2023.2.24
武田塾では偏差値15アップが当たり前、今や全国400校舎以上展開する武田塾の「府中校」について紹介していきます。
「第一志望をどうしてもあきらめたくない、」「他の塾が合わなかった」「短期間で逆転合格を目指したい」という方におすすめです。
武田塾なら、受験までの限られた時間の中でも「授業をしない」ことにより、志望校合格に向けてやるべきことだけに集中し、驚くべき速さで学習を進めることができます。
「わかったつもり」ではなく「できる」ようになるために最も重要なことは「自学自習」です。この「自学自習」を全力でサポートすることで「逆転合格」を目指します。
東京都府の中駅周辺で塾・予備校をお探しの方は最後までご覧ください。
武田塾 府中校の基本情報

校舎名 | 武田塾 府中校 |
---|---|
住所 | 〒183-0022 東京都府中市宮西町2-3-1 欅ビル 3F |
アクセス | 京王線 府中駅 徒歩2分 JR府中本町駅 徒歩5分 |
対象学年 | 既卒生、高校1〜3年生、中学生 |
授業形態 | 授業なし、自学自習 |
営業時間 | 【受付時間】月曜日~土曜日:日曜13:00~22:00 【自習室】月曜日~土曜日:13:00~22:00 日曜日:10:00~18:00 |
定休日 | 【受付】日曜日 【自習室】なし |
電話番号 | 042-319-0089 |
公式HP | https://www.takeda.tv/fuchu/ |
武田塾府中校(東京都)は、中学生・高校生・浪人生対象の完全個別指導塾です。
府中駅から徒歩2分の通いやすい場所にあります。府中駅周辺は再開発で整備されたため治安がよく、コンビニなどの周辺施設も充実していて便利です。
自習室は月曜日~土曜日は13:00~22:00まで、日曜日は10:00~18:00まで毎日使え、祝日も開いているなど、受験生が快適に勉強しやすい環境が揃っています。
アクセスマップ・周囲の環境
武田塾府中校は、京王線「府中駅」から徒歩2分、JR「府中本町駅」から徒歩5分とアクセスもよく電車通学の帰りに通いやすい環境です。
近くにはコンビニやファストフード店などがあり、夜遅くまで勉強する生徒の食事やリフレッシュに活用できます。
武田塾とは?武田塾の特徴を紹介

塾のキャッチフレーズにあるように、武田塾では「授業をしない」ことが最大の強みと言われています。
では「授業をしないなら塾では何をするの?」「どうやって逆転合格ができるの?」
などの疑問について詳しく分析していきましょう。
授業しないことで学習をスピードアップ
授業では「わかる」だけ、自学自習で「やってみて」初めて「できる」ようになるものです。武田塾では、授業をしない代わりに、自分で勉強し「できるようになる」ための時間をたっぷり使うことが、偏差値アップへの近道だと考えています。
高校で毎日年間1,000時間以上授業を受けていても、ただ受けただけでは模試で良い点数は取れる人は少なくないと思います。
武田塾では、授業をしないことで無駄な時間を徹底的に排除、やるべきこと(自学自習)に集中することで、学習速度を大幅にアップさせます。
より速く学習を進めることで、何度も復習し理解を深めるための時間が生まれ、他の塾では無理だと言われていた生徒でも、難関大学への「逆転合格」が可能になるのです。
合格までの逆算カリキュラムで徹底管理
武田塾では、まず現在の偏差値・志望校・得意教科・苦手教科などを丁寧にヒアリングし、合格まで逆算した綿密なカリキュラムを作成します。カリキュラムに沿って講師が、自学自習を徹底的に管理・サポートすることで、生徒は迷うことなく学習に集中できます。
カリキュラムには「いつまでに・どの参考書の・どの部分を・どのように」やるべきか、具体的に宿題として1日単位で示されており、合格までの道筋が一目瞭然です。
1人で迷いながら受験に立ち向かうのではなく、自分のためだけに作られた専用カリキュラムをもとに講師と一緒に合格を目指します。
参考書を完璧に理解するまで次へ進めない
武田塾では「4日進んで2日戻る(苦手科目は2日進んで1日戻る)」という復習メソッドを使って理解を定着させます。これは心理学者エビングハウスの忘却曲線から導き出された独自の方法です。
「以前にやったことがある問題が出たのに答えられなかった」という経験はありませんか?
人は誰でも時間がたつと忘れてしまうもの、武田塾では完全に忘れてしまう前に何度も復習することで、1冊の参考書を確実に仕上げていきます。完全に理解できるまで次へは進めません。
自分に合った良い参考書を1つ1つ仕上げていくうちに、模試でも安定して点数が取れるようになり、知らず知らずのうちに自分の力になっていることに気付くでしょう。
「確認テスト」と「特訓」で理解を深める
週に1回の「確認テスト」で毎日の宿題の理解度をチェックし、「特訓」では分からなかった問題を講師が解説しクリアにしていきます。また正解したところも「なぜそう答えたのか」を説明してもらいます。説明ができないということは、なんとなく正解しただけで理解が不十分、入試でのケアレスミスにつながりかねません。
普段から解答を自己解説していると、理解はさらに深まり記憶にも残ります。
いいかげんに宿題をしていると「特訓」でバレてしまうため、毎日の宿題にも緊張感を持って臨むようになり、学習の質が上がるとともに偏差値アップが見込めます。
・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム
武田塾無料受験相談受付中!
- 料金はどのくらい?
- 具体的にはどんな勉強法?
- 成績が上がる効率的な勉強法って?
武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。
無料受験相談はコチラから武田塾 府中校の特徴を紹介

府中校では、学習面は当然ながら、合格までの日々を講師が共に歩み、勉強に関する悩み、生活習慣、精神状況なども相談でき、校舎一丸となって生徒をサポートします。
ここから武田塾 府中校(東京都)の4つの特徴について紹介します。
武田塾 府中校の特徴①|経験豊かで熱心な頼れる講師陣
府中校は大学生講師ばかりですが、武田塾独自の勉強法をマスターし、実際に府中校で「逆転合格」を指導した実績を持つプロです。自身も府中校で志望校に合格した経験がある講師もいます。
クチコミでもありますが、決められたカリキュラムを超えて生徒の志望校に合わせて柔軟に対応してくれたという声もあり、熱心な講師が多いのも魅力です。
年齢が近いこともあり、生徒との距離が近く、講師の成功体験や大学生活の話が聞け、悩みも相談できるなどメンタル面でもサポートしてくれます。
武田塾 府中校の特徴②|府中駅から徒歩2分の通いやすい立地
京王線「府中駅」南口から徒歩2分、JR「府中本町駅」から徒歩5分と電車で通うのに大変便利な場所にあります。
周辺にはコンビニやファストフード店などもあり、お弁当を持って行けない時や長時間勉強する際のリフレッシュにも活用できます。駅からどちらも5分以内と近いため、帰りが遅くなっても比較的安心です。
武田塾 府中校の特徴③|定休日がない毎日使える快適な自習室
府中校の自習室は平日だけでなく土曜日・日曜日・祝日も含めて定休日がありません。毎日使えるだけでなく日曜日以外は22時まで使えるのも魅力です。
自習室は「広くてきれいで快適だ」「机に仕切りがあり隣を気にせず集中できる」「椅子が長時間座っていても疲れにくい」など生徒たちからも大変好評で、学習に適した環境といえます。
武田塾 府中校の特徴④|早慶・MARCH難関大学へ豊富な合格実績
府中校では、半年足らずで偏差値最大27アップし、MARCHのうち4大学に「逆転合格」を果たした生徒や、通信高校から早稲田・慶応にW合格した生徒もいます。
毎年、早稲田、慶応、GMARCHなど難関大学への合格実績があるため、生徒は「逆転合格」の可能性をリアルに感じることができ、励みにもなっているでしょう。
また、講師に対する信頼感も深まり安心して任せられます。
武田塾 府中校の公式サイトへ武田塾 府中校の口コミや評判

実際に武田塾 府中校に通っている生徒の声をいくつかピックアップして、府中校の講師やカリキュラム・料金について分析していきます。
カリキュラムについての口コミ
以前はわかったつもりになって参考書を読み飛ばしたり1周で終わらせたりしがちだったのですが、何周も丁寧に繰り返し使うようになりました。
出典:武田塾公式HP
武田塾では1日に何を勉強すればいいのか計画を立ててくださるので、毎日きちんと勉強できました。 自習室を使うこともできたので、家にいてダラダラと勉強したりついサボってしまったりということが減って勉強量が増えました。
出典:武田塾公式HP
「毎日何をすべきか決められていたことで、目の前の宿題に確実に取り組むことができた」「参考書を何度も繰り返し使うことで自分の力になった」という内容の意見が多く、授業をしないことに対する不満は書かれませんでした。
「受験が近づいてくると、週1回の特訓が楽しみになってきた」という声もありました。
講師についての口コミ
自分と同じように私大文系志望で受験をした先生だったので 入試日程の組み方や大学生活の雰囲気なども教えてもらいました。 どちらの先生も自分と年齢が近いので、受験時の話のリアルさや自分が受験勉強で悩んだ時の相談のしやすさなどもあって助かりました。
出典:武田塾公式HP
特訓(個別指導)の時間に確認テスト以外にも問題を出してくれたり直前期は毎週のテストに第一志望に傾向が近い過去問を追加したりと本来の仕事以上に私の勉強をサポートしてくださいました。
出典:武田塾公式HP
「講師と年齢が近く、先生の受験の話や大学の話が聞けた」「受験の悩みも相談できた」という声が多く、講師との距離が近くメンタル面でも力になっていることがわかります。
また、決まったカリキュラムに加えて、過去問を分析してアドバイスをくれたり、第一志望に傾向が近い過去問を追加してくれたりと、1人ひとりの目標や希望を加味した講師の細かな対応が好評でした。
料金についての口コミ
料金体系は普通の中規模位の学習塾と同じくらいですが、さらに市販の参考書を買ったりしなければならなかったので、塾への支払い以外にも出費が生じてしまった。
出典:ベスト塾
個別指導塾としては平均的な価格かと思います。 結果を考えると、安く感じます。
出典:ベスト塾
料金については、大手の塾や予備校より少し低いか、標準レベルといえます。「市販の参考書を購入するため高くつく」という意見と「夏期講習などの追加がないから助かる」という追加料金に関して意見が分かれました。
また「授業がないわりに高いと感じる」という意見もありますが「個別指導だから仕方がない」「本人が頑張っているから納得できる」と指導内容と効果に納得して通っている方が多いのがわかりました。
武田塾 府中校ってどんな学習塾?特徴や評判|まとめ
記事では武田塾府中校について詳しく解説してきました。結果、向いている人・向いていない人の特徴をまとめてみました。
【向いている人】
・1人で何から勉強していいかわからない人
・長時間勉強しているのに、偏差値が上がらない人
・短期間で「逆転合格」を目指したい人
・他の塾や予備校が合わなかった人
・志望校を下げるべきか悩んでいる人</p>
塾選びは、教室の雰囲気、通いやすさ、講師との相性も大切です。気になる方は武田塾府中校の無料受験相談に参加してみてください。
また、ヨビコレでは府中市の学習塾・予備校についてまとめた記事があるため、興味のある方は参考にしてみてください!
府中の予備校2023年人気13選!大学受験塾の評判・口コミ