予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

愛知医科大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

2022.1.11

愛知医科大学は、愛知県長久手市にキャンパスを置く私立の医科大学です。

これまでの卒業生の99%が医師国家試験に合格しており、確かな実績を誇ります。

今回はそんな愛知医科大学の特徴や偏差値、各学部の情報、奨学金についてなどをまとめてみました。
愛知医科大学の受験を検討している方は是非ご一読ください!

個別指導なら

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
難関大学対策のパーソナルプログラムも実施

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ
集団授業なら

駿台予備校

仲間とともに高めあえる環境と1人1台のタブレット環境で無駄なく合格を目指せる

タブレット学習で無駄なく志望校合格を目指せる

>入学説明会参加< 公式サイトはコチラ

愛知医科大学の基本情報

愛知医科大学のロゴ
名称 愛知医科大学(あいちいかだいがく)
区分 私立大学
設置学部と偏差値
  • 医学部 65
  • 看護学部 50
在学者数 1132人(令和2年5月)
学費 入学金:
1,500,000円(医学部)
300,000円(看護学部)

初年度納入金:
8,200,000円(医学部)
1,760,000円(看護学部)
アクセス ▶愛知医科大学
〒480-1195
愛知県長久手市岩作雁又1番地1
・地下鉄東山線「藤が丘駅」から名鉄バス約15分
・名鉄瀬戸線「尾張旭駅」から名鉄バス約16分
・名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」から名鉄バス約30分
・リニモ「長久手古戦場駅」から名鉄バス約18分
入試問い合わせ先 ・学生課入試係(医学部)
TEL:0561-61-5314
・学生支援課入試係(看護学部)
出典:パスナビ
公式HP:愛知医科大学

愛知医科大学の偏差値・難易度

受験難易度

愛知医科大学の各学部の偏差値、共テ得点率は以下の通りです。

学部 偏差値 共テ得点率
医学部 65 84%
看護学部 50 70~71%

愛知医科大学の難易度は?

愛知医科大学では、大学独自問題を用いた一般入試共テ利用入試の他にも、学校推薦型入試地域特別枠入試といった様々な入試方法が実施されています。
詳しい募集要項は公式HPや大学の資料で確認してみてください。

ここでは偏差値や得点率で数値化できる、一般入試と共テ利用入試に注目して愛知医科大学の難易度をまとめます。

▶医学部
医学部の偏差値は65共テ得点率は84%となっています。
両方とも非常に高い値ですが、全国の医学部に限ってみればそれほど高い値ではないです。

2020年入試では一般入試の倍率が10.2倍共テ利用入試の倍率が12.2倍と、倍率もとても高くなっています。

また共テ利用入試では共テに加えて、二次試験で面接も課されるようなので対策を怠らないようにしましょう。

▶看護学部
看護学部の偏差値は50共テ得点率は70~71%となっています。
両方とも一般的な値ですので入試の難易度自体はそれほど高くないと言えるでしょう。

また看護学部では共テ利用入試に面接などは課されません。
選択できる科目も豊富なのでご自身の得意科目で勝負することができます。

大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

しかも今だけ6/29 11:59まで1,000円の図書カードがGETできるチャンス!

スタディサプリの資料請求なら
資料請求は基本無料
エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
●株式会社リクルートのサービスだから安心

下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

愛知医科大学の特徴

愛知医科大学の外観

ここでは愛知医科大学ならではの学びの特徴をいくつか紹介します。
その大学にしかない特徴を知ることは、受験勉強の大きなモチベーションになるのでぜひ参考にしてみてください。

救急救命医療について詳しく学べる

医学部の項でも紹介しますが、愛知医科大学の附属病院では全国にも数少ない高度救命救急センターを設置しています。
愛知県内で唯一ドクターヘリを所有している大学病院でもあります。

また災害時の医療を担う専門家チームDMATやDPATへの人材派遣なども行っており、救急医療や、災害時の医療について学ぶにはこれ以上ない環境が整っています。

充実した設備

愛知医科大学のキャンパスには、治療や看護の技術を身につけるための実習室や、最新の設備を用いたシミュレーションセンターPC室図書館など学習施設が充実しています。

また医心館という施設ではそれぞれの学生がグループや個人で自習に励んでいるそうです。

学習以外の施設についてもイベント用のホールレストランなど学生生活に必要な施設が整備されています。

医学部の特徴と就職状況

医学部のイメージ

愛知医科大学の医学部は医学科からなる学部です。

医師としての素養を身につけるために座学・自習を通して学んでいきます。

そんな愛知医科大学医学部の特徴や就職状況などを紹介していきます。

医学部の特徴

愛知医科大学の医学部は2021年の医師国家試験で新卒合格率98.2%と非常に高い値を誇ります。

ここではその実績を支えている愛知医科大学の特徴的なカリキュラムを紹介していきます。

早期からの実習

一般的な医学部では1~4年次にかけて座学等で基礎を養い、4年次の途中から現場に出て臨床実習が始まります。
愛知医科大学では、1年次から現場での実践的な教育が行われています。

具体的には、1年次に看護の体験や臨床の現場見学、2年次に外来の患者さんの受診案内、3年次に老人保健施設での実習等が行われています。
こうした早期からの実習により実践力を養うことができます。

また、医師以外の職種の実習を行うことで多職種の理解につながり、チーム医療に必要な心構えを学ぶこともできます。

救急医療に強い

前述しましたが愛知医科大学附属の愛知医科大学病院には、高度救命救急センターが設置されています。
これは重篤な救急疾患への治療を行える設備で、全国でも42施設にしか設置されていません。

また、コードブルーなどのドラマでもお馴染みのドクターヘリを、愛知県内で唯一配備している病院でもあります。

そうした病院で見学や実習を行えるため、救急医療を学ぶ環境は充実しているといえます。

国際交流が活発

愛知医科大学では海外の9つの大学と協定を結び、交換留学などを行っています。

数週間~数か月の様々な留学プログラムを用意しており、欧米の最先端の医療技術を目の当たりにすることができます。
またプログラムによっては海外での宿泊費を大学が負担してくれるものもあり、国際的な医療現場を学びたい学生にはうってつけの大学といえます。

医学部の就職状況

医学部の卒業生は医師国家試験に合格した場合、ほとんどが研修医としてキャリアをスタートさせます。
2020年の卒業生についても卒業生104人に対して、98人が臨床研修医として就職しています。

附属の愛知医科大学病院には卒業後臨床研修センターが設置されておりサポートも充実しているため、附属病院で研修に就く学生が多いそうです。

看護学部の特徴と就職状況

看護のイメージ

愛知医科大学の看護学部は看護学科からなる学部です。

看護学部では看護師や保健師の国家資格取得を目指して、看護学についての学びを深めていきます。

そんな愛知医科大学看護学部の特徴や就職状況などを紹介していきます。

看護学部の特徴

愛知医科医学の看護学部は2020年で開設20周年を迎える比較的新しい学部です。

しかしながら看護師の国家試験合格率は5年連続100%と、実績をしっかり残しています。

ここではその実績を支える愛知医科大学ならではの特徴を紹介していきます。

隣接した附属病院で看護実習を行える

愛知医科大学看護学部のほとんどの実習は、隣接した愛知医科大学で実施されます。

附属の病院で実習を行うことには、慣れた環境で学べる移動時間が短い先生に気軽に相談できる、など様々な利点があります。

看護学生にとってとにかく辛いと噂されることも多い看護実習ですが、多少負担が軽減されるのではないでしょうか。

国家試験合格率が高い

前述の通り、愛知医科大学の看護学部では看護師国家試験、5年連続合格率100%を誇っています。
また、保健所などの行政関連の職につける保健師の国家試験合格率(令和元年度)も100%となっています。

こうした実績の一因として、専門講師を招いての対策講座模擬試験の開催などの受験対策の充実が挙げられます。
絶対に看護師になりたい!という学生さんは是非、実績ある愛知医科大学の受験を検討してみてはいかがでしょうか。

看護学部の就職状況

看護学部の就職率・就職先(2019年度)は以下の通りです。

学部 就職率 就職先
看護学部 100% 病院、医療センター、保健センター、進学(助産学専攻)、など

愛知医科大学の看護学部では2015~2019年度にかけて5年連続で就職率100%となっています。

3年次に就職に向けたガイダンスが行われたり、卒業生による進路懇親会が実施されるなど就活にむけた取組が高い就職率を後押ししています。

また、卒業生の中には助産師の資格取得に向けて助産学専攻のある学校へ進学する学生もいました。

学費サポートについて

学費がたりない…

ここまで愛知医科大学の評判や魅力を紹介してきましたが、やはり私立の医科大学において気になるのは学費の事だと思います。

そこで愛知医科大学で受けられる奨学金制度など、学費に関するサポートを紹介します。
下記で紹介するもの以外にも、国や民間が実施している支援制度もありますので詳細や条件が気になる方は、公式HPで確認してみてください。

医学部奨学・共済制度等について
看護学部奨学制度等について

愛知県地域特別枠で受験する(医学部のみ)

愛知県地域特別枠とは、将来愛知県で医療に従事することを条件に、愛知県の出身者に県と大学から計2,010万円の奨学金が貸与される制度です。

A方式とB方式の2つの方式で入試が実施されますが、採用者は両方式合わせて10人と狭き門です。

しかし卒業後に県指定の病院で5年間勤務すれば返済が免除されるなど、かなり好待遇の奨学制度となっています。

学納金一部免除制度を利用する(医学部のみ)

学納金一部免除制度毎年授業料の一部(100万円)が免除されるという制度です。

採用されるのは各学年2名以内とこちらも狭き門となっています。

奨学金貸与制度を利用する

奨学金貸与制度は卒業後に愛知医科大学病院に勤務することを条件に年額300万円の奨学金が貸与される制度です。

卒業後は奨学金を受けた年数の2倍の期間、愛知医科大学病院で勤務することで返済が免除されます。

他の奨学金よりも敷居が低いうえ、条件次第では返済が免除される奨学金となっています。

成績優秀者学納金減免制度を利用する(看護学部のみ)

績優秀者学納金減免制度看護学部に設置されている奨学金制度です。

入学試験(一般)時の成績上位者50名が、初年度の教育充実費と実験実習費(計370,000円)を免除されます。
在学中の成績優秀者は翌年度以降も、前学期分の教育充実費と実験実習費が免除されます。
また、特に優秀な場合は後学期についても同等の待遇が受けられます。

愛知医科大学の偏差値や特徴まとめ

今回は愛知医科大学の特徴や偏差値、各学部の情報についてまとめてみました。

愛知医科大は・・・

・愛知県長久手市にある私立の医科大学
偏差値は、医学部65、看護学部50
・救急救命に強い附属病院で実習ができる
看護学部の国家試験合格率・就職率は共に100%

今回の記事は参考になったでしょうか?
まだまだ紹介しきれていない情報もありますので気になった方は是非資料請求してみてください。

また、このほかにも予備校の特徴・評判のまとめ記事や、地方記事、コラム、高校記事等もありますので併せてご覧ください!

愛知医科大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
無料で2,000円分図書カードGET一括請求

投稿者:teri

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

【2023年】日立の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

この記事では、茨城県の日立市周辺で学習力をアップさせる塾について詳しく紹介しています。日立市周辺で学習塾や予備校をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

成城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

「成城大学を受けたい」「成城大学の学部で受かりやすいのは?」と悩んでいる方必見!この記事では成城大学で比較的入りやすい穴場学部・学科についてご紹介します。

駒澤大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

駒澤大学を志望にしている方必見!駒澤大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。駒澤大学を安全圏で受けたいと考えている方は参考にしてください!

東洋大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

東洋大学を志望にしている方必見!東洋大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。東洋大学は学部が多くあるので、ぜひ参考にしてください。

武田塾の二俣川校ってどういう塾?二俣川校の特徴や評判をご紹介!

神奈川県横浜市の武田塾二俣川校は、授業をしない塾です。受験生1人ひとりのレベルに合った参考書で独自の勉強法で自主勉強します。この記事では詳しくご紹介しています。

人気の予備校ランキング

  • 武田塾

    武田塾

    口コミ数(29件)

  • 東進衛星予備校

    東進衛星予備校

    口コミ数(18件)

  • 河合塾マナビス

    河合塾マナビス

    口コミ数(29件)

  • 四谷学院

    四谷学院

    口コミ数(11件)

  • 明光義塾

    明光義塾

    口コミ数(17件)

  • 城南コベッツ

    城南コベッツ

    口コミ数(5件)