2023.6.23
武田塾燕三条校は、新潟大学や三条高校を中心にたくさんの大学や高校の合格実績があります。
これだけ合格実績が出るのは、参考書1冊1冊を完璧にするまで進まずに何回も繰り返して行うことと講師のアドバイスをしっかり聞けるからです。
武田塾に立ち寄って無料受験相談を利用するだけでも大きな効果があります。
近隣エリアの新潟県に居住の人は、ぜひ武田塾燕三条校にお越しください。
武田塾 燕三条校の基本情報

校舎名 | 武田塾 燕三条校 |
---|---|
住所 | 新潟県燕市井土巻3丁目11番地 スギコビル 201号室 |
アクセス | JR燕三条駅 徒歩9分 |
対象学年 | 中学生・高校生・既卒生 |
授業形態 | 個別型授業 |
営業時間 | 月~日、祝日:09:30~21:30 |
定休日 | なし |
電話番号 | 0256-47-1391 |
公式HP | https://www.takeda.tv/tsubamesanjo/ |
武田塾燕三条校は、新潟県燕市に位置し中学生から既卒生までの対象学年を対象としています。
個別型授業を提供し、柔軟な学習スタイルに対応しています。営業時間が広く、月曜から日曜まで祝日も開校しているため生徒たちは自分の都合に合わせて学習に取り組むことができます。また、アクセスもJR燕三条駅から徒歩9分と便利です。
武田塾の公式ウェブサイトも提供されており、詳細な情報が確認できます。
アクセスマップ・周囲の環境
JR燕三条駅から武田塾燕三条校までの行き方を説明します。
1、JR長岡駅燕口を出る(方向は北西側)
2、左側に行き100m先にある北陸自動車道を通過し、4つの交差点を通る(約600m先が目的地です)
3、目的地にあるビルは1階が美容院CLOE、2階が武田塾燕三条校です。周囲にはランジェリー専門店があります。
武田塾とは?武田塾の特徴を紹介

武田塾ではYoutube動画を配信しているので、動画を活用しながら勉強することをおすすめします。
自習室は入塾者や無料体験者なら自由に使用できるので、浪人生を初め、たくさんの勉強時間に集中して活用してみましょう。
もちろん、自習室でYoutubeを観ることや飲食は可能ですよ。
Youtube動画を観て学べる
Youtubeの武田塾チャンネルで武田塾の紹介や勉強の仕方など気になるところを自分で調べながら学習することが可能です。
実際に、Youtube動画を観て武田塾に行くきっかけを作った生徒もいれば、動画を観て上位大学に合格をした方もいます。
Youtube動画はWiFi環境を整備したりスマホ又はパソコンを所持すれば無料で誰でも観れるので、Youtubeを使って学習してみてはいかがでしょうか。
特にオンライン特訓コースで勉強している方は、パソコンを使いながら自宅学習中心にやるので強くおすすめします。
周囲の環境が良く、手軽に買い物できる
校舎によりますが、武田塾の周りは駅やコンビニが近いことが多いので、通学する人や浪人生にはとても利用しやすい立地です。
他にも、武田塾の前には道路が舗装されているので送り迎えができることや自転車通学する人に対してもメリットがあると言えます。
通り沿いや休憩時にコンビニや駅構内の店に通って、コーヒーやおにぎりなどをすぐに買って武田塾の飲食スペースですぐ飲食できるのです。
しかし、武田塾での飲食は汚れやすいカップラーメンや缶類、アイスなどは禁止されているため、飲食できるものを頭に入れておくことがおすすめです。
何度も復習をして完璧にする
武田塾ではただ自分で勉強するわけでなく、自分のレベルに合った参考書を使用しながら、毎日の課題を設けて毎週の確認テストをします。
確認テストで8割以上の合格ラインに達しない限りは、何回も同じ範囲をやっていくのです。
中途半端にしてテストに臨むと、試験には対応できないので近道しないで勉強を進めていきます。
1日どこまで勉強をやればよいかの範囲設定と課題テストを実施することで試験に万全の状態で備えることができるでしょう。
自習室が使用できる
武田塾では、入塾者や無料体験者なら誰でも自由に自習室を使えます。
校舎によりますが、自習室は広くて綺麗なため非常に勉強しやすいのです。
学校や自宅はうるさかったり誘惑に負けやすいため、静かな環境で勉強すれば集中できるので勉強時間や成績向上に大きく繋がれますね。
さらに、周りには塾生がいて勉強に励んでいる姿を見て自分もやろうという姿勢が生まれるため、勉強のモチベーションが上がります。
もし、静かな環境が苦手な方や人は自習室が空いていない場合は少し雑音がする特訓スペースを使ってみましょう。
武田塾 燕三条校の特徴を紹介

燕三条校舎は毎日午前9:30から午後9:30まで開校しており、Wifiも活用できるため自分のペースでたくさん勉強することが可能と言えます。
近くにデパートやコンビニがあるので、通り沿いや休憩時に立ち寄ることに便利です。
ずっとWifiも使い放題の環境で勉強できる
自習室をはじめ、校舎内ではWifiを使用できるので、スマホでYoutube動画やネットサーフィンしながら勉強することが可能です。
武田塾チャンネルで勉強のやり方や細かい分野の対策などあらゆるところで生徒の悩みを解消してくれるので、Youtubeを活用しない手はありませんね。
最寄り駅から10分以内で行け、1本道で行ける
長岡駅から武田塾長岡校まで約650mと少し遠いが、徒歩10分弱の1本道で行きやすい位置です。
1本道で行けて目印の特徴も分かりやすいので迷うことはないでしょう。
もし、迷ってしまった場合や行き方が分からない場合は携帯か駅周辺の紙の地図で確認しながら進むことをおすすめします。
午前から開いていて、毎日開校している
武田塾燕三条校では、毎日9:30〜21:30まで自習室が開校しています。
特に、浪人生や休みが多い受験生は自習室にたくさん居られるので、1日に長時間勉強可能です。
他には、講師と自由に相談できることと、武田塾にある参考書を自由に使うこともできますよ。
近くにイオンやコンビニがある
塾付近にはデパートがあるので、自分が買いたい筆記用具や参考書などをすぐに買えて便利です。
もし、デパートでいることが窮屈と感じたらコンビニに行ってすぐ飲み物や食べ物を買うのも手です。
駅から通り沿いに行くことも良いですし、休憩時に立ち寄ってリフレッシュできるので時々立ち寄るのもいいでしょう。
武田塾 燕三条校の口コミや評判

燕三条校舎は9:30〜21:30まで自習室が開いているので、長時間勉強する人や朝昼に勉強する人にとっては成績が飛躍的に伸びるチャンスと言えます。
武田塾は大手予備校と比べると少し安いですが、入塾して後悔しないように、まずは1週間無料体験をしてみましょう。
燕三条校の口コミ|カリキュラムや指導について
朝9時30分から自習室が使えるようですよ。ありがたいです。
出典:【Googleマップ】口コミ
自習室に行って勉強できるようになりました。
出典:武田塾公式サイト
武田塾燕三条校は午前9:30から開校しているので、塾に長居する人や朝に活用する人にとってはとてもありがたいことです。
自習室では、入塾者や無料体験者が自由に使えます。こんな綺麗で、静かな環境で勉強できることは勉強が捗ると言えますね。
燕三条校の口コミ|講師やスタッフについて
やさしく、いい感じに教えてもらった。英語だけではなく受験についていろんなことを教えてもらった。
出典:武田塾公式サイト
どんなに忙しい時でも質問したら教えてくださいました。
出典:武田塾公式サイト
武田塾全体に言えることですが、講師は生徒のどんな質問でも明確にお答えしてくれます。
講師がどんなに忙しい状況でも、受験でなく雑談や将来についても生徒に親身になって教えてくれるのです。
もし自分から声をかけられない場合でも、毎日講師に1日の状況を報告することや個別指導するのでそこで講師と話せます。
燕三条校の口コミ|料金について
武田塾の平均年間料金は1年間で約70万円前後が目安
出典:武田塾公式サイト
武田塾は季節講習がないため追加料金がかからない
出典:武田塾公式サイト
武田塾の費用は受けるコースによって変動はあるが、1年間で約70万が普通です。
大手予備校は年間90万円前後かかることを考慮すると、武田塾は少し安いことが分かります。
そして、武田塾には季節講習や特別講習がないので、途中コースの変更がない限りは、年間費用が増える心配はありません。
・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム
全国続々開校中の武田塾!!
- 料金はどのくらい?
- 具体的に成績が上がる勉強法って?
- 逆転合格はできるの?
武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。
無料受験相談はコチラから武田塾 燕三条校の特徴や評判|記事のまとめ
武田塾燕三条校は以下に示す特徴の方がおすすめです。
本格的に入塾する前に、まずは無料受験相談を受けてみることをおすすめします。
燕三条周辺の予備校2023年人気7選!大学受験塾の評判・口コミ