予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

武田塾の川口校ってどういう塾?川口校の特徴や評判をご紹介!

2023.3.27

2022年度の大学入試は大学入試共通テストが終わり、国公立受験・私立受験に向けて気持ちを新たに勉強に励んでいる人が沢山いると思います。

今回は今年受験生になる方・受験はまだ先だけど準備を始めたい、今通っている塾でいいのだろうかと悩んでいる方にぜひ1度読んでいただきたいと思います。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

武田塾 川口校の基本情報

武田塾のロゴ
校舎名 武田塾 川口校
住所 〒332-0012
埼玉県川口市本町4-3-6 日経P&S川口プラザ 2F
アクセス JR川口駅東口 徒歩4分
埼玉高速鉄道 川口元郷駅 2番出口 徒歩12分
対象学年 既卒生、高校3年生、高校2年生、高校1年生、中学生
授業形態 完全1対1の個別授業
営業時間 13:00~22:00
定休日 無し
電話番号 048-446-6170
公式HP https://www.takeda.tv/kawaguchi/
武田塾の評判・口コミはこちら!

武田塾は日本初の授業をしない塾として有名です。

有名国公立校から有名私立校まで毎年多くの塾生が合格しています。

アクセスマップ・周囲の環境

武田塾川口校は埼玉県川口市にある学習塾です。

JR川口駅から徒歩4分と交通の便はとても良いです。大きな道路やレストラン、ショッピングモールが近くにあるので夜暗くなってからの帰宅も安心して駅まで向かうことが出来ます。

バス停も近くにあるのでバス通学の方も便利に通学していただけます

武田塾とは?武田塾の特徴を紹介

男性

武田塾の一番の強みでありポイントである部分は授業をしない!ということです。

完璧になるまで絶対に先に進まない!という方針です。なんと、勉強方法はHPやYoutubeで公開されています

「授業をしない」

1対1の塾でない限り、塾に行けば講師が講義をして生徒が一生懸命に授業を聞いたりノートを取ったり普通は学校の授業のように進んでいきますが、武田塾では「わかる・やってみる・できる」の3ステップを大事にしています。

学校で習って「わかる」という段階まで来たらその後は自学自習で「やってみる・できる」という段階までステップアップしていきます。

武田塾は学校や予備校の授業の復習にあたる「やってみる・できる」の部分をとても重要視してるため、個人によって「できる」まで到達するスピードが異なります。

その為、完全1対1の個別授業を行っているのです。

「完璧になるまで絶対に先に進まない」

学習塾では時間をかけて1章を1週間で行うという所も多いのではないでしょうか。

武田塾では塾生一人ひとりに対してきめ細やかなカウンセリングを行い、無理なくできるところから開始して「できない」を減らす取り組みを行っています。

毎週月曜日は特訓日という名の定期テストがあり、不合格だった場合はその週と同じ課題に再び取り組みます。1週間の間にひとつの分野に集中して取り組み、次の分野に移行する方が効率よく学習することができます。

また、今まで「解きっぱなし・やりっぱなし」で止めてしまっていた方は武田塾で勉強方法を根本的に変えることができます。

「学習方法をHPやYoutubeで公開している」

最近はオンラインで授業を受けることができる塾も主流になりつつあります。

武田塾ではHPの動画内で講師の方が発言されている通り、HPやYoutubeで勉強のやり方・受験時のモチベーション維持の方法など受験や勉強に関する動画を多く公開しています。

塾生はこの動画を参考に学習を進めることもあるため、授業を行わないという塾の方針と合致します。

YouTubeの配信動画を利用することでいつでもどこでも勉強のやり方を確認することができるのが大きなメリットです。

「武田塾の出版している参考書は使用しない」

武田塾では自社が発売している参考書で授業を行うのではなく、本屋で購入できる市販の参考書を利用して塾生は勉強を行います。

授業を行うのではなく、本屋で購入できる市販の参考書を利用して塾生は勉強を行います。

無料相談時に作成してもらえるカリキュラム表でも市販の教材を提示します。塾生はそこで提示された教材に基づき全部解けるようになるまで何度も教材を繰り返していきます。

基礎の基本から学び直し、各段階の参考書を完璧にします。初学と復習のバランスを取りながら全ての問題に無理なく取り組むことが出来ます。

無料で資料請求!

武田塾公式サイトで詳しく見る


武田塾のポイント

・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム

全国続々開校中の武田塾!!

  • 料金はどのくらい?
  • 具体的に成績が上がる勉強法って?
  • 逆転合格はできるの?

武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。

無料受験相談はコチラから

武田塾 川口校の特徴を紹介

教室で勉強している女性2人

ここからは武田塾川口校の4つの特徴についてご紹介します。

武田塾 川口校の公式HPには講師がブログを更新していたり、実際に川口校に通っている生徒さんの地元高校の紹介などがあります。

また、川口校の校舎長は進路アドバイザー検定マスターの認定者であり、初めて塾に通う方でも安心して通うことができますね。

ここからはもう少し詳しく川口校の特徴を見ていきます。

武田塾 川口校の特徴①|講師がブログの更新を行っている

川口校では講師がHPでブログの更新を行っており、受験準備の方法や勉強のやり方、大学の学部紹介を行っています。

共通テストに向けた心構え・勉強方法、勉強方法がわからなくなってしまった塾生へのアドバイスから受験時に持っておきたい必需品までブログの内容は多岐にわたります。

どのブログもちょっとしたポイントが見やすくまとまっているので息抜きにも最適です。

武田塾 川口校の特徴②|夏季・冬季の長期休みに受講できる短期講習がある

普段は塾に通っていない人でも夏季・冬季の長期休みの際、川口校では1か月入学金なしで武田塾の勉強方法を体験できる「かけこみタケダ」「夏だけタケダ」などのイベントがあります。

時期により対象が高校2年生までなど制限がある場合がありますが、お得に武田塾川口校で勉強ができるチャンスです。

武田塾 川口校の特徴③|通学している塾生による高校紹介がある

紹介されている高校によっては塾生による学校生活や校則・部活などについての話題を見ることができます。

こちらは中学生向けの内容になるかと思いますが、早めに進路を決めたい方やその高校に興味のある方にとっては興味深い内容です。

実際に高校見学に行く前に部活の実績、大学への合格実績、学校の特色、部活での活躍なども記載されているので受験を控える中学生にとっては面白い内容になっています。

武田塾 川口校の特徴④|校舎長が進路アドバイザー検定マスターの認定者

進路アドバイザー検定という検定があることをご存知でしょうか。

こちらは高校生をはじめとする若者の進路に関してアドバイスをする立場の人が、身につけていてほしい進路に関する情報や知識を確認するための検定です。
(進路アドバイザー検定のHPより抜粋)

武田塾川口校の校舎長の方はこの検定のマスター合格認定を持っておられる方です。合格にはレベルの認定があり、マスター認定は各区分が60点以上で、かつ総合得点が510点以上(600点満点の85%以上)の合格者です。

受験のことだけではなく今後進学する上で不安な気持ちの相談もできるので安心して指導してもらうことが可能です。

武田塾 川口校の公式サイトへ

武田塾 川口校の口コミや評判

スマホを触っている男性

ここからは武田塾川口校に関する口コミや評判について紹介します。

多くの塾生の方や保護者の方から「成績が向上して志望校に合格できた」という口コミがある一方で「参考書は市販のものを使用しているのに授業料が高いと感じる」という口コミが見受けられました。

カリキュラムについての口コミ

勉強時間がすごく増えた。
決められたことを取り組むので、宿題などやることを自分で決める必要があまりなかった。
特に生物が伸びたと思った。
出典:武田塾川口校HP
勉強習慣が身につき、物事を論理的に考えられるようになりました。
出典:武田塾川口校HP

合格体験記に書かれている生徒さんは入塾当時偏差値40くらいの方が多い印象です。

入塾後毎日勉強をする習慣がついた、今までのやり方のダメだった所に気付いたなど入塾後に勉強の方法や今までのやり方の改善点を学んでいる方も多くいます。

常に生徒目線で対応してくれた、友達の紹介で入塾したが結果的に良かったという親御さんからの声もあります。

講師についての口コミ

お二人とも私に優しく教えてくれて、モチベが下がった時は、沢山相談にのってくれました。
出典:武田塾川口校HP
荒井さん(英生担当講師)は、生物の勉強の仕方を詳しく教えてくれて、とてもわかりやすかった。
菅野さん(数学担当講師)は、数学を教わっていたのですが、私がわからないところをいっぱい説明してくれた。
出典:武田塾川口校HP

担当してくれる講師は大学生が多く、それが良かったという方と心配だったという方どちらもいる印象です。

講師は親身に塾生の話を聞いたり、分かるまで一緒に問題に付き合ってくれる方が多いです。

また大学生で不安・大丈夫なのだろうかと心配している親御さんもいらっしゃいましたが、知識が豊富で不安はなくなったと記載があります。

講師の中にはテレビに出演したり、YouTubeで活躍している講師もおり、塾選での講師の評価は5段階中3.7と評価は良いと思われます。

料金についての口コミ

参考書を進めていくだけなのになぜか少し高い。
まぁこれでも繁盛しているのでそれ以上の価値を見出ている証明にもなっているので信頼を可視化できる面ではグット。

他校舎の口コミから引用 出典:塾選
月額料金は、正直高いとおもいました。
またコースによって金額は違いましたけど、私が受講したコースは、英語、物理、数学の3教科12万円程度でした。
塾講師も全員大学生なので、すこし大丈夫なのか不安はありました。

他校舎の口コミから引用 出典:塾選

武田塾でのHPでは月々2万円から通塾可能と記載があります。

その他にも様々なコースがあるため塾生によって料金の変動がありますが、完全個別1対1の授業なので値段は相応、と記載がある一方で参考書は市販のものを使用するのに高く感じる、相場より高く感じ割に合わないという口コミもあります。

指導する講師との相性や他の塾の値段と比べると高い印象を持っている方が多いですが、成績が上がったから良いと記載している方もいます。

武田塾 川口校ってどんな学習塾?特徴や評判|まとめ

武田塾川口校は自分のペースで勉強を頑張りたい、今の勉強方法を見直したいという方にはすごくおすすめの塾だと考えます。

講師は大学生が多いので自分と歳が近い分、分からないことや聞きたいことがあれば、親身に相談に乗ってくれる方が多いです。

また、校舎長は進路の相談に関してはプロの方なので成績や大学の学費や進路などの相談に対して的確なアドバイスが聞けます

「授業を行わない」ということを知って少し心配になる方もいるかもしれませんが、成績を上げるためのメソッドが揃っているのでぜひ無料相談からでもいいので初めてみてはいかがでしょうか。

武田塾 川口校の公式サイトへ

また、ヨビコレでは市の学習塾・予備校についてまとめた記事があるため、興味のある方は参考にしてみてください!

川口の予備校2023年人気13選!大学受験塾の評判・口コミ

投稿者:kimu

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

人気の予備校ランキング