予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

獨協大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

2023.4.07

獨協大学は埼玉県草加市に本部を置く日本の私立大学です。

総合的な人間教育や主体的なゼミナール教育、実践的な外国語教育など、さまざまな特徴があります。
なお学部は4学部と突出して多いわけではありませんが、それぞれの学部が異なる魅力を持っています。

そこで本記事では獨協大学の入学を目指す受験生に向けて、入りやすい穴場学部・学科を紹介します。

各学部の偏差値のみならず入試内容や共通テストの得点率、倍率なども詳しく掲載していますので、ぜひ最後までご覧ください。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

獨協大学の基本情報と特徴

獨協大学_ロゴ

引用:獨協大学公式HPより

名称 獨協大学
区分 私立大学
学部 外国語学部
国際教養学部
経済学部
法学部
学生数 8,159名
住所 〒340-0042 埼玉県草加市学園町1番1号
アクセス 東京メトロ日比谷線・半蔵門線直通、東武スカイツリーライン「獨協大学前〈草加松原〉」下車、西口から徒歩5分
入試問い合わせ先 入試課 TEL:048-946-1900
大学HP 獨協大学:https://www.dokkyo.ac.jp/

出典:獨協大学 交通アクセス

獨協大学には外国語学部、国際教養学部、経済学部、法学部の計4つの学部があります。
たしかに学部によって専攻は異なりますが、獨協大学には学部や学科の枠を超えて、全ての学生が自分の好きな科目を選択して履修できる全学共通カリキュラムが用意されています。

なお獨協大学では現在発生している様々な問題を解決するためには、複眼的な視点が重要だと考えています。
そのため専攻のカリキュラムだけでなく全学部共通のカリキュラムを設置して、専攻の枠を超えた学びを自ら探求する場や、その学びを生かせる実技科目なども充実しています。

大学に実際に通ってみると専攻科目だけでなく、他のジャンルも学びたいと思うこともあるでしょう。
そういった時にスムーズに他の科目にも触れられる点は非常に魅力的です。

獨協大学の特徴

獨協大学の特徴は「語学の獨協」と自負できるほど充実した外国語教育が用意されている点です。

外国語で会話できることはもちろんのこと、その外国語をツールとして用いていかに国際的な視野を広げ、自らの研究に役立てられるかを重要視しています。

具体的に獨協大学では、学部・学科の枠を超えて世界の15言語が学べるシステムや、ネイティブスピーカーの会話レッスン無料受講英語学習に対して悩みを持つ学生をサポートするスペースなど、語学力を身につけるための施設やプログラムが充実しています。

また獨協大学では、現在の複雑な国内国外の情勢に対応できる人格を育成するために、留学を推進しています。実際に現在は、17カ国と地域で53校の大学や教育機関と協定を結び、アクティブに交流しています。
なお留学には長期留学と短期留学どちらかを選択できるため、自分にあった留学制度で参加できる点も魅力です。

このように獨協大学には「語学の獨協」と呼ばれるに値する充実した外国語教育・国際交流の環境が整備されています。

大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

しかも今だけ9/28 11:59まで500円の図書カードがGETできるチャンス!

スタディサプリの資料請求なら
資料請求は基本無料
エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
●株式会社リクルートのサービスだから安心

下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

【学部・学科別】獨協大学の偏差値・得点率・倍率

ここからは実際に獨協大学で入りやすい学部を探っていきます。
本章ではまず2022年度の一般選抜における、各学部の偏差値や入試倍率、共通テスト得点率などをご紹介します。

外国語学部

学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
ドイツ語 45.0 72~77% 1.0~3.0倍
英語 52.5~55.0 80~82% 1.0~3.8倍
フランス語 45.0 74~75% 1.0~4.7倍
国際交流 50.0~52.5 75~81% 1.0~3.6倍

国際教養学部

学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
言語文化 50.0 76~79% 1.6~2.6倍

経済学部

学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
経済 45.0~52.5 69~75% 1.0~3.3倍
経営 47.5~50.0 68~74% 1.0~2.9倍
国際環境経済 45.0~47.5 65~71% 1.4~3.0倍

法学部

学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
法律 50.0 72~77% 1.0~3.3倍
国際関係法 47.5~50.0 71~78% 1.0~2.6倍
総合政策 47.5~50.0 69~74% 1.0~3.8倍

【文系・理系別】獨協大学で入りやすい学部

本章では偏差値や共通テスト得点率、倍率をもとに獨協大学で入りやすい穴場学部を紹介します。

前提として獨協大学には外国語学部、国際教養学部、経済学部、法学部の計4つの学部があります。
パスナビによれば偏差値は45から55で、最も偏差値が高いのは外国語学部ー英語学科(2科目学科別)で、最も低いのは以下の6学科です。

  • 経済学部ー経済学科(3科目学科別)
  • 経済学部ー国際環境経済学科(2科目全学前期)
  • 外国語学部ードイツ語学科(2科目学科別)
  • 外国語学部ードイツ語学科(2科目全学前期)
  • 外国語学部ーフランス語学科(2科目学科別)
  • 外国語学部ーフランス語学科(2科目全学前期)
  • なお獨協大学入試情報サイトの資料によれば、2022年度一般入試の上記6学部の倍率は以下の通りです。

  • 経済学部ー経済学科(3科目学科別):2.6倍
  • 経済学部ー国際環境経済学科(2科目全学前期):2.9倍
  • 外国語学部ードイツ語学科(2科目学科別):1.4倍
  • 外国語学部ードイツ語学科(2科目全学前期):1.6倍
  • 外国語学部ーフランス語学科(2科目学科別):1.6倍
  • 外国語学部ーフランス語学科(2科目全学前期):1.8倍
  • 上記の倍率を確認すると、外国語学部の方が倍率が低いことが見て取れます。
    倍率1.4~1.8倍は他の学部・学科の倍率と比較しても決して高い数値ではないため、下記の4学科が獨協大学の中では比較的入りやすい学科といえるでしょう。

  • 外国語学部ードイツ語学科(2科目学科別)
  • 外国語学部ードイツ語学科(2科目全学前期)
  • 外国語学部ーフランス語学科(2科目学科別)
  • 外国語学部ーフランス語学科(2科目全学前期)
  • 【2023年度】獨協大学の入試情報

    最後に獨協大学の最新2023年度版の入試情報を紹介します。

    外国語学部

    【共通テスト利用入試】

    ドイツ語前期・後期3科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語 100
    数学 選択
    地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    外国語 必須 英語、ドイツ語から1つ
    リーディング、リスニング
    200
    地歴・公民 選択
    地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    理科 選択
    地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    100
    ドイツ語前期2科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    国語 200
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 200
    外国語 必須 英語、ドイツ語から1つ
    リーディング、リスニング
    200
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 200
    理科 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    200
    ドイツ語中期4科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語 100
    数学 選択
    地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 50
    外国語 必須 英語、ドイツ語から1つ
    リーディング、リスニング
    200
    地歴・公民 選択
    地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 50
    理科 選択
    地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    50
    ドイツ語共テ利用英語資格 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    国語 100
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    外国語 必須 英語、ドイツ語から1つ
    リーディング、リスニング
    100
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    理科 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    100
    ドイツ語後期2科目 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語 100
    外国語 必須 英語、ドイツ語から1つ
    リーディング、リスニング
    100
    英語・交流文化前期3科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語 100
    数学 選択
    地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    外国語 必須 英語、ドイツ語から1つ
    リーディング、リスニング
    200
    地歴・公民 選択
    地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    理科 選択
    地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    100
    英語・交流文化前期2科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    国語 200
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 200
    外国語 必須 リーディング、リスニング 200
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 200
    理科 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    200
    英語中期4科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語 100
    数学 選択
    地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 50
    外国語 必須 英語、ドイツ語から1つ
    リーディング、リスニング
    200
    地歴・公民 選択
    地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 50
    理科 選択
    地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    50
    交流文化中期4科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から3科目選択
    国語 100
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から3科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    外国語 必須 英語、ドイツ語から1つ
    リーディング、リスニング
    200
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から3科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    理科 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から3科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    100
    英語・交流文化共テ利用英語資格 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学から1科目選択
    国語 100
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学から1科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    外国語 必須 英語、ドイツ語から1つ
    リーディング、リスニング
    100
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学から1科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    英語・国際交流後期1科目 共通テスト
    教科 科目 配点
    外国語 必須 リーディング、リスニング 200
    英語・国際交流後期2科目 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語 100
    外国語 必須 リーディング、リスニング 200
    フランス語前期・後期3科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語 100
    数学 選択
    地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    外国語 必須 英語、フランス語から1つ
    リーディング、リスニング
    200
    地歴・公民 選択
    地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    理科 選択
    地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    100
    フランス語前期2科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    国語 200
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 200
    外国語 必須 英語、フランス語から1つ
    リーディング、リスニング
    200
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 200
    理科 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    200
    フランス語中期4科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語 100
    数学 選択
    地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    外国語 必須 英語、ドイツ語から1つ
    リーディング、リスニング
    200
    地歴・公民 選択
    地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    理科 選択
    地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    100
    フランス語共テ利用英語資格 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    国語 100
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    外国語 必須 英語、フランス語から1つ
    リーディング、リスニング
    100
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    理科 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    100
    フランス語共テ利用英語資格 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語 100
    外国語 必須 英語、フランス語から1つ
    リーディング、リスニング
    200
    2科目全学統一後期共テ併用型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学から2科目選択
    国語 100
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学から2科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学から2科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100

    【一般選抜】

    ドイツ語・フランス語2科目A方式 個別試験
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語総合、現代文B、古典B 100
    外国語 必須 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ 200
    英語・交流文化2科目A方式 個別試験
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、外国語から1科目選択
    国語総合、現代文B、古典B 100
    外国語 必須 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 200
    選択
    国語、外国語から1科目選択
    コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ 100
    2科目全学統一B方式 個別試験
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学から1科目選択
    国語総合、現代文B、古典B 100
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学から1科目選択
    数学Ⅰ、A、Ⅱ、Bから1つ 100
    外国語 必須 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 200
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学から1科目選択
    世界史B、日本史B、地理B、政経から1つ 100

    国際教養学部

    【共通テスト利用入試】

    前期3科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語 100
    数学 選択
    地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    外国語 必須 リーディング、リスニング 200
    地歴・公民 選択
    地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    理科 選択
    地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    100
    前期4科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語 100
    数学 選択
    地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    外国語 必須 リーディング、リスニング 200
    地歴・公民 選択
    地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    理科 選択
    地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    100
    中期5科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語 100
    数学 選択
    地歴・公民、数学、理科から3科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    外国語 必須 リーディング、リスニング 200
    地歴・公民 選択
    地歴・公民、数学、理科から3科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    理科 選択
    地歴・公民、数学、理科から3科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    100
    共テ利用英語資格 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    国語 100
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    理科 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    100
    後期2科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語 200
    外国語 必須 リーディング、リスニング 200
    後期3科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語 200
    外国語 必須 英語、ドイツ語から1つ
    リーディング、リスニング
    200
    地歴・公民 選択 世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    2科目全学統一後期共テ併用型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    国語 100
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    理科 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    100
    2科目全学統一後期共テ併用型 個別試験
    教科 科目 配点
    外国語 必須 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 100

    【一般選抜】

    2科目C方式 個別試験
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語総合、現代文B 100
    外国語 必須 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 100
    3科目A方式 個別試験
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語総合、現代文B 100
    数学 選択
    地歴・公民、数学から1科目選択
    数学Ⅰ、A、Ⅱ、Bから1つ 100
    外国語 必須 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 200
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    2科目全学統一B方式 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学から1科目選択
    国語総合、現代文Bから1つ 100
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学から1科目選択
    数学Ⅰ、A、Ⅱ、Bから1つ 100
    外国語 必須 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 100
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学から1科目選択
    世界史B、日本史B、地理B、政経から1つ 100

    経済学部

    【共通テスト利用入試】

    前期3科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    国語 200
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 200
    外国語 必須 リーディング、リスニング 200
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 200
    理科 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    200
    前期2科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    国語 200
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 200
    外国語 必須 リーディング、リスニング 200
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 200
    理科 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    200
    中期4科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から3科目選択
    国語 100
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から3科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    外国語 必須 リーディング、リスニング 200
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から3科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    理科 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から3科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    100
    共テ利用英語資格 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科、外国語から2科目選択
    国語 100
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科、外国語から2科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    外国語 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科、外国語から2科目選択
    リーディング、リスニング 100
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科、外国語から2科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    理科 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科、外国語から2科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    100
    後期2科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    国語 100
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    外国語 必須 リーディング、リスニング 200
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    理科 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    100
    後期3科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語 100
    数学 選択
    地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    外国語 必須 リーディング、リスニング 200
    地歴・公民 選択
    地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    理科 選択
    地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    100
    2科目全学統一後期共テ併用型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    国語 100
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    理科 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    100
    2科目全学統一後期共テ併用型 個別試験
    教科 科目 配点
    外国語 必須 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 100

    【一般選抜】

    2科目C方式 個別試験
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語総合、現代文B 100
    外国語 必須 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 100
    経済・経営3科目A方式 個別試験
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語総合、現代文B 100
    数学 選択
    地歴・公民、数学から1科目選択
    数学Ⅰ、A、Ⅱ、Bから1つ 100
    外国語 必須 ミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 100
    地歴・公民 選択
    地歴・公民、数学から1科目選択
    世界史B、日本史B、地理B、政経から1つ 100
    国際環境経済3科目A方式 個別試験
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語総合、現代文B 100
    数学 選択
    地歴・公民、数学から1科目選択
    数学Ⅰ、A、Ⅱ、Bから1つ 100
    外国語 必須 ミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 200
    地歴・公民 選択
    地歴・公民、数学から1科目選択
    世界史B、日本史B、地理B、政経から1つ 100
    経済・経営2科目全学統一B方式 個別試験
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学から1科目選択
    国語総合、現代文B 100
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学から1科目選択
    数学Ⅰ、A、Ⅱ、Bから1つ 100
    外国語 必須 ミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 100
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学から1科目選択
    世界史B、日本史B、地理B、政経から1つ 100
    国際環境経済2科目全学統一B方式 個別試験
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学から1科目選択
    国語総合、現代文B 100
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学から1科目選択
    数学Ⅰ、A、Ⅱ、Bから1つ 100
    外国語 必須 ミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 200
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学から1科目選択
    世界史B、日本史B、地理B、政経から1つ 100

    法学部

    【共通テスト利用入試】

    前期3科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    国語 100
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    外国語 必須 リーディング、リスニング 200
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    理科 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    100
    前期2科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    国語 200
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 200
    外国語 必須 リーディング、リスニング 200
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 200
    理科 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    200
    中期4科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語 100
    数学 選択
    地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    外国語 必須 リーディング、リスニング 200
    地歴・公民 選択
    地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    理科 選択
    地歴・公民、数学、理科から2科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    100
    共テ利用英語資格 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科、外国語から2科目選択
    国語 100
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科、外国語から2科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    外国語 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科、外国語から2科目選択
    リーディング、リスニング 100
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科、外国語から2科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    理科 選択
    国語、地歴・公民、数学、理科、外国語から2科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    100
    後期3科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語 100
    数学 選択
    地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    外国語 必須 リーディング、リスニング 200
    地歴・公民 選択
    地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    理科 選択
    地歴・公民、数学、理科から1科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    100
    後期5科目型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語 100
    数学 選択
    地歴・公民、数学、理科から3科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    外国語 必須 リーディング、リスニング 100
    地歴・公民 選択
    地歴・公民、数学、理科から3科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    理科 選択
    地歴・公民、数学、理科から3科目選択
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ
    または物理、科学、生物、地学から1つ
    100
    2科目全学統一後期共テ併用型 共通テスト
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学から1科目選択
    国語 100
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学から1科目選択
    数学Ⅰ、ⅠA、Ⅱ、ⅡB、簿記、情報から1つ 100
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学から1科目選択
    世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から1つ 100
    2科目全学統一後期共テ併用型 個別試験
    教科 科目 配点
    外国語 必須 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 100

    【一般選抜】

    2科目C方式 個別試験
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語総合、現代文B 100
    外国語 必須 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 100
    3科目A方式 個別試験
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語総合、現代文B 100
    数学 選択
    地歴・公民、数学から1科目選択
    数学Ⅰ、A、Ⅱ、Bから1つ 100
    外国語 必須 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 100
    地歴・公民 選択
    地歴・公民、数学から1科目選択
    世界史B、日本史B、地理B、政経から1つ 100
    外部検定試験活用型 個別試験
    教科 科目 配点
    国語 必須 国語総合、現代文B 100
    数学 選択
    地歴・公民、数学から1科目選択
    数学Ⅰ、A、Ⅱ、Bから1つ 100
    地歴・公民 選択
    地歴・公民、数学から1科目選択
    世界史B、日本史B、地理B、政経から1つ 100
    2科目全学統一B方式 個別試験
    教科 科目 配点
    国語 選択
    国語、地歴・公民、数学から1科目選択
    国語総合、現代文B 100
    数学 選択
    国語、地歴・公民、数学から1科目選択
    数学Ⅰ、A、Ⅱ、Bから1つ 100
    外国語 必須 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 100
    地歴・公民 選択
    国語、地歴・公民、数学から1科目選択
    世界史B、日本史B、地理B、政経から1つ 100

    獨協大学の穴場学部|まとめ

    本記事では獨協大学で入りやすい学部・学科について、倍率や偏差値、共通テスト得点率など、さまざまなデータを参考に解説しました。
    獨協大学の特徴は以下の通りです。

  • 充実した外国語教育・国際交流
  • 全ての学生が自分の好きな科目を選択して履修できる全学共通カリキュラム
  • 狙い目の学部学科は、外国語学部ードイツ語学科(2科目学科別or2科目全学前期)と外国語学部ーフランス語学科(2科目学科別or2科目全学前期)
  • 上記4つの学部が狙い目ではありますが、毎年倍率は上下します。
    今回のデータは参考程度に活用し、実際に応募する際は再度倍率を確認することをおすすめします。

    獨協大学の資料請求はこちら
    最短1分!無料で請求資料請求

    一括資料請求はこちらから
    無料で2,000円分図書カードGET一括請求

    投稿者:kame

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

    この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

    武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

    この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

    武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

    武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

    武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

    当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

    武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

    埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

    人気の予備校ランキング