予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

武田塾の佐野校ってどういう塾?佐野校の特徴や評判をご紹介!

2023.3.27

今回の記事では武田塾、そして栃木県にある武田塾佐野校についての特徴や口コミを詳しく紹介します。

「自分に合った塾を見つけたいけれど、塾もいろいろあって選ぶのが難しい」
「偏差値を大きく上げて、志望校に逆転合格したい」
「栃木県内で塾を探したい」
特にこのように思っている学生やその保護者の方は、今回の記事を参考にしてみてください。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

武田塾 栃木校の基本情報

武田塾のロゴ
校舎名 武田塾 佐野校
住所 〒327-0022 栃木県佐野市高砂町2865-1 佐野ビジネスセンタービル東館5階
アクセス JR佐野駅から徒歩6分
対象学年 中学生・高校生・既卒生
授業形態 個別指導
営業時間 月-土・祝 13:00-22:00
定休日 日曜日
電話番号 0283-86-7756
公式HP https://www.takeda.tv/sano/
武田塾の評判・口コミはこちら!

武田塾佐野校は栃木県佐野市にある武田塾で、中学生から既卒生までを対象としています。

佐野校は日曜日が定休日ですが、祝日を含めそれ以外の曜日は13:00~22:00までの間いつでも自習室を利用することが可能です。

アクセスマップ・周囲の環境

武田塾佐野校は栃木県のJR佐野駅南口から徒歩6分の場所にある、佐野ビジネスセンタービルという建物の東館5階にあります。

佐野校周辺は市役所や交番、コンビニなどがあり交通量が比較的多い地域です。

そのため、夜遅い場合でも治安の心配をする必要が少ないといえます。

武田塾とは?武田塾の特徴を紹介

塾講師と生徒

授業をしないことがまず特徴として挙げられる武田塾ですが、それ以外にも一般的な塾とは異なる特徴があります。

ここではそんな武田塾の特徴を4つ紹介していきます。

授業をしない

一般的な塾や予備校では自学自習はせず、授業をするだけだと思います。

生徒は授業を受けることで「わかる」状態にはなりますが、それだけでは成績を上げることは難しいです。
なぜならば、授業を受けっぱなしにして、多くの内容を忘れてしまうから。

例えば、授業で英単語100個を習ったとしても、授業後何もしなければ次第に多くの単語を忘れてしまいますよね。
そこで武田塾は授業ではなく参考書を使った自学自習で、生徒が「わかる」状態にとどまらず、「できる」状態にまで到達するようにします。

「できる」の段階まで到達することで、効率的に成績を上げることが可能なのです。

復習を何度も繰り返す

基本的に人間はすぐに忘れる生き物であり、ある実験によると1日経つと人は74%を忘れてしまうという事実が明らかになっています。

これは受験勉強においても当てはまり、1度学んだとしてもその後何もしなければ、多くの内容をすぐに忘れてしまうのです。
そこで武田塾は「4日進んで2日復習」というペースの勉強法を行うことで、勉強内容が頭にしっかり定着するようにしています。

また、出来なかった問題は一度理解し直した上で、全てが解けるようになるまで繰り返します。

このように武田塾では、復習を何度も繰り返すことにより、勉強内容の効果的な定着を図っているのです。

自学自習の徹底的な管理

自学自習が大事とはいっても、サボってしまっていては成績を上げることは難しいです。

そこで武田塾は、自学自習をサボれないように下記のようなシステムを作っています。

  • 生徒さんと「何時から何時まで自習室に来る」という約束をし、実際にその時間に来ているかをチェック
  • 自習の際に勉強する内容を全て指定
  • 自習終わりの帰宅時には、1日で勉強した内容をチェック
  • テストを行い、宿題をしっかりしているかをチェック
  • 学習記録をスマホから確認
  • ここまで聞いて、少しやり過ぎなのではと思う人がいるかもしれません。
    しかし武田塾では他の予備校とは異なり、生徒さん1人ひとりの成績を伸ばすために、自学自習の徹底的な管理をここまで行うのです。

    逆転合格を狙える勉強法

    一般的な予備校の場合、コースごとにカリキュラムが細かく設定されています。
    例えばMARCH合格を目指すコースであれば「偏差値50の生徒を1年かけて60にする」というようなカリキュラムの設定です。
    あくまで例えの話なのですが何が言いたいのかというと、予備校の勉強をいくら完璧にしても、上げられる偏差値には限界があるということです。

    一方で武田塾の場合、自学自習によって自分のペースでの勉強が可能となります。
    そのため、一般的な予備校に通う生徒よりも早いペースで勉強を進めることができ、偏差値の大幅アップと逆転合格を狙えるのです。

    実際に武田塾では、例えば偏差値を20上げて早慶に合格した生徒さんなど、数多くの生徒さんが逆転合格を果たしています。

    無料で資料請求!
    武田塾公式サイトで詳しく見る

    武田塾 佐野校の特徴を紹介

    特徴

    続いて栃木県にある武田塾佐野校について、4つの特徴を詳細に紹介していきます。

    特に佐野校への入塾に興味のある方は、最後までご覧ください。

    武田塾 佐野校の特徴その①難関大学への合格実績が豊富

    武田塾佐野校では、難関大学への合格実績が数多くあります。
    具体的な大学・学部は下記の通りです。

  • 早稲田大学 文学部
  • 早稲田大学 基幹理工学部
  • 慶應義塾大学 理工学部
  • 鳥取大学 医学部
  • 上記に挙げた大学・学部は一部で、それ以外にも多くの難関大学への合格実績があります。
    このように佐野校では、多くの学生が早慶や国立医学部などを中心とした難関大学に合格しているのです。

    武田塾 佐野校の特徴その②信頼の置ける教師陣が在籍

    武田塾佐野校には、佐野校の元塾生だった講師や、有名私立大学に通っている講師が在籍中です。

    例えば、元塾生で自分の経験をもとに生徒に対して的確なアドバイスをしてくれたり、実際に有名大学に通いながら勉強法の指導を細かく行ってくれたりする講師の方々が在籍しています。

    武田塾 佐野校の特徴その③逆転合格が多い

    武田塾佐野校は合格実績が豊富であることは既に述べましたが、逆転合格が多いという特徴もあります。

    例えば偏差値を20上げて早慶にW合格した生徒さんや、偏差値を15以上上げて早稲田大学に合格した生徒さんがいます。

    佐野校では、元々偏差値が決して高くない状況から、難関大学に逆転合格を果たしている生徒さんも多いのです。

    武田塾 佐野校の特徴その④勉強に集中するための自習環境が整っている

    武田塾佐野校には約30席の自習室があります。

    自習室は静かな環境ですし、机の両側には仕切りがあるため、隣の人を気にすることなく勉強に集中することが可能です。

    また佐野校の自習室は日曜日を除けば毎日22:00まで解放されているため、部活などで忙しい学生でも日常的に利用することができます。

    武田塾 佐野校の公式サイトへ

    武田塾 佐野校の口コミや評判

    イエロースマイル

    ここからは、実際に武田塾佐野校に通った生徒さんやその保護者の方からの口コミや評判を紹介していきます。

    具体的には、カリキュラムや指導・講師やスタッフ・料金の3つについての口コミです。

    カリキュラムや指導についての口コミ

    季節講習を行わない、という塾のスタンスは我が子の生活スタイル(部活最優先希望)に合致している点が、入塾の決め手の一つでした。
    出典:評判ひろば
    基礎から1つずつ参考書を完璧にするまでやり続けたことで、基礎的なところもしっかり理解でき、次第に成績が上がっていきました!
    出典:武田塾公式HP

    多くの塾や予備校とは違い、季節講習がないことが部活を優先させる上でよかったという保護者の方からの声がありました。
    また参考書を基礎から1つずつ完璧にするという勉強法により、基礎がしっかりと身に付き、成績アップに繋がったという生徒さんの声もあります。

    講師やスタッフについての口コミ

    とても誠実で熱心に対応してくださいます。特訓ではわかりやすく、時に厳しくご指導くださり、弛まず続けられそうです。
    出典:評判ひろば
    とても親身になって私のことを考えてくれました。勉強以外の実生活においても、適切にアドバイスをしてくれました。また、受験直前には励ましの言葉を頂いてとても勇気が出ました。
    出典:武田塾公式HP

    武田塾佐野校には、生徒に対して誠実かつ熱心に対応してくれる講師の方が多いという口コミがあります。
    また勉強以外においてもアドバイスをくれたり、受験前には励ましの言葉をくれたりしたという口コミもありました。
    勉強以外の面でのサポートも充実していることが伺えます。

    料金についての口コミ

    一見するとお高めに思うが、季節講習の費用がないので、トータルすると他塾とそう変わらないのではないかと思います。むしろこれで希望校に合格できるなら高い出費にはならないはずと考えました。
    出典:評判ひろば
    一科目ごとに家庭教師がついているようなものなので料金は高いです。でもきちんと取り組んでいけば力はついていくのではと思います。
    出典:評判ひろば

    佐野校の料金に関する口コミは1つだけでしたので、2つ目は他校の口コミから引用しました。
    まず料金についての口コミで共通して言えるのは、高めだということです。
    しかし季節講習の費用がないことや、1科目ごとに家庭教師がついているようなものであることを考慮すると、妥当な料金だという声がありました。
    また、希望校に合格することができれば高い出費にはならないだろうという意見もあります。

    武田塾のポイント

    ・『授業をしない』という独自の勉強方法
    ・参考書を使ったスピード学習
    ・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
    ・現在の成績から志望校への最短ルート
    ・奇跡の逆転合格カリキュラム

    全国続々開校中の武田塾!!

    • 料金はどのくらい?
    • 具体的に成績が上がる勉強法って?
    • 逆転合格はできるの?

    武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。

    無料受験相談はコチラから

    武田塾 佐野校ってどんな学習塾?特徴や評判|まとめ

    この記事では栃木県にある武田塾佐野校についての特徴や口コミを中心に紹介してきました。

    佐野校は難関大学への合格実績も多く、レベルの高い講師の方々勉強に集中するための環境も揃っています。

    また佐野校に通った生徒さんやその保護者の方々からの口コミも、良いものが多かったです。

    佐野校では現在、無料受験相談を行っています。
    無料受験相談を受けた後からでも入塾の是非を決められるため、興味を持った方はぜひ問い合わせてみてはいかがでしょうか。

    佐野周辺の予備校2023年人気14選!大学受験塾の評判・口コミ

    武田塾 佐野校の公式サイトへ

    投稿者:kame

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

    この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

    武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

    この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

    武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

    武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

    武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

    当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

    武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

    埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

    人気の予備校ランキング