2023.7.13
「学校で授業を受けても、自分で勉強しても思うように成績が上がらない」
そんな悩みを考えている方は武田塾に通ってみることはいかがでしょうか。
武田塾甲府校でやることは
山梨県内の方で自分での勉強を継続でき、講師とよくやり取りができる方は武田塾甲府校がおすすめです。
武田塾 甲府校の基本情報

校舎名 | 武田塾 甲府校 |
---|---|
住所 | 山梨県甲府市丸の内2丁目16番1号 甲府富士急ビル 5階 |
アクセス | JR甲府駅 |
対象学年 | 中学生・高校生・既卒生 |
授業形態 | 個別型授業 |
営業時間 |
月~土:10:00~22:00 祝日:13:00~22:00 |
定休日 | 日 |
電話番号 | 055-225-4255 |
公式HP | https://www.takeda.tv/kofu/ |
武田塾は本格的に入塾する前に、無料受験相談や体験特訓を実施しています。
勉強スタイルは基本的に自学自習が中心で、毎日課題を取り入れて毎週テストを実施しています。
・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム
全国続々開校中の武田塾!!
- 料金はどのくらい?
- 具体的に成績が上がる勉強法って?
- 逆転合格はできるの?
武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。
無料受験相談はコチラからアクセスマップ・周囲の環境
JR甲府駅から武田塾甲府校までのルートを説明します。
1、南口改札を出て右に曲がる
2、武田信玄公の銅像の前で横断歩道を渡り、左に曲がる
3、約200m先まで進むと、県庁前という交差点にある富士急ビルの5Fが武田塾甲府校に到着です。1Fはみずほ証券です。
周囲には飲食店もあるため、小腹が空いたときに立ち寄るのも良いですね。
武田塾とは?武田塾の特徴を紹介

武田塾は、最寄り駅から徒歩10分以内の場合が多く、気軽に塾に通えます。
何度も同じところを勉強して記憶を定着させるところや、講師に気軽に相談できて成績上げられる点が武田塾の強みです。
料金が少し安い
武田塾の年間料金は選んだコースによって多少の変動はあるが60〜90万円辺りが目安です。
一般的な予備校では、年間100万円を超えるところも少なくないので他の塾と比べたら少し安いと言えます。
しかし、夏季と冬季講習、特別講習分や授業がない分割高なのでどうしても料金が高く感じてしまいがちです。
料金が気になる方は、月に約2万4000円のオンライン特訓を選ぶことをおすすめしますが、勉強効率や講師とのやり取りができることを考慮すれば料金が高くても武田塾での勉強をおすすめします。
武田塾では自学自習することをメインとしているので、生徒がどれだけ自分で勉強して講師と上手くやり取りするかで料金の感じ方が違ってくるでしょう。
駅から近いところが多い
校舎によりますが、基本的には最寄り駅から徒歩10分以内の位置にあります。
浪人生や帰りの通学者は道に迷うことなく楽に行けることが利点です。
さらに、駅と武田塾周辺にはコンビニやカフェなどが配置されていることが多く、手軽に飲み物や食べ物、筆記用具を買えます。
もし、最寄り駅から武田塾までの行き方が不安な人は、駅構内の地図やスマホで確認すれば問題ありません。
自動車やバイクを使わないで歩いていけるだけで塾に寄れることを考えたら、生徒にとってはとても助かると言えますね。
復習を何度もして、記憶を定着させる
勉強するときは1回するだけで満足しないで、何回も同じところを勉強しなければなりません。
なぜなら人間は忘れる生き物で、放っておくと勉強の効率が悪くなるからです。
具体的には、ドイツの心理学者エビングハウスの忘却曲線によると、1時間経たないうちに半分忘れ、翌日には約7割も忘れるという結果です。
したがって、忘れないようにするには何度も復習することが必須になります。
具体的な方法は、科目によるが基本的には、4日進んで2日戻る勉強法をおすすめします。
講師と気軽に話せる
基本的に武田塾の講師は上位大学出身が多く、生徒との年齢が近いので勉強以外でも雑談や悩み相談にも乗ってくれます。
勉強では分からなかったところや受験の悩みを明確にお答えできるので少しのことでもどんどん講師に質問してみましょう。
もし自分から講師に話すことに抵抗がある方は、個別相談や帰る前の報告の際に話し合って見るのもおすすめです。
講師はどんな生徒に対しても、優しく親身に対応してくれますので、勉強だけでなく雑談も可能です。
武田塾 甲府校の特徴を紹介

甲府校舎は合格実績が多く、その中でも京都大学まで行けた人も存在しております。
医学部在籍講師が10名ほどいて、校舎開校時間も長いので浪人生をはじめ、飛躍的に成績をアップできるでしょう。
ここからは山梨県にある武田塾甲府校の特徴をご紹介します。
午前から夜遅くまで開校している
武田塾甲府校では、自習室が日曜日以外は22:00まで開校しており、さらに日曜日と祝日以外は10:00から開校しています。
特に、浪人生は自習室でたくさん時間が取れるので、塾で多く学習時間が取れる機会です。
自習室では、机上だけでなく本棚も用意していますので、勉強するスペースとしては最適と言えます。
京都大学の合格実績がある
武田塾甲府校では、京都大学合格者が存在しています。
入塾時期は高校3年の4月からで偏差値50程でしたが、担当講師と1週間毎の勉強の進み具合が良い影響で京都大学に合格するまで成長できました。
武田塾は4日進んで2日復習するスタイルを繰り返し行ったことにより、成績の上昇に繋がったと言えます。
YouTubeで取り上げている
武田塾甲府校では、優秀な生徒や校舎長などが動画内で映っています。
内容は、勉強のやり方、甲府校舎の紹介、生徒の1日の過ごし方などです。
甲府校舎では医学部在籍の講師がいるため、勉強に関する情報をたくさん手に入れるチャンスです。
実際に医学部在籍の講師が映っているため、気になっている方は武田塾チャンネルで確認してみてください。
上位大学合格実績がたくさんいる
武田塾甲府校では、国公立大学以外でも慶應や中央大学などの私立上位大学に勝ち取った生徒がたくさんいます。
これほど合格実績が多いのは、「正しい勉強方法」を学び「自学自習」することを理解しながら続けていったことです。
大学合格者のやり方を聞いて参考にしてみましょう。
これだけ合格実績が多いから、あなたもきっと第1志望に合格できます。
武田塾 甲府校の口コミや評判

料金が高いのは仕方ありませんが、講師が優秀でカリキュラムがとてもよいことを踏まえたら値段以上の価値があります。
講師は生徒と年齢が近く話しやすいので、勉強以外でも悩みを相談できるチャンスです。
甲府校の口コミ|カリキュラムや指導について
志望校ごとに扱う参考書が決められてるので、それに沿って勉強でき、いいと思います。
出典:評判ひろば
個別にあったテキストを用意するのでレベル別で良い。
出典:評判ひろば
武田塾では自分だけで参考書を決めるわけでなく、講師と相談した後にどの教材を使えばいいか決定するので、自分のレベルに合った方向で勉強できます。
自分のレベルに合った参考書を使って勉強すれば、勉強が楽しくできるのは間違いありません。
これで「できる」まで何回も同じところを勉強すれば記憶が定着しますので、どんどんレベルを上げて恐れずに試験に挑めますね。
甲府校の口コミ|講師やスタッフについて
指導力が素晴らしいです。 力のある先生だと思います。
出典:評判ひろば
生徒と年齢が近く親近感があって良い
出典:評判ひろば
ほどんどの講師は生徒との年齢が近く、上位大学出身ですので勉強や受験だけでなく、雑談や大学以降の将来性などについても気軽に話せます。
ただ親身になって対応してくれるだけでなく、志望校に入るまでの手順や生徒の弱点を細かく聞いてくれるので生徒がやろうという姿勢が出るのです。
甲府校の口コミ|料金について
正直他の塾より高いと言ってました。が、そこまで気にするような金額ではなかったと聞きました。
出典:評判ひろば
料金が高いので、学びたくても躊躇してしまう。
出典:評判ひろば
武田塾では授業がなく、教材費がたくさんかかるのでどうしても高く感じてしまいます。
料金をもう少し安くすれば生徒が集まれることが考えられるが、安くして気持ちが緩んで勉強の姿勢が弱まってしまうことを考慮すれば妥当と言えるのではないでしょうか。
そして、武田塾は講師の質が非常に高く、講師のおかげで第1志望に合格できたということを聞けば安く捉えられます。
武田塾 甲府校の特徴や評判|記事のまとめ
武田塾甲府校へ通う方は、以下の方がおすすめです。
・難関大学や地方国公立を目指している方
・講師とやり取りがよくできる方
・無料受験相談だけでもやってみたい方
・自習室で長時間勉強したい方
武田塾甲府校に入れる人数はあと10名程度なので、気になった方は早めに無料受験相談だけでもいくことをおすすめします。
甲府の予備校2023年人気17選!大学受験塾の評判・口コミ