立正大学の偏差値は?特徴や入りやすい穴場学部なども徹底解説!

立正大学の偏差値は?特徴や入りやすい穴場学部なども徹底解説!

立正大学は、東京都品川区に本部を構えている私立大学です。

文系・理系学部合わせて9学部設けられており、文系・理系問わず幅広く学問を学べるでしょう。

そこで本記事では、立正大学の特徴や偏差値、入りやすい穴場学部・学科について紹介をします。

また、大学の基本情報や特徴、サークル情報のほか、各学部の共通テスト得点率ついてもまとめています。

立正大学への入学を検討している方は、ぜひ読んでみてください。

PR【武田塾】なら難関校へも逆転合格!
武田塾のおすすめ

イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!

  • 授業をしないから『できる』ようになる!
  • 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
  • 得意科目と苦手科目を分析した
    完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾のおすすめ

武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!

立正大学の基本情報

立正大学 ロゴ
引用:大学公式HPより
名称 学校法人立正大学学園 立正大学
区分 私立大学
学部 ・仏教学部
 宗学科
 仏教学科
・文学部
 哲学科
 史学科
 社会学科
  文学科 日本語日本文学専攻コース
 文学科 英語英米文学専攻コース
・経済学部
 経済学科
・経営学部
 経営学科
・法学部
 法学科
・心理学部
 臨床心理学科
 対人・社会心理学科
・社会福祉学部
 社会福祉学科
 子ども教育福祉学科
・地球環境科学部
 環境システム学科
 地理学科
・データサイエンス学部
  データサイエンス学科
住所 ・品川キャンパス
 東京都品川区大崎4-2-16
・熊谷キャンパス
 埼玉県熊谷市万吉1700
アクセス ・品川キャンパス
 大崎駅、五反田駅から徒歩5分
 大崎広小路駅から徒歩1分
 不動前駅から徒歩13分
・熊谷キャンパス
 熊谷駅(JR高崎線、新幹線、秩父鉄道)南口より国際十王バス立正大学行、立正大学下車
 森林公園駅(東武東上線)北口より国際十王バス立正大学行または熊谷駅行、立正大学下車
入試問い合わせ先 入試センター
TEL:03-3492-6649
FAX : 03-5487-3347
E-MAIL: exa@ris.ac.jp
問い合わせフォーム:https://www.ris.ac.jp/examination_information/FAQ/
大学HP 立正大学HP:https://www.ris.ac.jp/

出典:学校法人立正大学学園 立正大学

立正大学は、東京都品川区に本部を構えている私立大学で、1924年に大学が設置されました。

立正大学を卒業したOBやOGは、金融業や保険業、不動産業や住宅メーカー、製造業や建設業などのさまざまな分野で活躍中です。

また、官公庁や学校法人、流通業や商社、サービス業に就職しているOBやOGがいます。

立正大学で取得できる資格

立正大学で取得が目指せる資格の代表的なものとして、以下のような資格があります。

  • 中学校教諭(英語)一種
  • 中学校教諭(社会)一種
  • 中学校教諭(宗教)一種
  • 中学校教諭(国語)一種
  • 高等学校教諭(英語)一種
  • 高等学校教諭(地理歴史)一種
  • 高等学校教諭(公民)一種
  • 高等学校教諭(宗教)一種
  • 高等学校教諭(国語)一種
  • 高等学校教諭(情報)一種
  • 幼稚園教諭(一種)
  • 小学校教諭(一種)
  • 特別支援学校教諭(一種)
  • 学校図書館司書教諭
  • 図書館司書
  • 測量士補
  • 社会福祉士
  • 精神保健福祉士
  • 博物館学芸員
  • 社会福祉主事
  • 社会教育主事
  • 児童指導員
  • 社会調査士
  • 認定心理士
  • GIS学術士
  • 地域調査士
  • 自然再生士補

立正大学のサークル活動情報

立正大学ではサークル活動も充実しています。

体育系サークルでは硬式野球部やサッカー部、ラグビー部や陸上競技部駅伝部門、剣道部やソフトテニス部、卓球部などが活動中です。

文化系サークルでは書道部や児童文化研究部、茶道部や美術部、映画製作部や現代写真研究部などが積極的に活動に取り組んでいます。

またスキンダイビング部やヨット部、洋弓部などの比較的珍しいサークルもあります。

立正大学の学生寮情報

立正大学には、学生寮「ユニデンス」があります。

入居対象は、入学手続きを行う男子学生・女子学生です。

半年ごとに更新時期があり、在学期間中は入居が可能です。

入居費用は、半年で180,500円で、水道代は大学側が負担、食事・電気代は個人で負担することになっています。

また、新規入居時のみ保証金50,000円を納入する必要があります。

朝・昼・夜でメニューが異なる大学寮内の食堂が利用でき、定食は400~500円程度、麺類は200~400円程度で食事を済ませられます。

1人暮らしの場合と比べるとお手頃な金額で生計を立てられるため、経済的な余裕がなかったり県外から進学する学生には最適な環境でしょう。

立正大学の公開講座情報

立正大学では、地域の方々を対象に、リカレント教育の場として、公開講座を開催しています。

取り上げられている公開講座のテーマは、以下のような幅広い種類のものがあります。

  • 日本古代・中世
  • 英文学
  • 古典彫刻
  • 現代医療文化
  • 生と死
  • 仏教文化
  • 宗史
  • 文化財論
  • アジア文化史
  • 法華思想史

立正大学の特徴

立正大学の特徴は、教育の体系化と相互履修制度の2つです。

立正大学では、全学部対象の教養科目、学部ごとの専門科目、教職免許・資格の取得のための科目を設け、教育の体系化を図っています。

連続性のある履修ができるよう、履修する年次を踏まえて次年度に履修する科目を置き、授業科目の配置を整えています。

学部学科間を超えた横断的な学修のために、2014年度から他学部の授業科目を履修できる「相互履修制度」を取り入れました。

開始初年度には、経済学部、経営学部、法学部の3学部間での相互履修が実現しました。

次年度の2015年度には、相互履修科目が合計58科目となり、延べ528人の学生の受講実績があります。

【学部・学科別】立正大学の偏差値・得点率・倍率

引用:立正大学入試情報サイト

立正大学の2024年度入試を深く掘り下げ、各学部・学科の偏差値、入試倍率、共通テスト得点率を紹介します。

これらのデータから、志望学部の競争率を把握しましょう。

心理学部

学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
心理|臨床心理 前期(共テ利用) 66% 4.7
心理|対人‧社会心理 前期(共テ利用) 72% 6.0
心理|臨床心理 2月前期 50.0 3.7
心理|対人‧社会心理 2月前期 47.5 4.3

心理学部には、臨床心理学科と対人・社会心理学科があります。

臨床心理学科では、グループでの演習や現場での実習を通して、心理学の知識を実際の経験として学ぶことができます。

対人・社会心理学科では、主に社会現象を心理学的な視点で分析する方法を学びます。

法学部

学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
前期(共テ利用) 65% 2.0
2月前期 42.5 2.0

法学部には法学科のみがあります。

法学科では、学生の議論での積極性に重点を置いた教育で、社会全体を広く見る法的思考を習得することができます。

経営学部

学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
前期(共テ利用) 61% 1.5
2月前期 40.0 1.7

経営学部には、経営学科のみがあります。

経営学科では、企業の行動を理解し、企業を運営する方法を学ぶことができます。

経済学部

学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
経済|経済学 前期(共テ利用) 63% 1.5
経済|国際 前期(共テ利用) 62% 2.3
経済|金融 前期(共テ利用) 66% 1.7
経済|経済学 2月前期 42.5 3.4
経済|国際 2月前期 40.0 2.9
経済|金融 2月前期 45.0 4.1

経済学部には経済学科のみがあります。

経済学科では、経済全体を俯瞰して見る力を養うことができます。

文学部

学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
文|哲 前期(共テ利用) 71% 5.1
文|史 前期(共テ利用) 71% 6.9
文|社会 前期(共テ利用) 72% 5.9
文|文-日本語日本文学 前期(共テ利用) 63% 3.5
文|文-英語英米文学 前期(共テ利用) 67% 9.8
文|哲 前期 2月前期 47.5 2.7
文|史 2月前期 45.0 1.7
文|社会 2月前期 45.0 1.7
文|文-日本語日本文学 2月前期 45.0 1.4
文|文-英語英米文学 2月前期 45.0 1.4

文学部には哲学科、史学科、社会学科、文学科の4学科があります。

哲学科では、在学中に哲学書の原著を読むことを目標として学習を進めて行きます。

史学科では、過去に起こった出来事を客観的に分析する方法を学ぶことができます。

社会学科では、社会で起こっている様々なことを様々な角度から分析する力を身につけることができます。

文学科には、「日本語日本文学専攻コース」と「英語英米文化学専攻コース」の2つのコースがあります。

「日本語日本文学専攻コース」では、日本の各時代の文学について学びます。

一方で、「英語英米文化学専攻コース」では、実践的な英語を身につけるだけでなく、文学や英語学についても学ぶことができます。

仏教学部

学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
前期(共テ利用) 62% 1.4
2月前期 37.5 1.4

仏教学部には、宗学科と仏教学科があります。

宗学科では、主に日本における仏教文化の展開について学ぶことができます。
ちなみに、宗学科の卒業生の90%は宗教団体等に就職しています。

仏教学科では、アジアに根付いた仏教や、仏教美術について学ぶことができます。

データサイエンス学部

学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
データサイエンス 前期(共テ利用) 46% 1.3
データサイエンス 2月前期 35.0 1.3

データサイエンス学部にはデータサイエンス学科1つのみがあります。

ビジネスはもちろんのこと、社会の様々な現場で役に立つデータサイエンティストとなるための様々なカリキュラムが用意されています。

地球環境科学部

学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
地球環境科学|環境-生物‧地球 前期(共テ利用) 49% 1.0
地球環境科学|環境-気象‧水文 前期(共テ利用) 61% 1.3
地球環境科学|地理 前期(共テ利用) 63% 1.9
地球環境科学|環境-生物‧地球 2月前期 37.5 1.1
地球環境科学|環境-気象‧水文 2月前期 37.5 1.3
地球環境科学|地理 2月前期 37.5 1.7

地球環境学部には、環境システム学科と地理学科があります。

環境システム学科では、環境問題を解決するための専門的な技術や知識を、幅広い視野を身につけることができます。

地理学科では、様々な地域の地理的な知識の習得と、得た知識に基づいて様々な課題を解決する力の獲得を目指すことができます。

社会福祉学部

学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
社会福祉|社福-ソーシャルワーク 前期(共テ利用) 48% 1.1
社会福祉|社福-教育福祉‧社会デザイン 前期(共テ利用) 48% 1.1
社会福祉|子ども教育福祉 前期(共テ利用) 43% 1.0
社会福祉|社福-ソーシャルワーク 2月前期 40.0 1.1
社会福祉|社福-教育福祉‧社会デザイン 2月前期 37.5 1.2
社会福祉|子ども教育福祉 2月前期 37.5 1.1

社会福祉学部には、社会福祉学科と子ども教育福祉学科があります。

社会福祉学科では、社会福祉学だけでなく、宗教学や心理学、教育学、生物学、法律学、経済学に関する幅広い知識を身につけることができます。

子ども教育福祉学科では、保育士資格や幼稚園教諭資格、小学校教諭資格取得を目指すことができます。

出典:パスナビ|立正大学/偏差値・共テ得点率|2024年度入試
代々木ゼミナール(予備校) – 立正大学

【文系・理系別】立正大学で入りやすい学部

ここでは、前述の偏差値、入試倍率などの数値データをもとに、立正大学で入りやすい学部をご紹介します。

立正大学で入りやすい文系の学部・学科

立正大学の文系の学部・学科の偏差値においては、仏教学部(2月前期 )、社会福祉学部-社福-教育福祉‧社会デザイン(2月前期 )、社会福祉学部-子ども教育福祉(2月前期 )が偏差値37.5で最も入りやすいことが読み取れます。

文系学部・学科の共通テスト得点率で比較をすると、共通テスト得点率43%の社会福祉学部-子ども教育福祉(前期共テ利用)が比較的入りやすいということがわかるでしょう。

実質倍率で文系学部・学科を比べると、実質倍率1.0の社会福祉学部-子ども教育福祉(前期共テ利用)が割合的には入りやすいということがわかります。

以上をまとめると、立正大学で最も入りやすい文系学部・学科(入試形式)は以下のとおりです。

  • 仏教学部(2月前期 )
  • 社会福祉学部-社福-教育福祉‧社会デザイン(2月前期 )
  • 社会福祉学部-子ども教育福祉(2月前期 )
  • 社会福祉学部-子ども教育福祉(前期共テ利用)

立正大学で入りやすい理系の学部・学科

立正大学の理系の学部・学科の偏差値においては、データサイエンス学部-データサイエンス (2月前期) が偏差値35.0で最も入りやすいことがわかります。

理系学部・学科の共通テスト得点率で比較をすると、共通テスト得点率46%のデータサイエンス学部-データサイエンス (前期共テ利用)が、共通テスト利用の中では非常に入りやすい学部と言えます。

実質倍率で理系学部・学科を比べると、実質倍率1.0の地球環境科学学部-環境-生物‧地球(前期共テ利用)が入りやすい穴場学部ということがわかるでしょう。

以上をまとめると、立正大学で最も入りやすい文系学部・学科の入試形式は以下のとおりです。

  • データサイエンス学部-データサイエンス (2月前期)
  • データサイエンス学部-データサイエンス (前期共テ利用)
  • 地球環境科学学部-環境-生物‧地球(前期共テ利用)

受験年度によって難易度は変わるため、容易に入学できるわけではありません。

日々の勉強を大切にして、受験本番を迎えましょう。

立正大学のランクやレベルは?日東駒専・大東亜帝国との偏差値比較

立正大学は一般に、文東立松と呼ばれる大学群に分類されます。
文東立松とは、文教大学・東京経済大学・立正大学・二松学舎大学の4大学の総称で、東京の中堅私立大学群を指す言葉です。

学部によりますが、偏差値レベルとしては
日東駒専より易しく、大東亜帝国よりも難しいと言われることが多いです。

ちなみに文東立松の各大学の偏差値は以下の通りです。

※赤字の大学名をクリックすると各大学について詳しく紹介した記事をご覧いただけます。

大学 偏差値
文教大学 37.5~57.5
東京経済大学 45.0~50.0
立正大学 35.0~50.0
二松学舎大学 45.0~52.5

一般的には文東立松のうち、二松学舎大学が最も難易度が高いと言われがちですが、4大学の難易度は年度によって上下することもあり、実質的なレベルの差は殆どないと言えるでしょう。

日東駒専と比較した立正大学の偏差値・ランクは?

文東立松の上位の難易度とされている大学群が、日東駒専(日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学)です。
日東駒専の各大学の偏差値は以下のようになっています。

※赤字の大学名をクリックすると各大学について詳しく紹介した記事をご覧いただけます。

大学 偏差値
日本大学 35.0~62.5
※医学部を除く
東洋大学 42.5~57.5
駒澤大学 40.0~52.5
専修大学 42.5~55.0

当然ですが大学全体の偏差値としては、立正大学よりも日東駒専の各大学の方が高くなっています。

近年は偏差値の変動が激しいことも多いですが、基本的にどの学部においても日東駒専のほうが難易度は高いといっていいでしょう。

大東亜帝国と比較した立正大学の偏差値・ランクは?

文東立松の下位の難易度とされている大学群が、大東亜帝国(大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学)です。

大東亜帝国に属する大学の偏差値は以下の通りです。

※赤字の大学名をクリックすると各大学について詳しく紹介した記事をご覧いただけます。

大学 偏差値
大東文化大学 37.5~50.0
東海大学 35.0~52.5
※医学部を除く
亜細亜大学 35.0~42.5
帝京大学 35.0~50.0
国士舘大学 BF~50.0

大東亜帝国と立正大学との偏差値を比較すると、学部にもよりますが実はほとんど偏差値に差がないことが分かります。

そのため立正大学の滑り止めとして受験を検討している場合は油断せず、入試対策を怠らないようにしましょう。

【2024年度】立正大学の入試情報

最後に、パスナビの情報を参考に、立正大学の最新2024年度版の入試情報(前期入試)をご紹介します。

心理学部

心理/R方式2/1
個別学力試験
教科 科目 配点
【国語】 必須 国語総合(古文‧漢文を除く) 60
【外国語】 必須 コミュ英I‧コミュ英II‧コミュ英III‧英語表現I‧英語表現II 100
《地歴》 選択 世B‧日B‧地理Bから選択 60
《公民》 選択 政経 60

※選択→地歴‧公民から1科目
※[外検]得点換算

法学部

法/R方式2/1
個別学力試験
教科 科目 配点
【国語】 必須 国語総合(古文‧漢文を除く) 60
【外国語】 必須 コミュ英I‧コミュ英II‧コミュ英III‧英語表現I‧英語表現II 100
《地歴》 選択 世B‧日B‧地理Bから選択 60
《公民》 選択 政経 60

※選択→地歴‧公民から1科目
※[外検]得点換算

経営学部

経営/R方式2/1
個別学力試験
教科 科目 配点
【国語】 必須 国語総合(古文‧漢文を除く) 60
【外国語】 必須 コミュ英I‧コミュ英II‧コミュ英III‧英語表現I‧英語表現II 100
《地歴》 選択 世B‧日B‧地理Bから選択 60
《公民》 選択 政経 60

※選択→地歴‧公民から1科目
※[外検]得点換算

経済学部

経済/R方式2/1
個別学力試験
教科 科目 配点
【国語】 必須 国語総合(古文‧漢文を除く) 60
【外国語】 必須 コミュ英I‧コミュ英II‧コミュ英III‧英語表現I‧英語表現II 100
《地歴》 選択 世B‧日B‧地理Bから選択 60
《公民》 選択 政経 60

※選択→地歴‧公民から1科目
※[外検]得点換算

文学部

文/R方式2/1
個別学力試験
教科 科目 配点
【国語】 必須 国語総合(古文‧漢文を除く) 60
【外国語】 必須 コミュ英I‧コミュ英II‧コミュ英III‧英語表現I‧英語表現II 100
《地歴》 選択 世B‧日B‧地理Bから選択 60
《公民》 選択 政経 60

※選択→地歴‧公民から1科目
※[外検]得点換算

仏教学部

仏教/R方式2/1
個別学力試験
教科 科目 配点
【国語】 必須 国語総合(古文‧漢文を除く) 60
【外国語】 必須 コミュ英I‧コミュ英II‧コミュ英III‧英語表現I‧英語表現II 100
《地歴》 選択 世B‧日B‧地理Bから選択 60
《公民》 選択 政経 60

※選択→地歴‧公民から1科目
※[外検]得点換算

データサイエンス学部

仏教/R方式2/1
個別学力試験
教科 科目 配点
【国語】 必須 国語総合(古文‧漢文を除く) 60
【数学】 必須 数I‧数A‧数II‧数B 60
【外国語】 必須 コミュ英I‧コミュ英II‧コミュ英III‧英語表現I‧英語表現II 100

※数Bは「確率分布と統計的な推測」を除く
※[外検]得点換算

地球環境科学部

地球環境科学|地理/R方式2/1
個別学力試験
教科 科目 配点
【国語】 必須 国語総合(古文‧漢文を除く) 60
【外国語】 必須 コミュ英I‧コミュ英II‧コミュ英III‧英語表現I‧英語表現II 100
《地歴》 選択 世B‧日B‧地理Bから選択 60
《公民》 選択 政経 60

※選択→地歴‧公民から1科目
※[外検]得点換算

社会福祉学部

社会福祉|地理/R方式2/1
個別学力試験
教科 科目 配点
【国語】 必須 国語総合(古文‧漢文を除く) 60
【外国語】 必須 コミュ英I‧コミュ英II‧コミュ英III‧英語表現I‧英語表現II 100
《地歴》 選択 世B‧日B‧地理Bから選択 60
《公民》 選択 政経 60

※選択→地歴‧公民から1科目
※[外検]得点換算

出典:立正大学 – 入試科目配点

立正大学の穴場学部|まとめ

この記事では、立正大学の共通テストの得点率や実質倍率をもとに入りやすい学部や学科を比較しました。

立正大学の情報は以下の通りです。

  • 東京都品川区に本部を構えている私立大学
  • 文系分野をメインに文系・理系の学部が合計9学部設けられ、多方面にわたって学問を学べる
  • 狙い目の文系学部(入試形式)は、仏教学部(2月前期 )、社会福祉学部-社福-教育福祉‧社会デザイン(2月前期 )・子ども教育福祉(2月前期 )・子ども教育福祉(前期共テ利用)
  • 狙い目の理系学部(入試形式)は、データサイエンス学部-データサイエンス (2月前期)・データサイエンス (前期共テ利用)、地球環境科学学部-環境-生物‧地球(前期共テ利用)

狙い目の穴場学部とはいえ、勉強せずに簡単に合格できるわけではありません。

しっかりと試験対策を行い、受験合格に向けて備えましょう。

学校の授業だけでなく、塾や予備校を活用し、自主的に学習することで、志望校合格に近づくことができるでしょう。

評価: 4

 

コメントを書く

コメントを閉じる
  • 想樹 より:

    立正大学の属する大学群は「神立東玉文武」です。

    ★ 神の立つ 東の玉は 文武なり ★

    神 : 神奈川大学
    立 : 立正大学
    東 : 東京経済大学
    玉 : 玉川大学
    文 : 文教大学
    武 : 武蔵野大学

    評価: 4

人気の予備校ランキング

大学偏差値 カテゴリの最新記事