京都教育大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

京都教育大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

京都教育大学は、京都府京都市に拠点を構える、国立の教育大学です。教育大学のため、学部は教育学部のみですが、指導する教科などで細かく学科・専攻が分かれているので、自分の目標に合わせた分野の講義を受けられるのが特徴です。京都教育大学では、将来の教員を目指して、多くの学生が勉学に励んでいます。

そこでこの記事では、京都教育大学への入学を検討している方向けに、入りやすい穴場学部・学科について紹介をします。

また、教育学部の各学科・専攻ごとに偏差値のほか、共通テスト得点率、倍率、入試内容についても詳しくまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

PR【武田塾】なら難関校へも逆転合格!
武田塾のおすすめ

イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!

  • 授業をしないから『できる』ようになる!
  • 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
  • 得意科目と苦手科目を分析した
    完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾のおすすめ

武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!

京都教育大学の基本情報

京都教育大学ロゴ
名称 国立大学法人京都教育大学
区分 国立大学
学部 教育学部
学生数 1,332人(大学院を除く)
住所 〒612-8522 
京都市伏見区深草藤森町1番地
アクセス(JRなど) JR奈良線:JR藤森駅下車 徒歩約3分
京阪本線:墨染駅下車 徒歩約7分
入試問い合わせ先 入試課
075-644-8161
大学HP 京都教育大学HP
https://www.kyokyo-u.ac.jp/

出典:京都教育大学

大学受験には武田塾!

大学受験を制するには、授業を行わずに「わかる」から「できる」になれる武田塾がおすすめ!

武田塾の資料の画像

多くのみんなと同じように学校で学び「わかる」ようになった知識を、自学自習を通して「できる」ようにするのが武田塾の大きな特徴

武田塾なら
難関大学への合格者も多数
近くの校舎で無料受験相談が受けられる
自学自習で逆転合格が狙える
諸経費ゼロ円でオンライン特訓も可能

まずは下記ボタンから受験相談を行ってみてください!

全国400校展開!無料受験相談はこちら

京都教育大学は、明治9年に創立された京都府師範学校を起源とする歴史ある国立大学です。昭和24年に京都学芸大学として設立されており、現在は京都市伏見区にキャンパスを置いています。

京都教育学部は教育学部の1つだけですが、教える教科や幼児教育、発達障害教育など専門分野ごとに細かく学科・専攻が分かれているのが特徴です。学生数は令和4年5月1日時点で、1,332人の学生が勉学に励んでいます(大学院を除く)。

京都教育大学には、深草寮(男子寮)、露草寮(女子寮)の2つの寮があります。寄宿料は月額2万円程度と普通の下宿やマンションなどに比べると費用が安く済むため、実家が遠い学生にとっては嬉しい施設です。

京都教育大学には、クラブやサークル活動も活発で、体育会27団体、文化系17団体、非加盟公認15団体が活動を行っています。ほかにも、ゼミの運営支援を行うゼミナール委員会、「2大学園祭」といわれる4月の「新入生歓迎フェスタ」と11月の「藤陵祭」の企画・運営に関わる学園祭実行委員会などの組織もあります。

京都教育大学の特徴

京都教育大学

京都教育大学が目指す教育の目標は、高い教養をもった人の知識や情操、態度を育成して、学校教育や社会教育、生涯学習などの幅広い教育分野で地域社会に貢献できる人材の養成です。

そのために京都教育大学は「人を育てる知の創造と実践を担う大学」をポリシーとして掲げているそうです。

具体的には、質の高い教育を通じて、責任と使命を自覚した実践力のある教員を育成しています。その上、教育に関する新しい知の創造による地域と国際社会への貢献を実践しているのです。

教員というと、学校の先生を思い浮かべますが、京都教育大学では社会人への教育や国際的人材の育成を目指しているのがわかります。

【学部・学科別】京都教育大学の偏差値・得点率・倍率

勉強している女子大生

ここでは、2022年度の京都教育大学の一般選抜前期入試における、各学部の偏差値、入試倍率、共通テスト得点率についてご紹介します。

自分の希望する学科の状況について確認をしてみてください。

教育学部
学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率 実質倍率
学校-学校教育 50.0 65% 1.9倍
学校-幼児教育 52.5 64~67% 3.0倍
学校-発達障害教育 52.5 61~64% 3.3倍
学校-国語 52.5 66% 2.2倍
学校-社会 52.5 66~72% 1.6倍
学校-英語 52.5 65~68% 1.6倍
学校-数学 50.0 67~71% 1.8倍
学校-理科 47.5 61~65% 1.3倍
学校-技術 47.5 52% 1.7倍
学校-家庭 50.0 59% 2.4倍
学校-美術(美術) 56~59% 1.8倍
学校-美術(書道) 55% 2.8倍
学校-音楽 57% 2.3倍
学校-体育 59~62% 1.7倍

出典:京都教育大学|過去問・偏差値など

京都教育大学で入りやすい学部

談笑している学生たち

ここでは、前述の偏差値、入試倍率、共通テスト得点率をもとに、京都教育大学で比較的入りやすい穴場学部についてご紹介します。京都教育大学の学部は教育学部のみとなるため、この記事では、比較的入りやすいと考えられる各学科・専攻をみていきましょう。

京都教育大学で入りやすい学科・専攻

京都教育大学の教育学部には、

・教育学専攻
・幼児教育専攻
・発達障害教育専攻
・国語領域専攻
・社会領域専攻
・英語領域専攻
・数学領域専攻
・理科領域専攻
・技術領域専攻
・家庭領域専攻
・美術領域専攻
・音楽領域専攻
・体育領域専攻

の13の学科・専攻があります。

はじめに、パスナビの情報をもとに各領域専攻の偏差値を見ていくと、多くが50.0~52.5になっているなか、理科領域専攻と技術領域専攻の2つが47.5と比較的低くなっており、他の専攻分野よりも入りやすいのが見てとれます。

同様に共通テスト得点率についても分析をします。美術領域専攻の書道55%音楽領域専攻57%技術領域専攻52%となっており、他の専攻分野と比べて入りやすくなっているのがわかるでしょう。

なかでも、技術専攻領域は偏差値、得点率ともに低くなっているため、京都教育大学の専攻のなかでは、入りやすいといえます。

最後に、代々木ゼミナールが発表している2022年度の実質倍率を分析します。各専攻分野で比較すると、理科領域専攻1.3倍となっており、入りやすいといえるでしょう。

以上をまとめると、京都教育大学の教育学部で入りやすい専攻分野は、

・教育学部理科領域専攻(偏差値、倍率低め)
・教育学部技術領域専攻(偏差値、共通テスト得点率低め)

となります。

しかし、入りやすいといっても、各専攻分野は講義の専門性がかなり高くなっているのが特徴です。そのため、自分の希望に応じたところを選ばないと、入ってから後悔したり、勉強についていくのが大変になったりする可能性もあるでしょう。受験の際は、将来の進路を良く考えて専攻を選ぶようにしてください。

【2024年度】京都教育大学の入試情報

答案を解答用紙に記入する様子

最後に、京都教育大学の最新2024年度版の入試情報を紹介します。

教育学部
共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数I・数IAから1つ、数II・数IIB・簿記・情報から1つ 200
理科 必須 物理、化学、生物、地学から1つ 100
外国語 必須 リーディング、リスニング 200
地歴 選択
地歴・公民から2科目
世界史A・日本史A・地理A・世界史B・日本史B・地理Bから選択 200
公民 選択
地歴・公民から2科目
現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政経」から選択 200
個別学力試験
教科 科目 配点
国語 必須 国語総合 300
小論文 必須 小論文 100

【幼児教育専攻/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数I・数IAから1つ、数II・数IIB・簿記・情報から1つ 200
理科 必須 物理、化学、生物、地学から1つ 100
外国語 必須 リーディング、リスニング 200
地歴 選択
地歴・公民から2科目
世界史A・日本史A・地理A・世界史B・日本史B・地理Bから選択 200
公民 選択
地歴・公民から2科目
現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政経」から選択 200
個別学力試験
教科 科目 配点
国語 必須 国語総合 200
面接 必須 面接 200

【幼児教育専攻/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 100
数学 必須 数I・数IAから1つ、または数II・数IIB・簿記・情報から1つ 50
理科 必須 物理、化学、生物、地学から1つ 50
外国語 必須 リーディング、リスニング 100
地歴 選択
地歴・公民から1科目
世界史A・日本史A・地理A・世界史B・日本史B・地理Bから選択 50
公民 選択
地歴・公民から1科目
現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政経」から選択 50
個別学力試験
教科 科目 配点
面接 必須 面接 200

【発達障害教育専攻/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数I・数IAから1つ、数II・数IIB・簿記・情報から1つ 200
理科 必須 物理、化学、生物、地学から1つ 100
外国語 必須 リーディング、リスニング 200
地歴 選択
地歴・公民から2科目
世界史A・日本史A・地理A・世界史B・日本史B・地理Bから選択 200
公民 選択
地歴・公民から2科目
現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政経」から選択 200
個別学力試験
教科 科目 配点
国語 必須 国語総合 200
面接 必須 面接 200

【発達障害教育専攻/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数I・数IAから1つ、または数II・数IIB・簿記・情報から1つ 200
理科 必須 物理、化学、生物、地学から1つ 100
外国語 必須 リーディング、リスニング 200
地歴 選択
地歴・公民から2科目
世界史A・日本史A・地理A・世界史B・日本史B・地理Bから選択 200
公民 選択
地歴・公民から2科目
現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政経」から選択 200
個別学力試験
教科 科目 配点
面接 必須 面接 400

【国語領域専攻/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数I・数IAから1つ、数II・数IIB・簿記・情報から1つ 200
理科 必須 物理、化学、生物、地学から1つ 100
外国語 必須 リーディング、リスニング 200
地歴 選択
地歴・公民から2科目
世界史A・日本史A・地理A・世界史B・日本史B・地理Bから選択 200
公民 選択
地歴・公民から2科目
現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政経」から選択 200
個別学力試験
教科 科目 配点
国語 必須 国語総合 300
面接 必須 面接 100

【社会領域専攻/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数I・数IAから1つ、数II・数IIB・簿記・情報から1つ 200
理科 必須 物理、化学、生物、地学から1つ 100
外国語 必須 リーディング、リスニング 200
地歴 選択
地歴・公民から2科目
世界史A・日本史A・地理A・世界史B・日本史B・地理Bから選択 200
公民 選択
地歴・公民から2科目
現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政経」から選択 200
個別学力試験
教科 科目 配点
国語 必須 国語総合 200
面接 必須 面接 200

【社会領域専攻/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数I・数IAから1つ、数II・数IIB・簿記・情報から1つ 200
理科 必須 物理、化学、生物、地学から1つ 100
外国語 必須 リーディング、リスニング 200
地歴 選択
地歴・公民から2科目
世界史A・日本史A・地理A・世界史B・日本史B・地理Bから選択 200
公民 選択
地歴・公民から2科目
現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政経」から選択 200
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 必須 小論文 300
面接 必須 面接 300

【英語領域専攻/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数I・数IAから1つ、数II・数IIB・簿記・情報から1つ 200
理科 必須 物理、化学、生物、地学から1つ 100
外国語 必須 リーディング、リスニング 200
地歴 選択
地歴・公民から2科目
世界史A・日本史A・地理A・世界史B・日本史B・地理Bから選択 200
公民 選択
地歴・公民から2科目
現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政経」から選択 200
個別学力試験
教科 科目 配点
英語 必須 コミュニケーション英語I・II・III、英語表現I・II 400

【英語領域専攻/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数I・数IAから1つ、数II・数IIB・簿記・情報から1つ 200
理科 必須 物理、化学、生物、地学から1つ 100
外国語 必須 リーディング、リスニング 200
地歴 選択
地歴・公民から2科目
世界史A・日本史A・地理A・世界史B・日本史B・地理Bから選択 200
公民 選択
地歴・公民から2科目
現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政経」から選択 200
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 必須 小論文 300
面接 必須 面接 300

【数学領域専攻/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数I・数IAから1つ、数II・数IIB・簿記・情報から1つ 200
理科 必須 物理、化学、生物、地学から2つ 200
外国語 必須 リーディング、リスニング 200
地歴 選択
地歴・公民から1科目
世界史A・日本史A・地理A・世界史B・日本史B・地理Bから選択 100
公民 選択
地歴・公民から1科目
現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政経」から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 必須 数I・数A・数II・数B・数III 300
理科 必須 「物理基礎・物理」
「化学基礎・化学」
「生物基礎・生物」
「地学基礎・地学」
から1つ
100

【数学領域専攻/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数I・数IAから1つ、数II・数IIB・簿記・情報から1つ 200
理科 必須 物理、化学、生物、地学から2つ 200
外国語 必須 リーディング、リスニング 200
地歴 選択
地歴・公民から1科目
世界史A・日本史A・地理A・世界史B・日本史B・地理Bから選択 100
公民 選択
地歴・公民から1科目
現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政経」から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 必須 小論文 200
面接 必須 面接 100

【理科領域専攻/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数I・数IAから1つ、数II・数IIB・簿記・情報から1つ 200
理科 必須 物理、化学、生物、地学から2つ 200
外国語 必須 リーディング、リスニング 200
地歴 選択
地歴・公民から1科目
世界史A・日本史A・地理A・世界史B・日本史B・地理Bから選択 100
公民 選択
地歴・公民から1科目
現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政経」から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
数学 必須 数I・数A・数II・数B・数III 100
理科 必須 「物理基礎・物理」
「化学基礎・化学」
「生物基礎・生物」
「地学基礎・地学」
から1つ
3300

【理科領域専攻/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数I・数IAから1つ、数II・数IIB・簿記・情報から1つ 200
理科 必須 物理、化学、生物、地学から2つ 200
外国語 必須 リーディング、リスニング 200
地歴 選択
地歴・公民から1科目
世界史A・日本史A・地理A・世界史B・日本史B・地理Bから選択 100
公民 選択
地歴・公民から1科目
現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政経」から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
小論文 必須 小論文 100
面接 必須 面接 200

【技術領域専攻/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数I・数IAから1つ、数II・数IIB・簿記・情報から1つ 200
理科 選択
地歴・公民・理科から3科目
物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ、または物理、化学、生物、地学から1つ 100
外国語 必須 リーディング、リスニング 200
地歴 選択
地歴・公民・理科から3科目
世界史A・日本史A・地理A・世界史B・日本史B・地理Bから選択 100
公民 選択
地歴・公民・理科から3科目
現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政経」から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
国語 選択
国語・数学・理科から1教科
国語総合 300
数学 選択
国語・数学・理科から1教科
数I・数A・数II・数B・数III 300
理科 選択
国語・数学・理科から1教科
「物理基礎・物理」
「化学基礎・化学」
「生物基礎・生物」
「地学基礎・地学」
から1つ
300
面接 必須 面接 100

【家庭領域専攻/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数I・数IAから1つ、数II・数IIB・簿記・情報から1つ 200
理科 選択
地歴・公民・理科から3科目
物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ、または物理、化学、生物、地学から1つ 100
外国語 必須 リーディング、リスニング 200
地歴 選択
地歴・公民・理科から3科目
世界史A・日本史A・地理A・世界史B・日本史B・地理Bから選択 100
公民 選択
地歴・公民・理科から3科目
現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政経」から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
国語 必須 国語総合 200
面接 必須 面接 200

【美術領域専攻/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数I・数IAから1つ、数II・数IIB・簿記・情報から1つ 100
理科 選択
地歴・公民・理科から3科目
物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ、または物理、化学、生物、地学から1つ 100
外国語 必須 リーディング、リスニング 200
地歴 選択
地歴・公民から1科目
世界史A・日本史A・地理A・世界史B・日本史B・地理Bから選択 100
公民 選択
地歴・公民から1科目
現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政経」から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
実技検査 必須 実技検査 400

【美術領域専攻/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択
数学・地歴・公民・理科から2科目
数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 200
理科 選択
数学・地歴・公民・理科から2科目
物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ、または物理、化学、生物、地学から1つ 200
外国語 必須 リーディング、リスニング 200
地歴 選択
数学・地歴・公民・理科から2科目
世界史A・日本史A・地理A・世界史B・日本史B・地理Bから選択 200
公民 選択
数学・地歴・公民・理科から2科目
現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政経」から選択 200
個別学力試験
教科 科目 配点
実技検査 必須 実技検査 400

【美術領域専攻(書道分野)/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数I・数IAから1つ、数II・数IIB・簿記・情報から1つ 100
理科 必須 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ、または物理、化学、生物、地学から1つ 100
外国語 必須 リーディング、リスニング 200
地歴 選択
地歴・公民から1科目
世界史A・日本史A・地理A・世界史B・日本史B・地理Bから選択 100
公民 選択
地歴・公民から1科目
現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政経」から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
実技検査 必須 実技検査 400
面接 必須 面接 100

【音楽領域専攻/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数I・数IAから1つ、数II・数IIB・簿記・情報から1つ 200
理科 必須 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ、または物理、化学、生物、地学から1つ 100
外国語 必須 リーディング、リスニング 200
地歴 選択
地歴・公民から1科目
世界史A・日本史A・地理A・世界史B・日本史B・地理Bから選択 100
公民 選択
地歴・公民から1科目
現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政経」から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
実技検査 必須 実技検査 300
面接 必須 面接 100

【音楽領域専攻/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 選択
数学・理科から1科目
数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択 100
理科 選択
数学・理科から1科目
物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ、または物理、化学、生物、地学から1つ 100
外国語 必須 リーディング、リスニング 200
地歴 選択
地歴・公民から1科目
世界史A・日本史A・地理A・世界史B・日本史B・地理Bから選択 100
公民 選択
地歴・公民から1科目
現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政経」から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
実技検査 必須 実技検査 350
面接 必須 面接 250

【体育領域専攻/前期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数I・数IAから1つ、数II・数IIB・簿記・情報から1つ 200
理科 必須 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ、または物理、化学、生物、地学から1つ 100
外国語 必須 リーディング、リスニング 200
地歴 選択
地歴・公民から1科目
世界史A・日本史A・地理A・世界史B・日本史B・地理Bから選択 100
公民 選択
地歴・公民から1科目
現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政経」から選択 100
個別学力試験
教科 科目 配点
実技検査 必須 実技検査 400
小論文 必須 小論文 100

【体育領域専攻/後期】

共通テスト
教科 科目 配点
国語 必須 国語 200
数学 必須 数I・数IAから1つ、数II・数IIB・簿記・情報から1つ 200
理科 必須 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2つ、または物理、化学、生物、地学から1つ 200
外国語 必須 リーディング、リスニング 200
地歴 選択
地歴・公民から1科目
世界史A・日本史A・地理A・世界史B・日本史B・地理Bから選択 200
公民 選択
地歴・公民から1科目
現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政経」から選択 200
個別学力試験
教科 科目 配点
実技検査 必須 実技検査 400
小論文 必須 小論文 100

出典:京都教育大学 教育学部 一般選抜 学生募集要項
京都教育大学 | 入試科目 | 河合塾Kei-Net大学検索システム

京都教育大学の穴場学部|まとめ

京都教育大学で入りやすい学部について、倍率、偏差値、共通テスト得点率などのデータをもとに解説しました。

京都教育大学の特徴は以下の通りです。

・学部は教育学部のみで、教える教科などで専攻が細かく分かれている。
・幼児教育や発達障害教育など、幅広い分野の教育に関して学べる環境が整っている。
・狙い目になるのは、偏差値・共通テスト得点率を見ると、教育学部-技術領域専攻。
・狙い目になるのは、偏差値・倍率を見ると、教育学部-理科領域専攻。

本記事では、京都教育大学の狙い目学科・専攻についてご紹介をしました。しかし、教育学部は、卒業後の進路に応じて、専攻分野が細かく分かれているのが特徴です。そのため、偏差値や得点率だけで決めるのでなく、自分の進路をよく考えて受験先を選ぶようにしましょう。

その際は、各学科・専攻の偏差値や得点率に応じて、きちんとした学習が必要になります。普段から学校の授業や参考書などを利用して自主学習に励むほか、必要に応じて塾や予備校も活用し、しっかりと準備を行った上で試験に臨みましょう。

京都教育大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
気になる大学を徹底比較一括請求

評価なし

コメントを書く

コメントを閉じる

人気の予備校ランキング

コラム カテゴリの最新記事