予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

奈良女子大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

2022.1.11

奈良女子大学は、奈良県奈良市に拠点を置く国立大学です。
日本で国立の女子大学は、奈良女子大学とお茶の水女子大学の2校だけです。

奈良女子大学の旧本館は重要文化財に指定されており、
タイムスリップしたような昭和レトロな雰囲気がとても素敵な校舎です。
朝ドラ『ごちそうさん』のロケ地としても使用されました!

今回はそんな、奈良女子大学の偏差値や難易度についてご紹介します。

個別指導なら

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
難関大学対策のパーソナルプログラムも実施

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ
集団授業なら

駿台予備校

仲間とともに高めあえる環境と1人1台のタブレット環境で無駄なく合格を目指せる

タブレット学習で無駄なく志望校合格を目指せる

>入学説明会参加< 公式サイトはコチラ

大学基本情報

奈良女子大学
正式名称 奈良女子大学
国公立・私立区分など 国立大学
所在地 〒630-8506
奈良県奈良市北魚屋東町
入試に関する問い合わせ先 入試課
TEL:0742-20-3353
E-Mail:nyusika@jimu.nara-wu.ac.jp
公式HP http://www.nara-wu.ac.jp/
学生数 2094名
参照:奈良女子大学公式HP

奈良女子大学ってどんな大学?

奈良女子大学

奈良女子大学は、1908年に女性教員を養成するための教育機関として設立され、100年以上の歴史を持つ国立大学です。

冒頭でも書いたように、東のお茶の水女子大学と西の奈良女子大学とも言われることもあり、関西の名門女子大として名高い大学です。

そんな奈良女子大学には、文学部・理学部・生活環境学部の3学部が文系理系がバランス良く設置されています。

社会における女性の知的自立と知的展開能力の獲得を目指してきた奈良女子大学は、「男女共同参画社会をリードする人材の育成」を理念に掲げており、ジェンダー論の授業も充実しています。

大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

しかも今だけ5/31 11:59まで1,000円の図書カードがGETできるチャンス!

スタディサプリの資料請求なら
資料請求は基本無料
エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
●株式会社リクルートのサービスだから安心

下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

奈良女子大学の難易度は?

奈良女子大学

続いて、奈良女子大学の難易度についても見ていきましょう。

奈良女子大学の偏差値は50.0~62.5

それでは、学部ごとの難易度についても見ていきましょう。
共通テストでの得点率、倍率などについてもご紹介します。

学部偏差値共テ得点率倍率(全入試合計)
文学部
・人文社会学科
・言語文化学科
・人間科学科
60.0~62.573%~78%3.3
理学部
・数物化学科
・科学生物環境学科
50.0~55.066%~77%2.0
生活環境学部
・植物栄養学科
・生活健康・衣環境学科 生活健康学専修
・生活健康・衣環境学科 衣環境学専攻
・住環境学科
・生活文化学科
52.5~60.070%~78%2.5

皆さんの志望する学部の難易度はどのくらいだったでしょうか。
それでは学部で取得できる資格や、就職状況についても見てきましょう。

取得資格や就職状況は?

奈良女子大学

各学部ごとに研究内容や取得できる資格、就職状況についてご紹介します。

①文学部

文学部が特徴的なのは、学科を選択するのが入学後である点です。

学部2年次に進む前に「人文社会学科、言語文化学科、人間科学科」のどこに所属することを決め、
2年次の間はコースを変更することもできます。
そして3年次に進む前に、自分の進むコースを選択するという履修モデルになっています。

文学部は入学後に学科を決めることができるので、入学時にまだやりたいことが分からない・決まっていない人でも安心して進路を決めることができます。

取得できる免許・資格

高等学校一種免許(国語、地理歴史、公民、英語、書道)、中学校一種免許(社会、国語、英語)、小学校教諭一種、幼稚園教諭一種、学校図書館司書教諭(任意)、学芸員(任意)、認定心理士、公認心理師(受験資格)

就職状況

人文社会学科思文閣、ニッセイ情報テクノロジー、 NTTファイナンス、富士電機、
三菱UFJニコス、三菱UFJ銀行など
言語文化学科上六印刷、新学社、Z会、ダイケンなど
人間科学科インフラテック、 オリエンタルランド、OWNDAYS、小西印刷所、シティ・コム、
オーアイエスコム、コカ・コーラ ボトラーズジャパンなど

人文社会学科の進学率は約16%で、8割の学生が一般就職しています。

②理学部

奈良女子大学の理学部は、国内の全大学の理学部の中で就職率がトップクラスとなっています。

また、進学率も高く毎年5割以上の学生が大学院へと進学しています。

奈良女子大学理学部は1学年の学生数が約160名に対し、教員が約70名です。
学生の数が比較的少ないので、先生:学生=1:3の授業もあったりと、少人数制のきめ細やかな指導が受けられます。

取得できる免許・資格

学校図書館司書教諭(任意)、学芸員(任意)

就職状況

数物科学科オリックス生命、シティ・コム、キーエンス、アイシン精機、
綜合キャリアグループ、パナソニックインフォメーションシステムズなど
科学生物環境学科トランスコスモス、IQVIAサービシーズ ジャパン、カゴメ、
トヨタ自動車、Mizkan、ダイキン工業など

理学部では、保険、食品、大手メーカーなどが主な就職先となっています。

③生活環境学部

生活環境学部は、衣・食・住や家族の環境など、生活を取り巻く様々な生活環境を教育研究の対象とし、生活に関わる諸問題を分析する学部です。

取得できる免許・資格

植物栄養学科
中学校・高等学校の教員一種免許(家庭科)、学校図書館司書教諭、栄養士、栄養教諭(一種)、食品衛生管理者、食品衛生監視員、学芸員、社会福祉主事(任用資格)
心身健康学科

中学校・高等学校の教員一種免許(家庭科)、中学校・高等学校の教員一種免許(保健体育)、学芸員、学校図書司書教諭、社会福祉主事(任用資格)
心身健康学科、情報衣環境学科、生活文化学科

中学校・高等学校の教員一種免許(家庭科)、中学校・高等学校の教員一種免許(保健体育)、公認心理師(大学院進学、実務経験が必要)、学芸員、学校図書館司書教諭、社会福祉主事(任用資格)
住環境学科

一級建築士、二級建築士、インテリアプランナー、一級施行管理技師、二級施行管理技師、商業施設士

就職状況

植物栄養学科イーピーエス、エスエスケイフーズ、おとうふ工房いしかわ、キューピー醸造など
心身健康学科アルフレッサファーマ、イーピーエス、アンドール、DACS、トライグループ、リクルートホールディングスなど
情報衣環境学科オンワード、 紀陽銀行、倉敷紡績㈱、ゴディバ ジャパン、サトフードサービスなど
住環境学科CU一級建築士事務所、一条工務店、株木建設㈱、清水建設、中日本高速道路など
住環境学科生活文化学科アプラス, イオン保険サービス、エクサ、ゲオホールディングス、国立青少年教育振興機構、シー・エス・イーなど

生活環境学部では医薬品、食品、建築、保険、カード業などが主な就職先となっています。

ここでは、学部ごとに就職状況などを見てきました。

在籍人数が少ないことから、学生と教員の距離が近く、授業はもちろん就活に関しても目が行き届き、
一人ひとりしっかりと就活支援を受けることができるそうです。

奈良女子大学の卒業生は大手に就職している人が多かったですね。

奈良女子大学の評判は?

奈良女子大学

では、奈良女子大学はどんなイメージを持たれているのでしょうか?
世間の評判と奈良女子大学の良い評判悪い評判をまとめてみました。

関東では知名度は劣りますが、関西圏では評価が良く、企業からも真面目なイメージを持たれているそうです。
また、通っている学生の大学生活の満足度は高くなっています。

良い評判
・小規模、少人数で、教授との距離が近い
・キャンパスへのアクセスがよく、静かであること(近鉄奈良駅から徒歩五分)
・真面目な学生が多く、また奈良という土地柄のんびりした雰囲気である
・キャンパスや下宿先の治安が良いので安心して生活できる
悪い評判
・小規模であるがゆえサークルの数が少なく、サークルに入っても世界が広がらない
・恋愛がなかなかできない
・校舎の中に鹿がいるため、所々フンが落ちている

サークルに関しては、他大学サークル(京都大学、大阪大学など)にインカレとして入っている学生も多いようです。

まとめ

奈良女子大学

いかがだったでしょうか?

奈良女子大学の偏差値や入試難易度・各学部で学ぶ内容について見てきました。

今回の記事のまとめです。

・奈良女子大学の偏差値は50.0~62.5
・国立の女子大学のため真面目な学生が多く、関西圏での評価は高い
・文学部は入学後に学科を決めることができ、理学部はトップクラスの就職率を誇る

今回の記事は参考になったでしょうか?

このほかにも予備校の特徴・評判のまとめ記事や、地方記事、コラム、高校記事などもありますので合わせてご覧ください!

奈良女子大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
無料で2,000円分図書カードGET一括請求

投稿者:tsuka

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

成城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

「成城大学を受けたい」「成城大学の学部で受かりやすいのは?」と悩んでいる方必見!この記事では成城大学で比較的入りやすい穴場学部・学科についてご紹介します。

駒澤大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

駒澤大学を志望にしている方必見!駒澤大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。駒澤大学を安全圏で受けたいと考えている方は参考にしてください!

東洋大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

東洋大学を志望にしている方必見!東洋大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。東洋大学は学部が多くあるので、ぜひ参考にしてください。

武田塾の二俣川校ってどういう塾?二俣川校の特徴や評判をご紹介!

神奈川県横浜市の武田塾二俣川校は、授業をしない塾です。受験生1人ひとりのレベルに合った参考書で独自の勉強法で自主勉強します。この記事では詳しくご紹介しています。

武田塾の湘南台校ってどういう塾?湘南台校の特徴や評判をご紹介!

学習塾や予備校選びに悩まれている方に向けて神奈川県藤沢市にある武田塾「湘南台校」の基本情報から武田塾の特徴並びに湘南台校に関する口コミや評判をご紹介します。

人気の予備校ランキング

  • 武田塾

    武田塾

    口コミ数(29件)

  • 東進衛星予備校

    東進衛星予備校

    口コミ数(18件)

  • 河合塾マナビス

    河合塾マナビス

    口コミ数(29件)

  • 四谷学院

    四谷学院

    口コミ数(11件)

  • 明光義塾

    明光義塾

    口コミ数(17件)

  • 城南コベッツ

    城南コベッツ

    口コミ数(5件)