予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

武田塾の門前仲町校ってどういう塾?門前仲町校の特徴や評判をご紹介!

2023.5.24

学生は基本的に学校や予備校などで授業を受けていますが、それだけで成績が上がったりテストで良い点数が取れたりするでしょうか。

学校の授業だけで成績が伸ばせる人は、そもそも塾・予備校を探さないですね。授業だけでは足りないため、多くの方はテスト前に自分で勉強をして、定期テストなどに臨みます。

そうやって勉強することを「自学自習」と呼びます。

武田塾門前仲町校は無駄な授業は撤廃し「自学自習」を徹底指導する学習塾です。指導を通して学習の効率的な身に付け方を学べます。

そんな武田塾 門前仲町校の特徴や評判・口コミを詳しくご紹介していきます。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

武田塾 門前仲町校の基本情報

武田塾のロゴ
校舎名 武田塾 門前仲町校
住所 東京都江東区門前仲町2-2-2 市川ビル 2F
アクセス 都営大江戸線 門前仲町駅 徒歩1分
東京メトロ東西線 門前仲町駅 徒歩1分
対象学年 高校1~3年生、既卒生
授業形態 個別指導
営業時間 ・自習室
月~土曜、祝日:13:00~22:00
日曜:10:00~18:00
・電話受付
月~土曜、祝日:13:00~22:00
定休日 日曜 電話受付のみ休業
電話番号 03-3642-9984
公式HP https://www.takeda.tv/monzennakacho/
武田塾の評判・口コミはこちら!

都営大江戸線、東京メトロ東西線の2線が使え、駅から徒歩1分と通い易く便利です。

指導対象は高校生と既卒生に絞られているため、大学受験に特化している塾と言えます。自習室は毎日開放していますが、電話受付のみ日曜日は営業していません。

アクセスマップ・周囲の環境

武田塾門前仲町校は東京メトロ東西線、都営大江戸線の門前仲町駅から徒歩1分と通いやすい場所に校舎があり、とても便利です。

駅の4番出口を昇ると信号のある交差点に出ます。道路の向かい側に「スターダスト」というパチンコ店が見えるので、そのパチンコ店がある側へ信号を渡り、パチンコ店の右側4件ほど隣が校舎の入る市川ビルです。

1階に赤を基調とした店構えの「牛バルこじまや」さんが入っているのが目印になります。

武田塾とは?武田塾の特徴を紹介

勉強中

武田塾の特徴を「知識の身に付け方を知る」「参考書を完璧に」「復習の重要性」「自学自習の徹底管理」の4項目に分けて解説していきます。

武田塾が実際にどのようにして生徒さんの指導を行っているのかを見ていきましょう。

知識の身に付け方を知る

「身に付け方を知らない生徒に授業をしても意味がない」武田塾のホームページにこのように書いてあります。

授業は新しい知識を教えることや、分かりにくい部分をかみ砕いて説明し、生徒さんに理解してもらう場です。人は忘れていく生き物で授業中に理解ができても、そのままにすると忘れていきます。

そもそも、授業内容の理解ができなかったという方もいるでしょう。そこで「自学自習」を行い、忘れてしまったり、理解ができずに放置してしまったりすることを防ぐのです。

武田塾では「自学自習」の進め方を指導すると同時に「自学自習」の管理を行い、生徒さんが効率よく知識を身に付けていけるようにサポートをします。

それが、成績アップを促し、最終的に志望校合格や逆転合格へ繋がるというのが武田塾の考え方です。

参考書を完璧に

武田塾の「自学自習」はどのように進めていくのかと言いますと、自分の実力に合った参考書を1冊ずつ完璧にしながら学習を進めていくというのが武田塾の学習スタイルです。

参考書を読み問題集を完璧にしていけば、授業を受けテキストを完璧にすることと同じことができます。参考書であれば自分のペースで、いくらでも先に進めるため他の受験生を圧倒的に抜かすことが可能です。

参考書は自分に合ったものを使用するため、無理なく理解できます。理解不足の場合は身に付くまで、何度も繰り返し復習し、1冊を完璧にしてから次に進むのです。

生徒さんは受験期間中をずっと参考書と一緒に過ごすため、それぞれ思い入れのある参考書ができていたのが印象的でした。

復習の重要性

武田塾の「自学自習」は復習に重きを置いており、何度も復習し身に付けることを繰り返し行います

小学校の時に覚えた九九は、今もすぐに思い出すことができますよね、そのようにして1度身に付いたことは忘れません。

先にも書きましたが、人は忘れていく生き物です。完全に忘れてから学ぶのは初学と変わらなくなってしまうため、完全に忘れる前に記憶を引き戻す作業が必要になります。その作業こそが復習です。復習を繰り返すことで記憶に定着していきます。

具体的には、その日に解けなかった問題に印を付け、その際に解けなかった理由も記入し、その日解いた問題を全問正解するまで繰り返し解きなおすことで記憶に定着させていくのです。

自学自習の徹底管理

武田塾では入塾後に生徒さんとカウンセリングを行い、生徒さん1人ひとりの成績・偏差値と得意科目・苦手科目を分析した上で、必要な参考書と参考書を学ぶ順番を洗い出します。

そして、宿題のペース管理を行い、どの参考書のどの部分をいつまでにどの程度やるのかを明確に指定するのです。

学校以外の時間を管理される、いわば365日の管理体制なので迷うことがありません。希望者には義務自習と呼ばれるカリキュラムも組むことが可能です。

義務自習は通塾し講師による出欠確認があり、自習室で指定された学習を行い、学習終了時には講師へその日の学習内容を報告します。報告の際に講師へ相談もできるので1人で勉強をするのが不安な方にはおすすめです。

週に1回確認テストを行い、毎週定期テスト状態を作り出すことで学習へのモチベーションを高め、日々の甘えを防いでいます

無料で資料請求!

武田塾公式サイトで詳しく見る


武田塾のポイント

・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム

全国続々開校中の武田塾!!

  • 料金はどのくらい?
  • 具体的に成績が上がる勉強法って?
  • 逆転合格はできるの?

武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。

無料受験相談はコチラから

武田塾 門前仲町校の特徴を紹介

勉強中

東京都江東区は、人口増加率が都内で1番高いなど成長が著しい地域で、そんな都内でもまれな地域に位置しているのが、武田塾門前仲町校です。

ここからは、門前仲町校の校舎の特徴や周辺環境をご紹介していきます。

武田塾 門前仲町校の特徴①|東京理科大・GMARCHへの豊富な合格実績

武田塾門前仲町校は、2023年の実績として明治・立教、青山学院大学のGMARCHや東京理科大学へ、多数の合格者を輩出しています。

2022年も見ると中央・法政・東京理科大に加えて慶應や医学部への進学実績も豊富です。この2年間でGMARCHと東京理科大学については、必ず合格者が出ています。

そのため、門前仲町校はGMARCHや東京理科大学の進学に強い実績があると言えそうです。

武田塾 門前仲町校の特徴②|芸術系大学の受験にも対応

芸術系の大学入試では、それぞれの分野に特化した実技試験が課せられます。

学科試験だけでなく、実技試験の対策も行っていく必要があるのですが、専門性の高い大学になると実技に重きを置く傾向にあり、学科試験と実技試験対策のバランスが難しいです。

武田塾門前仲町校では実技試験のことも加味し、1人ひとりに合わせたスケジュールを作成してくれるため、より効率的に学科試験対策ができます。

武田塾 門前仲町校の特徴③|日曜日も使える自習室

武田塾門前仲町校では、基本的に毎日自習室を開放しています。

家だとなかなか集中して勉強ができない方や、勉強場所を変えて気分も変えたいという方など理由は様々だと思いますが、勉強のできる場所を確保することは、受験に向かう上で大切な要素です。

門前仲町校は日曜日も自習室を開放し、生徒さんが勉強場所をいつでも確保できるようにしています。

勉強場所で悩む時間を減らすためにも、数か所確保しておくと効率が良いですね。

武田塾 門前仲町校の特徴④|受験期間を戦う上で有利な環境

駅前周辺には商店街があり飲食店など複数立ち並んでいるため、食事する場所で困ることはありません。

武田塾門前仲町校の近隣にも、コンビニやカフェが点在しとても便利な環境です。近隣に「富岡八幡宮」「深川不動堂」少し足を延ばすと、学問の神様と言われる「湯島天満宮」いわゆる「湯島天神」があります。

お参りをすると、気持ちが高まり学習に打ち込めたり、心が静まって安定したりする理屈抜きの効果があるためお薦めです。

このような環境も、受験期間には有利に働くでしょう。

武田塾 門前仲町校の公式サイトへ

武田塾 門前仲町校の口コミや評判

スマホ

武田塾門前仲町校へ、実際に通われた生徒さんの口コミをまとめました。

「カリキュラムや指導」「講師やスタッフ」「利用料金」について、項目を分けてそれぞれ紹介していきます。

カリキュラムについての口コミ

毎日取り組む宿題をしっかり設定してくれるので、何をすればいいか明確になりました!
「参考書だけ!?」と思われるかもしれませんが、自分が思っているより成績は伸びると思います!
出典:武田塾HP
とにかく自分のペースで勉強を進めることができた点です。
日々やるべきことが明確に分かっているおかげで逆に、やるべきことだけしっかりやっていければいいんだという安心感がありました。
出典:武田塾HP

武田塾の塾生は、基本的に参考書を使用して学習を進めています。よって武田塾の合格実績は参考書学習が結果を出しているということになります。

口コミにもあったように、皆さんが思っているよりも、結果がついてくるようです。

「分からない部分を時間をかけて理解できる」「自分の実力が凄いスピードでついているのがわかる」と挙げられており、自分のペースで進められることが、強みになっているのがわかります。

講師についての口コミ

受験時期が近付くにつれ、年齢が近く、同じ大学受験という経験を終えたばかりの講師からご指導いただくことがどれほど心強い事かという事を、報告書から感じました。
出典:武田塾HP
初めての特訓の時に言われたのは「とにかく君は甘いんだよ!!」
こんなにはっきりと指摘されたことは今までありませんでした。
出典:武田塾HP

同じ立場で同じ体験をしていない人と同じ感覚を共有することは、とても難しいと感じます。

自分と同じように、志望校合格へ向けての受験勉強をくぐり抜けてきた人が指導者であることは、学習面で具体的な指導を受けられることと同時に、意思の共有や悩みを相談する上でも、同じ感覚が共有できるため非常に好都合です。

武田塾は親しみやすい講師が多く挙げられていますが、時には厳しいことも伝えるなど、本当に生徒さんと向き合っていると感じます。

料金についての口コミ

月々の負担は すこしありますが、武田塾へ通うことによる 娘へのメリット、成績アップへの熱意あるお話に 心を打たれ、是非ともお預けしたいと思いました。
出典:評判ひろば
料金は高いと思いますが、夏期講習や冬期講習がないのでトータルで考えると他の塾とかわらないかなと思います。
出典:評判ひろば

武田塾門前仲町校の利用料金に関する口コミはありませんでしたが、全体としましては高いのではないか、という印象を持たれている方が多いです。

夏期講習、冬期講習などの追加費用が掛からないため、総合的に考えると他の大手予備校・塾と変わらないとの口コミも多数挙げられています。

武田塾の指導方法が生徒本人に合っていたり、ためになると考えたりするのであれば、高くない料金設定ではないでしょうか。

武田塾 門前仲町校ってどんな学習塾?特徴や評判|まとめ

詳しく見てきたように、参考書を用いた自学自習の徹底管理を進める中で、生徒へ学習の身に付け方を指導していく、というのが武田塾のスタイルです。

身に付け方がすでに分かっている方は、武田塾に行かなくても良いのではないかと思います。

この校舎の方ではありませんが実際に無料体験だけで、武田塾のメソッドを学び志望校に合格にてしまう方もいらっしゃいました。この方はその後、講師として武田塾に携わっているそうです。

自分自身の勉強法を持っている方も、そうでない方も、武田塾の学習方法を知ることはとても有益になると言えます。受験対策や日々の学習に関して悩み・迷いがあるのならば、武田塾の無料相談、無料体験を受けてみるのがお薦めです。

東京都内には沢山の塾・予備校があり選ぶのは難しいですが、より良い場所を見つけてくださいね。

武田塾 門前仲町校の公式サイトへ

また、ヨビコレでは門前仲町の学習塾・予備校についてまとめた記事があるため、興味のある方は参考にしてみてください!

門前仲町の予備校2023年人気13選!大学受験の塾探し評判・口コミ

投稿者:kimu

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

人気の予備校ランキング