九州大学は福岡に位置する総合大学であり、旧帝大学の1つです。
九州地方一番の規模の大学であることもあり、理学部や工学部などの偏差値レベルが非常に高い大学ですが、医学部についてもトップクラスの偏差値となっています。
医学部受験生にとっては「西日本のトップレベル偏差値の人が受験する大学」という印象でしょうか。
付属病院等の立地も良く、九州という土地柄から生活費も抑えられるため、全国的にも評判の高い大学です。
九州大学、その医学部の実態はどのようなものなのでしょうか。
今回は、九州大学医学部の概要と、九州大学に特徴的な3つの事項を取り上げて、分析していきます。
イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!
- 授業をしないから『できる』ようになる!
- 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
- 得意科目と苦手科目を分析した
完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!
武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!
九州大学医学部はどんなところ?
2019九州大学医学部の学費・授業料
九州地方はその面積に対して医学部の密集度が高い地域です。
各都道府県に1つの国公立大学に加え、私立大学も複数立地しているため、地元での進学を考える医学部受験生にとっては選択肢が広い地域と言えます。
医学部受験生の多くは、その地域の偏差値上位の優秀層です。
その中でも九州大学は、西日本に位置する医学部の中では京都大学・大阪大学に並ぶ程の高い偏差値の大学であるため、九州地方だけでなく、全国の偏差値優秀層の生徒が集まります。
他の大学の医学部と共通する特徴や世間の評判なども含めて、細かく分析してみましょう。
全国から上位層の優秀な学生が集まる!立地の良さで学生生活のレベルも良
九州大学医学部は、全国の優秀な生徒の集まる学校の中でも、中間から上位層の優秀な人たちが集まる大学です。
入試偏差値は70.5と、全医学部でも9位となっており、かなりハイレベルな受験競争を勝ち抜いた人のみが入学できる大学となっています。
また、九州地方の中でも一番の都市である福岡市に位置するため、利便性が高く生活の質は非常に良い土地です。
西日本は東日本と比べると、賃貸の家賃等が安いですが、その中でも福岡市は住居費がかなり安い都市として評判です。
遠方からの受験を考えている人の中には生活費を出来るだけ抑えたい、という人も多いでしょう。学生の一人暮らしには何かと費用がかかるため、「生活費」の面から受験校を絞り込むのは賢い作戦と言えます。
九州大学医学部は、この点からもポイントの高い大学です。
面接試験を2020年度入試から導入!他大学と足並みを揃える形に
九州大学医学部と言えば、「面接試験の無い医学部」として評判でした。
他にも面接試験の無い医学部と言えば東京大学理科三類でしたが、ここも最近の入試から面接試験を導入し、残る歯九州大学医学部のみ、という状況でした。
面接試験の無い医学部入試のメリットとしては、容姿や話し方など主観的印象に左右されず、ペーパーテストという客観的評価でのみ評価されるため、優秀な人が入りやすいという点です。
デメリットは、医師の素養として重要な「コミュニケーションスキル」や「倫理感」といった、対人能力を測ることが出来ないため、いわゆる「頭でっかち」な医師が量産される可能性が高くなることです。
一般的に大学入試程度の勉強がクリアできる人は、勤勉であり人物的にも悪くない場合が多いですが、倫理感や基本的な素養が無い人が万が一入学した場合でも退学させることは難しいため、入学時に弾いておくのが無難な方法です。
九州大学でも面接入試を導入したということは、昨今の世間の流れを汲んで、他大学との足並みを揃える形にしたのでしょう。
おそらく大学生や社会人経験の無い、純粋な多浪生にとっては、2020年度からの入試は厳しい戦いになるかと思います。九州大学医学部の受験を考えている人は、面接の対策を入念にしておくべきでしょう。
九州大学・3つの特徴とは
医学部は総じてどの大学も似たり寄ったりなカリキュラムです。
それでも、大学ごとに個性的な特徴が生まれてきます。九州大学医学部の3つの特徴について見ていきましょう。
特徴1:「MD-PhDコース」で研究医としての道も選べる
九州大学医学部の特徴の1つが、「MD-PhDコース」です。
このコースでは、4年次終了時点で医学科を休学し、医学研究科大学院に進学して数年間の研究を行うことで、学部に復学・卒業した時に「MD(医学士)」と「PhD(医学博士)」の両方の学位を取得することが出来ます。
臨床医を志望する人であっても、最先端の治療法や手術式などを学び研鑽を積むことは必須です。そのような研鑽の基礎には基礎医学研究の経験は必須となります。
多くの臨床医は専攻科の専門医資格を取得するために大学院に入学して何かしらの研究活動を行い、学位を取得しますが、初期研修後、卒後5年程度でようやく研究者としての活動を始めることになります。研究活動は知力と同時に体力も必要な仕事ですから、学部学生の若いうちからこのような制度を使って学位を取得できるのは、将来的にも非常にメリットが大きいことであると言えます。
MD-PhDコースを卒業して医師免許を取得した後も、大学院時の経験を糧に研究活動をさらに深めていくことが出来ますし、臨床医として働く場合も、研究者としての経験は患者に還元することが出来ます。
「臨床医になりたいけど研究にも興味あるなあ」と考えている人は、九州大学医学部のMD-PhDコースを志望リストに加えてみても良いのではないでしょうか。
特徴2:国際交流が充実!海外臨床研修も可能
九州大学のもう1つの特徴が、国際交流の充実です。
5、6年次の臨床実習の時には、海外での実習を選択することも出来ますし、語学研修に参加することも出来ます。
研修先には、韓国の釜山や、イギリスのオックスフォード、ペニンシュラ、アメリカ・サンノゼ等の協定校があります。
特徴3:カリキュラムは前倒し無しの旧スタイル
九州大学医学部のカリキュラムでは、1年次は全て教養課程であり、専門課目はありません。
これは近年の流れには反しており、前倒しの無い旧スタイルのカリキュラムと言えるでしょう。
その分、2年次の基礎医学課程が詰め込みになるため、かなり追い込まれることが予想されます。
国際的な医学教育の認定を受けるためには、臨床実習が従来の日本の医学カリキュラムにプラスして8週間必要であるため、高学年になっても忙しい日々が続くことが考えられます。
これについては、国家試験の勉強期間に影響が出ることが考えられますから、近いうち、カリキュラムに何かしらの改定が加わることも予想されます。
いずれにせよ、自分が入学する年のカリキュラムをきちんと事前に確認して、他大学のカリキュラムと比較しておくことをお勧めします。
堅実かつ質の高い学生生活を送れる!基礎医学の研究者を志望する人にも良
九州大学は偏差値も大学自体の評判も国内トップクラスであり、立地は九州地方の都心・福岡いうこともあり、非常に評判の高い医学部です。
また、MD-PhDコースというユニークなプログラムで、基礎研究を存分に出来る環境が整っています。
質の高い教育を望む人、とくに研究者を志望する人にとっては素晴らしい大学だと思います。
旧帝国大学というブランドもありますし、将来の就職先にも困ることはないでしょう。
堅実で充実した学生生活を送りたい人にとってはベストな大学と言えます。
コメントを書く