予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

武田塾の青砥校ってどういう塾?青砥校の特徴や評判をご紹介!

2023.4.21

卒業式シーズンが過ぎると、春の季節がやってきますが、来年の受験に向けて既卒生や新高校3年生の人は何か準備を始めたことなどはありますか。

今回はこれから受験に向けて学習塾に行こうか迷っている人自分に合う塾が分からなくて困っているような人に向けて、東京都にある武田塾 青砥校を例にして武田塾の特徴について紹介していきます。

気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

武田塾 青砥校の基本情報

武田塾のロゴ
校舎名 武田塾 青砥校
住所 〒125-0062 東京都葛飾区青戸3-37-6 holy.com 2F
アクセス 京成電鉄 青砥駅 徒歩1分
対象学年 既卒生、高校3年生、高校2年生、高校1年生
授業形態 1対1の個別指導
営業時間 月曜~日曜・祝日:13:00~22:00
定休日 なし
電話番号 03-6662-6013
公式HP https://www.takeda.tv/aoto/
武田塾の評判・口コミはこちら!

武田塾は日本初の「授業を行わない」学習塾として近年注目を集めています。

塾に通う多くの学生が志望校への偏差値が足りないところから勉強を開始し、武田塾の勉強メソッドで勉強を行うことにより毎年多くの生徒が逆転合格を果たしています。

武田塾は集団授業を行う学習塾ではなく、自学自習で勉強を行います。

アクセスマップ・周囲の環境

武田塾青砥校は京成電鉄 青砥駅より徒歩1分の場所にあります。

塾と駅は目と鼻の先にあり、閉校時間ギリギリまで勉強を行うことができます

塾周辺にはカフェやコンビニエンスストアがあるため、、小腹が減ったときや息抜きの時にぴったりの場所があります。

武田塾とは?武田塾の特徴を紹介

塾講師と生徒

ここからは武田塾の特徴について見ていきましょう。

ここでは「授業を行わない学習塾」「塾オリジナルのテキストがない?」「分かるまで同じ範囲に取り組む」「一番大切なことは自学自習」の4つについて紹介していきます。

授業を行わない学習塾

ここまで何度かこの言葉を使ってきましたが、武田塾が他の学習塾と一番異なる点は「授業を行わない学習塾」という所です。

武田塾では生徒の志望校額までの道筋を明確にし、自学自習によって偏差値を向上させ逆転合格を狙います。

授業を聞いただけの受け身の状態では成績は伸びていかず、自分で何度も繰り返して行うことが重要だと武田塾は考えています。

塾オリジナルのテキストがない

武田塾には一般的な学習塾のような塾オリジナルのテキストや参考書はありません。

そのため、自分に必要な参考書を書店やインターネットで購入して勉強を行います。

武田塾では「一番完璧にまとまっているノート」は参考書と考えており、参考書を使用して勉強を行うことでより効率的に予習・復習を行うことができます。

また、参考書を使用して4日進んで2日戻る勉強法を推奨しています。

分かるまで同じ範囲に取り組む

学校の授業や集団授業の学習塾だと分からない部分があってもどんどん先に進んでしまい、結局どこが分からなかったのか分からなくなってしまうかもしれません。

武田塾ならその心配がないので安心です。

武田塾では毎週月曜日にその週に勉強を行う範囲を決めて、毎日の小テストを挟みながら次の週の月曜日まで勉強を行います。

次の週の月曜日には確認テストを行い、前の週に勉強を行った範囲で定着度を確認します。

また、この確認テストに不合格だった場合はもう一度同じ範囲に取り組み確認を行うので「できない」を減らしていくことができます。

一番大切なことは自学自習

武田塾が最も勉強をする上で大事だと考えていることは「自学自習」の徹底です。

武田塾では自学自習を効率的に行うことが集団授業を行う学習塾と比べて何倍もの速さで偏差値を伸ばす方法だと考えています。

自学自習と聞くと「サボってしまう」「やり方が分からない」という人もいるかもしれません。

武田塾では何時から何時まで、何をどのように勉強するかを徹底的に管理してくれるため、サボってしまったり何をしたらいいか分からないという心配はありません。

無料で資料請求!
武田塾公式サイトで詳しく見る

武田塾 青砥校の特徴を紹介

青砥駅

ここからは武田塾青砥校について見ていきましょう。

ここでは「抜群の合格実績」「難関校を突破した講師たち」「勉強のポイントが分かる」「夏季・冬季のイベント」の4つについて紹介します。

武田塾 青砥校の特徴その①抜群の合格実績

武田塾青砥校は2020年に開校しました。

今年で3年目の教室ですが、昨年(2022年)の合格実績では東京都立大学、明治大学、立教大学など他にもたくさんの大学に合格者を輩出しています。

武田塾青砥校のHPでは先輩たちの合格体験記を読むことができるのでぜひ受験の参考にしてみてください。

武田塾 青砥校の特徴その②難関校を突破した講師たち

武田塾青砥校の講師たちは東京工業大学、慶応義塾大学、早稲田大学などの難関校を突破した現役の大学生たちです。

中には元武田塾生の講師の方もいます。

講師と生徒の年齢が近いので講師の受験体験記や受験勉強への相談がしやすい環境です。

文系・理系の講師が偏りなく在籍しているのでいつでも質問を行うことができます。

武田塾 青砥校の特徴その③勉強のポイントが分かる

武田塾青砥校は講師によるブログの更新があります。

その内容は大学選びのポイント、成績が上がる長期休みの過ごし方、学習を進めるコツなどこれから受験を控える既卒生や高校3年生、受験の準備を始める高校1年生2年生にとっては参考になる内容ばかりです。

このほかにも沢山の記事が投稿されているので青砥校のブログをぜひチェックしてみてください。

武田塾 青砥校の特徴その④夏季・冬季のイベント

武田塾青砥校には夏期講習、冬期講習といった長期休みの時に行われる講習会はありません。

その代りにこの様な時期に合わせて「夏だけタケダ」「冬だけタケダ」といった入会金が無料になり、1か月間武田塾の勉強方法を試せるイベントがあります。

「武田塾に興味があるんだけど、いきなり通うのは心配」という人や「お得に入会できるタイミングはないの?」と考えている人にぴったりのイベントです。

武田塾 青砥校の公式サイトへ

武田塾 青砥校の口コミや評判

口コミ

ここからは武田塾全体の「カリキュラムや指導」「講師やスタッフ」「料金」に関する口コミを紹介します。

カリキュラムや指導についての口コミ

私のペースにあわせて宿題の量を調整しながら、受験に間に合うように計画してくれたことで、集中力を保ちながら勉強を進めることができた。
出典:塾み~る
効率的な勉強方法を教わり、志望大学に合格できるように詳細な計画をたててくれたので、毎日の勉強の進捗状況も不安にならずにいられました。
出典:塾み~る

カリキュラム・指導に関しては「自分のペースに合わせて宿題の量を調節しながら受験に間に合うように計画してくれた。集中力を保ちながら勉強を進めることができた」という口コミや「効率的な勉強方法を教わり志望校合格できる計画を立ててくれた」という口コミがありました。
志望校合格への道筋を示してくれるところを良いと感じている生徒が多いようです。

講師やスタッフについての口コミ

先生方の熱心な指導のおかげで勉強の効率が上がった。
出典:塾み~る
科目によって講師のレベルにばらつきがありました。理系科目は参考書の公式を説明している先生が多く見受けられました。
出典:塾み~る

講師・スタッフに関しては「先生方の熱心な指導のお陰で勉強の効率が上がった」という口コミがある一方で「科目によって講師のレベルにばらつきがあった。理系科目では参考書の公式を説明している先生も多く見受けられた」といった口コミもありました。

料金についての口コミ

個別指導なので料金は高いです。コスパは、これからの結果次第だと思います。
出典:評判ひろば
料金は他の塾に比べると比較的安価かと思うが、利用する本人の使い方、活かし方次第でもある。
出典:評判ひろば

料金に関しては保護者の方からの口コミを紹介します。
「個別指導なので料金は高いです。コスパはこれからの結果次第だと思う」という口コミがある一方で「料金は他の塾に比べると比較的安価だと思うが、利用する本人の使い方次第」という口コミがありました。
値段に対しては多くの人が「高め」という印象を持っているようでした。

武田塾のポイント

・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム

全国続々開校中の武田塾!!

  • 料金はどのくらい?
  • 具体的に成績が上がる勉強法って?
  • 逆転合格はできるの?

武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。

無料受験相談はコチラから

武田塾 青砥校ってどんな学習塾?特徴や評判|まとめ

武田塾青砥校は開校からまだ3年ほどの新しい教室です。

しかし、毎年の合格実績を着実に積み上げているため、今年(2023年)の合格実績も楽しみな教室です。

武田塾は自分のペースで勉強を行い志望校に合格したい初めての塾で心配という人には特におすすめです。

無料の受験相談はいつでも開催しているので気になった人は、ぜひ武田塾青砥校のHPをチェックしてみてください。

青砥周辺の予備校2023年人気7選!大学受験塾の評判・口コミ

武田塾 青砥校の公式サイトへ

投稿者:kame

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

人気の予備校ランキング