やってみる」ことが大切で、それを繰り返すことで「できる」ようにするのです。

多くの生徒が授業を受けっぱなしで「わかる」の部分で止まっているなか、武田塾の学習を実践すれば確実に成績を上げることができるでしょう。

自学自習の重要性

武田塾では授業を行わないので、自学自習を徹底して生徒さんの成績を上げています。

授業だとみんなと同じ範囲を同じ時間をかけて進めるため、理解できないまま進んでしまうことが多いです。

それに比べ自学自習は、自分にとって必要な学習を自分のペースで勉強することができるので、分からないことを無くした状態で先に進めることができるのです。

また、自学自習では自分で試行錯誤しながら問題を解いていくので、自力で解けた時の達成感はとても高いと思います。

他の生徒さんと同じ勉強方法をしていては逆転合格は絶対にできません。

1人ひとり個別に自学自習の勉強方法を教え、サボれないように管理することを武田塾では徹底しているのです。

完璧になるまで先に進めない

武田塾では、自分のレベルに合った参考書1冊を完璧にすることが、成績を上げる最速の道だと考えています。

参考書を使った自学自習なら、分からない問題は時間をかけて理解し、分かる問題は素早く進めることができます。

武田塾では、1冊を完璧にするという考えを実現させるため、その人に合ったカリキュラムを作成し、それに基づいた勉強やテストで確実に「できる」ようになるのです。

カリキュラムのメリットは、自分のペースで進められるので、場合によっては素早く勉強を進めることができることです。

また、1週間の締めくくりに定期テストを行い、全く同じ問題を解き直し、不合格だった場合は次の週もやり直すので、解きっぱなしを無くします。

無理なくできることから取り組み、できないを減らしていき、1つの分野を集中して終わらせて次に進む方が頭に入ります。

参考書を使って効率的に復習

武田塾では4日進んで2日戻るという方法を取り入れて復習を進めていきます。

なぜなら、人は忘れる生き物だからです。心理学者の研究によると、20分後には42%、1日後には74%も忘れてしまうという研究結果が出ています。

忘れた知識を完全に引き戻す作業は復習です。完全に忘れてしまったら最初から覚え直すのと同じになってしまうため、タイミングとしては忘れる前に行います。

武田塾は学習した当日と週2日の復習日を設けて解き直し、その結果をテストで確認します。

復習は大切ですが、覚えた問題をやり直しても意味がないため、解けなかったところに印をつけて、その日のうちに全問正解できるまで繰り返すのです。

基礎の基礎から学び直し、各段階の参考書を完璧にすることを目標に、復習を進めていきます。

無料で資料請求!
武田塾公式サイトで詳しく見る

武田塾 上越校の特徴を紹介

高田駅(上越市)

神奈川県にある武田塾上越校には「面談スペースや自習室が完備」「完全1対1で指導」「塾生の声が見れる公式サイト」という特徴があります。

それぞれについて解説していきます。

面談スペースや自習室が完備

武田塾上越校には、勉強するための自習室や面談スペースがしっかりと完備されています。

自習室は自学自習をするための専用スペースのため、静かで集中できる他、綺麗で広々としているのが特徴です。

また、面談スペースもしっかりと用意されているため、希望する進路や志望校の合格に向けた相談や面談を通してサポートしてくれます。

完全1対1で指導

武田塾上越校では、1対1の完全マンツーマンで指導してくれます。

生徒1人に対して1人の講師の方がついてくれて、勉強についての指導や進路などについての相談を行ってくれるのが特徴です。

1対1で完全指導してくれれば、分からないことや不安なことをすぐに聞くことができるため、しっかりと理解した状態で先に進めることができます。

塾生の声が見れる公式サイト

武田塾上越校の公式サイトでは塾生の声が見ることができます。

塾生の声では、武田塾上越校に入ろうと思ったきっかけや武田塾の勉強方法、講師の方がどんな人かを教えてくれるのが特徴です。

実際に武田塾上越校に通っていた生徒さんが体験したことを知れるので、入ろうか迷っている人の参考になるでしょう。

武田塾 上越校の公式サイトへ

武田塾 上越校の口コミや評判

口コミ・評判

ここまで武田塾上越校についての基本情報から特徴について解説してきました。

ここからは、武田塾上越校についての「カリキュラムや指導」「講師やスタッフ」「料金」についての口コミをご紹介します。

上越校の口コミ|カリキュラムや指導について

1冊の参考書を完璧にするという勉強法で、内容が定着しやすかったです。また、現役時代疎かにしていた復習を習慣づけられました。
出典:武田塾公式サイト
アドバイスを先生から受け、その中で自分自身に足りないのはどの部分かを考え対策することができるようになりました。そのおかげもあり自学自習する習慣を身につけることができ、いつまでも勉強を続けています。
出典:武田塾公式サイト

カリキュラムや指導については、1冊の参考書を完璧にするという勉強方法で、内容が定着しやすかったという口コミがありました。

武田塾上越校では、参考書を使った自学自習を徹底していて、しっかりと理解した状態で先に進めるので、知識が定着したそうです。

他にも、勉強することが苦でなくなっていき、日々のルーティーンになっていったという口コミもありました。

上越校の口コミ|講師やスタッフについて

自分の分からないところや、イメージできないところをできるまで付き合って教えてもらったり、答えてくれました。また、確認テストで間違えたところから広げて教えてもらえたのもすごく勉強になりました。
出典:武田塾公式サイト
無料相談させていただいた時からとても真摯に向き合ってくれました。 短い間の中で、私の学習のよくない癖を指摘していただいたり、それぞれの科目ごとの勉強の仕方などをとてもわかりやすく教えていただきました。
出典:武田塾公式サイト

講師やスタッフに関しては、分からないところやイメージできないところをできるまで付き合って教えてもらったり、答えてくれたという口コミがありました。

武田塾上越校では、完全1対1で指導してくれるので、しっかりと理解した状態で先に進めることができるのです。

他にも、悩んだ時に相談に乗ってくれて救われたという口コミもありました。

上越校の口コミ|料金について

普通の塾より高めに感じた。しかし、対価に見合うだけの報酬はもらえているとも感じている。
出典:評判ひろば
料金は少し割高に感じました。ただ相対的な話で質も高かったため、満足しています。
出典:評判ひろば

料金については、普通の塾より高く感じたが、対価に見合うだけの報酬はもらえたという口コミがありました。

武田塾では1対1で完全にサポートしてくれて、成績を上げることができるので、相対的に見たら質がいいらしいです。

他にも、料金の高さに驚いたが、季節別の授業などがないので、高すぎる感じはしなかったという口コミもありました。

武田塾 上越校の特徴や評判|記事のまとめ

ここまで新潟県にある武田塾上越校について、基本情報から特徴、実際の口コミを解説してきました。

ここで、武田塾上越校がおすすめの人をご紹介していきたいと思います。

  • 学校や他の塾の授業で成績あまりが上がらなかった人
  • 個別の1対1で完全指導して欲しい人
  • 自分で学習の予定を立てるのが得意ではない人
  • 武田塾上越校では自学自習を徹底したやり方で勉強を進めていくので、自分のペースで学習することができます。

    1対1で完全個別指導してくれるので、分からないことや不安なことをしっかりと質問できる環境が整っているのがポイントです。

    また、自習室に来た時に講師の方と、その日にやる勉強内容を決めてから学習を始めるので、自分で予定を組むのが苦手な人でも安心して取り組めます。

    この記事を読んで武田塾上越校が気になった人は、ぜひ無料相談を利用してみてください。

    上越の予備校2023年人気13選!大学受験塾の評判・口コミ

    武田塾 上越校の公式サイトへ

    投稿者:sugi

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    【2023年最新版】流通経済大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    流通経済大学はさまざまな学部が設けられており、5学部で専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の理系・文系学部をご紹介します。

    【2023年最新版】上武大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    上武大学は、ビジネスや看護学を学べる大学です。学部は2つあり専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    【2023年最新版】関東学園大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    関東学園大学は、経済学に特化した大学です。学部も経済学しかなく、集中的に学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系学部をご紹介します。

    中京大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    中京大学は文理系分野の合計12学部が設けられており、文学や工学系統の授業など幅広い知識を習得できます。本記事では狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    名城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    名城大学は文系・理系の合計10学部が設けられており、多面的に学習することが可能です。本記事では実質倍率などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    人気の予備校ランキング