更新日: 2023.9.04
武田塾は『日本初!授業をしない。』予備校です。
授業を行わず、生徒個人の学力や学習能力に合わせて最適な参考書を提示し、効率のいい勉強方法を教える珍しいスタイルの予備校となっています。
実績も高く、偏差値40からMARCH合格者を輩出したほど”大学受験合格に特化した”勉強方法を提示してくれます。
目次
武田塾本校の基本情報

※2020年6月に資料を取り寄せました。
隣のタブより全国の武田塾校舎一覧を確認できます。
運営会社 | 株式会社A. ver |
---|---|
電話番号 | 0120-997-770 |
住所 | 東京都文京区本郷3-4-4イワサ&Msビル2~5階 |
最寄駅 | 御茶ノ水駅 |
受付時間 | 月~土:10:00~21:30 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、既卒生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
映像授業の有無 | なし |
自習室情報 | あり |
対応地域 | 全国各地 |
検索ボックスから、校舎名や地域名で検索をかける事ができます。
校舎名 | 校舎公式ページ | アクセス |
---|---|---|
御茶ノ水本校 | 問合せ | JR御茶ノ水駅徒歩5分 |
知立校 | 問合せ | 名鉄名古屋本線知立駅徒歩4分 |
瀬戸校 | 問合せ | 名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅徒歩3分 |
名古屋校 | 問合せ | JR名古屋駅徒歩3分 |
岡崎校 | 問合せ | 名鉄東岡崎駅徒歩1分 |
太田川校 | 問合せ | 名鉄河和線太田川駅 |
春日井校 | 問合せ | JR中央線春日井駅 |
八事いりなか校 | 問合せ | 名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線八事駅徒歩4分 |
刈谷校 | 問合せ | JR刈谷駅 |
名古屋星ヶ丘校 | 問合せ | 名古屋市営地下鉄星ヶ丘駅徒歩1分 |
豊橋校 | 問合せ | JR豊橋駅東口徒歩2分 |
愛知日進校 | 問合せ | JR中央線・太多線多治見駅徒歩2分 |
豊田校 | 問合せ | 名鉄豊田市駅徒歩5分 |
一宮校 | 問合せ | JR尾張一宮駅徒歩7分 |
半田校 | 問合せ | 名鉄知多半田駅徒歩2分 |
大曽根校 | 問合せ | 名古屋市営地下鉄名城線大曽根駅徒歩4分 |
小牧校 | 問合せ | 名鉄小牧駅 |
長久手校 | 問合せ | 愛知高速交通東部丘陵線(リニモ(Linimo))杁ヶ池公園駅徒歩5分 |
名古屋徳重校 | 問合せ | 名古屋市営地下鉄桜通線徳重駅徒歩5分 |
新安城校 | 問合せ | 名鉄本線新安城駅徒歩2分 |
西尾校 | 問合せ | 名鉄西尾線西尾駅徒歩2分 |
大府校 | 問合せ | JR大府駅 |
藤枝校 | 問合せ | JR東海道線藤枝駅南口徒歩2分 |
八尾校 | 問合せ | 近鉄八尾駅徒歩1分 |
秋田校 | 問合せ | JR秋田駅 |
弘前校 | 問合せ | JR弘前駅 |
京成佐倉校 | 問合せ | 京成本線京成佐倉駅徒歩1分 |
市川校 | 問合せ | JR総武線市川駅 |
新浦安校 | 問合せ | JR京葉線新浦安駅徒歩1分 |
柏校 | 問合せ | JR・東武野田線柏駅徒歩0分 |
津田沼校 | 問合せ | JR津田沼駅徒歩1分 |
千葉校 | 問合せ | JR中央・総武線千葉駅東口徒歩4分 |
妙典校 | 問合せ | 東京メトロ東西線妙典駅 |
新鎌ヶ谷校 | 問合せ | 北総線・新京成線・東武アーバンパークライン |
勝田台校 | 問合せ | 京成本線勝田台駅徒歩2分 |
松戸校 | 問合せ | JR松戸駅西口徒歩2分 |
船橋校 | 問合せ | JR総武本線船橋駅徒歩5分 |
成田校 | 問合せ | JR成田線成田駅徒歩1分 |
南流山校 | 問合せ | JR武蔵野線南流山駅南口徒歩1分 |
木更津校 | 問合せ | JR内房線木更津駅徒歩4分 |
海浜幕張校 | 問合せ | JR海浜幕張駅徒歩5分 |
茂原校 | 問合せ | JR茂原駅徒歩1分 |
松山校 | 問合せ | 伊予鉄松山市駅徒歩3分 |
福井校 | 問合せ | JR福井駅徒歩5分 |
二日市校 | 問合せ | 西鉄二日市駅徒歩1分 |
春日原校 | 問合せ | 西鉄天神大牟田線春日原駅徒歩1分 |
福岡校 | 問合せ | 地下鉄空港線天神駅徒歩1分 |
北九州校 | 問合せ | JR小倉駅 |
博多校 | 問合せ | JR博多駅徒歩3分、福岡市営地下鉄博多駅徒歩4分 |
郡山校 | 問合せ | JR郡山駅 |
福島校 | 問合せ | JR福島駅東口徒歩5分 |
いわき校 | 問合せ | JRいわき駅南口徒歩1分 |
会津若松校 | 問合せ | 会津若松駅 |
岐阜校 | 問合せ | 名古屋鉄道名鉄岐阜駅徒歩3分 |
大垣校 | 問合せ | JR大垣駅徒歩6分 |
可児校 | 問合せ | 名鉄新可児駅 |
岐阜長良校 | 問合せ | 岐阜バス長良北町バス停徒歩1分 |
高崎校 | 問合せ | 高崎駅東口徒歩5分 |
太田校 | 問合せ | 東武伊勢崎線・東武小泉線・東武桐生線太田駅徒歩3分 |
三原校 | 問合せ | JR三原駅徒歩1分 |
広島校 | 問合せ | JR広島駅南口徒歩3分 |
福山校 | 問合せ | JR山陽本線福山駅徒歩2分 |
山口校 | 問合せ | 山口駅徒歩7分 |
鳥取校 | 問合せ | JR鳥取駅 |
函館校 | 問合せ | 市電中央病院前駅徒歩1分 |
札幌校 | 問合せ | JR札幌駅北口徒歩1分 |
新札幌校 | 問合せ | 地下鉄東西線新さっぽろ駅徒歩2分 |
札幌円山公園校 | 問合せ | 地下鉄東西線円山公園駅徒歩3分 |
神戸板宿校 | 問合せ | 神戸市営地下鉄板宿駅徒歩1分 |
三田校 | 問合せ | JR三田駅徒歩5分 |
姫路校 | 問合せ | 山陽電車山陽姫路駅徒歩5分 |
神戸三宮校 | 問合せ | JR三ノ宮駅徒歩2分 |
西宮北口校 | 問合せ | 阪急神戸線西宮北口駅徒歩3分 |
明石校 | 問合せ | JR明石駅徒歩3分 |
伊丹校 | 問合せ | 阪急伊丹駅 |
芦屋校 | 問合せ | JR芦屋駅徒歩1分 |
加古川校 | 問合せ | JR加古川駅徒歩3分 |
古河校 | 問合せ | JR宇都宮線古河駅徒歩3分 |
守谷校 | 問合せ | つくばエクスプレス守谷駅徒歩4分 |
ひたち野うしく校 | 問合せ | JRひたち野うしく駅徒歩5分 |
つくば校 | 問合せ | つくば駅徒歩12分 |
水戸校 | 問合せ | JR/常磐線水戸駅北口徒歩3分 |
土浦校 | 問合せ | 土浦駅西口徒歩1分 |
日立校 | 問合せ | JR常磐線日立駅徒歩3分 |
金沢校 | 問合せ | JR金沢駅東口徒歩5分 |
金沢有松校 | 問合せ | 北鉄鉄道上有松バス停徒歩1分 |
盛岡校 | 問合せ | JR東北本線、IGRいわて銀河鉄道盛岡駅徒歩3分 |
札幌麻生校 | 問合せ | 札幌市営地下鉄南北線麻生駅徒歩1分 |
高松校 | 問合せ | 琴電琴平線瓦町駅徒歩7分 |
鹿児島中央校 | 問合せ | JR鹿児島中央駅徒歩2分 |
厚木校 | 問合せ | 小田急線本厚木駅南口徒歩4分 |
横浜校 | 問合せ | JR横浜駅徒歩4分 |
あざみ野校 | 問合せ | 東急田園都市線、横浜市営地下鉄ブルーラインあざみ野駅徒歩3分 |
藤沢校 | 問合せ | JR・小田急藤沢駅徒歩5分 |
新横浜校 | 問合せ | JR横浜線新横浜駅北口徒歩3分 |
小田原校 | 問合せ | JR小田原駅小田急小田原駅東口徒歩3分 |
川崎校 | 問合せ | JR京浜東北線川崎駅西口徒歩4分 |
平塚校 | 問合せ | JR平塚駅徒歩3分 |
横須賀中央校 | 問合せ | 京浜急行横須賀中央駅徒歩5分 |
大和校 | 問合せ | 小田急線大和駅徒歩3分 |
青葉台校 | 問合せ | 東急田園都市線青葉台駅徒歩1分 |
橋本校 | 問合せ | JR橋本駅徒歩2分 |
港南台校 | 問合せ | JR港南台駅徒歩5分 |
武蔵小杉校 | 問合せ | JR南武線武蔵小杉駅徒歩4分 |
日吉校 | 問合せ | 東急線日吉駅徒歩2分 |
向ヶ丘遊園校 | 問合せ | 小田急向ヶ丘遊園駅徒歩2分 |
中山校 | 問合せ | JR横浜線・グリーンライン中山駅徒歩1分 |
戸塚校 | 問合せ | JR・横浜市営地下鉄ブルーライン戸塚駅徒歩4分 |
上大岡校 | 問合せ | 京浜急行電鉄・横浜市営地下鉄ブルーライン上大岡駅徒歩2分 |
溝ノ口校 | 問合せ | JR武蔵溝ノ口駅徒歩5分 |
二俣川校 | 問合せ | 相鉄本線二俣川駅徒歩5分 |
熊本校 | 問合せ | 熊本市健軍線/水道町【バス】徒歩1分 |
松井山手校 | 問合せ | JR学研都市線松井山手駅徒歩2分 |
京都北大路校 | 問合せ | 京都市営地下鉄烏丸線北大路駅徒歩2分 |
伏見桃山校 | 問合せ | 京阪本線伏見桃山駅徒歩2分 |
京都校 | 問合せ | 阪急京都線烏丸駅徒歩4分 |
京都駅前校 | 問合せ | JR京都駅徒歩10分 |
津校 | 問合せ | 近鉄・JR津駅徒歩2分 |
四日市校 | 問合せ | 近鉄四日市駅徒歩1分 |
仙台駅前校 | 問合せ | JR仙台駅東口徒歩5分 |
泉中央校 | 問合せ | 仙台市営地下鉄泉中央駅徒歩3分 |
都城校 | 問合せ | JR都城駅徒歩6分 |
宮崎校 | 問合せ | JR宮崎駅徒歩8分 |
上田校 | 問合せ | JR北陸新幹線、しなの鉄道、上田電鉄別所線上田駅お城口徒歩1分 |
松本校 | 問合せ | JR松本駅アルプス口徒歩1分 |
長野駅前校 | 問合せ | JR長野駅善光寺口メトロポリタンホテル沿い徒歩2分 |
長崎校 | 問合せ | 長崎電鉄観光通り電停徒歩1分 |
奈良生駒校 | 問合せ | 生駒駅徒歩3分 |
五位堂校 | 問合せ | 近鉄大阪線五位堂駅 |
奈良西大寺校 | 問合せ | 近鉄大和西大寺駅 |
大和八木校 | 問合せ | 近鉄大和八木駅徒歩3分 |
新潟校 | 問合せ | JR新潟駅徒歩3分 |
上越校 | 問合せ | 妙高はねうまライン高田駅徒歩1分 |
長岡校 | 問合せ | JR長岡駅徒歩1分 |
倉敷校 | 問合せ | JR倉敷駅徒歩5分 |
岡山駅前校 | 問合せ | JR岡山駅 |
那覇校 | 問合せ | ゆいレールおもろまち駅徒歩1分 |
沖縄校 | 問合せ | 胡屋バス停 |
久留米校 | 問合せ | 西鉄久留米駅徒歩3分 |
香椎校 | 問合せ | JR香椎駅徒歩6分 |
黒崎校 | 問合せ | JR黒崎駅徒歩3分 |
西新校 | 問合せ | 地下鉄西新駅徒歩30秒 |
大分駅前校 | 問合せ | JR大分駅徒歩1分 |
茨木校 | 問合せ | 茨木市駅徒歩1分 |
鳳校 | 問合せ | JR鳳駅徒歩3分 |
大阪校 | 問合せ | 阪急梅田駅茶屋町口より徒歩3分 |
河内松原校 | 問合せ | 近鉄南大阪線河内松原駅徒歩1分 |
天王寺校 | 問合せ | 谷町線天王寺駅徒歩1分 |
堺東校 | 問合せ | 南海高野線堺東駅徒歩1分 |
枚方校 | 問合せ | 京阪本線・交野線枚方市駅徒歩3分 |
高槻校 | 問合せ | JR高槻駅徒歩4分 |
豊中校 | 問合せ | 阪急豊中駅徒歩5分 |
寝屋川校 | 問合せ | 京阪寝屋川市駅徒歩2分 |
上本町校 | 問合せ | 近鉄奈良線・大阪線大阪上本町駅徒歩1分 |
住道校 | 問合せ | JR学研都市線住道駅徒歩3分 |
岸和田校 | 問合せ | 南海本線岸和田駅 |
王寺校 | 問合せ | JR王寺駅、近鉄新王寺駅徒歩1分 |
佐賀校 | 問合せ | JR佐賀駅徒歩4分 |
北浦和校 | 問合せ | JR北浦和駅 |
大宮西口校 | 問合せ | JR大宮駅徒歩3分 |
久喜校 | 問合せ | 久喜駅徒歩1分 |
熊谷校 | 問合せ | 高崎線熊谷駅徒歩3分 |
大宮校 | 問合せ | JR大宮駅徒歩3分 |
川口校 | 問合せ | JR川口駅東口徒歩4分 |
所沢校 | 問合せ | 西武池袋線・新宿線所沢駅徒歩3分 |
新越谷校 | 問合せ | JR武蔵野線南越谷駅徒歩2分 |
川越校 | 問合せ | 東武東上線川越駅西口徒歩1分 |
春日部校 | 問合せ | 東武スカイツリーライン、東武アーバンパークライン春日部駅徒歩1分 |
志木校 | 問合せ | 東武東上線志木駅徒歩1分 |
南浦和校 | 問合せ | JR南浦和駅西口徒歩2分 |
上尾校 | 問合せ | JR上尾駅東口徒歩1分 |
草加校 | 問合せ | 東武スカイツリーライン草加駅徒歩1分 |
伊勢崎校 | 問合せ | JR伊勢崎駅、東武伊勢崎駅徒歩3分 |
金沢文庫校 | 問合せ | 京急線金沢文庫駅徒歩3分 |
取手校 | 問合せ | JR常磐線取手駅徒歩2分 |
前橋校 | 問合せ | JR前橋駅 |
彦根校 | 問合せ | JR・近江鉄道彦根駅徒歩5分 |
大津石山校 | 問合せ | JR石山駅・京阪石山駅徒歩0分 |
滋賀守山校 | 問合せ | 琵琶湖線守山駅徒歩1分 |
松江校 | 問合せ | 松江駅徒歩1分 |
富士校 | 問合せ | 富士急静岡バス富士市役所バス停徒歩4分 |
静岡校 | 問合せ | JR静岡駅北口徒歩7分 |
浜松校 | 問合せ | JR浜松駅北口徒歩2分 |
沼津校 | 問合せ | JR東海道線・御殿場線沼津駅北口徒歩3分 |
宇都宮校 | 問合せ | 東武宇都宮駅東口より徒歩3分 |
小山校 | 問合せ | 小山駅西口徒歩0分 |
徳島校 | 問合せ | JR徳島駅徒歩1分 |
大森校 | 問合せ | JR大森駅徒歩3分 |
用賀校 | 問合せ | 田園都市線用賀駅徒歩2分 |
日本橋人形町校 | 問合せ | 都営浅草線人形町駅徒歩1分 |
門前仲町校 | 問合せ | 都営大江戸線門前仲町駅徒歩1分 |
池袋校 | 問合せ | JR池袋駅徒歩4分 |
町田校 | 問合せ | 小田急線町田駅徒歩3分 |
立川校 | 問合せ | JR立川駅(南口)徒歩10分 |
高田馬場校 | 問合せ | JR・西武新宿線・東西線高田馬場駅徒歩1分 |
新宿校 | 問合せ | 西武新宿駅徒歩4分、新宿西口駅徒歩5分 |
西葛西校 | 問合せ | 東京メトロ西葛西駅徒歩2分 |
田町校 | 問合せ | 都営三田線・浅草線三田駅徒歩4分 |
八王子校 | 問合せ | JR八王子駅徒歩3分 |
四谷校 | 問合せ | JR四ツ谷駅徒歩3分 |
三軒茶屋校 | 問合せ | 田園都市線三軒茶屋駅徒歩1分 |
錦糸町校 | 問合せ | JR総武線錦糸町駅北口徒歩4分 |
練馬校 | 問合せ | 西武池袋線・都営大江戸線練馬駅徒歩4分 |
金町校 | 問合せ | JR金町駅徒歩1分 |
巣鴨校 | 問合せ | JR巣鴨駅徒歩2分 |
成城学園前校 | 問合せ | 小田急小田原線成城学園前駅西口徒歩1分 |
赤羽校 | 問合せ | JR赤羽駅徒歩5分 |
自由が丘校 | 問合せ | 東急東横線・大井町線自由が丘駅徒歩2分 |
調布校 | 問合せ | 京王線調布駅徒歩3分 |
大井町校 | 問合せ | JR京浜東北線大井町駅徒歩2分 |
北千住校 | 問合せ | 西武新宿駅徒歩4分、新宿西口駅徒歩5分 |
吉祥寺校 | 問合せ | JR吉祥寺駅 |
明大前校 | 問合せ | 京王線・井の頭線明大前駅徒歩3分 |
国分寺校 | 問合せ | JR中央線・西武国分寺線・西武多摩湖線国分寺駅 |
小岩校 | 問合せ | JR総武線(各駅停車)小岩駅徒歩3分 |
渋谷校 | 問合せ | 渋谷駅南口徒歩1分 |
神保町校 | 問合せ | 都営新宿線・三田線東京メトロ半蔵門線神保町駅A1出口徒歩1分 |
茗荷谷校 | 問合せ | 東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅徒歩1分 |
上野校 | 問合せ | JR上野駅(広小路口)徒歩3分 |
聖蹟桜ヶ丘校 | 問合せ | 京王線聖蹟桜ヶ丘駅徒歩30秒 |
広尾校 | 問合せ | 地下鉄日比谷線広尾駅徒歩4分 |
武蔵小山校 | 問合せ | 東急目黒線武蔵小山駅 |
大泉学園校 | 問合せ | 西武池袋線大泉学園駅徒歩3分 |
中野校 | 問合せ | JR中野駅徒歩1分 |
成増校 | 問合せ | 東武東上線成増駅徒歩30秒 |
田無校 | 問合せ | 西武新宿線田無駅徒歩5分 |
多摩センター校 | 問合せ | 京王多摩センター駅徒歩1分 |
千歳烏山校 | 問合せ | 京王線千歳烏山駅徒歩1分 |
拝島校 | 問合せ | JR青梅線・八高線拝島駅 |
府中校 | 問合せ | 京王線府中駅徒歩2分 |
富山校 | 問合せ | 富山駅徒歩5分 |
高岡校 | 問合せ | JR氷見線越中中川駅徒歩3分 |
和歌山校 | 問合せ | JR和歌山駅徒歩2分 |
山形校 | 問合せ | JR山形駅 |
新下関校 | 問合せ | JR山陽本線新下関駅 |
甲府校 | 問合せ | JR甲府駅 |
佐野校 | 問合せ | JR佐野駅徒歩6分 |
江南校 | 問合せ | 名鉄犬山線江南駅徒歩1分 |
稲毛校 | 問合せ | JR稲毛駅徒歩2分 |
姪浜校 | 問合せ | 福岡市地下鉄空港線姪浜駅徒歩5分 |
阪神甲子園校 | 問合せ | 阪神本線甲子園駅徒歩3分 |
西神中央校 | 問合せ | 西神・山手線西神中央駅徒歩1分 |
神戸湊川校 | 問合せ | 神戸市営地下鉄山手線湊川公園駅徒歩2分 |
川西能勢口校 | 問合せ | 川西能勢口駅徒歩5分 |
鶴見校 | 問合せ | JR鶴見駅徒歩3分 |
中央林間校 | 問合せ | 中央林間駅徒歩3分 |
逗子校 | 問合せ | JR逗子駅徒歩4分 |
秦野校 | 問合せ | 小田急線秦野駅徒歩3分 |
高知校 | 問合せ | とさでん大橋通駅 |
山科校 | 問合せ | JR山科駅徒歩3分 |
箕面校 | 問合せ | 阪急電鉄箕面線箕面駅徒歩1分 |
吹田校 | 問合せ | JR吹田駅徒歩3分 |
河内長野校 | 問合せ | 河内長野駅徒歩1分 |
東大宮校 | 問合せ | JR東大宮駅徒歩1分 |
入間校 | 問合せ | 西武池袋線入間市駅徒歩1分 |
深谷校 | 問合せ | JR深谷駅徒歩1分 |
飯能校 | 問合せ | 飯能駅徒歩2分 |
東松山校 | 問合せ | 東松山駅徒歩3分 |
三島校 | 問合せ | 三島駅徒歩4分 |
大橋校 | 問合せ | 西鉄大橋駅徒歩3分 |
阿佐ヶ谷校 | 問合せ | JR荻窪駅徒歩30秒 |
高幡不動校 | 問合せ | 高幡不動駅徒歩1分 |
ひばりヶ丘校 | 問合せ | ひばりヶ丘駅徒歩1分 |
荻窪校 | 問合せ | JR中央線・東京メトロ丸ノ内線荻窪駅北口徒歩1分 |
鴻巣校 | 問合せ | JR鴻巣駅徒歩4分 |
武田塾の指導方法
武田塾では授業は行っていませんが、指導形態は1対1の個別指導です。
授業は行わず、日々の自習や宿題の達成度の確認や、受験勉強の進度確認、現在躓いている部分の解説や今後の取り組み方などについて指導してもらえます。
指導内容は授業というよりは、どうすれば効率的な勉強を行えるか、どのように合格を目指すかというステップアップを作ってくれるイメージです。
武田塾は自習室が充実!
武田塾では全校舎に自習室が設けられており、開校時間の内いつでも好きな時に利用することが出来ます。
室内は非常に綺麗で静かで、一席ずつ壁で仕切られているつくりとなっており、「思う存分勉強に集中出来る」と好評になっており、参考書や赤本なども豊富に並んでおり、自習室利用時に自由に借りることが出来るというのも大きなメリットです。
自習をする中で疑問が生まれた際は、講師へ質問することも可能ですので、「自宅での自習はつい気が散ってしまう」「疑問点が解決出来ないから勉強が進まない」という学生さんにとって非常におすすめな学習塾です。
講師は主に現役の大学生・大学院生で、最も多いのが東京大学、他には早稲田大学、慶応義塾大学などの難関大学の学生さんが務めています。
武田塾の生徒サポート
武田塾は効率的な勉強法を第一に考えている予備校です。
授業ではスピードが遅く、また受けたことに満足してしまう生徒が多い中、武田塾では自学自習をメインにすることで、自然と予習復習の力がつき、理解度が高まると考えています。
その為に、効率的な勉強方法や、今やるべき勉強の内容を指導することで、偏差値40から難関大学合格を目指せる!という一風変わった授業スタイルを持っています。
生徒一人一人に講師が付くため、「どんな部分が苦手なのか」「どういった勉強方法が向いているのか」をしっかりサポートしてくれます。
自習室活用中はいつでも講師の先生に質問することができますし、わからない部分を詳しく、理解している部分はしっかり伸ばすことができます。
武田塾の合格実績
東京大学、一橋大学、大阪大学、神戸大学、北海道大学、早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学、明治大学、同志社大学、立命館大学など、国公立、私立問わず全国各地の難関大学への合格者を多数輩出しています。
武田塾の特徴として、逆転合格者が多い事が挙げられます。
模試E判定からの合格、偏差値30台から僅か1年で早慶合格という生徒も珍しくありません。
中には不登校・長期欠席により、学校の授業に付いていけなくなってしまった学生が、武田塾との出会いによって「自分で勉強する力」を身につけ、志望校合格を果たすといったケースもあります。
前述のとおり、武田塾は自分一人でしっかり勉強出来る生徒さんではなく、「自分の勉強法に限界を感じている」、「周りと同じ授業を受けているのに偏差値が上がらない」といった生徒さんに適した指導法を確立した学習塾なので、入塾後の振り幅もその分大きくなるという傾向があるようです。
武田塾の逆転合格実績! |
---|
偏差値37から1年で早稲田大学2学部に合格! 高校創立以来初の早稲田大学現役合格! 偏差値36.9から8月入塾で早稲田大学に合格! 偏差値40代11月入塾で早稲田大学に合格! 非進学校から慶応プレ全国3位!早慶ダブル合格! E判定から東京医科歯科大学医学部医学科に合格! 最終学歴中卒生が不登校を克服し半年で慶応義塾大学に合格! センター直後に国立脂肪変更で筑波大学に合格! E判定から10月で防衛医大・東京慈恵会医科大に合格! E判定からセンター90%富山大学医学部医学科に合格! 10月入塾で、高校唯一慶応義塾大学経済学部に現役合格! E判定、5月入塾で早慶法学部に現役ダブル合格! 10月入塾!E判定から僅か5ヶ月で慶応義塾大学文学部に合格! |
武田塾による指導・講習方法について
武田塾で行われている講習方法や、季節講習についての情報をまとめました。
また、塾の塾長・代表はどんな人なのか、どんな教育を目指しているのかもご紹介します。
どんな講習方法が自分・お子様に合っているかは通ってみなければわからない部分ではありますが、雰囲気だけでもつかんでおくと塾・予備校選びに有利に働きます。
武田塾の講習方法
武田塾では「授業」ではなく、「個別指導」という形のマンツーマン体制がとられています。
その個別指導は「特訓」と呼ばれ、勉強の進度・勉強法・勉強時間について徹底的に分析され、自分だけの勉強計画を立ててもらうことができます。
勉強計画は主に2つのプロセスによって作り出されます。
1つめは、毎日の課題を「宿題」として指定すること。
この宿題により、勉強量・勉強時間を確保しているのです。
そして2つ目が、週に数回「確認テスト」を実施し、宿題をしっかりこなせているかどうかの確認を行うこと。
この2つのプロセスによって、生徒一人一人の「進度」と「深度」を細かく把握しているため、勉強の方向性を適宜見直すことが出来るという仕組みになっています。
武田塾の夏期講習・冬期講習
武田塾では本来、夏期講習や冬期講習というものがありません!
なぜなら、夏休みや冬休み関係なく、毎日が勝負だとされているからです。
「夏だけタケダ」「冬だけタケダ」というイベントが毎年開催はされていますが、これは塾生に向けたものではなく、武田塾に通っていない外部生に1か月間限定で武田塾を体験できるというものなので、武田塾の生徒が受講することはありません。
夏だけタケダの申込期間は6月1日~8月31日で、受講期間は6月1日~9月30日の間の1か月間です。
夏だけタケダを経て武田塾に入塾される場合は入会金40,000円が必要ですが、夏だけタケダの受講の際には入会金はかかりません。
武田塾ならではの勉強方法を試してみたい方は是非この機会に夏期講習に参加してみてください!
武田塾の評判・口コミ
武田塾が高い評価を受けている大きな要因に、生徒の成績や志望校に合わせて自分専用のカリキュラムを組んでもらえるという点があります。
武田塾は自学自習がメインとなっているため、「学校の授業だけで成績を上げられる」「既に自学自習をしっかり自己管理出来ている」という学生さんにとってはメリットは少ない予備校かもしれません。
しかし「なかなか一人じゃ管理出来ない」「もっと効率的に成績アップしたい」という学生さんや親御さんから、高い評価を得ています。
また、生徒さんからの口コミでは自習室の快適さも高い評判を得ているようです。
「最適なカリキュラム」と「快適な自習室」この相乗効果により、多くの逆転合格者が続出しているのではないかと分析されています。
口コミでは、「選んでもらった参考書がバッチリ受験対策に役立った」「最後の追い込みで焦らず勉強管理できた」など評判になっています。
・『授業をしない』という独自の勉強方法
・参考書を使ったスピード学習
・効率的に短期間で成績をあげる勉強法
・現在の成績から志望校への最短ルート
・奇跡の逆転合格カリキュラム
全国続々開校中の武田塾!!
- 料金はどのくらい?
- 具体的に成績が上がる勉強法って?
- 逆転合格はできるの?
武田塾に関する料金やコース、志望校合格の勉強方法など無料で相談!まずはお問合せ下さい。
無料受験相談はコチラから武田塾のコース別カリキュラム内容

武田塾には段階的に4つの特訓という名のカリキュラムが組まれています。
より細かい指導を受けたいという方はオプションのように積んでいくことができます。
それぞれの特訓内容が以下の通りです。
独学支援特訓
独学支援特訓は【宿題ペース管理】というカリキュラムです。
こちらのコースは【宿題をだしてペースを管理してくれる】コースです。
勉強はある程度できるけど、家でなかなか自学自習しない。という方や、授業ペースは早めたくないけどシッカリ勉強する力をつけたいという方におすすめです。
入学当日までに、「何をどのように勉強するか」を明確にしてくれます。
毎日の「何の勉強をしよう、どうやって進めよう」と考える時間が短縮されます。
宿題確認特訓
宿題確認特訓は【宿題ペース管理】+【確認テスト】のカリキュラムです。
確認テストを行うことで、本当に宿題をちゃんと出来ているか、身についているのかをチェックすることができます。
毎日の課題が明確になっていたとしても、覚え方が違ったり、応用になると躓いてしまう、サボってしまうのであれば成績が上がることは有りません。
毎週行われる確認テストではどこまで理解して勉強に励めているのか、どういった部分に苦手意識を感じてしまっているのかを明確にし、宿題の方向性を調整してくれます。
個別管理特訓
個別管理特訓は【宿題ペース管理】+【確認テスト】+【個別指導】のカリキュラムです。
個別指導では、参考書に合わせてより深く講師の指導を受けることができます。
また、参考書では理解しきれない記述解答の添削指導も同時に行ってくれるので、より詳しく知りたいという方におすすめのコースです。
参考書を読んで理解する事はできるけど、時間がかかる為先に解説してほしい。という生徒さんにもおすすめです。
個別管理特訓ではレベルの高低に関わらず、様々な受験タイプに応用できるので、より高い大学を目指したい。今目指している大学の模試でA判定を取りたい。と言った様々な要望に応えてくれます。
徹底個別特訓
徹底個別特訓は【宿題ペース管理】+【確認テスト】+【個別指導】+【義務自習】のカリキュラムです。
義務自習は、絶対にサボることのできない環境で勉学に打ち込む追い込みコースです。
武田塾では一人一人に何を行うのかカリキュラムが決まっており、自学自習できる生徒さんは家や自習室で学ぶことができますが、こちらのコースでは決まった時間に武田塾へ登塾し、校舎内で自習に励みます。
カリキュラムに沿って勉強をしながら、その日の学習で何が終わったのか、本当にできるようになったのかを意識しながら学習する事になります。
部活や私生活が忙しく学習する習慣がなかった方や、本気で難関大学に挑みたい方、やらざるを得ない環境で追い込みたい方におすすめのコースです。
武田塾のコース別料金情報
武田塾の料金は、生徒一人一人に合わせてカリキュラムが組まれるため詳細は公開されておりません。
特訓のコースにより料金が変動する形となっています。
口コミによると大手予備校と同等から下回る程度の金額とされています。
また、私立対策、医学部(私立・国公立)、国公立対策それぞれでも料金が変動するので、資料請求や無料相談へ行き料金について確認するようにして下さい。
武田塾の資料を実際に請求してみた!

武田塾の資料を実際に請求した方からお借りし、どのような内容の記載があるのか簡単にご紹介します。
資料請求でどのような事が分かるのか、資料請求はどのように行えばいいのか気になる方は必見です。
到着までの期間 | 配送方法 | 重量 |
---|---|---|
約1週間 | ポスト投函 | 595g |
入力内容と発送まで
資料は公式サイトから申請する事で請求ができます。
資料請求を行うか、無料相談に参加するかで申し込みページが別なので注意が必要です。
直接話を聞きたい方は無料相談に申請するのがおすすめです。
資料の冊数はそこまで多くなく、読みやすい量でまとめられています。
資料請求の際に記入が必要なのは以下の項目です。
- お問い合わせ校舎(必須)
- お名前(必須)
- フリガナ(必須)
- 電話番号(必須)
- 保護者電話番号
- メールアドレス(必須)
- メールアドレス確認用(必須)
- お届け先(必須)
- 学校名
- 学年(必須)
- 現在の偏差値
- 志望校
- 文系or理系or未定(必須)
- メッセージ
- 武田塾を知ったきっかけ(必須)
記載項目は少し多いですが、前もって武田塾側に偏差値情報や、進学情報を渡せるのは今後の相談会などにもしようされ、詳しく話を聞く事ができるので個人的には安心しますね♪
資料請求申請ページの注意点!
武田塾では資料請求よりも、詳しく話せる無料相談をおすすめしています。
そのことから少しだけ資料請求ページへの遷移が分かりにくくなっています。
資料請求ページへの行き方は、武田塾公式HPの下の方に掲載されている資料請求ボタンから飛べるページにあります。
また、こちらのページでもフォームにいくのに【無料受験相談】のボタンをクリックする必要があります。

少しだけややこしいですね、見極め方は、フォームの右上に書いてある言葉です。
「資料請求申し込み」もしくは「無料受験相談申し込み」の表記がありますので、こちらで見極めて申請するのがいいかもしれません。
こちらのリンクより直接資料請求ページにも飛べるので是非活用ください
⇒武田塾資料請求はこちら

資料の内容はどんなもの?
武田塾の資料は、程よいボリューム感で内容も読みやすく個人的には面白く読み進められました。
保護者だけでなく、生徒自身にもぜひ読んでいただきたい内容です。
- 完全独学マニュアル(46ページ)
- サンドイッチマンが紹介する資料(14ページ)
- 料金のご案内(14ページ)
- 合格体験記(50ページ)
- 薄い資料①(6ページ)
- 薄い資料②(14ページ)
完全独学マニュアル
武田塾の指導方法が全て詰まった”完全独学マニュアル”では、何故、授業が非効率なのかや、武田塾が自学自習を進める理由について詳しく掲載されています。
内容としては、授業を受けた時のデメリットと、自習で学んだ時のメリットをイラストで紹介していたり、参考書を使用するメリットについて知ることができます。
また、教科別に躓きやすい点や改善方法などの攻略も掲載されており、武田塾でどのように力を付けられるのか、どんな風に学べるのかがわかります。
資料内の教科別攻略方法が理解できるのであれば、武田塾へは通わず自学自習を進めればいい、それでも不安ならぜひ武田塾へ入塾してみては?と言った内容になっているのも好感が持てます。
お金だけでなく、生徒の成績を本気で伸ばそうとしてくれる気持ちが伝わる、ここまで教えていいの?と思えるくらいの資料になっています。
サンドイッチマンが紹介する資料
実は!武田塾ではお笑い芸人などをオフィシャルキャラクターとして選んでいるのも特徴的です。
現在は好感度NO.1芸人と名高い『サンドイッチマン』さんが務めています。
こちらの資料ではサンドイッチマンのお二人の写真を全面に使用し、武田塾が『逆転合格できる塾!』にまでなった武田塾の極意について紹介しています。
生徒さんでも読みやすく、入塾から特訓(授業)の内容までわかるようになっています。
「授業をしない塾」というと不安に感じますが、この一冊を読めばきっと武田塾の指導方法に納得いくことでしょう。
武田塾の資料を見た感想
武田塾の資料は他の塾・予備校に比べると少しボリュームが少ないかもしれません。
それは、武田塾が生徒一人一人に合わせて様々なカリキュラムで勉強を進めているからなのかもしれません。
しかし、情報が少ないというわけでは決してなく、むしろ、今まで「授業をしない」という事に対して不信感を抱いていた部分が全て解決し、こういう勉強方法もあるんだ。と納得できる内容になっています。
完全独学マニュアルでは、それこそ塾内で学ぶことができるような内容にも関わらず、苦手科目の攻略方法について赤裸々に記載されています。
また、無理に入塾を進めているような内容も無く安心して読める資料だな。と個人的には感じました。
武田塾っていったい何なの?授業嫌いな自分に合うかな?と気になる方はぜひ資料請求してみる事をおすすめします!
武田塾本校のまとめ&専門家の声
今回は武田塾の特徴・強みについてご紹介いたしました。
「日本初!授業をしない学習塾」として、これまでの受験勉強の常識を覆してきた武田塾。
今回ご説明した指導方法により、試験日までの限られた時間を効率よく使うための最も良い方法を、1対1のマンツーマン体制で見てもらえるというのが武田塾最大のメリットです。
毎日学校で何時間も授業を受けているにも関わらず、思ったような成績が出なかったり、偏差値が上がらなかったり―。
そんな受験生のために、武田塾は「わかる」から「できる」へのステップアップが志望校合格への最短ルートであるという考えのもと、あえて授業を行わず、試験本番で通用する力を身につけるための勉強法をひたすらに追及しているのです。
やる気はあるけど勉強法がわからない、そんな受験生に非常におすすめの学習塾です。
いまや、武田塾も四大予備校(四大予備校比較.jp)という位置づけをしているサイトもあり、令和の時代は武田塾の勉強方法が合ってるのかもしれませんね。偏差値30代、E判定から早慶、関関同立、東大を狙えるのは武田塾だけだと思います。Fラン大学を妥協して受験するより、高学歴の大学にチャレンジし、人生のステージをあげていく事を当サイトはオススメ致します。頑張れ!受験生(^^)
専門家の声

「日本初!授業をしない」をコンセプトに「授業」ではなく、生徒一人一人に応じた「学習管理」のサポートに徹する学習塾。①学習計画の立案、②計画の実行(学習)、③確認テスト等で内容確認、④テスト結果と学習進捗の振り返りなど、軸となる4つのステップを、生徒の学習状況や志望校に応じて、学習を支援しています。一人では勉強が捗らず、学習管理をしてもらいたい方、独学を中心に受験に臨みたい方、もっと効率的に自己学習を進めたい方などにお勧めの塾といえるでしょう。
監修者のプロフィールはこちら
「武田の受験相談所」というブログに端を発し、「日本初!授業をしない学習塾」として名を轟かせるに至った武田塾。授業ではなく「特訓」と呼ばれる指導に重点をおき、生徒の現状に対応した勉強計画を提供することで、生徒の成長を最大化しているのが強みです。週1回の先生との面談で自習計画を立て、1週間後に確認テストで理解度をチェックするというのが具体的な仕組みです。 武田塾は、ほかと異なり「勉強」のしかたを教えてくれる塾といえます。成績UPのためには、①計画をたて ②それを実行し ③達成度をチェックして ④次につなげる、といういわゆるPDCAサイクルが欠かせませんが、それを独りで実行できる生徒は少ないもの。武田塾は、「勉強のしかた」がわからずに困っている生徒にうってつけです。武田塾で身につけた力は、受験に限らず今後ずっと役立つに違いありません。
監修者のプロフィールはこちら武田塾校舎がある各地域の予備校・塾情報
武田塾以外も見てみたい!そんな方は下記リンクよりぜひ、おすすめの塾・予備校を探してみてください!
全国に300校舎以上ある武田塾がある各地域別におすすめの塾・予備校をご紹介しています。
北海道・東北地域の塾・予備校 評判口コミ
旭川| 函館| 札幌麻生| 札幌円山公園| 新札幌| 札幌| 八戸| 弘前| 秋田| 盛岡| 仙台駅前| 泉中央| 山形| 郡山| 会津若松| 福島| いわき
北関東地域の塾・予備校 評判口コミ
古河| 守谷| ひたち野うしく| 取手| 日立| 土浦| つくば| 水戸| 西那須野| 佐野| 佐野| 小山| 宇都宮駅| 前橋| 伊勢崎| 太田| 高崎
南関東(東京以外)地域の塾・予備校 評判口コミ
和光市| 深谷| 飯能| 鴻巣| 東松山| 入間| 東大宮| 大宮西口| 久喜| 北浦和| 草加| 上尾| 南浦和| 春日部| 志木| 新越谷| 川越| 熊谷| 大宮| 川口| 所沢| 海老名| 北久里浜| 新百合ヶ丘| 秦野| 逗子| 中央林間| センター南| 鶴見| 二俣川| 金沢文庫| 溝ノ口| 中山| 戸塚| 上大岡| 向ヶ丘遊園| 橋本| 港南台| 武蔵小杉| 日吉| 大和| 青葉台| 新横浜| 小田原| 川崎| 平塚| 横須賀中央| 厚木| 横浜| あざみ野| 藤沢| 稲毛| 京成佐倉| 海浜幕張| 茂原| 南流山| 木更津| 松戸| 船橋| 成田| 市川| 新浦安| 柏| 津田沼| 千葉| 妙典| 新鎌ヶ谷| 勝田台
東京23区内地域の塾・予備校 評判口コミ
青砥| 旗の台| 代々木| 駒込| 西日暮里| 三鷹| 阿佐ヶ谷| 高幡不動| ひばりヶ丘| 秋葉原| 大橋| 用賀| 日本橋人形町| 大森| 拝島| 府中| 御茶ノ水駅| 田無| 多摩センター| 千歳烏山| 上野| 聖蹟桜ヶ丘| 広尾| 武蔵小山| 大泉学園| 中野| 成増| 神保町| 茗荷谷| 北千住| 吉祥寺駅| 明大前| 国分寺| 小岩| 渋谷| 金町| 巣鴨| 成城学園前| 赤羽| 自由が丘| 調布| 大井町| 錦糸町| 練馬| 新宿| 西葛西| 田町| 八王子| 四谷| 荻窪| 三軒茶屋| 門前仲町| 池袋| 町田| 立川| 高田馬場駅
甲信越・北陸地域の塾・予備校 評判口コミ
甲府| 上田| 長野駅前| 松本| 上越| 長岡| 新潟| 高岡| 富山| 金沢有松| 金沢| 福井
東海地域の塾・予備校 評判口コミ
新瑞橋周辺| 江南周辺| 瀬戸周辺| 知立周辺| 八尾| 大府| 愛知日進| 小牧| 長久手| 名古屋徳重| 安城駅| 西尾| 豊橋| 豊田| 一宮| 半田| 大曽根| 八事| 刈谷| 名古屋星ヶ丘| 岡崎| 太田川| 春日井| 名古屋| 三島周辺| 富士周辺| 藤枝| 沼津| 浜松| 静岡| 恵那周辺| 関周辺| 各務原周辺| 多治見周辺| 岐阜長良| 可児駅| 大垣| 岐阜| 四日市| 津| 伊勢
関西地域の塾・予備校 評判口コミ
泉佐野| なかもず| 難波| 京橋| 守口| 吹田駅| 河内長野| 箕面| 茨木| 鳳| 住道| 岸和田| 豊中| 寝屋川| 上本町駅| 枚方| 高槻| 河内松原| 天王寺| 堺東| 大阪| 垂水| 塚口| 尼崎| 宝塚| 岡本| 川西能勢口| 神戸湊川| 甲子園駅| 西神中央| 神戸板宿| 三田| 芦屋| 加古川| 西宮北口| 明石| 伊丹| 神戸三宮| 姫路| 長岡京| 円町| 城陽| 出町柳| 宇治| 山科| 伏見桃山| 京都北大路| 松井山手| 京都駅前| 京都駅| 草津| 彦根| 大津石山| 滋賀守山| 奈良| 生駒| 五位堂| 王寺| 大和八木| 奈良西大寺| 和歌山
中国・四国地域の塾・予備校 評判口コミ
倉敷| 岡山駅前| 岡山| 西条| 五日市| 呉| 三原| 福山| 広島| 米子| 鳥取| 出雲| 松江| 新下関| 山口| 松山| 丸亀| 高松駅| 高知| 徳島
九州・沖縄地域の塾・予備校 評判口コミ
行橋| 春日原| 姪浜| 二日市| 西新| 久留米| 香椎| 黒崎駅| 博多| 北九州| 福岡| 佐賀| 佐世保| 長崎| 石垣| 熊本光の森| 今福鶴見| 熊本駅| 大分駅前| 都城| 宮崎| 鹿児島中央| 沖縄| 那覇
コメントを書く
-
-
-
-
-
-
-
最近すごい勢いで教室が増えてるのと、youtubeでは武田塾の動画ばかりですごいです。