2023.2.24
授業を一切行わないことで有名な武田塾は、独自の勉強方法により短期間で逆転合格を目指すことができる個別指導塾です。
埼玉県のJR南浦和駅から徒歩1分とアクセスも良好で、授業はせずに参考書による自学自習を徹底的にサポートし独力で問題を解くことができる力を養います。
生徒1人ひとりの志望校や学力に合わせたカリキュラムで逆転合格を実現してくれる予備校です。
武田塾はどんな予備校なのか、他の塾や予備校とは何が違うのか、武田塾南浦和校に通うメリット・デメリットを分かりやすくご紹介します。
武田塾 南浦和校の基本情報

校舎名 | 武田塾 南浦和校 |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市南区南本町1-3-4清水ビル 3F |
アクセス | JR南浦和駅 徒歩2分 |
対象学年 | 既卒生、高校1〜3年生 |
授業形態 | 授業なし、自主学習 |
営業時間 | 平日・土曜13:00〜22:00 日曜10:00〜18:00 ※祝日は各曜日に準じる |
定休日 | なし |
電話番号 | 048-872-8444 |
公式HP | https://www.takeda.tv/minamiurawa/ |
最寄り駅であるJR南浦和駅より徒歩2分圏内と武田塾南浦和校はアクセスに恵まれています。
武田塾は日本初の授業のない塾として有名ですが、1人ひとりの学力に合わせた志望校別カリキュラムに沿って自学自習する勉強スタイルが特徴です。
カリキュラムに沿って確認テストを行うことで自力で解くことができる力を養い学力を急激に伸ばします。
アクセスマップ・周囲の環境
JR南浦和駅西口から徒歩2分圏内とアクセスは良好です。
また、南浦和駅近郊には学校や他の予備校・塾が立ち並び、近くにはショッピングモールもあることから夜でも人通りが多く安心して塾に通うことができます。
武田塾とは?武田塾の特徴を紹介

武田塾では「授業はしない」「参考書1冊を完璧にする」「自学自習の管理」「徹底した復習」などの特徴があります。
詳しくご紹介していきます。
授業はしない
武田塾では授業をしません。勉強には「わかる」→「やってみる」→「できる」の3つのステップがあります。
わかりやすい授業を沢山受けることで「わかる」ようにはなりますが、「やってみる」「できる」は全くの別物です。
自学自習では「できる」まで何度でも「やってみる」を繰り返すことが非常に重要です。
武田塾ではなぜ授業をしないのでしょうか。それは「やってみる」「できる」により時間を費やす為です。武田塾ではやれば必ず成果が上がる環境を作り、合格に向けて全力でサポートしてくれます。
参考書を徹底的に利用
もちろん「わかる」を軽視している訳ではありません。
武田塾では参考書による効率的な自学自習を取り入れています。
意外に思われるかもしれませんが、武田塾では参考書や問題集を指定していません。
それは生徒の志望校や学力によって、使うべき参考書は異なるからです。また、生徒によって使いやすい参考書は違います。どんな参考書でも分かるまで繰り返しに解いて完璧にすることが一番重要なので、モチベーション高く取り組める参考書と出会うことが学力向上の鍵と言えます。
自学自習の管理
本当に授業を受けなくても成績が上がるのか、不安に思っている学生さんや保護者は多いのではないでしょうか。
そんな心配をしている皆様に武田塾では徹底した自学自習の管理でお応えします。
ただ塾に来て自習をさせるのではなく、生徒1人ひとりの志望校別にカリキュラムを組み、毎日のやるべき課題を明確に指定するのが武田塾です。
その日にやった課題を講師やスタッフに報告してから自習を終える為、決してサボれません。このように授業を受けなくても学力が伸びる仕組みが出来上がっています。
徹底した復習
日々の自学自習の成果をどのように確認するのでしょうか。人間は忘れる生き物です。
注目すべきは20分後には42%、1日後には74%忘却するという心理学者の研究結果です。
武田塾では「人間は忘れるもの」を前提としてカリキュラムを組み、忘却曲線を意識して勉強した当日と週2ペースで復習し、1週間後に確認テストを行うことで圧倒的に定着率が向上します。
確認テストの結果で日々の学習の成果を実感できるため、自信に繋がります。
小さな成功の積み上げが逆転合格の為には非常に重要です。人間は忘れるということを前提に忘れて当たり前の精神で日々の復習を実践します。
武田塾 南浦和校の特徴を紹介

武田塾南浦和校の特徴は「自習室」「情報系ブログが充実」「アットホームな雰囲気」「合格実績」です。4つの特徴について確認していきましょう。
武田塾 校の特徴①|自習室
武田塾南浦和校の営業時間は月曜〜土曜13:00〜22:00、日曜10:00〜18:00です。
月曜から土曜は1日で9時間、日曜は1日で8時間も勉強することができます。
また、週7日自習室が開放されていますので1週間に62時間の勉強時間を確保することができ、武田塾南浦和校で勉強するだけで十分な学習時間の確保が可能です。
武田塾 南浦和校の特徴②|情報系ブログが充実
公式HPでは受験に役立つ様々な情報をブログで発信しています。
過去問の活用方法やオープンキャンパスの日程、効率の良い勉強法など、受験には欠かせない情報が満載です。
様々な悩みをもった生徒がいる中で全てを相談できるとは限りません。
ブログの情報が悩みを解決するヒントになることもきっとあるはずです。
武田塾 南浦和校の特徴③|アットホームな雰囲気
アットホームな雰囲気が武田塾南浦和校の特徴です。
実力の確かな講師陣が親身に相談に乗ってくれ、生徒が勉強しやすい環境を提供してくれます。
周りの生徒も一生懸命勉強しているのでモチベーションも上がります。
勉強する時は集中して、休む時は休みメリハリのある通いたくなる雰囲気を作ることが上手な点が武田塾南浦和校の魅力の1つです。
武田塾 南浦和校の特徴④|合格実績
武田塾南浦和校の過去2年間で北海道大学や早稲田大学、東京理科大学、明治大学など多数の合格実績があります。
武田塾南浦和校に入学時には偏差値50に満たなかった生徒が、塾に通い始めて1年半で早稲田大学に見事合格しました。武田塾南浦和校では大幅に学力を伸ばすことが可能です。
武田塾 南浦和校の公式サイトへ武田塾 南浦和校の口コミや評判

続いて、武田塾南浦和校の口コミを確認してみましょう。
主に『カリキュラムや指導について』『講師やスタッフについて』『料金について』確認します。
カリキュラムについての口コミ
まず変わったのが、基礎を徹底的にやりました。学校配布の難しいものをやるのではなく、基礎的な単語帳や問題集を何度も反復しました。また、今までの学習とは違い、毎週の確認テストでアウトプットの練習もすることができました。
出典:武田塾公式HP
予習・復習を含めた勉強スケジュールや、宿題の量を日ごとに細かく管理してくれました。試験本番までの自分の道筋が明確にできた点がよかったです。完全個別指導で親身になって対応してくれたので、安心して任せられました。
出典:塾みーる
「学校配布のものではなく、基礎的な単語帳や問題集を何度も反復しました。
また、毎週の確認テストでアウトプットの練習もできました。」「勉強スケジュールや宿題の量を日ごとに細かく管理してくれました。
試験本番までの自分の道筋が明確にできてよかった。」というような、スケジュール管理により試験本番まで自信を持って取り組めたとの口コミがありました。
講師についての口コミ
大手塾の先生とは違い、自分の事を細かい所まで分析して指導してくれました。また、毎週顔を合わせるので、コミュニケーションもとてもとりやすかったです。
私は二人の先生に教わりましたが、お二人方とも非常に優しい方で勉強また勉強以外の相談にも気軽に乗って下さいました。
出典:武田塾公式HP
特訓では、過去問を振り返りながら1問ごとに対応した解法を教えてくれて自分の解法の幅が広がって良かったです。また、勉強だけではなくてメンタルやモチベーションの面でもいつもサポートしてくれてとてもありがたかったです。
出典:武田塾公式HP
「大手塾の先生とは違い、自分の事を細かい所まで分析して指導してくれた。
勉強また勉強以外の相談にも気軽に乗ってくれた。」「勉強だけではなくてメンタルやモチベーションの面でもいつもサポートしてくれて有り難かった。」というような、面倒見が良い講師陣が多いようです。
料金についての口コミ
料金は、他の塾より、安く感じました。自分で、受けたい科目だけなど、選べるのが、よかったです。
出典:塾みーる
料金は高いと思う。が与えられた教材と指導方法は良かったので満足はしている。
出典:塾みーる
「妥当なのかなと思う。自分の指導のやり方のパターンで料金が変わるので、自分に合った指導方でお願いするといい。」「料金は高目だと思う。薦められた教材と指導方法は良かったので満足はしている。」というような、高めだけど満足しているとの口コミが見られました。
武田塾 南浦和校ってどんな学習塾?特徴や評判|まとめ
武田塾南浦和校は月曜〜土曜13:00〜22:00、日曜10:00〜18:00まで営業している塾でした。
1日8〜9時間、1週間で62時間の勉強時間を確保することができます。
毎日自習室へ行き、決められた学習計画に沿って自学自習を進めることで爆発的に学力を向上させることが可能です。
やる気でない時こそ自習室に行けばやる気に満ちた生徒が沢山おり、講師陣やスタッフが皆さんが勉強に集中できる環境を作り出せるように工夫しています。
徹底的に復習する自学自習の習慣が身に付くことが逆転合格への近道です。
武田塾南浦和校で一緒に逆転合格を目指しませんか?
また、ヨビコレでは南浦和周辺の学習塾・予備校についてまとめた記事があるため、興味のある方は参考にしてみてください!
南浦和の予備校2023年人気13校!大学受験塾の評判・口コミ