国際教養大学の偏差値はなぜ上位?高偏差値の理由を徹底解説

  • 2025.09.17
国際教養大学の偏差値はなぜ上位?高偏差値の理由を徹底解説

2004年4月に秋田県秋田市に設立された国際教養大学は、「THE世界大学ランキング2021」で教育充実度と国際性で1位を取得したグローバル教育に力を入れている大学です。

ここでは、国際教養大学の基本情報と合わせて偏差値が高い理由と人気の理由を徹底解説します。

国際教養大学の受験を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

PR【武田塾】なら難関校へも逆転合格!
武田塾のおすすめ

イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!

  • 授業をしないから『できる』ようになる!
  • 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
  • 得意科目と苦手科目を分析した
    完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾のおすすめ

武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!

国際教養大学の基本情報

国際教養大学 ▶公立大学法人 国際教養大学|公式HP

国際教養大学の基本情報と偏差値・難易度、特徴をご紹介します。
グローバルな教育を行っている国際教養大学に関心がある方は、ぜひ参考にしてください。

名称 国際基督教大学
区分 公立大学
設置学部 国際教養学部
学生数 841名
住所 〒010-1292
秋田市雄和椿川字奥椿岱
電話番号 018-886-5900
引用:国際教養大学公式サイト

国際教養大学の偏差値・難易度

ここでは国際教養大学の偏差値と難易度について説明します。
下記の表にボーダー得点と偏差値についてまとめました。

学科・専攻等 ボーダー得点 ボーダー偏差値
国際教養A日程 80% 67.5
国際教養B日程 88% 70.0
国際教養C日程 98%
引用:河合塾Kei-Net大学検索システム

国際教養大学の偏差値は非常に高いため、合格を勝ち取るには受験対策を綿密に行いしっかりと勉強することが必要です。

国際教養大学の特徴

国際教養大学では、国際教養教育を掲げて全てのカリキュラムを英語で行い、学生全員に対して1年間の留学を義務付けています。

キャンパス内にある学生寮では様々な国からの留学生と生活を共にし、大学生活全体を通して多文化を体験して世界中の人々と効果的に交流するために必要な環境を整えているのが特徴です。

入学後は英語で行われる授業を理解して自分の考えを英語で伝え、論文を書くために必要な英語力であるアカデミック・イングリッシュを身につける英語集中プログラム(EAP)を全員が受講します。

そのあとは、
・グローバル
・ビジネス領域
・グローバル・スタディズ領域
・グローバル・コネクティビティ領域

上記4つの中から専門性を高めたい分野を選び、学びを深めます。

また、国際教養大学では1クラスあたりの人数が約17名の少人数教育を行っていますが、教員と生徒による活発なコミュニケーションを増やして意見を主張する能力を向上させることが狙いです。

国際教養大学の偏差値が上位の理由

グローバル人材育成に重きを置きすべての授業を英語で行い、全員が留学必須などの特徴を持つ国際教養大学ですが、偏差値が高いことで知られています。

ここでは、国際教養大学の偏差値がなぜ上位なのか?その理由を解説しますので、参考にしてください。

偏差値が上位の理由|志望者数が多い

国際教養大学の受験者数は非常に多いため、倍率も偏差値も高くて入学するのが難しい大学です。

2021年度の一般単独募集において合計募集人員100名のところ受験者数は900名を超えていることから、その人気の高さがうかがえます。

B日程は大学共通テストが3教科のみで受験しやすいため、40名の募集に対して受験者数が400名と非常に高い倍率の狭き門になっています。

偏差値が上位の理由|試験問題が特殊

国際教養大学では多彩な能力と高い資質を持った学生を選抜すべく、16種類の入試を実施しています。

多様な人材を選抜すべく、
・特別科目等履修生
・ギャップイヤー入試
・グローバル・ワークショップ入試
の3種類の入試を行い、受験機会を多く設定したり入学時期を年2回の4月と9月に設けているのも国際教養大学の特徴です。

国際教養大学が人気の理由

国際教諭大学が人気の理由

国際教養大学は2004年に開校した比較的新しい大学ですが、グローバルな視野と英語での高いコミュニケーション能力を身につけられる国際性の高い大学として人気があります。

ここでは、国際教養大学がなぜ人気なのか?その理由を3つご紹介します。

人気の理由|①授業は全て英語

国際教養大学の特色として授業は全て英語で行われていますが、英語を学ぶのではなく「英語で学び、英語で考える」ことを目指しています。

英語で考えて主張する能力を鍛えることで、世界中の人々と効果的なコミュニケーションが可能になりグローバル社会に貢献できるようになるでしょう。

国際教養大学では、英語はグローバル社会を生き抜くために必要なツールであり、自分が学びたい分野の知識を深めてそれを自分の言葉で世界に向けて発信・行動できる力が最も重要と考えています。

人気の理由|②1年間の留学が義務

国際教養大学では1年間留学する義務がありますが、この留学は「語学留学」ではなく「専門科目を修得しながら英語や第3言語の力を磨く留学」です。

留学先の大学では専門科目を履修して単位を修得することを目的としている「中身のある留学」のため、将来の夢や興味のある分野につながる学びを得て未来の活躍の土台を築くことができます。

国際教養大学の交換留学では、1つの大学に対して1人~3人という少人数の学生を送り出しているため、現地で日本人同士で固まることなく現地の学生たちと関わりながら異文化や多様な価値観に触れて人間的に大きく成長できるのです。

人気の理由|③少人数授業

国際教養大学では全ての授業を少人数で行っており、1クラスあたりの学生数は約17名です。

少人数にすることで、学生と教員のコミュニケーション頻度が上がって自分の頭で考え、それを他人に分かりやすく伝える能力が上がります。

ひとり1人の学生を手厚くサポートするアカデミック・アドバイジング・システムを整え、学生たちの積極性や自信、忍耐力、自律心を育むことを目的としています。

国際教養大学の偏差値が上位の理由のまとめ

国際教養大学は比較的新しく開校した大学ですが、「英語で学び、英語で考える」ことを目指しグローバル人材の育成に力を入れている人気の大学です。

国際教養大学では16種類の試験を実施していますが、受験者数が多く偏差値が非常に高いため、合格するにはしっかりと計画を立てて受験勉強に取り組む必要があるでしょう。

全授業を英語で行い、1年の海外留学を全員必須としているだけでなく、全寮制で各国の留学生と生活を共にして効果的な英語のコミュニケーション能力を身につけられるため、実践的な英語力を身につけてグローバル社会で活躍したい方にはおすすめしたい大学です。

評価なし

コメントを書く

コメントを閉じる

人気の予備校ランキング

コラム カテゴリの最新記事