予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

就実大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

更新日: 2022.1.11

就実大学は岡山県岡山市にある私立大学です。

学部は人文科学部、教育学部、経営学部、薬学部が設置されており、幅広い分野の学習を行うことができます。

さらに就実大学は私立大学ということもあり、設備が非常に綺麗で、快適なキャンパスライフを送ることが可能です。

就実大学への進学を考えている方であれば、ぜひ記事を読んだ後に資料請求をしてみるのがおすすめです!

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

就実大学の基本情報

就実大学

引用:就実大学 公式HP

名称就実大学
所在地岡山県岡山市中区西川原1-6-1
設立明治37年
課程全日制 (人文学部、教育学部、経営学部、薬学部)
電話番号086-271-8111
最寄り駅西川原駅

引用:就実大学 公式HP

交通アクセス
・JR山陽本線/赤穂線「西川原駅」徒歩1分

就実大学の特徴

就実大学

就実大学の特徴は人文科学部、経営学部、教育学部と文系の学部が揃っている中に薬学部が設置されていることです。

これは国公立大学である岡山大学の薬学部に届かなかった学生にとっては非常に貴重なため、国家資格の合格率も高くなっています。

また学校の中には実験動物施設があり、薬学部ではそこで飼育しているマウスを利用し遺伝子組み換えなどの高度な授業を行っているようです。

就実大学の偏差値・難易度

就実大学

ここからは就実大学の偏差値や難易度について解説していきます。

ここでご紹介する偏差値はボーダーラインとなっているので、自信をもって受験に臨みたい方はこの偏差値では満足せず、学習を進めてください。

就実大学の偏差値

下に各学科の前期日程の偏差値を記載します。
また、共通テストの前期全学科の平均得点率は56%~70%となっています。

学部・学科偏差値
教育・初等教育学科47.5
教育・教育心理学科45.0~47.5
人文科学・表現文化学科47.5
人文科学・実践英語学科45.0
人文科学・総合歴史学科40.0
経営・経営学科50.0
薬・薬学科40.0

引用:みんなの大学情報

就実大学の難易度

就実大学の難易度は学部によって異なり、一番難しいとされるのが経営学科となっています。

経営学科で考えると、偏差値は50であるため模試などで平均順位が取れていれば、合格の可能性は十分にあると言えるでしょう。

他の学科に関しては受験科目が異なる学科もありますが、偏差値的には経営学科に合格できる実力があれば、他の学科の合格の可能性はかなり大きいと考えていいはずです。

就実大学の受験科目

ここでは就実大学の前期日程受験科目についてご紹介していきます。

学科によって受験科目が異なっている場合があるため、自分が受ける学科の受験科目に絞って学習を進めていきましょう。

学科ごとの個別試験

下の表に学科ごとの個別学力試験の内容を示します。

学科個別学力試験内容
表現文化(200点満点)[必須] 国語(100点) [選択] 外国語(100点) [選択] 地理・歴史(100点)
実践英語(200点満点)[必須] 外国語(100点) [選択] 国語(100点) [選択] 地理・歴史(100点)
総合歴史(200点満点)[必須] 地理・歴史(100点) [選択] 国語(100点) [選択] 外国語(100点)
教育心理(200点満点)[必須] 外国語(100点) [必須] 国語(100点)
初等教育(200点満点)[必須] 外国語(100点) [必須] 国語(100点)
経営(200点満点)[必須] 外国語(100点) [必須] 国語(100点)
薬(250点満点)[必須] 外国語(100点) [必須] 理科(150点)

引用:就実大学 公式HP

薬学科以外は200点満点となっており、必須科目と選択科目がある学科と2科目とも必須科目の学科があるため、自分が受ける科目のみを重点的に学習しておきましょう。

試験は2科目合わせて120分となっており、マーク方式を採用しています。

受験を考えている方であればこちらから資料を請求して、試験に関するより詳しい情報を手に入れましょう!

大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

しかも今だけ11/30 11:59まで500円の図書カードがGETできるチャンス!

スタディサプリの資料請求なら
資料請求は基本無料
エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
●株式会社リクルートのサービスだから安心

下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

就実大学の就職状況

就実大学

次に、大学を選ぶ上で大事な指標である就職に関するでーたをご紹介します。

下記の表が、各学科の就職率です。

学科就職率
表現文化94.3%
実践英語97.2%
総合歴史94.8%
初等教育100%
教育心理98.4%
経営97.7%
100%

引用:みんなの大学情報

就職率は一番低い表現文化学科でも94.3%と高く、初等教育学科と薬学科は100%となっています。

肝心の就職先はセキスイハイムや明治安田生命などの大手企業や、銀行、公務員と幅広い就職先を持っていることが特徴です。

学科によって就職先が限られるのは薬学科のみなので、就職先で学科を選ぶ必要はないと考えられます。

就実大学の学校生活

就実大学

ここでは就実大学の学校生活についても触れていきます。

サークルや同好会が沢山ありますので、入学後の参考にしてみてください。

就実大学のサークル活動

以下は就実大学の主なサークル、部活動です。

  • グリーブクラブ
  • フォークソング部
  • アコースティックギター
  • ソフトテニス部
  • バドミントン部
  • 陸上競技部
  • アナログゲーム
  • 国際交流会
  • 上記以外にも多くの文化部、運動部のサークルや部活が揃っています。

    大学から新しいことを始めてみたり、仲間と趣味を極めるのも非常に楽しそうですね。

    もちろん部活動やサークルには参加せず、他にやりたいことを見つけるのも大学生活の醍醐味だと言えます。

    口コミから分かる就実大学の学校生活

    就実大学の学校生活を口コミから見ていくと、

    • 校舎がきれいで設備が使いやすい
    • 薬剤師国家試験合格率が高い

    という結果になりました。

    一つ目に関しては創立100年以上であるため古い建物もあるそうですが、新しくできた建物が多く全体的に綺麗になっているようです。

    さらに敷地がそこまで広くないため生徒の教室移動などが楽になっており、コンビニなども近くにあるため施設は充実しています。

    二つ目に関しては薬学部限定の口コミですが、薬剤師の国家資格の合格率が高いということで薬学部は勉学にしっかりと打ち込んでいることが分かります。

    しかし、薬学部はやはり厳しく1年に数人の学生が学部を移動したり、辞めてしまう人もいるようなので、仲間を作りみんなで励ましあいながら乗り越えていくことが重要になりそうです。

    就実大学の授業料

    就実大学

    ここでは就実大学の初年度にかかる各学部の費用をご紹介します。

    就実大学は私立大学のため、国公立大学と比較するとどうしてもコストが多くなっているのが特徴です。

    費用名人文科学・教育・経営
    入学金270,000円400,000円
    授業料540,000円1,500,000円
    教育充実費350,000円430,000円
    合計1,160,000円2,330,000円

    引用:就実大学公式HP

    人文科学、教育、経営学部は全国の私立大学の平均額と同じくらいですが、薬学部はその約2倍となっています。

    就実大学の偏差値・特徴まとめ

    今回は就実大学の特徴や偏差値、難易度や学校生活に関する情報をまとめました。

    記事の内容を要約すると下記のようになります。

    ・文系学部の中に薬学部
    ・偏差値は平均レベル
    ・就職率の高さも魅力

    就実大学は学校生活はサークル、授業共に充実しており、学校生活を楽しみながら薬剤師を目指したいという方などには非常にお勧めできる学校となっています。

    またヨビコレでは大学受験に役立つコラムはもちろん、地域の予備校情報も公開しているためぜひご覧ください!

    就実大学の資料請求はこちら
    最短1分!無料で請求資料請求

    一括資料請求はこちらから
    無料で図書カードGET!一括請求

    投稿者:ヨビコレライター2

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    【2023年最新版】流通経済大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    流通経済大学はさまざまな学部が設けられており、5学部で専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の理系・文系学部をご紹介します。

    【2023年最新版】上武大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    上武大学は、ビジネスや看護学を学べる大学です。学部は2つあり専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    【2023年最新版】関東学園大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    関東学園大学は、経済学に特化した大学です。学部も経済学しかなく、集中的に学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系学部をご紹介します。

    中京大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    中京大学は文理系分野の合計12学部が設けられており、文学や工学系統の授業など幅広い知識を習得できます。本記事では狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    名城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    名城大学は文系・理系の合計10学部が設けられており、多面的に学習することが可能です。本記事では実質倍率などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    人気の予備校ランキング