更新日: 2023.6.16
河合塾マナビスは全国各地に300校舎以上ある予備校です。
河合塾マナビスは校舎に通い映像授業を受ける指導方法です。
映像授業の特徴である全国どこにいても好きな時間に自分の必要な講義を受けることが可能です。
映像授業を受けた後にあるアドバイザーとのアドバイスタイムが授業内容の復習として大変役に立つシステムになっています。
目次
河合塾マナビス本校の基本情報

※2020年6月に資料を取り寄せました。
運営会社 | 株式会社河合塾マナビス |
---|---|
電話番号 | 03-3512-5771 |
住所 | 東京都千代田区六番町5-14 |
最寄駅 | 四谷駅 |
受付時間 | 月~土:9:00~19:00日、祝:9:00~18:00 |
指導形態 | 映像授業 |
指導対象 | 高校生 |
コース | 大学受験 |
映像授業の有無 | あり |
自習室情報 | あり |
対応地域 | 全国各地 |
河合塾マナビスの予備校・塾としての 特徴・強みとは?
河合塾マナビスの指導方法
河合塾マナビスの指導の柱は映像授業をメインに行う予備校です。
映像授業のみですが大学受験に長年携わる人気エリート講師の授業が全国どこの河合塾マナビスの校舎から受けることができるのが一番のポイントとなっています。
映像授業なので自分の都合に合わせながら授業を受けることができるのも人気の予備校です。
河合塾マナビスのカリキュラム
河合塾マナビスは映像授業のみで、講師による生の集団授業を受けることはできませんが、部活など忙しい生活を送る高校生に適しています。
映像授業は直接校舎に通い受ける形が基本となっており、映像授業を受ける前には生徒一人ひとりに専任の学習アドバイザーとの面談を通じて自分の目標や志望校合格を目指すための学習のプランニングを入念に行います。
プランニングが完成したら映像授業を受けます。
河合塾マナビスの特徴としてただ映像授業を見て終わりではなく、必ず映像授業後に学習アドバイザーへ授業の内容を報告する作業があります。
この授業後のアドバイスの時間に行われる生徒自身による授業内容のアウトプットによって、授業内容の定着と理解を深めることができるというわけです。
授業でわからなかった演習問題等もこのアドバイスの時間に質問することができるので、個別指導塾のように自分のペースでアドバイザーへの質問も可能となっています。
河合塾マナビスの生徒サポート
河合塾マナビスでは生徒1人に必ずアドバイザーが付きます。
アドバイザーの役割はとても大きく学習カリキュラムを立てるために毎月1度面談が行われ直近1ヶ月以内で学習目標が達成できたこと、できなかったことなどを話合い次の1ヶ月間の学習カリキュラムをアドバイザーと共に決めていきます。
進捗状況を随時スマホやパソコンから入力できるシステムもあるため学習の管理も簡単にできます。
マナビスでは予習、授業、復習のサイクルが非常に大事だと考えます。
このサイクルを繰り返し進めて行くためにマナビスで学び見事志望校を現役合格した先輩たちのノートを参考にした志望大学合格へのノート術というテキストを手に入れることができるのもマナビス生の特典でもあります。
河合塾マナビスの合格実績
東京大学、京都大学、早稲田大学、東京理科大学、上智大学、立教大学、明治大学、慶應義塾大学、同志社大学、青山学院大学など誰もが知っている有名大学への合格実績が高い河合塾マナビス。
河合塾マナビスは映像授業で進めていく予備校です。
映像授業ですので集団授業のように難関校専門予備校とは違い様々な生徒が河合塾マナビスで学んでいます。
アドバイザーのサポート力も非常に高く映像授業後の理解不足の場合でも個人指導塾並みの指導を丁寧に行ってくれます。
映像授業ですので集団授業の予備校とは違い自分の好きな時間で学習の予定を組み進めることができるのが特徴でもあり今の時代の忙しく毎日を送る高校生にとって都合の良い予備校というのも人気の理由でもあります。
このようなことから毎月全国各地に新校舎が誕生しています。
東京大学:1,263名
京都大学:1,310名
医学部系:3,894名
合格実績 | |
---|---|
|
|
河合塾マナビスの指導・講習内容について

河合塾マナビスで行われている授業や講習内容、また季節講習についてご紹介いたします。
どんな講習方法が自分・お子様に合っているかは通ってみなければわからない部分ではありますが、雰囲気だけでもつかんでおくと塾・予備校選びに有利に働きます。
河合塾マナビス塾長・代表はどんな人?
河合塾マナビスの代表者である岩田一彦氏。
岩田氏はもともと大手流通業界で長年活躍されてきた方で社長経験もあるエリート社会人の1人として有名人でもあります。
河合塾マナビスは2007年に設立され映像授業が主体という最先端の指導方法で予備校界に旋風をもたらしました。
岩田氏は人材育成にも精通しており河合塾マナビスに携わる社員の育成にとても力を注いでいることから河合塾マナビスの講師陣、アドバイザーの質が高いことも頷けます。
生徒一人ひとりを1人の人間として誠意を持って対応し共に志望校合格へと向かっていく姿勢が河合塾マナビスが急成長した理由ではないでしょうか。
実際に河合塾マナビスでは毎月5校舎以上ともいえる数の新規開設校舎が誕生しています。
少子化が進み子どもの数が減っている上に予備校の数が多く飽和状態の現在でも着実に校舎数を増やしていることこそが河合塾マナビスが生徒、保護者から支持を受けている証明となります。
河合塾マナビスの講習方法
河合塾マナビスでは入塾時にレベル判断をするためのテストを行います。
このテストによって生徒の学力を知り学習目標や志望校に合格するための学力向上を狙い入念な学習カリキュラムを作成します。
映像授業中心の指導だからこそできる細かく細分化された講座があり、基礎学力定着を目的とした単元別講座、単元別演習講座から始まり学力の底上げを狙う総合講座、センター試験対策、重点科目の攻略講座や志望校別の集中講座などの志望校入試のための実践的講座があります。
河合塾マナビスで受講可能な講座は実に1000以上あります。
そのため、どのような学力、難関校志望、医学部志望など様々な生徒でも受け入れ可能という特徴のあります。
また、通常の映像授業の他に、河合塾マナビス生のみが申し込み可能なeラーニングというものがあります。
eラーニングとは映像授業後に生徒自身で理解を深めることができるように工夫されたフォローメニューとなっており手書きの演習問題解説映像や単元ごとの小テストなど楽しみながら進められることができ成績なども記録され通常の学習カリキュラムにも反映されることが特徴です。
河合塾マナビスの夏期・冬期講習
2019河合塾マナビスの夏期特別無料講習は、高校3年生の場合、7月15日までに申し込むと1講座受講することができます。
高校1・2年生の場合、マナビスが厳選した76講座から最大4講座を無料で受講することができます。
最大4講座受講するには、7月15日までに申し込みが必要です!その後、7月22日までに申し込むと3講座、8月12日までに申し込むと2講座と減っていってしまいます。
部活と勉強を両立したい方、長い夏休みで自分の勉強環境を変えたい方など、一人ひとり違う夏休みの過ごし方があることでしょう。河合塾マナビスなら自分の都合に合わせてスケジュールが組みやすいです。少しでも興味がある方は無料で4講座受けるためにもお早めに申し込みをしましょう。
2019冬期講習は11月4日までに申込をすると無料講習が最大4講座受講することができます。冬期特別無料講習は中高一貫校の中3生~高2生までが対象になります。通常の冬期講習は11月9日~1月8日までが受講期間で12月26日までの申込をする必要があります。1000の講座から直前に対応しておきたい授業を映像で学ぶことができます。授業後のアドバンスタイムで学習した内容をアウトプットすることで自分で考える力を身につけることができます。
河合塾マナビスの評判・口コミは?

河合塾マナビスは全国津々浦々に校舎数を劇的に増やしているとても勢いのある映像指導中心の予備校です。
映像指導が中心ですが難関志望校合格実績も通常の予備校と同等レベルですし講師陣層の厚さ生徒、保護者へのサポートも充実しています。
実際に河合塾マナビスの口コミを見てみるとわかりますが河合塾マナビスのサポートの充実しています。
一人ひとりのレベルを常に把握してくれて学習カリキュラムを臨機応変に変えて学力が徐々に上がって志望校合格を達成するまでになった。
模試の結果が悪かった時も的確にアドバイスをしてくれ負担にならないように励まし落ちたモチベーションを上げてくれたなどの映像授業中心ながらも集団授業を行う難関校受験専門予備校に匹敵するサポート力を持つことがわかります。
河合塾マナビスの料金は?年間費用はどのくらい?
河合塾マナビスの料金をここではまとめています。
河合塾マナビス各校舎によっては料金体系が違うこともあるため、詳細は各校舎へお問い合わせください。
河合塾マナビスの料金システム
河合塾マナビスは受ける講座数と授業時間によって料金が変わってきます。
通常の単元別講座・単元別演習講座(英語を除く)の料金表は以下の通りです。
45分 | 5講 | 9,550円 |
---|---|---|
15講 | 28,650円 | |
20講 | 38,200円 | |
25講 | 47,750円 | |
35講 | 66,850円 | |
40講 | 76,400円 | |
60講 | 114,600円 | |
60分 | 12講 | 30,600円 |
20講 | 51,000円 | 90分 | 17講 | 64,940円 |
20講 | 76,400円 | |
30講 | 114,600円 | |
+事務手数料 | 5,500円/月 | |
+学習サポート料 | 5,500円/月 |
これ以外にも、英語講座・総合講座・テーマ別講座などそれぞれにおいて受講料が変わってくるので、資料請求などで確認してみてください

苦手な科目だけを受講することもできるね!

時間も受講料も無駄がなくてうれしいね!
河合塾マナビスの年間費用
受講プランは受講回数が多い総合講座に、5回~10回ほどのテーマ別講座、受講回数の少ないポイント別や大学別対策講座を受講する教科ごとに組み合わせたものになります。
口コミなどをみてみると合計で100万円ほどが平均的な金額になります。
河合塾マナビスの資料を実勢に請求してみた!

河合塾マナビスの資料を実際に請求した方からお借りし、パンフレットにはどのような内容が記載されているのか、簡単にご紹介します。
資料請求をしようか悩んでいる方や、資料請求でどのようなことが分かるのか気になっている方はぜひ、参考にしてみてください。
到着までの期間 | 配送方法 | 封筒 | 重量 |
---|---|---|---|
約1週間 | 宅急便 | OPP袋 | 403g |
入力内容や、発送まで
河合塾マナビスの資料を請求する際には、PCであれば左横のメニューから、スマホの場合は下のバーより請求することができます。
申し込みから約1週間で到着します。
そこまで重い資料という訳でもないのですが、なぜかクロネコヤマトの宅急便で発送されていたため、自宅で手渡し受け取りとなっています。
自宅にいる時間が少ないため、少々面倒と感じてしまう方もいる事でしょう。
資料請求時に行う入力内容は以下の通りです。
- 生徒氏名(必須)
- ふりがな(必須)
- メールアドレス(必須)
- 性別(必須)
- 在籍学校(必須)
- 生年月日(必須)
- 宛名
- お申込者と生徒の関係(必須)
- 住所(必須)
- ご連絡先電話番号(必須)
- 通塾が可能な校舎(必須)
- 申し込みのきっかけ(必須)
このほかに、簡単なアンケートが2問程用意されています。
アンケートは任意となっています。
河合塾では、電話番号が必須となって居るのですが、電話にそれなりに電話がかかってきます…。
営業とは言え、少ししつこいなという印象を受けてしまいました。
また、電話だけでなく定期的にハガキが届きます。
資料だけでいいのに!という方は早めに着信拒否&受け取り拒否をする必要がありそうです。
資料の内容はどんなもの?
河合塾マナビスの資料は、他の予備校と比べるとかなりボリュームが少なく、シンプルです。
また、季節によっては、季節講習のお知らせも同封されています。
- 夏期講習のご案内 (10ページ)
- 2020年度入会案内書 (33ページ)
- 2020年度講座案内書 (85ページ)
- 合格体験記 (リーフレット)
- 2020年度入試 合格者の声 (1枚)
2020年度入会案内書
河合塾マナビスで行われるカリキュラムや授業について詳しく記載されている入会案内書は、水色の爽やかな色で統一されており、中身もとても読みやすい造りになっています。
映像授業と言うと、どうしても放任なのかな?意欲がないと続けられないのかな?と考えてしまいますが、それらの不安を拭い去るためのアドバイザーについても詳しく書かれています。
かなり読みやすいので、保護者だけでなく生徒さんも目を通しやすいのではないでしょうか?
河合塾マナビスに通った場合の1日の流れなども書かれているので、実際に入塾した後のことも想像しやすくなっています。
最後の数ページには入会要項が書かれているので、親御さんと一緒に目を通すようにしてください。
合格体験記・合格者の声
かなりシンプルな内容となっています。
合格体験記はリーフレットのような細長いタイプの冊子になっており、ページ数も10ページ程とかなり少な目です。
他の予備校では100ページ近くの大ボリュームな合格体験記が送付されることもありますが、このくらいの量であれば気軽に読めますし、中身もシンプルなので、読みやすく、また自身と似た体験をした先輩の成功例を見る事もできるのでモチベーションアップにつながること間違いなしです!
また、ここに掲載されていない体験記は公式HPにも記載されているので、気になる方はそちらも見てみるといいかもしれません。
2020年度講座案内書
河合塾マナビスの中で一番分厚い冊子がこの、講座案内書です。
こちらの冊子には、河合塾マナビスで実際に受けることができる映像授業の項目について細かくリスト化されているような内容となっています。
入塾した際には、自分の苦手な科目や詳しく学びたい科目をこちらからアドバイザーさんと共に選択し、学んでいく形になります。
資料内には、参考になる受講例や、講師陣の紹介、また一番最後には料金表も掲載されているので、入塾までに軽く目を通しておくとスムーズになるかと思います。
河合塾マナビスの資料を見た感想
河合塾マナビスの資料の感想は一言で言うとシンプルです。
あまりに情報量の多い資料やパンフレットの場合、読む気がうせてしまったり、内容が頭に入ってこない事がほとんどですが、河合塾マナビスは、程よいボリューム感のため、読みやすく、またデザイン性もある資料の為とても分かりやすいです。
ただ、料金の案内がてっきり入会案内書にあると思っていたため、「料金は公表していないの?」と少し不安に感じてしまいました。
料金については、講座の案内書内の一番最後のページに記載されているので、見逃さずに読むようにしましょう。
資料やパンフレットにおいては何も問題が無く、十分な資料ですが、資料請求をした後の電話での営業やハガキが定期的に届くのは少々厄介に感じるかもしれません。
気になる方はぜひ、映像授業の河合塾マナビス、資料を請求してみてはいかがでしょうか?
河合塾マナビス本校のまとめ&専門家の声
河合塾マナビスをご紹介しました。
河合塾マナビスは今の時代に生きる高校生と上手に付き合っていける予備校です。
部活や学校行事、アルバイトをしながら大学受験を目指す学生が多いのも事実です。
映像授業で自分の空き時間を上手に使い受験勉強を進めていくことができるのが河合塾マナビスでもあります。
もちろん難関大学を目指している受験生にも対応しています。
河合塾マナビスの合格実績を見ればわかりますが毎年多くの生徒が難関大学への合格を果たしています。
その秘密が難関校合格者を多数出しているからこそ作れるオリジナルテキストと河合塾グループに属する人気のある、カリスマと呼ばれる講師陣の授業を都心に住んでいなくても映像授業で受けることができることです。
そのため河合塾マナビスからの難関大学の合格者が都心に限らず地方にも多数いる理由です。
河合塾マナビスは全国各地に校舎を構えています。主要都市で学習塾を探している方は以下の記事でおすすめの学習塾を20校まとめているため、ぜひ参考にしてみてください。
札幌市の個別指導塾・学習塾20選はこちら横浜市の個別指導塾・学習塾20選はこちら
名古屋市の個別指導塾・学習塾20選はこちら
大阪市の個別指導塾・学習塾20選はこちら
神戸市の個別指導塾・学習塾20選はこちら
広島市の個別指導塾・学習塾20選はこちら
福岡市の個別指導塾・学習塾20選はこちら
専門家の声

「映像授業」「学習ナビゲーション」の二本柱で主体的な学びを促進する河合塾マナビス。映像授業自体は、東進をはじめとして複数の塾・予備校ですでに導入されていますが、その後の「アドバイスタイム」が特徴的です。これは、映像授業で学んだ内容を自ら学習アドバイザーに説明することで、理解できたこと・理解できなかったことを明確にします。単に授業を聞いたり参考書を読んだりするよりも、主体性があるぶん定着度が飛躍的に向上するのです。また、学習アドバイザーは個々人の試験結果等を分析し、受験戦略の支援を徹底してくれます。なんでも相談できる相手がいるというのは、生徒にとって非常に心強いですよね。圧倒的な生徒数・実績を誇る河合塾ならではの緻密な教育制度。いままで「なんとなく」勉強してきた人にとっては、革命の場になるに違いありません。
コメントを書く
-
-
-
-
-
-
-
-
-
映像授業はとてもわかりやすかったと思います。しかし、その後復習をしないと本当に意味がなくなってしまうので、復習をきちんとしましょう。好きな時に授業を受けられるので部活やってる人におすすめです
-
子供を国分寺校に通わせていたが、ここは基本的にビデオを見せて、あとは自分でやれというスタイルで、基本的に常駐しているアドバイザーは何も教えられない。
子供が、一度アドバイスを求めたらさんざん待たされた挙げ句、結局は答えてもらえなかったそう。
進学ガイダンスを聞きに行っても塾長は適性が低く、顔を紅潮させてまくし立てるように長時間喋っていたが、何を言っているのかさっぱり分からなかった。
国分寺なら家庭教師のトライを勧める。
講師がたまたま東大生だったからか、そこで子供のやる気スイッチが入った。 -
-
-
-
-
河合塾マナビス太田校に通ってます。
カリキュラムや映像授業はわかりやすくとても良いと言ってます。しかし、アドバイザーの質が低く、質問をしても即答できない。
決まった事しか言えない、やる気のないアルバイト。
保護者との面談では模試の数字のみで話をすすめ
生徒に合ったアドバイスや学習提案をすることも無く、すべて映像任せと感じました。
塾長およびアルバイトは生徒の学力を伸ばそうとする意欲がまったく感じられない。
こんな塾を勧めて、入れてしまった事を後悔しています。 -
弱点補強ができる予備校
娘が高1の時数学で躓きました。全ての範囲がわからないわけではないので通期で塾通いが必要なわけではないけれど、苦手な単元がある、という感じでした。河合塾マナビスは苦手な単元だけを選んで受講することができたので娘にとって最適な予備校でした。
苦手な単元にぶつかるたびに必要な講座を選んで受講しています。ま英語や他の科目に関しても自分で選ぶことができるのが河合塾マナビスのよさです。
また、部活で忙しい時期でも自分で時間割を作ることができるので部活と勉強の両立がしやすかったように思います。
映像授業を受けた後には先生が必ずフォローしてくれるところもよかったようです。希望している大学の学生さんがいろいろ親身になって相談に乗ってくれたことをとても喜んでいました。 -
河合塾でよかった!
私は、2年前、な大学受験に備えるために、河合塾マナビスに通いました。英語の授業を主に半年間学びました。河合塾は、とても有名な予備校で、規模もとても大きかったです。なので、安心して通える、信頼の高い予備校だと思います。友達の勧めで河合塾を選んだのですが、とても良い選択だったと思います。よかった点は、先生の質がよかったです。そして、課題も多すぎず、わからなかった時はすぐに聞いたりすることができる環境もとても好きでした。悪かった点は、特に思いつかないです。おかげで、英語を伸ばすことができてよかったです。今、予備校に通おうか迷ってる皆さん、私は河合塾に通って損したことはないと思います。ぜひ、検討してみてください! -
河合塾マナビスとは
通い始めたきっかけは、周りが受験勉強をし始めた高校2年にとりあえず塾には入ろうと思い、大手予備校である、河合塾に入塾しました。
特徴として、河合塾有名講師の授業をパソコンで受けることができるというのが売りで、そこで1年半入塾し結果的に第一志望こそ逃しましたが、大学には進学することはできました。
よかった点は講座を受けるたびにアドバイザーがわからなかったところなどを、的確に答えてくれることで、悪かった点はやはりお金目的なのかは、わからないですが、講座をやたらと進められることでした。
検討してる人に向けて、個人的にですが、結構合う合わないがはっきりしてる塾だと思います。
失敗談として、講座をいくつも取りすぎてキャパオーバーになって、結果的に復習が追いつかなくなった経験があるので、講座は自分ができる範囲で、受講するといいと思います。 -
現役合格はできました。
通学途中にあることと、友達も行っているということで、3年生になる春休みから通い始めました。当初の志望校は高望み過ぎて受験を断念し、現実的な大学を受験するすることになりましたが、なんとか本人の許容範囲の大学に合格できたので良かったと思います。保護者説明会にも何回か参加しましたが、少子化といえど人気の大学は倍率も高く入るのは難しいという言葉が印象的でした。本当はもっと早い時期から通った方がよかったのかもしれませんが、費用面や部活のことを考えるとちょうど良かったのかもしれません。自習室もよく使っていたようで、勉強場所が確保できたことも良かったと思います。チューターという大学生のバイトスタッフの体験談は参考になったと言っていました。 -
充実したチューターサポート
大学生のチューターが常駐しており、授業で分からなかった部分のフォローをすぐしてもらえたため、勉強が非常にしやすかったです。また、定期的に模擬試験が実施され、自分の位置を客観的に知ることができ、勉強の計画を立てる時の助けにになりました。模擬試験は、おおよそ授業の進度とも連動しており、自分の志望校への合格可能性だけではなく、日々の授業の定着度の確認にも使用できたため、大変有意義でした。河合塾のテキストは復習しやすく構成されており、ポイントも絞られているため、センター試験や二次試験で必要とされる知識を体系的に整理することができました。自習室も完備されていて、授業の予習復習、その他の勉強に使えることができ、とても便利でした。 -
出会えてよかった
こちらの塾は、1人1人の学力、志望、学習ペースに合わせて映像授業のカリキュラムを組み受講するタイプの塾です。
私は当時医学部を目指していたものの体調不良で学校を休むことが多く、勉強についていけなくなりました。基礎からやり直したいと思い、夏期講習だけ申し込みをしたのですが、ほかの塾よりも親身に話を聞いてくださり、金銭的な面も考慮しながら本当に必要なカリキュラムだけを組んでくれる塾でした。結果的には体調不良で塾に通うペースも波があり、そんな中でも親身になってくれた塾を大変気に入り自宅から往復1時間かけて、正規に通うようりなりました。数学・化学が元々苦手だったため、自分の力不足を感じ志望は看護学部へ変更しましたが、最終的には納得いく受験結果となりました。
以前通っていた他の塾では数学が出来ないことを罵しられていたのですが、何度質問しても説明を頼んでも嫌な顔一つせず応じてくれる方ばかりでした。また、出来たことには褒めてくださり、勉強への意欲も高めてくれる場所でした。バイトのシフトを組むように自分で受講の計画を立てることが出来ていたので、マイペースで行ける時に、自分の行ける時間に塾に通いたい私にはぴったりでした。カリキュラムもレベルに合わせていくつも用意されているため、また、分からない場合は映像なので何度も戻り理解出来るまで説明を聞くことが出来、授業についていけないということはありませんでした。受講後は毎回チェックテストでその日学んだことを確認するシステムでした。マイペースな方や、学校の授業で躓いている方はおすすめです。 -
自分のペースで学習を進められる
マナビスで一番気に入っていたのは映像授業を受けられるという点です。私は高校3年生の春まで部活に取り組んでおり、受験に集中できる期間が短かったのですが、マナビスではそんな生徒へのサポートが充実していました。部活と学習を両立するには時間の空いた時に自分のペースで集中的に学習を進められることが大切だと思います。また、全てについて手取り足取りサポート、というスタイルの予備校ではありませんが、スタッフは受験に対する知識が豊富なので、受験までに学習が間に合わないのではないかという不安についても親切に相談に乗ってくれました。部活など受験勉強以外にも取り組むことがあり、時間を効率的に使う必要がある人、現役で第一志望に合格したいという人にはオススメしたいです。 -
自分のペースで受験勉強
私は通信制の高校に通っていたので、その地域近隣の校舎と比較して開館時間が早く、受講ペースに制限がないマナビスを選びました。マナビス内では毎日同じくらいの分量で4時間ほど勉強し、自宅で復習をしました。1コマの講座では、45分-90分の講座と理解度確認の「チェックテスト」と「習熟度テスト」、そして受講後にアドバイザーと講座について面談する「アドバイスタイム」がセットになっているため、受講してもわからないところもすぐに解決することができました。それに加えて、河合塾系列の予備校のため「全統模試」の成績を元に志望校を考え直すこともしました。さらに自分の受講状況に合わせて講座を増やしたり減らしたりすることもできるため、時間に余裕がない人にもお勧めできます。 -
講師により良し悪しがある
河合塾マナビス大垣校は、大垣駅から徒歩5分以内のところにあり、明るく人通りも多いため子供を安心して通わすことが出来ました。入校する前の説明がとても丁寧で分かりやすく、とても対応がよかったので子供を通わせました。カリキュラムは進学先に合わせた映像授業のチョイスと組み立てで、進学先の大学学部で授業数やコマ数、科目を合わせてもらえて、とても大学受験に役立ったと思います。映像授業だから見直しができ、自分のペースで学習することが出来たと子供が満足していました。ただ、講師によって、質がかなり違ったようで、とてもわかりやすい説明をしてくださる講師とイマイチな講師もいたようです。学費も安くはなかったですが、最終的には子供の希望していた大学に進学が出来たので良かったと思います。 -
物理の成績がだだ下がりでした
河合塾マナビスに通っていました。
高2の冬から、受験対策のために息子が通い始めました。
本人が決めてきたため、意思を尊重して入塾させましたが、結果として、もっと塾選びに関わるべきだったと後悔しています。
映像による講座受講で、受講後に達成度確認テストを受けて、次に進むといった説明を受けていましたが、本当に達成して次講座に進んでいたのか、疑問です。
物理に関して言えば、どんどん成績が下がり、結果、理数系にも関わらず、物理が受験科目にない学校を必死で探すはめになりました。
本人いわく、映像講座がまったくわかりにくく、結局、友人に勧められた参考書で勉強して、そっちのほうがずっと役に立ったそうです。
何十万も払ったのに、数千円の参考書に負けてしまうとは、なんという無駄遣い。
塾を決める際には、本人の性格や勉強方法をしっかりと踏まえ、体験入塾で本人に確認させてから決めたほうがよいと思います。 -
マナビス
河合塾マナビス三津校に通っていました。
マナビスは自分のペースで勉強に取り組むことが出来たことがよかったです。部活動の大会が勝てば3年の8月まであったので,そこから受験勉強をしようとするとどうしても無理があることが分かっていたので,大会が始まるまでに有る程度はやっていきたくて,大会前の忙しいときは少しゆっくり,終わってからまたバリバリやりたいと言う様な希望も考えて予定を組んでもらうことが可能でした。しかし,私が行っていた校舎の人はスタッフの人数が少ないこともあってわからないところや,難しいところをを分かるようになるまで教えてもらえるということが出来ず,マナビスでわからなかったところを最終的には学校にもって行き,学校で解決していた部分もありました。