予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

大分大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

2022.1.11

大分大学は大分県大分市に本部を置く国立大学で、教育学部の教員就職率は全国トップクラスの実績を持つ大学です。

今回は大分大学の学部・学科ごとの偏差値や就職・進路について詳しく紹介します。

大分大学を受験しようと思っている人や、大分大学にはどんな学部・学科があるのか知りたい人はぜひご覧ください。

個別指導なら

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
難関大学対策のパーソナルプログラムも実施

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ
集団授業なら

駿台予備校

仲間とともに高めあえる環境と1人1台のタブレット環境で無駄なく合格を目指せる

タブレット学習で無駄なく志望校合格を目指せる

>入学説明会参加< 公式サイトはコチラ

大学の基本情報

名称大分大学
国公私立国立大学
所在地・アクセス旦野原キャンパス
〒870-1192 大分市大字旦野原700番地
  • 鉄道:大分駅-JR豊肥本線(15分)-「大分大学前駅」下車
  • バス:「大分駅前3番のりば」または「大分駅前4番のりば」もしくは「中央通りトキハ前1番のりば」
    「大南団地・高江ニュータウン」,「大分大学」行き-(40分)-「大分大学正門」     または「大分大学(構内)」下車
    「戸次」「臼杵」「佐伯」行き-(40分)-「大分大学入口」下車

  • 挾間キャンパス(医学部)
    〒879-5593 由布市挾間町医大ヶ丘1丁目1番地
  • バス:「大分駅前5番のりば」または「中央通りトキハ前2番のりば」    
    「大学病院」行き-(40分)-「大学病院」下車
  • 学部と偏差値
  • 教育学部 50.0~52.5
  • 経済学部 50.0
  • 医学部 65.5
  • 理工学部 42.5~45.0
  • 福祉健康学部 -
  • 学費入学金:282000円+授業料:535800円×4年=2425200円
    (別途検定料有)
    学生・教員数大学:4887人(男子2963名)(女子1924名)
    (2020年5月1日現在)

    出典:パスナビ
    公式HP:大学

    大分大学各学部の偏差値・就職状況

    ここでは大学の偏差値や特徴、取得可能な資格や就職・進路状況などを学部ごとに詳しく紹介していきます。

    教育学部

    教育学部の偏差値はこのようになっています。

    初等中等教育52.5
    特別支援教育50.0

    教育学部の教育体制は複数の指導教員が一年次から卒業まで一人一人の学生に対応した修学指導や生活指導、教員採用試験に向けての指導を行っています。

    大分大学教育学部の教員採用試験合格者・合格率は年々増加傾向にあり、令和2年度は小学校教員採用受験者の98%が合格と非常に高くなっています。

    さらに文部科学省が発表した「大学別就職状況」では令和2年3月卒業者の教員就職率及び正規教員就職率においてともに70%以上で全国1位となっています。

    平成27年度から令和元年度までの5年間の平均では教員就職率全国3位、正規教員就職率は1位と非常に安定した教員就職状況を維持しています。

    このように大分大学の教育学部は教師になりたいという夢を叶えている学生がとても多い印象です。

    大分大学の教育学部には附属の小学校・中学校・特別支援学校・幼稚園が設置されており、教育実習や教育研究などを行っています。

    教育学部で取得できる資格

    小学校教諭一種
    幼稚園教諭一種
    中学校教諭一種
    特別支援学校教諭一種
    高等学校教諭一種

    経済学部

    経済学部経済学科・経営システム学科・地域システム学科・社会イノベーション学科の4学科からなる学部です。

    経済学部の偏差値は50.0ですが、学科ごとの偏差値の記載はありませんでした。

    各種資格取得を目指す学生を対象に大分大学では法律系教員による自主勉強会が行われています。

    宅地建物取引主任者・行政書士資格
    公務員試験

    大分大学経済学部には4学科があります。
    それぞれの学科にはこのような特徴があります。

  • 経済学科
    基礎科目として基礎経済論・比較経済論・経済政策論の3つの講座グループがあり、それぞれ多彩な講義科目が開講されています。
  • 経営システム学科
    経営基礎論・経営行動論・会計情報論の3つのグループで構成されています。
    経営基礎論では企業経営や経営学の発展、商業流通の原理など、経営行動論では経営戦略や物流、会計情報論では会計の理論と規則、経営分析などを詳しく学習します。
  • 地域システム学科
    地域社会の活性化という実践的な目標に基づき経済・法・行政・福祉・など地域に住む人々の生活の様々な領域を学問的に教育研究する学科です。
  • 社会イノベーション学科
    社会における新しい価値の創造について幅広く学ぶ学科です。
    新商品・サービスの開発のような企業経営上の革新、複数企業の連携などについて教育研究することを目指しています。
  • 医学部

    医学部医学科・看護学科の2学科からなる学部で、学科ごとの偏差値はこのようになっています。

    医学科65.0
    看護学科

    医学科では少人数のグループに分かれ、問題解決型学習法で学んでいきます。

    臓器別に基礎医学・臨床医学・社会医学のすべての領域を学ぶ臓器別コースを設け、臓器別、機能別に統合した総合カリキュラムが人気です。

    これにより、『医学教育モデル・コア・カリキュラム』の完全実施体制が整っています。

    看護学科では人々が心身ともに健康な生活を営めるよう、適切な看護を行うことができる専門知識と技術の修得、看護学の発展と保健・医療・福祉の向上、国際社会への貢献ができるような人材育成をしています。

    医学部で取得できる資格

    医師国家試験受験資格
    看護師国家試験受験資格
    保健師国家試験受験資格

    理工学部

    理工学部創生工学科・共創理工学科の2学科からなる学部で、学科ごとの偏差値はこのようになっています。

    創生工学科42.5~45.0
    共創理工学科45.0

    創生工学科には機械コース・電気電子コース・福祉メカトロニクスコース・建築学コース共創理工学科には数理科学コース・知能情報システムコース・自然科学コース・応用化学コースに分かれています。

    理学部で取得できる資格

    中学校・高等学校教諭一種
    電気主任技術者
    (卒業後一定期間の実務経験が必要)
    無線従事者免許
    2級建築士及び木造建築士受験資格
    一級建築士受験資格
    1.2級建築施工管理技士等技術検定の受験資格
    (一定期間の実務経験が必要)
    毒劇物取扱責任者
    甲種危険物取扱者試験受験資格

    理工学部の前進である工学部の卒業生の進路は就職した学生と進学した学生は約50%ずつとなっています。

    2人に1人は進学と他の学部よりも進学する学生の割合は多くなっています。

    就職した学生の35%以上が製造業、次に情報通信・建設がそれぞれ約15%となっています。
    (平成28年3月卒業)

    福祉健康科学部

    福祉健康科学部には理学療法コース・社会福祉実践コース・心理学コースの3つのコースからなる学部で、学科ごとの共通テスト得点率はこのようになっています。

    理学療法コース62%
    社会福祉実践コース60%
    心理学コース62%

    共通基礎科目では医療・リハビリ・福祉・心理各分野の支援をマネジメントするための具体的な方法などを学びます

    福祉健康科学部を卒業した学生は卒業後、地域基幹病院・リハビリテーション専門病院・介護老人保健施設・デイケアセンターなどで活躍しています。

    福祉健康科学部で取得できる資格

    理学療法士
    社会福祉主事
    社会福祉士
    精神保健福祉士
    認定心理士

    大学受験は情報戦!
    志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

    受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

    しかも今だけ5/31 11:59まで1,000円の図書カードがGETできるチャンス!

    スタディサプリの資料請求なら
    資料請求は基本無料
    エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
    送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
    ●株式会社リクルートのサービスだから安心

    下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

    スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

    大分大学の評判

    こちらでは大分大学のキャンパスライフや施設、授業についての評判について紹介していきます。

    評判を見て大学を選ぶ際に参考にしてみてください。

    大分大学の良い評判

  • 総合大学なのでたくさんの人と交流できる
  • 留学生が多く国際色が豊か
  • 学食がとても使いやすい
  • サークルの数が多い
  • 大分大学の悪い評判

  • 周囲に買い物する場所が少ない
  • 医学部のキャンパスは他と別の場所にキャンパスがあり、立地があまりよくない
  • 朝公共交通機関で通うのは少し大変なので自動車があった方がいい
  • 大分大学の偏差値・特徴まとめ

    大分大学は大分県大分市に本部を置く国立大学で、就職率も高く特に教員を目指す方にはとてもおすすめの大学です。

    総合大学なので多くの人と交流をもてることも魅力的ですが、少人数で構成されている学科や授業が多いので勉強に集中することもできる点もあり、環境のそろった大学となっています。

    ぜひ大分大学を目指してみてはいかがでしょうか。

    大分大学の資料請求はこちら
    最短1分!無料で請求資料請求

    一括資料請求はこちらから
    無料で2,000円分図書カードGET一括請求

    投稿者:nakagawa

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    【2023年】ひばりが丘の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

    東京都西東京市のひばりヶ丘駅周辺の塾の情報をまとめています。高校生向けの大学受験塾、中学生向けの高校受験塾、小学生向けの中学受験塾について順にまとめてあります。

    【2023年】守谷の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

    テストや受験のために偏差値を上げたいと考えたとき、まず1番に悩まれるのが学習塾選びです。この記事では茨城県守谷市周辺にある学習塾をピックアップしました。

    武田塾 長岡校ってどういう塾?長岡校の特徴や評判をご紹介!

    この記事では、最寄り駅の長岡駅から徒歩1分のところにある武田塾長岡校についてご紹介しています。毎日午前から開校し、夜21時まで開いている魅力的な塾です。

    武田塾 上越校ってどういう塾?上越校の特徴や評判をご紹介!

    この記事では、新潟県にある武田塾上越校についての基本情報から特徴、実際の口コミを使って、上越校の魅力やおすすめの人を解説していきます。

    武田塾 小田急相模原校ってどういう塾?小田急相模原校の特徴や評判をご紹介!

    この記事では武田塾小田急相模原校についての基本情報から特徴、実際の口コミを使って分かりやすく解説して、小田急相模原校の魅力やおすすめの人を紹介します。

    人気の予備校ランキング

    • 武田塾

      武田塾

      口コミ数(29件)

    • 東進衛星予備校

      東進衛星予備校

      口コミ数(18件)

    • 河合塾マナビス

      河合塾マナビス

      口コミ数(29件)

    • 四谷学院

      四谷学院

      口コミ数(11件)

    • 明光義塾

      明光義塾

      口コミ数(17件)

    • 城南コベッツ

      城南コベッツ

      口コミ数(5件)