予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

大東文化大学の偏差値は?大学の特徴・評判・難易度まとめ

2022.1.11

大東文化大学は板橋区に拠点を置く共学の私立大学です。9学部21学科で構成されていてアジアに力を入れていましたが、近年では全世界へ視野を広げ、グローバル化が促進されています。

そんな大東文化大学ですが、詳しく知らない方もいると思うので各学科の特徴、偏差値、学費、評判や学校生活など詳しくご紹介させていただきます。

個別指導なら

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
難関大学対策のパーソナルプログラムも実施

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ
集団授業なら

駿台予備校

仲間とともに高めあえる環境と1人1台のタブレット環境で無駄なく合格を目指せる

タブレット学習で無駄なく志望校合格を目指せる

>入学説明会参加< 公式サイトはコチラ

大東文化大学の基本情報

大東文化大学
名称 大東文化大学
創立・設立 1923年/1949年
国公私立 私立大学
住所 東京都板橋区高島平1-9-1
アクセス 東武東上線「東武練馬駅」から無料スクールバスで約7分
都営三田線「西台駅」から徒歩約9分
学部と偏差値
  • 法学部 50.0
  • 経済学部 47.0~50.0
  • 文学部 42.0~52.0
  • 外国語学部 45.0~47.0
  • 国際関係学部 47.0
  • 経営学部 47.0
  • スポーツ・健康科学部 42.0~50.0
  • 社会学部 50.0~52.0
  • 環境創造学部 【応募停止】
  • 学生数 11326名 男:7346名 女:3980名(2019年度)

    大東文化大学ってどういう大学?

    自然

    大東文化大学は大東亜帝国という大学群に位置づけられ、中国学・日本文学・書道などの分野で伝統と歴史を誇ってきた大学です。今日は人文・社会科学科全域だけに留まらず、保健衛生系の領域までカバーする総合大学になりました。「東西文化の融合」を創設理念にし現代も受け継がれています。また、深い教養を持った真の国際人の育成に力を入れています。真の国際人の育成のため留学・研修制度や奨学金制度も充実しています。

    メインキャンパスは板橋区にあり、文学部・経済学部・外国語学部・法学部・経営学部の3,4年生が通うことになります。そんなキャンパスの雰囲気は綺麗でおしゃれです。近未来的で先進的な雰囲気のキャンパスがお気に入りの場所という生徒も多いです。

    板橋キャンパスは庶民的な街・板橋区の住宅街に位置し、周辺には飲食店が幾つかあるためいい環境の中で学ぶことができるといえるでしょう。

    もう1つのキャンパスは埼玉県東松山市に所属する東松山キャンパスです。敷地面積も250,000㎡と広く、山の中に位置するキャンパスのため緑豊かな自然、大きな調整池、茶色いレンガ造りのレトロな校舎で開放的なキャンパスです。文学部・経済学部・外国語学部・法学部・経営学部・社会学部の1,2年生、国際関係学部・スポーツ健康科学部の生徒が通います。東武東上線「高坂駅」から無料スクールバスで約7分の距離にあります。埼玉県とは言っても川越駅まで約20分、池袋までは約55分で行ける距離にあります。

    次に大東文化大学の偏差値・難易度について見ていきましょう。

    大東文化大学の難易度・偏差値・併願校は?

    勉強

    数多くの学科・学部があるため偏差値も幅があります。

    学部と偏差値
  • 法学部 50.0
  • 経済学部 47.0~50.0
  • 文学部 42.0~52.0
  • 外国語学部 45.0~47.0
  • 国際関係学部 47.0
  • 経営学部 47.0
  • スポーツ・健康科学部 42.0~50.0
  • 社会学部 50.0~52.0
  • 環境創造学部 【応募停止】
  • 参照:みんなの大学情報HP

    全学部平均偏差値は48であり、全国大学偏差値ランキングでは260/750位、全国私立大学偏差値ランキングでは114/579位です。

    大学のレベルで言うとレベル3になり、センター試験での得点率も48%~74%なのであまり難易度は高くないといえます。
    大東文化大学の併願校は玉川大学(42.0~60.0)・東京福祉大学(BF-37.0)・亜細亜大学(42.0~52.0)・学習院女子大学(50.0~52.0)などといった大東文化大学と同じくらいの偏差値の大学が適切であるといえます。

    大学受験は情報戦!
    志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

    受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

    しかも今だけ6/29 11:59まで1,000円の図書カードがGETできるチャンス!

    スタディサプリの資料請求なら
    資料請求は基本無料
    エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
    送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
    ●株式会社リクルートのサービスだから安心

    下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

    スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

    大東文化大学の学部・学科・入試方法について

    赤シート 勉強

    大東文化大学には9つの学部と21にも及ぶ学科があります。

    9つの学部と21の学科

    〇文学部〇
  • 日本文学科
  • 中国文学科
  • 英米文学科
  • 教育学科
  • 書道学科
  • 歴史文科学科
  • 法学部
  • 法律学科
  • 政治学科
  • 経済学部
  • 社会経済学科
  • 現代経済学科
  • 外国語学部
  • 中国語学科
  • 英語学科
  • 日本語学科
  • 国際関係学部
  • 国際関係学科
  • 国際文科学科
  • スポーツ・健康科学部
  • スポーツ科学科
  • 健康科学科
  • 看護学科
  • 経営学部
  • 経営学科
  • 社会学部
  • 社会学科
  • 環境創造学部【応募停止】
  • 環境創造学部
  • 参照:公式HP

    大東文化大学の入試方法

    大東文化大学には沢山の入試方法があり、方法により偏差値や難関度も変わります。またその内容も学部により異なりますが、一部ご紹介したいと思います。

  • 全学部統一前期独自型
  • 3教科独自型
  • 共・前期後出願型2科目型
  • 共・前期後出願型3科目型
  • 共・前期後出願型4科目型
  • 共・前期前出願型2科目型
  • 共・前期前出願型3科目型
  • 共・前期前出願型4科目型
  • 3教科A方式独自型
  • 3教科B方式独自型
  • 参照:公式HP

    大東文化大学の学生生活は?

    勉強に集中できるおすすめの飲み物

    上京して一人暮らしをする生徒や寮へ入る生徒、アルバイトを探したり、休学・復学・編入学などの悩みを抱えてる生徒もいると思います。そんな生徒へ対してのサポートも充実しています。

    大東文化大学の学生生活サポート

    大東文化大学が行っている学生生活サポートについてご紹介したいと思います。

    〇ハラスメント相談-ハラスメントの対応
    〇施設の利用・貸し出し-大東文化館などの施設や体育用具の貸し出し
    〇学生寮・アパート情報-大学付近にある学生寮の案内と一人暮らしのサポート
    〇アルバイトについて-大学仲介のアルバイト紹介
    〇休学・復学・退学・再入学について-休学・復学・退学・再入学についての書類や情報の記載
    〇朝ごはんプロジェクト-東松山キャンパスにてバランスのいい朝食を200円で提供

    大学生活だけでなく朝ごはんやアルバイトまでケアしてくれるところは生徒だけでなく親御さんへも安心感を与えることができます。学業だけでなく健康面にも気を使ってくれているところも魅力の1つであるといえます。

    国際交流

    真の国際人の育成に力を入れている大東文化大学の留学・研修について見ていきましょう。

    多様な留学制度があり、全ての制度が全学部対象のため毎年300名を超える学生が世界各国のキャンパスで学んでいます。2週間から最長1年まで、自分に合った学習方法を選んで留学することが可能になっています。

    留学の種類
  • 協定校留学制度
  • 奨学金留学制度
  • 留学先授業料減免留学
  • 私費留学(在学)
  • 私費留学(休学)
  • 休学しての私費留学をした場合のみ単位認定を受けることができません。また協定校留学と奨学金留学に関しては奨学金を利用することが可能です。また留学以外にも海外インターンシップや国内で行われる語学研修グローバルキャンプなど充実した内容になってます。

    協定校は太平洋・アジア・アフリカ・中東・北米・欧州など定番の国から珍しい国まで充実した留学先が揃っているところも魅力的であるといえます。

    大東文化大学の学費・奨学金制度について

    今まで偏差値や難易度、学科、入試方法などについてご紹介してきましたが、ここで大東文化大学の学費や奨学金の有無についてもご紹介します。

    新入生の学費

    文学部
    日本文・中国文・英米文・歴史文化 1,238,900円
    教育 1,261,900円
    書道 1,440,900円
    経済学部
    社会経済・現代経済 1,214,900円
    外国語学部
    中国語・英語・日本語 1,238,900円
    法学部
    法律・政治 1,218,900円
    国際関係学部
    国際関係・国際文化 1,238,900円
    経営学部
    経営 1,214,900円
    スポーツ・健康科学部
    スポーツ 1,445,900円
    健康 1,805,900円
    看護 1,974,900円
    社会学部
    社会 1,218,900円
    参照:公式HP

    大東文化大学の評判は?

    最後に大東文化大学の評判についてみていこうと思います。

    いい評判

    • 少人数だからこそ教授の手厚い指導が受けられる
    • 校舎内にWI-FIがあること
    • 少人数のクラスで友達を作りやすい
    • 学校内恋愛が多い
    • サークルの種類が多い・生協でサークルや資格などのサポート◎
    • 講義する場所が広くて過ごしやすい
    • 社会学部社会学科の1年次から必須のゼミのおかげで学びや興味が広がる
    • 図書館の充実度が高い
    • スクールバスが便利

    他にもたくさんのいい評判がありました。生協での豊富なサポートや良好な友人関係など楽しい大学生活を連想させるようないい評判が沢山ありました。次は悪い評判も見ていきましょう。

    悪い評判

    • 受講態度の悪い生徒がいる
    • バスがいつも混み合っている
    • 進学・就職のサポートが全くなかった
    • 大人数の講義は動物園状態
    • 板橋キャンパスが首都高沿いにあるため建物によってはうるさい

    いい評判も多かった分悪い評判も少し目立ちました。

    大東文化大学のまとめ

    今まで大東文化大学についてのまとめでしたがいかがだったでしょうか。
    偏差値はあまり高いとはいえないものの充実した学部・学科、国際交流が盛んなことろ、生協のサポートが充実しているところキャンパスの自然のよさ等々、惹かれる点が多くありました。

    この記事を見て大東文化大学への受験を考えた方は、どのように受験対策したらよいのか・・・などヨビコレでも役に立つコンテンツが沢山あるので受験勉強の参考になると思います。ヨビコレで塾や予備校探しに役立ててください!

    大東文化大学の資料請求はこちら
    最短1分!無料で請求資料請求

    スタディサプリで一括資料請求
    無料で図書カードGET!一括請求

    投稿者:ami

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    【2023年】日立の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

    この記事では、茨城県の日立市周辺で学習力をアップさせる塾について詳しく紹介しています。日立市周辺で学習塾や予備校をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

    成城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    「成城大学を受けたい」「成城大学の学部で受かりやすいのは?」と悩んでいる方必見!この記事では成城大学で比較的入りやすい穴場学部・学科についてご紹介します。

    駒澤大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    駒澤大学を志望にしている方必見!駒澤大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。駒澤大学を安全圏で受けたいと考えている方は参考にしてください!

    東洋大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    東洋大学を志望にしている方必見!東洋大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。東洋大学は学部が多くあるので、ぜひ参考にしてください。

    武田塾の二俣川校ってどういう塾?二俣川校の特徴や評判をご紹介!

    神奈川県横浜市の武田塾二俣川校は、授業をしない塾です。受験生1人ひとりのレベルに合った参考書で独自の勉強法で自主勉強します。この記事では詳しくご紹介しています。

    人気の予備校ランキング

    • 武田塾

      武田塾

      口コミ数(29件)

    • 東進衛星予備校

      東進衛星予備校

      口コミ数(18件)

    • 河合塾マナビス

      河合塾マナビス

      口コミ数(29件)

    • 四谷学院

      四谷学院

      口コミ数(11件)

    • 明光義塾

      明光義塾

      口コミ数(17件)

    • 城南コベッツ

      城南コベッツ

      口コミ数(5件)