予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

弘前大学ってどんな大学?合格に必要な偏差値・難易度や特徴をご紹介

更新日: 2022.1.11

弘前大学は青森県弘前市にある国立大学で、東北最大級の総合大学です。

都心からかなり距離があるため知名度が高いとは言えませんが、青森県の特色を活かした研究なども盛んで評判は非常に良い大学となっています。

今回は弘前大学がいったいどんな大学なのか、合格に必要な偏差値や受験の難易度、大学の評判について徹底的に解説していきたい思います。

弘前大学を受験しようと思っている受験生の方や、弘前大学を受験しようか悩んでいる人はぜひご覧ください。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

弘前大学の基本情報

名称弘前大学
国公私立国立
住所
  • 文京町地区 青森県弘前市文京町
  • 富野町地区 青森県弘前市富野町1-76
  • 学園町地区 弘前市学園町1-1
  • 学部と偏差値
  • 人文社会科学部 47.5~50.0
  • 教育学部 45.0~52.5
  • 医学部 50.0~55.0
  • 理工学部 45.0~52.5
  • 農業生命科学部 47.5~50.0
  • 出典:パスナビ
    公式HP:弘前大学

    弘前大学ってどんな大学?

    弘前大学は青森県弘前市にある国立大学で、偏差値は45.0~55.0の中堅レベルの大学です。

    倍率も特別高いというわけではないので東北地方の大学でどこを受験するか迷っているという人や、地域に密着した研究をしたい人におすすめの大学です。

    『人間失格』『走れメロス』で知られる太宰治の出身校でもあります。

    大学受験は情報戦!
    志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

    受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

    しかも今だけ11/30 11:59まで500円の図書カードがGETできるチャンス!

    スタディサプリの資料請求なら
    資料請求は基本無料
    エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
    送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
    ●株式会社リクルートのサービスだから安心

    下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

    スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

    弘前大学の特徴は?

    弘前大学は東北最大級の総合大学として知られています。
    充実した施設だけではなく、安くて美味しい学食は学生にとても人気です。

    自然豊かなキャンパスも落ち着くと評判の大学となっています。

    特徴1:地域の特色を活かした研究

    弘前大学にはほかの大学にはない、地域の特色を活かした研究が行われています

    中には津軽デジタル風土記プロジェクトというものや、地域の特性・資源を活かした研究もあります。

    研究を通して地域活性化に貢献したリ、地方自治体と連携を取りながらまちづくりを行ったりしています。
    まちづくりに興味のある人にぴったりな大学です。

    特徴2:安心して過ごせる学生寮

    弘前大学には自宅から通学することが困難な学生のために学寮が設置されています。

    日曜日と休日は食事がついていませんが、大学の講義がある日は基本的に朝・夕と食事がついています

    弘前大学は気になるけど、自宅からは通えない・毎日自炊をするのは大変!という方はぜひ学寮を検討してみてはいかがでしょうか。

    特徴3:充実した施設

    弘前大学には白神自然観察園という日本最大級の植物園があります。

    こちらの施設は世界遺産である白神山地から約3kmほどの距離にあり、18haもある敷地には様々な林層を見ることができます。

    そして、弘前大学は安くてとてもおいしい学食が人気です。
    安心安全な食材を使っており、お弁当メニューも充実しています。

    友達とゆっくりおしゃべりしながらおいしい学食を楽しんでみてはいかがでしょうか。

    特徴4:高い就職率

    弘前大学は非常に高い就職率を誇り、98%を越えています

    キャリアセンターによる就職支援体制が充実しており、専任の相談員の方が年間を通して相談に乗ってくれます。

    就職活動に関する相談以外にも学生相談や健康面でのサポートもあるので安心して学生生活を送ることができそうです。

    弘前大学の評判・口コミは?

    弘前大学には大学病院があるため早期に臨床実習ができるようです。
    大学病院の他にも、付属学校での施設を使った実習により、早いうちから医療や医師、看護師について勉強ができると評判です。

    他には地域と大学のつながりが強いことや、学食が大ボリュームなのに安くて美味しい!など様々な点で良い口コミが多い印象でした。

    しかし、学生の移動は自転車が主なため、積雪量の多い冬は移動がとても大変という意見もありました。

    雪になれていない学生にとって、青森県で過ごす冬は過酷なものになるかもしれません。

    弘前大学入試の難易度・偏差値や倍率は?

    弘前大学の偏差値は45.0~55.0となっており、文学部は岩手大学や秋田大学、理工学部では福島大学や山形大学と同じくらいの偏差値だといわれています。

    共通テストの得点率は56%~82%と少し高くなっており、医学部は上位校レベルです。
    倍率は1~3倍といわれていますが、後期日程や医学部は4倍を超えることもあるので注意してください。

    弘前大学の入試形式一覧

    弘前大学の受験方法はこのようになっています。

    一般入試
    AO入試

    弘前大学は国立大学のため、受験方法が極めて少なくなっています
    弘前大学を受験しようと思っている人は自分が受験するか学科の倍率などしっかり確認してから試験に臨みましょう。

    弘前大学の偏差値、入試難易度、特徴まとめ

    いかがだったでしょうか。

    キャンパスの周辺は自然が多く落ち着いた雰囲気が漂い、勉学に集中できる環境がそろっています。

    弘前大学は偏差値・倍率ともに非常に高いわけではありません。
    そして就職率は非常に高く、充実した学生生活を送っている学生も多い弘前大学はとてもおすすめなので、ぜひ目指してみてはいかがでしょうか。

    弘前大学の資料請求はこちら
    最短1分!無料で請求資料請求

    一括資料請求はこちらから
    無料で図書カードGET一括請求

    投稿者:nakagawa

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    【2023年最新版】流通経済大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    流通経済大学はさまざまな学部が設けられており、5学部で専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の理系・文系学部をご紹介します。

    【2023年最新版】上武大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    上武大学は、ビジネスや看護学を学べる大学です。学部は2つあり専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    【2023年最新版】関東学園大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    関東学園大学は、経済学に特化した大学です。学部も経済学しかなく、集中的に学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系学部をご紹介します。

    中京大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    中京大学は文理系分野の合計12学部が設けられており、文学や工学系統の授業など幅広い知識を習得できます。本記事では狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    名城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    名城大学は文系・理系の合計10学部が設けられており、多面的に学習することが可能です。本記事では実質倍率などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    人気の予備校ランキング