2022.1.11
通称「岐大」「岐阜大」として広く知られている国立の岐阜大学。
『岐阜師範学校』『岐阜青年師範学校』『岐阜農林専門学校』の3つを総合してできた大学でもあり、その歴史のはじまりは1949年にもさかのぼります。
学部は全部で6つで構成されており、岐阜大学には柳戸キャンパスとサテライトキャンパスがあるようですね。
今回はそんな岐阜大学の偏差値や難易度について見ていきます!ぜひ最後までご覧ください!
岐阜大学の基本情報
正式名称 | 国立大学法人東海国立大学機構 岐阜大学 |
---|---|
国公立私立 | 国立 |
所在地 | 〒501-1193 岐阜市柳戸1-1 |
設置学部 | 教育学部・地域科学部・医学部・工学部・応用生物科学部・社会システム経営学環 |
電話番号 | 058-230-1111(代表) |
アクセス | バス「岐阜大学」 |
学部は全部で6つで、令和3年4月から新しく学部相当の教育組織として設置されるのが社会システム経営学環です。
⇒社会システム経営学環の公式オリジナルサイトはこちら
岐阜大学の偏差値は?
それでは、さっそく岐阜大学の偏差値を見ていきましょう。
岐阜大学の偏差値は47.5~65.0です。(全学部総合)
国立の大学なので、やはり偏差値はやや高めといえるでしょう。
各学部の偏差値についても気になると思うので、『学部で学ぶ内容』もいっしょに解説していきますね!
大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!
受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。
しかも今だけ6/29 11:59まで1,000円の図書カードがGETできるチャンス!
スタディサプリの資料請求なら
●資料請求は基本無料
●エリアや学部ごとにまとめて資料を請求!
●送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了!
●株式会社リクルートのサービスだから安心
下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

岐阜大学の設置学部は?
岐阜大学の設置学部は、6つあります。
それぞれ、『教育学部』『地域科学部』『医学部』『工学部』『応用生物科学部』『社会システム経営学環』の6つになります。
このうち、社会システム経営学環は令和3年に新しく設置される学部なので、偏差値などはまだわかりません。(学部で学ぶ内容については詳しく解説していきたいと思います。)
公式Twitterなどで質問を募集し、回答するサービスも行っているようですので気になる方はチェックしてみても良いでしょう。
みんなからの匿名質問を募集中!
— 岐阜大学社会システム経営学環 (@gidaikeiei) October 31, 2020
こんな質問に答えてるよ
● 今年高3で、来年度に設置される…#質問箱 #匿名質問募集中https://t.co/2tvJX3a97Q
岐阜大学の偏差値は?①教育学部
岐阜大学・教育学部の偏差値について見ていきましょう。
岐阜大学・教育学部(学校教育教員養成課程)⇒52.5~47.5
▼教育学部の教育方針・指導理念は以下のとおり。
未来の日本を担う子供たちをしっかりと育てるため、幅広い知性と教養を持ち、変化が速く激しい時代に対応できる実力を持つ教員の養成を目的としています。
このほかにも、スポーツ指導員・認定心理士・学芸員などの各種資格を取得できるカリキュラムも用意してあります。
学校現場に実際に行って学習する機会も与えてもらえるようですので、学問的な知識のみではなくしっかりと実践経験を積むことができるのも魅力的なポイントですね!
岐阜大学の偏差値は?②地域科学部
岐阜大学・地域科学部の偏差値について見ていきましょう。
岐阜大学・地域科学部⇒55.0
▼地域科学部の教育方針・指導理念は以下のとおり。
地域が抱える諸問題を解決し、住みやすく安全・平和・文化的な地域社会を作り上げることの出来る人材の養成を目的としています。
また、グローカリズムもテーマとして掲げています。
(※グローカリズムとは、グローバルな視点から地域社会の在り方を考え、地域社会の向上へ取り組んでいく考え方のこと)
自治体や企業、NPOなどで活躍する人材の育成をしているようで、2年生からはふたつの学科(地域政策学科・地域文化学科)に分かれより専門的な内容を学んでいくようです。
岐阜大学の偏差値は?③医学部
岐阜大学・医学部の偏差値について見ていきましょう。
岐阜大学・医学部(医学科)⇒65.0
岐阜大学・医学部(看護学科)⇒52.5
▼医学部(医学科)の教育方針・指導理念は以下のとおり。
医療・保険などの医学分野、医学の発展、地域医療の貢献ができ、人間性・倫理性の優れた有力な人材の育成を目的としています。
▼医学部(看護学科)の教育方針・指導理念は以下のとおり。
演習・講義を生徒が主体的に学習するような仕組みを導入し、実践能力の高い館技師人材の育成を目的としています。
岐阜大学の指導方針として、地域と世界に対して貢献ができる有力な医師・看護師・医療研究者の育成に力を注いでいるようです。
技術などだけではなく、人間性や倫理性に関してもしっかりとした育成をおこなっているのが岐阜大学の特徴でもありますね。
岐阜大学の偏差値は?④工学部
岐阜大学・工学部の偏差値について見ていきましょう。
岐阜大学・工学部(電子電気・情報工学科)⇒52.5~50.0
岐阜大学・工学部(機械工学科)⇒52.5~50.0
岐阜大学・工学部(社会基盤工学科)⇒52.5
岐阜大学・工学部(化学・生命工学科)⇒50.0
▼工学部(電子電気・情報工学科)の教育方針・指導理念は以下のとおり。
電気工学、電子工学、通信工学、情報工学、応用物理学などの各分野の実務における問題や諸課題に対して向き合っていける人材の養成を目的としています。
▼工学部(機械工学科)の教育方針・指導理念は以下のとおり。
日本の技術者としての地位を支えることのできる、創造力の豊かな機械技術者の養成を目的としています。
▼工学部(社会基盤工学科)の教育方針・指導理念は以下のとおり。
自然との調和した地域を創るために、自然災害への防災技術のスキルを身につけ、安全で快適なまちづくりに貢献できる人材の育成を目的としています。
▼工学部(化学・生命工学科)の教育方針・指導理念は以下のとおり。
化学の視点から地球の環境問題の解決・新しい技術の研究開発など、幅広く活躍ができる人材の養成を目的としています。
工学部では、大きなテーマとして『環境問題や資源問題、人口増加問題などの世界規模での問題に対しても視点を持ちながら、日本の資源貧困国問題のどちらにも対応のできる柔軟で有力な人材の養成』を目指しているようです。
岐阜大学の偏差値は?⑤応用生物科学部
岐阜大学・応用生物科学部の偏差値について見ていきましょう。
岐阜大学・応用生物科学部(共同獣医学科)⇒62.5
岐阜大学・応用生物科学部(生産環境科学課程)⇒55.0
岐阜大学・応用生物科学部(応用生命科学課程)⇒55.0
▼応用生物化学部(共同獣医学科)の教育方針・指導方針は以下のとおり。
牛・豚・鶏・犬・猫などの様々な動物の健康のために、治療・診察・予防のできる人材の養成を目的としています。
また、動物と人共通の感染症の予防、食品衛生、環境衛生などについても触れ、広くは生命科学の研究と発展に貢献できる人材の養成も目的としています。
▼応用生物化学部(応用生命科学課程)の教育方針・指導方針は以下のとおり。
化学と生物を基礎として幅広い分野を学習し、医療品・食品・環境・健康などバイオ産業の分野にて活躍のできる人材の養成を目的としています。
▼応用生物化学部(生産環境科学課程)の教育方針・指導方針は以下のとおり。
動物・植物・微生物の機能の開発をし、持続可能な植物生産、持続可能な生物生産、さまざまな動物・環境の保全・修復などの分野で貢献することのできる人材の養成を目的としています。
応用生物学部は動植物の保護や治療から機能開発、生産など学ぶ学部で、生物に関する分野で社会に貢献できる人材の育成を目的としていることがわかります。
岐阜大学の偏差値は?⑥社会システム経営学環
岐阜大学・社会システム経営学環の偏差値について見ていきましょう。
岐阜大学・社会システム経営学環⇒まだ偏差値は公開されていませんでした。
▼社会システム経営学環の教育方針・指導理念は以下のとおり。
経営にイノベーションをもたらし、豊かな社会、活力のある社会システムを創造することの出来る実践能力を持った人材の養成を目的としています。
(※令和3年4月設置予定。)
社会システム経営学環のテーマとして、学部の枠にとらわれず学部・大学を横断するようなカタチで学習するスタイルを取り入れています。
岐阜大学の入試難易度は?
岐阜大学の入試難易度について見ていきましょう。
入試募集要項・倍率・試験科目などを参考にしながら、総合的に判断していきたいと思います。
それでは、見ていきましょう!
岐阜大学の倍率
まずは、岐阜大学の2020年度・前期の出願倍率をみていきましょう。
▼岐阜大学・学部別の倍率は以下のとおり。
学部 | 志願倍率 |
---|---|
地域科学部 | 2.9倍 |
教育学部 | 3.5倍 |
工学部 | 4.0倍 |
応用生物科学部 | 2.8倍 |
医学部 | 4.8倍 |
全ての学部、かなり倍率が高いことが分かりますね。
こちらは志願倍率なので、実際に受験する人は多少減ってはいるかと思いますが、それでもかなり高い倍率だと言えるでしょう、
岐阜大学の入試科目
岐阜大学の入試内容・科目などについても見ていきましょう。(※今回は前期日程の試験科目についてのみ触れていきます。)
▼岐阜大学の入試科目は以下のとおり。
学部 | 試験科目 | 募集人数 (前期) |
---|---|---|
教育学部 | 大学入学共通テスト・個別学力試験・実技検査(音美体のみ)・講座面接(美術のみ)・共通面接 | 165名 |
地域科学部 | 大学入学共通テスト・英語又は数学(前期)・小論文 | 60名 |
医学部(医学科) | 大学入試共通テスト・個別学力試験・面接・小論文・調査書など | 37名 |
医学部(看護学科) | 大学入学共通テスト・個別学力試験 | 42名 |
工学部 | 大学入学共通テスト・個別学力試験・ | 222名 |
応用生物科学部 | 大学入学共通テスト・個別学力試験・ | 659名 |
今回は概要を見ていただくための簡易版のまとめになります。
また、学科ごとに倍率も変わってきます。(今回は学部ごとにまとめさせていただきました。)
学科ごとに募集人数が違ったり、前期後期で試験科目が変わったりするので、受験希望者はしっかりと公式HPなどを参照するようにしてください!
■倍率、要項や試験科目などを総合的にみて、入試難易度は高めといえます。
岐阜大学の卒業生の進路・就職状況
岐阜大学の卒業生の進路や就職状況についても見ていきましょう。
岐阜大学公式HPより、主な就職先に関するデータが公開されていましたので、一部抜粋してまとめさせていただきました。
▼以下よりご覧ください。
就職先 | トヨタ紡織、SCSKサービスウェア、みずほ情報総研、楽天、東京海上日動火災保険、第一生命保険、アビームシステムズ、エックスサーバー、デンソー、ヤマザキマザック、名古屋テレビ映像、岐阜県総合医療センター、一宮西病院、東京医科歯科大学医学部附属病院、東京医療センター、中日本ハイウェイ・メンテナンス名古屋、日本コンクリート、レシップホールディングス、大成建設、スズキ、アイシン精機、フタバ産業、オーエスジー、アサヒグループ食品、エクサ、東和薬品、物産フードサイエンス、花王……など |
---|
このほか、地元の市役所・学校教師などの公務員になっている方や、農林水産省に勤める方もいるようです。
学部ごとの就職状況などについては、公式のPDFにて詳細にまとまっていますので、気になる方はそちらも合わせてご参照ください。
岐阜大学の偏差値・難易度まとめ
いかがだったでしょうか?
ここまで、岐阜大学の偏差値や入試難易度について見てきましたが、もう一度ザッとおさらいをしておきましょう。
・岐阜大学は国立の大学で、偏差値は47.5~65.0。
・学部は6つあり、令和3年から新しい学部が設置される。
・学部により差はあるが、入試難易度は高め。
今回の記事が学生さんや保護者の方のお役に立てていれば嬉しいです!
岐阜大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求
スタディサプリで一括資料請求
無料で図書カードGET一括請求