新潟大学医学部の特徴とは?入試・偏差値?教育システムのポイント

新潟大学医学部の特徴とは?入試・偏差値?教育システムのポイント

2019新潟大学医学部の偏差値

  • A判定偏差値:74
  • C判定偏差値:70
  • 出典:東進

    新潟大学は新潟県唯一の医学部医学科を持つ国立の総合大学です。

    明治時代に創立された新潟医学専門学校を前身とする歴史のある医学部であり、地域医療や研究だけでなく、国際交流にも力を入れています。

    そのため教育課程は日本の基準だけでなく国際基準にも対応しており、将来海外を見据える医学生達にとって、とても魅力のある医学部です。

    今回は新潟大学医学部医学科について、その特徴や評判、新潟大学医学部医学科の教育システムについてお話します。

    それでは新潟大学医学部医学科の詳しい情報について見てみましょう。

    PR【武田塾】なら難関校へも逆転合格!
    武田塾のおすすめ

    イマからでも間に合う!
    難関大学でも武田塾なら逆転合格!

    • 授業をしないから『できる』ようになる!
    • 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
    • 得意科目と苦手科目を分析した
      完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
    武田塾のおすすめ

    武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
    無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
    まずは一度お近くの校舎へご相談ください!

    新潟大学医学部医学科はどんな大学?

    新潟

    2019新潟大学医学部医学科の学費・授業料

  • 入学金:282,000円
  • 授業料(年間):535,800円
  • 授業料(合計):3,214,800円
  • 新潟大学医学部医学科は2020年に創立110周年を迎える古くからある医学部であり、また新潟県内唯一の医学部医学科です。

    偏差値は全国的に見ても比較的高く、同偏差値帯には同じく甲信越地方の医学部のある山梨大学や北陸地方の最難関である金沢大学があります。

    沿岸部に位置していることからそれほど新潟県とはいえ雪はあまり降らず、自然豊かな大学は在学生達から高い評価を受けています。

    それでは入試情報や医師国家試験の合格率、大学生活について見ていきましょう!

    入試偏差値は上位、国試合格率は新卒は良好

    新潟大学医学部医学科の入試時点偏差値は68.0、と全医学部82校中29位であり地方大学としては比較的上位にいます。

    周囲に医学部を持つ大学が他に無いことから、新潟県やその近くの県からの学生が成績問わず多く受験しているようです。

    2019年の新潟大学医学部医学科の医師国家試験合格率は90.5%と全国平均より少し上です。また新卒のみを見ると合格率は96.4%と全国的に上位に位置します。

    留年率はやや高めでストレートでの卒業率が77.2%と国立大学の中では下から4番目です。

    医学部では2年生から3年生に上がる際の進級が一番難しいとされていますが、新潟大学医学部医学科でもこれは例外ではないようです。

    勉強に関してはキャンパスが異なるためか1年生ではそれほど専門科目は多くはないようですが、医学論文を読んだり医学序説という医学に親しむための講義があったりと、評判はとても良いです。

    2年生以降になると旭町キャンパスとなり、本格的に専門科目が始まります。

    また病院実習が4年の後期から始まるということで、基礎系の科目は結構時間が詰まっている印象です。

    もしオープンキャンパスや説明会に行くのであれば、その辺りはぜひ実際の在学生に聞いてみましょう!

    キャンパスは2つ!

    新潟大学医学部医学科の学生は1年次は五十嵐キャンパスを主に使用し2年次以降は旭町キャンパスで講義や実習を行うことになります。

    旭町キャンパスは病院も併設されており、さらにそちらの方が新潟の繁華街に近く、新幹線も通る新潟駅も近いことから、1年次から旭町キャンパスの近くに家を借りる学生が多いようです。

    五十嵐キャンパスはJR新潟駅から電車で20分の新潟大学前駅が最寄り駅です。もしくはJR新潟駅よりバスで45分となります。

    旭町キャンパスはJR新潟駅より電車で5分のJR白山駅が最寄り駅です。もしくはJR新潟駅よりバスで15分となります。

    五十嵐キャンパスの方がJR新潟駅より遠いですが、両キャンパスともに周囲にスーパーマーケットやご飯屋さんがあります。車は特に無くても不便は無いようです。

    また新潟県といえば豪雪地帯という印象が強いですが、新潟大学は五十嵐キャンパス・旭町キャンパス共に沿岸部にあるためさほど雪は積もらず降ってもすぐに除雪されるようです。

    なので自転車でも問題はなく、費用があまりかからないのも良い評判の1つです。

    新潟大学医学部医学科の2つの特徴

    最先端,医学

    新潟大学医学部医学科は2014年度より国際基準に合わせた新しいカリキュラムになりました。

    それにより授業や実習の質が高まり、将来医師としてしっかりと活躍できるようなカリキュラムとなっており、学内外問わず評判がとても良いです。

    それでは新潟大学医学部の教育の2つの特徴についてお話していきましょう。

    自主性を大きく高める能動学習

    新潟大学医学部の授業・実習は『学生自らが明確な指針を持って問題解決を行う』能力を育むものとなっています。

    多くの大学の授業・実習がただ講師が話すだけの受け身授業となっている中、これは大きな特徴の一つでもあります。

    少人数グループでディスカッションしながら学習するチュートリアルや、EMEと呼ばれる早期医学体験実習を行うことで、自らが主体となって問題や興味のあるものについて学習を深めます。

    チュートリアル自体は他大学にもありますが、新潟大学医学部医学科のチュートリアルはとても評判が良いです。

    それにより自主性もそうですが、他者への配慮や洞察力、コミュニケーション能力を学生同士で高め合うこととなります。

    最先端の医学研究が体験できる

    新潟大学医学部医学科では3年次に『医学研究実習』というものがあります。

    新潟大学医学部医学科では医学研究について力を入れているのが特徴の1つです。

    これは学生たちが基礎医学や臨床医学の研究室に配属となり、2か月実習を行い、最後にポスター発表を行う、というものです。

    他の大学にもこういった医学研究の実習というものはありますが、新潟大学医学部医学科は国内の大学の中でも高い研究業績をあげています。

    特に神経・脳研究の分野では新潟大学医学部には国立大学法人唯一の脳研究所と基礎・臨床系分野が連携しており、広く深く疾患の研究を行っています。

    その他にも腎臓や感染症など新潟大学医学部医学科では他の大学から抜きん出た研究領域があります。

    また国内の施設・他大学や海外の大学でも医学研究を行うことも可能で、学生達は2年次から積極的に海外の大学で講義や演習、研究を行うことができます。

    そのため、早くから価値観を広げることができます。

    学生の頃から最先端の研究や海外に向けての価値観に親しむことができる、というのは医学研究者を育成するという観点から素晴らしい実習です。

    新潟大学医学部医学科で実力の伴った医師に

    評判がいい

    新潟大学医学部医学科は地方大学ですが偏差値も高く、在学生や受験生達から評判の良い大学です。

    早くから海外や最先端医療に親しむことができ、また講義や臨床実習においても自主性を重んじているため、力の伴った医師を育成できるというのが特徴です。

    また大学自体も総合大学であるため、他学部の学生とも親しくなることができ、将来偏った価値観を持った医師にはなりにくくなっています。

    臨床医はもちろん研究医になりたい方でもとてもオススメできる大学です!

    評価: 5

    5

    コメントを書く

    コメントを閉じる

    人気の予備校ランキング

    コラム カテゴリの最新記事