予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

武田塾の明大前校ってどういう塾?明大前校の特徴や評判をご紹介!

2023.3.27

「受験勉強は何から始めたらいいのか分からない」「偏差値が低いから志望校変更が必要?」など様々な不安や疑問を持っている高校生や保護者の方がいるのではないでしょうか。

ここで紹介する武田塾では生徒1人ひとりの志望校合格までの道筋を明確にし、いつどのような勉強をするのかもしっかりと示してくれます。

今日は東京都にある武田塾明大前校を例にして武田塾の勉強メソッド、特徴などを詳しく紹介します。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

武田塾 明大前校の基本情報

武田塾のロゴ
校舎名 武田塾 明大前校
住所 〒156-0043
東京都世田谷区松原1-38-19 東建ビル2F,3F
アクセス 京王線・井の頭線 明大前駅 徒歩3分
対象学年 既卒生、高校3年生、高校2年生、高校1年生
授業形態 1対1の個別授業
営業時間 月曜~土曜・祝日:13:00~22:00
日曜日:10:00~18:00
定休日 なし
電話番号 03-5301-7277
公式HP https://www.takeda.tv/meidaimae/
武田塾の評判・口コミはこちら!

武田塾は日本初の「授業を行わない」学習塾として注目されています。

また、武田塾独自の勉強メソッドで偏差値の低いところから勉強を開始した多くの生徒が逆転合格で志望校に進学しています。どの校舎も駅から近い場所にあるので通学はとても便利です。

アクセスマップ・周囲の環境

武田塾明大前校は京王線・井の頭線 明大前駅から徒歩3分の距離にあります。

駅から塾までの経路にはコンビニエンスストアが何件もあるため、とても便利です。

また、ファミリーレストランやカフェも近くにあるので勉強の息抜きや塾以外の場所でも勉強できる場所があります。夜まで営業している飲食店が多いので閉校時間ぎりぎりまで勉強を頑張っていても暗い道を帰る必要はありません

武田塾とは?武田塾の特徴を紹介

教室

ここからは武田塾の特徴について4つのことを紹介します。

今回は「授業を行わない学習塾」「分かるまで絶対に先に進まない」「参考書の使い方」「一番大事な勉強メソッド」について紹介します。

「授業を行わない学習塾」

冒頭でも少し触れましたが、武田塾は日本初の「授業を行わない」学習塾として注目されています。

なぜ授業を行わないかというと、生徒1人ひとりの志望校は同じではなく授業を聞いただけの受け身の状態では成績は向上していかないと考えているためです。

そのため武田塾では、生徒の志望校合格に向けた課題をはっきりさせ自己学習で成績の向上を目指していきます

「分かるまで絶対に先に進まない」

一般的な集団授業の学習塾では授業の進度が決まっており、同じ範囲を2度も3度も繰り返すことはしないのではないでしょうか。

武田塾では毎週月曜日にその週の課題を決め、次の週の月曜日に確認テストを行います。その結果が合格であれば先に進み、不合格だった場合はもう一度同じ範囲に取り組みます。

この様な仕組みがあるので武田塾では分かるまで絶対に先に進むことはなく、自分のペースで「できない」を減らしていくことでできます。

「参考書の使い方」

武田塾では塾オリジナルの参考書や問題集はありません。

そのため書店やインターネットで購入可能な参考書を用いて勉強を進めていきます。参考書の使い方にもこだわりがあり、「1冊を徹底的にやり抜く」ということを大事にしています。

武田塾は「一番完璧にまとまっているノート」は参考書と考えているため、参考書で予習・復習を行うことで効率的に勉強ができます。

また、4日進んで2日戻るという勉強法で学習内容の定着を行います。

「一番大事な勉強メソッド」

武田塾が最も重要だと考えていることは「自己学習の徹底」です。

自己学習の時間をできるだけ多くとり、効率的に勉強が行えるようになれば偏差値の向上も可能と考えています。

自習は「だらけてしまうから苦手」「何をすればいいかわからない」という声を聞くこともありますが、武田塾では自己学習を徹底的に管理してくれるのでこの様な悩みが出ることはありません。

自習が終わって帰宅するときもスタッフに何を学んだかを伝えて帰るので、とにかく勉強に集中せざる負えない環境です。

無料で資料請求!

武田塾公式サイトで詳しく見る


武田塾のポイント

・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム

全国続々開校中の武田塾!!

  • 料金はどのくらい?
  • 具体的に成績が上がる勉強法って?
  • 逆転合格はできるの?

武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。

無料受験相談はコチラから

武田塾 明大前校の特徴を紹介

勉強中

ここからは武田塾明大前校の特徴について紹介します。

今回は「合格実績が豊富」「志望校に向かって集中」「難関突破してきた講師陣」「「抜群の自習環境」の4つについて紹介します。

武田塾 明大前校の特徴①|「合格実績が豊富」

武田塾明大前校では毎年多くの生徒が逆転合格を果たしています

近年では大阪大学、東北大学などの国公立校から慶応大学、早稲田大学、上智大学などの難関私立大学に合格者を輩出しています。

今年も受験シーズンが終盤に差し掛かってきているので新たな合格体験記が更新されるかもしれません。気になる人はぜひHPをチェックしてみてください。

武田塾 明大前校の特徴②|「志望校に向かって集中」

武田塾明大前校には東京大学、一橋大学、筑波大学などの国公立校から慶応大学、早稲田大学、東京理科大学などの難関私立大学などを目指す生徒がたくさん在籍しています。

みなさん自分の志望校に向かって毎日集中して自習に励んでいるので、自分の勉強に対するモチベーションを高めてくれること間違いなしです。

武田塾 明大前校の特徴③|「難関突破してきた講師陣」

明大前校の講師たちは自身も難関校を突破した経験を持つ人が多く、また逆転合格を体現した人が多いことが特徴です。

生徒と講師の年齢が近いからこそ相談できることや自身の受験体験記など様々な相談ができる機会が多くあります。「○○先生に教わりたい」と入塾してくる生徒もいるようです。

武田塾 明大前校の特徴④|「抜群の自習環境」

一般的な学習塾にも自習室が完備されている所は多くありますが、遅くなると自習室が埋まってしまって使えなかったという話を耳にしたことはありませんか。

武田塾明大前校では教室の3階部分が全て自習室になっており、生徒の数よりも多く自習の机が設置されているのでいつでも整った環境で勉強に励むことができます。

自習室はとても集中できると生徒から評判のようです。

武田塾 明大前校の公式サイトへ

武田塾 明大前校の口コミや評判

スマホ

ここからは武田塾明大前校の「カリキュラムや指導」「講師やスタッフ」「料金」に関する口コミを紹介します。

カリキュラムについての口コミ

基礎からしっかり足場を組んで勉強するようになりました。
参考書を穴がないようにしっかり固めるようなり、きちんと解けるように、完璧に近づけるようになりました。
出典:武田塾HP
毎日出された課題をこなすだけでなく、前日にやった範囲の出来なかった部分を復習するなど、短時間で効率の良い勉強ができるようになりました
出典:武田塾HP

カリキュラムや指導に関するものでは「基礎からしっかり足場を組んで勉強するようになった。」や「毎日出された課題をこなすだけでなく、前日にやった範囲の出来なかった部分を復習するなど短時間で効率の良い勉強ができるようになりました」

という口コミがありました。

講師についての口コミ

校舎の方々が目をかけてくださって、楽しくおしゃべりなどもでき雰囲気が良かったです。
浪人でしたが、自分の居場所があると感じられました。
講師の方々は、話してみると個性豊かな方ばかりで、とても面白いです。
出典:武田塾HP
講師の方の受験期の体験談を交えながら、自分の悩みを解決してくれました。
出典:武田塾HP

講師やスタッフに関する口コミでは「校舎の方々が目をかけてくれて楽しくおしゃべりなどもでき雰囲気が良かったです。浪人でしたが、自分の居場所があると感じられました」というものや「講師の方の受験期の体験談を交えながら自分の悩みも解決してくれた」

というものがありました。

料金についての口コミ

料金は高いと思いますが、夏期講習や冬期講習がないのでトータルで考えると他の熟とかわらないかなと思います。
出典:評判ひろば
料金はかなり高めだと思います。
それに納得して通わせているのですが、大手予備校と同じ金額ぐらいになると思いますが、授業時数や教科を考えると大手より高くなるのではと思います。
出典:評判ひろば

料金に関する口コミは武田塾全体の物を紹介します。

「料金は高めですが、夏季・冬季講習がない分トータルで考えると他の塾と変わらないかなと思います」という口コミや「料金はかなり高めだと思う。金額には納得して通わせているが、大手予備校と同じくらいの金額だと思う」

という口コミが保護者の方から投稿されていました。

武田塾 明大前校ってどんな学習塾?特徴や評判|まとめ

武田塾明大前校は多くの生徒が自分の志望校に向かって毎日一生懸命勉強に励んでいます。

武田塾は自己学習で勉強を進めていくので自分のペースでしっかり勉強を行いたいという人にはおすすめの学習塾です。

また、塾に通うことが初めての人でも講師が親身になって問題を解決してくれます。もう少し武田塾について詳しく知りたいと思われた人はぜひ、無料の受験相談に参加してみてください。

受験に向けて的確なアドバイスがもらえますよ!

武田塾 明大前校の公式サイトへ

また、ヨビコレでは明大前周辺の学習塾・予備校についてまとめた記事があるため、興味のある方は参考にしてみてください!

明大前の予備校2023年人気13選!大学受験塾の評判・口コミ

投稿者:kimu

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

【2023年】東大宮駅の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

はじめに大東大宮周辺にある大学受験に対応できる塾を7校紹介します。次に高校受験に対応している塾を7校、中学受験に対応している塾を6校の順で紹介していきます。

【2023年】厚木市の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

はじめに厚木市周辺にある大学受験に対応してい塾を7校、高校受験に対応している塾を7校、中学受験に対応している塾を6校の合計で20校紹介していきます。

【2023年】武蔵小杉駅の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

武蔵小杉周辺にある塾について初めは大学受験に対応している塾を7校紹介します。次に高校受験に対応している塾を7校、中学受験に対応している塾を6校順に紹介します。

【2023年】博多区の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

福岡県福岡市博多区にある大学受験から中学受験に対応している塾を20校ピックアップを行い、塾の基本情報・口コミを簡単にまとめて紹介していきます。

【2023年】那覇市の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

この記事は、那覇市にある学習指導塾の種類や特徴を紹介しており、個別指導塾・集団指導塾・映像授業などの詳細をお伝えしています。ぜひ塾選びの参考にしてください。

人気の予備校ランキング