- 2021.06.28
- 受験生向けコラム,
リアルドラゴン桜を実現?東京大学に入れる塾・予備校は?
大人気ドラマ『ドラゴン桜』のように、底辺からの逆転合格を実現している「リアルドラゴン桜」と呼ばれるような塾・予備校があるんです!今回は、東京大学をはじめとする難関大へ逆転合格させた実績がある塾・予備校についてご紹介します。
大人気ドラマ『ドラゴン桜』のように、底辺からの逆転合格を実現している「リアルドラゴン桜」と呼ばれるような塾・予備校があるんです!今回は、東京大学をはじめとする難関大へ逆転合格させた実績がある塾・予備校についてご紹介します。
スタディサプリ大学受験講座は株式会社リクルートが運営する通信学習サービスです。料金は低価格にも関わらず、有名講師陣の揃った質の高い授業を受けることができます。評判も高いスタディサプリの口コミからメリットデメリットや、特徴について細かくまとめています。
今回は現役早大生の筆者が塾・予備校を探す際の8つのポイントをご紹介します。受験生でこれから塾を選ぼうとしている方や子どもを塾に入れようと考えている親御さん必見です!何を重点的に選べいいのかお子様にあった塾・予備校を探し出してみてください。
浪人経験をもつ早大生が、大学受験に失敗した場合の「その後の進路」や「気持ちの切り替え方」を紹介しています。浪人や大学生活の経験を踏まえて、受験に失敗しても人生が終わらない理由も語っています。受験に落ちたら…と不安な受験生にも必読の内容です!
最近、映像授業を提供する予備校・塾が多くなっています。今回は映像授業を利用して受験勉強をしようか悩んでいる受験生のために、受験生時代映像授業を利用して学習をしていた現役早大生の筆者が、映像授業の効果やデメリット、映像授業をハックする方法をご紹介します。
塾を探している方の中で、在宅受講について気になる方も多いのではないでしょうか。在宅受講なら家で好きな時間に受けることができ、スマホなどで通学中などにも受講できるので時間を有効に使うことができます。そんな在宅受講を行っている塾をまとめました!
現役早大生の筆者が大学受験時や入学時にかかる費用、塾・予備校にかかる費用までまとめています。また、上手に大学受験にかかる費用を減らす方法についても解説しています。受験生と保護者様は必見の内容になっています。
受験でお子さんを塾へ通わせたい、お子さんが塾に通いたい!と言っているが、個別指導塾と集団指導塾ってどってがおすすめ? そもそも何が違うの?と言う方必見です! 個別指導塾と集団指導塾の特徴、料金、メリットや向いているお子さんまでって徹底的に解説していきます!
コロナ禍受験での第一関門は「塾選び」ではないでしょうか?今回は、各塾がコロナ禍でどのような授業を行っているのか、オンライン授業の種類別メリットデメリットなど、コロナ禍での塾選びのポイントについてまとめました。
夏休みが終わり、学校が始まる9月。受験生はどのくらい勉強をするべきか、勉強時間の確保や質のいい勉強法方など、現役東大生などの実体験をもとにまとめました。勉強に息詰まっている方やモチベーションが下がっている方、必見の内容になっています。
勉強中に音楽を聴くことは良いことなのでしょうか。今回の記事では、音楽がもたらしている勉強に対してのメリットやデメリットを解説し、集中力の向上につながる音楽のジャンルや対策なども紹介しています。
姫路大学は兵庫県姫路市の私立大学です。 看護学部と教育学部が設けられ、看護師・保健師・助産師や、小学校・幼稚園教諭、保育士などを目指せます。 この記事では姫路大学の偏差値、合格難易度、大学や学部の特徴、就職状況などをご紹介します。
山梨英和大学は、山梨県甲府市にある私立大学です。「日本一あたたかい大学」をスローガンに掲げ、文理融合型の領域を幅広く学べる教育に力を入れています。この記事では、山梨英和大学の偏差値や難易度をはじめ、就職状況などを詳しくまとめました。
西九州大学は佐賀県の大学で、県内唯一の4年制大学且つ、社会福祉系の大学として知れられています。この記事では、西九州大学の各学部の偏差値や難易度、就職状況などを紹介します。また西九州大学独自の活動や制度についても解説しております。
この記事では、大阪市内にある小学生・中学生・高校生におすすめの学習塾を20ご紹介しています。それぞれの塾には、受験や内申点対策・定期テスト対策などさまざまなコースが用意されており、ここでは塾の特徴もまとめていますので、目的に合った塾選びの参考にしてみてください。
「福岡市内の塾に通いたいけど初めてだからどこの塾にしたらいいかわからない」と悩んでいる方も少なくないと思います。そこでこの記事では福岡市内にある塾の「特徴」や「評判・口コミ」「合格実績」についてまとめました。