予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

筑波学院大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

更新日: 2022.1.11

筑波学院大学は1990年に設立された茨城県つくば市に位置する私立大学です。

「英語力」「思考力」「コミュニケーション力」「ICTリテラシー」の4つの力が身に付けることを教育目標に「21世紀型教育」を行っている単学部の大学となっています。

そこで今回は様々な特徴を持つ筑波学院の特徴や偏差値について詳しく紹介して行きます。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

筑波学院大学の基本情報

筑波学院大学

引用:筑波学院大学 公式HP

名称筑波学院大学
設立1990年4月
課程私立大学
所在地〒305-0031 茨城県つくば市吾妻3丁目1番地
お問い合わせ先029-858-4811

引用:筑波学院大学 公式HP

ここでは筑波学院大学の基本情報について見て行きます。

筑波学院大学の最寄り駅は「筑波駅」となっており、駅から徒歩7分と比較的通い易い場所に位置しています。
また、電車だけではなくバスも交通手段としてあるようです。

筑波学院大学の特徴

筑波学院大学

設立してからあまり時間の経っていない新しい大学である、筑波学院大学はどのような特徴を持っているのでしょうか。

ここででは筑波学院大学の主な特徴についてまとめて行きます。

筑波学院大学の国際性

これからの社会で必要な能力としてあるのは英語力ですが、筑波学院大学は国際性が豊かでこれからのグローバル社会で活躍出来る人材育成を行っています。

筑波学院大学の外国人教員の比率は23%と学校内に多くの外国人と触れることができ、教員だけではなく生徒の留学生の割合も36%と生徒も国際性が豊か特徴です。

日常に多くの外国人がいることで必然的に英語を使う機会が増え、英語力向上が行えるのは筑波学院大学の大きな特徴と言えます。

筑波学院大学のコース制

筑波学院大学には以下の1つのコースが存在します。

ILA(国際リベラルコース)は名前の通り、英語力を卓越したレベルまで向上させるべく「英語集中プログラム」や「海外名門大学留学」「英語の専門科目開講」などの日頃から英語に触れさせ確かな英語力を身に付けて行きます。

一方で、総合コースでは多彩な専門分野を学べる筑波学院大学の強みを活かし、専門性を高め一人一人が独自の強みに磨きを掛けられることが出来るコースです。
大学1,2年生では基礎を身に付けて、学年が上がっていくに連れて専門性を増して自分の興味や関心を広げ就職に向けて準備をして行きます。

筑波学院大学のことがさらに気になったという方は、ぜひ資料請求をしてより詳しい情報を集めましょう!

大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

しかも今だけ11/30 11:59まで500円の図書カードがGETできるチャンス!

スタディサプリの資料請求なら
資料請求は基本無料
エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
●株式会社リクルートのサービスだから安心

下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

筑波学院大学の偏差値・難易度

筑波学院大学

先ほどは筑波学院大学の特徴についてご紹介しましたが、大学の偏差値や入試難易度について気になる方も多いのではないでしょうか。

ここでは筑波学院大学の偏差値や入試情報について見ていきます。

筑波学院大学の偏差値

筑波学院大学の偏差値は以下のようになっています。

学部学科偏差値
経営情報学部ビジネスデザイン35.0

引用:みんなの大学情報

筑波学院大学の偏差値は上記の通り平均以下となっており、入試難易度は比較的低めとなっています。

学校の授業がある程度理解出来てれば難なく合格することが出来るでしょう。

筑波学院大学の入試情報

次に筑波学院大学の入試情報について見て行きます。

筑波学院大学の主な入試形態は学校推薦型選抜・一般選抜・総合型選抜の3つとなっています。

学校型選抜では試験内容は小論文と面接で合否が判断され学力は問われませんが、高校での評点なども採点に入るので評点を気にして日々の授業に取り組みましょう。

一般型選抜では学力が問われますが、国語・英語・数学・公民・情報から2教科を選択して受験しますが、ILAコースを目指す方は英語の選択が必修となっています。

総合型選抜では試験の前に提出するエントリーシートが大切になり、しっかりこの大学に拘る理由や勉強意欲を言えるようにしましょう。
当日に行うことは口頭試験となっていますが、ILAコースを希望する人は一部英語での面接が行われるようです。

筑波学院大学の就職状況

筑波学院大学

筑波学院大学の特徴や偏差値ついて紹介してきましたが、就職状況について気になる人もいるでしょう。

今回は筑波学院大学の就職状況について紹介します。

筑波学院大学の過去の主な就職先

  • (株)筑波銀行
  • 茨城トヨペット(株)
  • オリエンタルモーター(株)
  • エヌアイシー・ソフト(株)
  • 大和ハウス工業(株)
  • 東日本旅客鉄道(株)
  • 近畿日本ツーリスト(株)
  • 引用:筑波学院大学公式HP

    上記に以外にも多くの就職先がありましたが金融、証券、製造、不動産から観光業まで様々な分野に就職していることから、筑波学院大学では包括的に学問を学べることが出来るようです

    大学の4年間でしっかり学べば自分の人生を大きく広げられること間違いなしと言えるでしょう。

    筑波学院大学の評判

    筑波学院大学

    大学の善し悪しを判断する材料として評判や口コミは重要になってきます。

    ここでは、在校生や卒業生の評判や口コミを基に筑波学院大学を見て行きます。

    筑波学院大学の良い評判

    • 好きな事が学べるから楽しい
    • 学生数が多くなく、一人一人のサポートが手厚い
    • 駅から遠くなく、立地が良い
    • 英語力や国際性が身に付く

    引用:みんなの大学情報

    上記が主な良い評判となっています。

    特に多かったのが勉強面での充実さについてで、多くの生徒が筑波学院大学の教育方針に共感し理解を示しているようです。

    筑波学院大学の悪い評判

    ここでも悪い評判も紹介します。

    • サークルが活動していないものが多い
    • オタクが多い大学
    • パソコンが使えない事がある
    • ゼミの内容が薄い

    引用:みんなの大学情報

    上記が主な悪い評判となっていますが、全体的に悪い評判が少なかったです。

    しかし一番多かったのはオタク気質の生徒が多いという意見で、変わった趣味を持つ学生が多いようです。

    筑波学院大学の特徴・偏差値|まとめ

    今回は筑波学園大学の特徴や偏差値などをご紹介しました。

    この大学は以下のような特徴を持った大学でした。

    ・国際性に富んでおり、学校全体で外国人の方の数が多い
    ・偏差値は平均以下で難易度が比較的低い
    ・就職は様々な分野に就職して優秀

    筑波学院大学は、国際性に富んだ教育や多様的な就職など多くの魅力を持つ素敵な大学でした。

    ヨビコレでは大学受験に役立つこと間違いなしの地域の予備校情報を掲載しているため、気になった方はぜひそちらもご覧ください!

    筑波学院大学の資料請求はこちら
    最短1分!無料で請求資料請求

    一括資料請求はこちらから
    無料で図書カードGET!一括請求

    投稿者:ヨビコレライター2

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    【2023年最新版】流通経済大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    流通経済大学はさまざまな学部が設けられており、5学部で専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の理系・文系学部をご紹介します。

    【2023年最新版】上武大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    上武大学は、ビジネスや看護学を学べる大学です。学部は2つあり専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    【2023年最新版】関東学園大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    関東学園大学は、経済学に特化した大学です。学部も経済学しかなく、集中的に学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系学部をご紹介します。

    中京大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    中京大学は文理系分野の合計12学部が設けられており、文学や工学系統の授業など幅広い知識を習得できます。本記事では狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    名城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    名城大学は文系・理系の合計10学部が設けられており、多面的に学習することが可能です。本記事では実質倍率などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    人気の予備校ランキング