2023.3.27
「日本初!授業をしない」がキャッチコピーの武田塾。
授業ではなく参考書メインで学習し、自分で考える力をつける予備校です。
集団授業ではなく参考書ベースにより、学習・問題・解説・テストのサイクルにかかる時間を短縮し、繰り返し解くことで知識の定着、学力向上を目指してます。
今回は、400校ものある中で東京都にある綾瀬校の特徴についてやリアルな口コミの他、周囲の環境など紹介します。
予備校選びで迷っている方、なかなか偏差値が上がらず何をしたらいいか分からず困っている方に必見です。
武田塾 綾瀬校の基本情報

校舎名 | 武田塾 綾瀬校 |
---|---|
住所 | 〒120-0005 東京都足立区綾瀬4丁目7-10 柏芳ビル弐号館 2階 |
アクセス | 綾瀬駅 徒歩1分 |
対象学年 | 既卒生・高校1・2・3年生 |
授業形態 | 個別指導 |
営業時間 | 月曜日13:00~21:30 火曜日13:00~21:30 水曜日13:00~21:30 木曜日13:00~21:30 金曜日13:00~21:30 土曜日13:00~21:30 日曜日10:00~18:00 祝日13:00~21:30 |
定休日 | なし |
電話番号 | 03-5849-3706 |
公式HP | https://www.takeda.tv/ayase/ |
東京都足立区にある綾瀬校は、高校生全般と既卒生を対象にした個別指導塾です。
定休日がなく1週間毎日営業しているため、土日祝日関係なく自由な時間に教室に通えます。
日曜日だけ10時から18時と他の曜日と時間が異なるため、お迎えの際や電車の時間など注意が必要です。
アクセスマップ・周囲の環境
綾瀬校は綾瀬駅から徒歩1分と近く、駅まで1本道のため迷うことはありません。
近隣の亀有・北綾瀬・青井からは自転車で通える範囲のため、自転車やバスで通う方もいます。
周辺にはコンビニの他、カフェやファーストフード店など飲食店もあります。お昼や軽食を取りたい時だけではなく、一休みしたい時など気持ちを切り替えたい時に活用するのもおすすめです。
武田塾とは?武田塾の特徴を紹介

武田塾では授業をしない取り組みや自分に合った内容の参考書での勉強など、他の塾とは異なる特徴があり強みでもあります。
武田塾の強みでもある特徴について「参考書による学習スピードの速さ」「講師による徹底指導・管理」「勉強する習慣をつける」「自分のレベルに合った参考書を選定」の4つにまとめて紹介します。
参考書による学習スピードの速さ
武田塾では授業ではなく参考書にて学習を進めるのが特徴です。
集団授業と参考書ベースの学習とでは勉強スピードが異なり、集団授業では1コマ90分かけてわかるまでの段階で終わります。
しかし、参考書ベースの学習の場合、5分程でわかる段階まで進むため、1コマで問題・回答・復習・学習と短時間で学習出来ます。
問題を解くことに時間をかけるため、出来なかったら何度も復習し「わかるから出来る」にすることで知識の定着を目指します。
そのため他の塾に通っていたが、成績が伸びなかった方や受験まで時間がないが成績を伸ばしたい方など逆転合格を狙いたい方におすすめです。
講師による徹底指導・管理
武田塾では学習時間・課題・勉強法・宿題などすべてを徹底指導・管理するのが特徴です。
自習は義務であり自習に来る時間の約束をし、来塾のたびにその日勉強する内容を指定、帰宅前にはその日の勉強内容について報告することを徹底しています。
これらは分からないから後回しにする・めんどくさいからサボるをなくすためです。ペースが遅いと、学習している内容が理解できず停滞していると把握でき、重点的に何度も丁寧に教えてくれます。
また学習内容を指定されるため、自習に来ても何をしたら良いか悩むことがなくなり効率的に学習に取り組めます。
勉強する習慣をつける
武田塾では、高校3年生だけではなく全塾生に勉強の習慣をつけさせるため、365日課題を出しています。
勉強する習慣は一朝一夕では身につきません。毎日コツコツ続けることにより勉強する事に対して苦手意識をなくしてもらいます。
武田塾では勉強する習慣をつけさせる環境作りにも力を入れていて、365日課題を出すことで、サボればどんどん溜まっていくためサボるにサボれない環境作りをしています。
努力しているけどイマイチ成績が伸びないという方は、勉強する時間に波があり知識の定着に繋がっていないのかもしれません。
勉強することを習慣化させ、自分に合った学習を繰り返していくことで成績の向上が見込まれます。
自分のレベルに合った参考書を選定
武田塾では入塾するにあたって1人ひとりカウンセリングをし、自分のレベルに合った参考書で学習するのが特徴です。
苦手な教科や得意教科だけではなく現在の偏差値や成績、志望校をすべて把握した上で、必要な教科の参考書を一つひとつ決めるため、このコースに入ったから全員同じ参考書ではなく、自分のレベルに合った参考書で学べます。
参考書が簡単すぎても、難しくてもなかなか進まず、何が正解か分からないと感じる参考書選定を、ベテランの先生たちが自分に合った内容を選定してくれるため悩むことなく効率よく学習に取り組めます。
・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム
全国続々開校中の武田塾!!
- 料金はどのくらい?
- 具体的に成績が上がる勉強法って?
- 逆転合格はできるの?
武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。
無料受験相談はコチラから武田塾 綾瀬校の特徴を紹介

武田塾 綾瀬校の特徴は多数の合格実績や講師による手厚いサポートの他、新校舎による塾内の施設など多数あります。
今回は4つにしぼり綾瀬校の特徴について詳しくまとめました。
武田塾 綾瀬校の特徴①|多数の合格実績
綾瀬校では国立大学である筑波大学を始め、東京理科大学・明治大学・立教大学など数多くの難関校合格者を生み出しています。
綾瀬校で培った知識と生徒自身の努力が実を結んだ結果です。
これらは生徒自身が勉強習慣をつけ、自分のペースで確実に進めた事で合格を勝ち取った成果の証です。
夏から入学してたった4ヶ月で逆転合格した方もいるので、大切なのは生徒のやる気次第であり、成績向上に向けて武田塾 綾瀬校が全力でサポートしてくれます。
武田塾 綾瀬校の特徴②|塾内の施設
綾瀬校は2021年、東京都に開設された新校舎であり、設備が新しく綺麗な塾です。
自習室は個々の机が綺麗で広々としているため、自分のペースを確保しやすく集中して勉強に取り組めます。
自習室は講師から見えやすいので、生徒も相談しやすくさぼりにくい環境です。ロッカーの他、wi-fiやウォーターサーバーなどアメニティも豊富で快適な設備が整っているため長時間自習が出来ます。
武田塾 綾瀬校の特徴③|講師による手厚いサポート
武田塾 綾瀬校の講師は、生徒に対して手厚いサポートが受けられるのが特徴です。
生徒のわからないことに対して丁寧にわかるまで何度も教えてくれます。
また、生徒の勉強状況の把握だけではなく勉強に対してのモチベーションや不安なども汲み取り、声掛けをするなど生徒と寄り添いながら受験をサポートしてくれます。
講師側も面談など常々話す機会を作っているなど話しやすい環境を作っています。
武田塾 綾瀬校の特徴④|週7で活用できる自習室
武田塾 綾瀬校は、定休日がなく365日営業しています。
そのため、1週間いつでも自習室の活用が可能です。武田塾 綾瀬校に設備されている自習机は、1人ひとり個室スタイルで参考書を広げられる十分な大きさのため、いつ来ても集中して自習に取り組めます。
家だと集中できない・なかなか進まない方におすすめです。
武田塾 綾瀬校の公式サイトへ武田塾 綾瀬校の口コミや評判

綾瀬校について、口コミをカリキュラムや指導・講師やスタッフ・料金の3つに絞ってまとめました。
実際、綾瀬校に通っていた生徒や保護者はどのように感じたのか見てみましょう。
カリキュラムについての口コミ
武田塾に通い出し、アウトプット重視で指導してくださっているおかげで、いまさらですが、暗記や学習の定着が少しずつ身についてきています。
教材も本人の学力や理解度に合わせてチョイスしていただき、わかりやすいようです。
出典:塾ナビ
一冊づつ参考書を終えなければ進まないので、個人に会ったペースで適切に進んでいる感じがする。
出典:評判ひろば
カリキュラムや指導についての口コミは、個人に合わせたレベルの参考書・ペースにより確実に進んでいることが高評価です。
武田塾では1人ひとりに合わせた教材とスケジュール管理により、何度も学習を繰り返していくことで苦手を徹底的になくしていきます。
講師についての口コミ
非常に話しやすく子供を受け入れてくれる姿勢がとてもありがたかったです。
上手に生徒との距離をとっている印象でした
出典:塾ナビ
先生はいい先生でした。
復習の穴をすぐに見つけて、 対策を練っていただきました。
出典:Yahoo!ロコ
綾瀬校の講師は常に生徒に寄り添いサポートしているため、生徒からも保護者からも高評価です。1人ひとり丁寧な対応を心がけ生徒にも話しやすい環境を作っていることが分かります。
また、綾瀬校の講師は難関大学出身の人が多く、行きたい大学の話を聞けるなど生徒のモチベーションの向上にも繋がります。
料金についての口コミ
高いか安いかと言えば払う側は高いと思うが、管理してもらうというなかなかできない指導をお願いするわけだから納得した。
出典:塾ナビ
値段の分の対応はしてもらっていると感じた。
ただ、高額なので、入学金を支払い、通える月数のみ通う予定だ。
出典:評判ひろば
料金について、通う価値はあるものの基本的に高いという声が多いです。月々の料金の他に自分のレベルが上がるに連れて参考書も変わるため、値段が上がります。
しかし、子供の学習能力が上がったと考えると必要な料金です。口コミから見ても高い分、管理してもらえるなどきちんと対応して貰えるとの声も多くありました。
武田塾 綾瀬校ってどんな学習塾?特徴や評判|まとめ
今回は東京都にある綾瀬校について紹介しました。
・強制的にやらなくてはいけない環境が欲しい方
・何から始めたら良いかわからない方
・なかなか勉強が身につかない方
武田塾はどんな方にもやる気と勉強する習慣をつけさせてくれます。
みんなと同じペースではみんなと同じ成績にしかなりません。綾瀬校では参考書による学習スピードの速さや講師による徹底指導・管理、講師による手厚いサポートによって自分のペースで逆転合格を目指せます。
予備校選びに迷っている方は、まず武田塾の受験相談に行ってみてはいかがでしょうか。
また、ヨビコレでは綾瀬駅周辺の学習塾・予備校についてまとめた記事があるため、興味のある方は参考にしてみてください!
綾瀬駅周辺の予備校2023年人気12選!大学受験塾の評判・口コミ