予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

公立千歳科学技術大学の偏差値は?大学の特徴・評判・難易度まとめ

2022.1.11

公立千歳科学技術大学は、北海道千歳市にキャンパスを構える公立大学です。

1998年に設立されたこちらの大学ですが2019年から公立大学へ変化を遂げており、道内では「科技大」や「千歳科技大」といった名称で親しまれています。

今回はそのような特徴をもった公立千歳科学技術大学の偏差値や特徴などをまとめてご紹介しているため、ぜひ資料請求なども視野に入れつつご覧ください!

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

公立千歳科学技術大学の基本情報

引用:公立千歳科学技術大学 公式HP

名称 公立千歳科学技術大学
所在地 北海道千歳市美々758番地65
学部 理工学部
入学定員 240名
1年あたりの学費 535,800円

引用:公立千歳科学技術大学 公式HP

大学までのアクセスは下記の通りです

・JR南千歳駅から無料シャトルバスで9分
・JR千歳駅から無料シャトルバスで21分

公立千歳科学技術大学の偏差値・難易度

受験勉強をする少女

ここからは公立千歳科学技術大学の偏差値などをご紹介します。

受験をする上で非常に重要なデータとなっておりますので、ぜひご覧ください!

公立千歳科学技術大学の偏差値

公立千歳科学技術大学の偏差値は下記の通りです。

学部学科 日程 共テ得点率 偏差値
理工 前期 61% 42.5
理工 中期 70% 47.5

引用:パスナビ

公立大学ならではの中期日程も存在しており、やはりそちらの偏差値が高めになっているようですね。

公立千歳科学技術大学の難易度

公立千歳科学技術大学の偏差値は42.5~47.5と幅は小さいものの、受験日程によって共テの得点率は10%近くも変化しています。

また2021年度の前期一般選抜の実質倍率は2.4倍でした。

加えて中期日程の倍率は大学公式サイトで12.9倍と発表されていましたが、中期日程では前期の結果次第で欠席をする受験生も多いため実質的には半分程度の6.0倍付近が実情ではないでしょうか。

受験に関してより詳しい情報をお求めの方は、ぜひこちらから資料を請求して情報戦を制しましょう!

大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

しかも今だけ9/28 11:59まで500円の図書カードがGETできるチャンス!

スタディサプリの資料請求なら
資料請求は基本無料
エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
●株式会社リクルートのサービスだから安心

下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

公立千歳科学技術大学の特徴は?

特徴

公立千歳科学技術大学の特徴にはどのような点が挙げられるのでしょうか。

ここでは3つのポイントに絞ってご紹介します。

トップレベルの設備環境

公立千歳科科学技術大学は新しい大学なこともあり、設備が新しく充実していると評判です。

2室合わせて192台が備えられているコンピューター室や、コンサルタントの常駐するラーニングルームなどなど他大学には見られない規模なのではないでしょうか。

また理系大学ならではの設備も完備されており、研究・実験棟にはレーザー装置や顕微鏡室、映像コンテンツを作成できる工房などが取り揃えています。

友人と談話できる学生ホールなどを内蔵した新館もあり、設備面で困ることはなさそうな充実度です、

豊富なサークル

公立千歳科学技術大学には文科系や体育系を合わせて43の団体が活動しています。

北海道にある大学ということで、YOSAKOIソーラン部が特徴的ですね。

また、ポケモンサークル昆虫研究会音ゲーサークルなど個性的な部が多く活動しています。

交通アクセスに優れたキャンパス

公立千歳科学技術大学が位置する千歳市は、レジャー施設や自然に恵まれた好立地です。

アウトレットモールやキャンプ場、支笏湖や水族館など休日に遊びに行く場所には事欠きません。

学生たちが授業後に集まって出かけることも多いらしく、遊びの面でも満足度の高い立地です。

公立千歳科学技術大学の学部・学科

引用:公立千歳科学技術大学 公式HP

公立千歳科学技術大学には、理工学部のみが設置されています。

2年次からは興味に沿った学科を選択することとなりますが、こちらではそのコースをより詳細にご紹介します。

応用科学生物学科

科学・生物学を基本とし、素材や医療分野だけでなく食品・環境・エネルギーなど幅広い分野に応用できる能力を身につける学科です。

高校で生物を履修していなくても進むことができ、必要な知識は大学で充分に学ぶことができます。

将来想定される職業はマテリアル産業医療関連産業電子情報関連産業学校教員大学院進学などです。

電子光工学科

現代のほとんどの機器には光サイエンスの技術が用いられているのをご存じでしょうか。

同時に使われる電子工学も学習し、次世代のものづくりで重宝される「オプエレクトロニクス分野」「通信・ロボティクス分野」の専門知識を身につけます。

卒業後の進路はシステム開発・運用、機器開発・製造、ソフトウェア開発、教員、大学院進学などです。

情報システム工学科

この学科では現代社会にICT(情報通信技術)が不可欠なことを前提とし、情報理論、情報通信ネットワーク、ソフトウェア工学、サービス科学、工学などの専門知識を学びます。

情報技術を利用して地域問題などを解決するプロジェクト科目を多数開講し、次世代のリーダーシップを磨くことも可能です。

卒業後の進路として想定されているものは、社会基礎系情報システム、電気・電子・通信系の企画開発部門、メディアコンテンツ部門、学校教員などが挙げられます。

公立千歳科学技術大学の卒業後の進路は?

考える女子生徒

大学でそれぞれ興味を持った専門知識を手に入れた学生たちは、卒業後どのような進路を歩んでいるのでしょうか?

公立千歳科学技術大学の就職率はなんと98.0%となっており、実際に就職している企業はこのような企業です。

  • NTT東日本‐北海道
  • アールアイ・ソフトウェア
  • ジャパンテクニカルソフトウェア
  • 東芝デジタルソリューションズ
  • 北海道通信社
  • マルハニチロ北日本
  • 横浜ゴム
  • 帝人メディカルテクノロジー
公立千歳科学技術大学公式HP

公立千歳科学技術大学の評判

学校の評判を調べる受験生

では、実際に公立千歳科学技術大学に通っている学生は自らの大学をどのように評価しているのでしょうか?

学生の生の声をご紹介します。

公立千歳科学技術大学のいい評判

まずはいい評判からご紹介します。

数学教育や情報系の教育に強い
学内での学習を活かした就職に強い
1年生の時から研究室に通うことができる

どちらかというとソフトウェアに強い印象のある公立千歳科学技術大学ですが、教授陣も充実しているため学びたいことは大体学べるといった声が多く見られました。

また早いうちから学問への意欲を醸成することができるので、大学院への進学を決める学生も多いです。

公立千歳科学技術大学の悪い評判

一方でこのような声も見られました。

男子の比率が高いが、女子がいないわけではない
駅から遠いのでシャトルバスに乗る必要がある

理系大学では定番の女子が少ないという問題はおいておいて、やはり交通の便には難があるようですね。

無料のシャトルバスに乗るのが億劫という方は大学が斡旋している一人暮らし用の寮も存在しているため、そちらの利用を検討されてはいかがでしょうか。

公立千歳科学技術大学の偏差値・特徴|まとめ

以上、ここまでが公立千歳科学技術大学の紹介になります。

公立千歳科学技術大学は…

・偏差値は42.5~47.5
・理工学部から3学科に分かれる
・就職率は98%と高い

公立千歳科学技術大学は学びたいことが思う存分学べる、とても素敵な大学であることが分かりましたね。

当サイト「ヨビコレ」では他にも受験生のみなさんに役立つ情報を多く掲載しているため、併願校選びや予備校選びに困ったときなどはぜひご閲覧ください。

千歳科学技術大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
無料で図書カードGET!一括請求

投稿者:ヨビコレライター

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 南流山校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾南流山校の料金や口コミも合わせて紹介していきますので、千葉県内で塾を探している方や武田塾に興味がある方も「知りたい情報」をここで見つけることができます。

武田塾 津校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では武田塾津校の特徴や実際通っている・通われていた生徒さんの口コミや評判を解説していき三重県で塾や予備校を探している方に武田塾の魅力を紹介していきます。

武田塾 津島校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では武田塾津島校について基本の情報から実際に武田塾津島校に通っていた生徒さんの声や講師について解説しています。塾選びの参考にしてください。

武田塾 京都校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では、京都府にある武田塾京都校の基本情報から特徴、実際の口コミを使って、京都校の魅力やおすすめの人を紹介しています。 ぜひ最後までご覧ください。

武田塾 堅田校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

この記事では、滋賀県にある武田塾堅田校についての基本情報から特徴、実際の口コミを使って、堅田校の魅力やおすすめの人を紹介します。 ぜひこの記事を参考にしてみてください。

人気の予備校ランキング