予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

奈良教育大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

2022.1.11

奈良教育大学は奈良県奈良市に拠点を置く国立大学です。

寺院や芸術などの文化財を多数抱えている奈良市内にキャンパスがあり、地域に根差したカリキュラムが組み込まれています。

今回は、そんな奈良教育大学の各学部の偏差値や、難易度、就活状況についてご紹介します。
教師になるための環境が整った大学なので、教員志望の方は必見です!

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

大学基本情報

奈良教育大学
正式名称 奈良教育大学(ならきょういくだいがく)
国公立・私立区分など 国立大学
所在地 〒630-8528 奈良県奈良市高畑町
入試に関するお問い合わせ先入試課
TEL:0742-27-9126
nyuusi@nara-edu.ac.jp
公式HP https://www.nara-edu.ac.jp/
学生数 1,118人(男子457人名、女子661人名)
参照:奈良教育大学公式HP

奈良教育大学ってどういう大学?

奈良教育大学

奈良教育大学は、

学芸の理論とその応用とを教授研究し、高い知性と豊かな教養とを備えた人材、特に有能な教育者を育てるとともに、この地方に特色のある文化の向上を図ること
を大学の教育研究上の目的としています。

奈良教育大学は1949年の設立以来ずっと単科大学(単一の分野の教育や研究を行う大学)であり、
3専攻16専修が設置されています。

卒業生には、教員や研究者はもちろんのこと、お笑い芸人かまいたちの山内健司さんや、フルート演奏家、書道家といった多数の芸術家も輩出しています。

続いて、奈良教育大学ならではの特色について2つご紹介します!

特色1 ESDへの取り組み

ESDとは、持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development)の略で、
国連によって提示されたSDGs(持続可能な開発目標)を達成するために、現代社会の課題を自らの問題としてとらえ、持続可能な社会を創造していくことを目指す学習や活動を指します。

奈良教育大学では、精力的にESDを指導できる教員の養成と現職教員の研修に取り組んでおり、
近畿地方中心にESDを推進する拠点となる「近畿ESDコンソーシアム」を創設し、セミナーや勉強会を開催するといった活動を行っています。

参照:文部科学省HP

特色2 伝統文化遺産を生かした学び

豊かな自然ち日本の伝統文化遺産・文化財に囲まれた奈良市にキャンパスがある、奈良教育大学でしかできない学びを得ることが出来ます。

また、奈良国立博物館・奈良文化財研究所と連携や、フィールドワークも充実しています。

書道教育専修では正倉院などの寺社や博物館にある書道に関する文献資料を調査したり奈良が重要産地である墨や筆の制作過程を見学・体験したりすることができるそうです!

大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

しかも今だけ9/28 11:59まで500円の図書カードがGETできるチャンス!

スタディサプリの資料請求なら
資料請求は基本無料
エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
●株式会社リクルートのサービスだから安心

下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

奈良教育大学の難易度は?

奈良教育大学
奈良教育大学の偏差値は50.0~57.5です。

関西圏内の国立大学だと、京都教育大学・大阪教育大学と同じくらいの難易度となっています。
関東県内だと、中央大学や千葉大学と同じくらいの偏差値になっています。

続いて、共通テストの得点率についてもみていきましょう!

 
教育発達専攻 教育学専修   65%
心理学専修   64%
幼年教育専修  65%
特別支援専修  62%
教科教育専攻 国語教育専修  65%~68%
社会教育専修  65%~68%
数学教育専修  63%~65%
理科教育専修  63%~65%
音楽教育専修  55%~56%
美術教育専修  55%~56%
保健体育専修  60%
家庭科教育専修 63%~64%
技術教育専修  55%
英語教育専修  69%
伝統文化教育専攻 書道教育専修  55%
文化教育専修  69%

一般入試では、5または6教科、7または8科目「大学入学共通テスト」900点満点個別学力試験300点満点により選抜が行われます。

筆記試験が設けられている学科が少なく、小論文・面接・実技が受験科目として設けられています。

小論文はついつい後回しになりがちですが、正しい書き方を体得するためにもしっかりと対策する必要があります。

奈良教育大学の就職は?

奈良教育大学
奈良教育大学では、卒業生の60%が教員、一般企業に就職するのが20%となっています。

関東圏での知名度は高いほうではありませんが地元では評判が良く、採用倍率が約6倍である奈良県内の教員採用率はトップクラスです。

またOBOGが近隣の学校に就職していることから、関西圏の採用には困ることがないと言われています。

関西圏の教員を志望する方には、サポート体制・OBOGとのつながりから見ても就職に強いとえます。

しかし、奈良教育大学に通う学生は教師志望が多いことから、一般企業就職を目指す学生に対する支援は少ないという意見も見受けられました。

奈良教育大学の評判は?

奈良教育大学

奈良教育大学は、県内に2つある国立大学のうちの一つ(一つは奈良女子大学)として、
地元からの評判は大変良いです。

では、奈良教育大学のキャンパスライフはどうでしょうか?
良い評判・悪い評判についてみていきましょう!

奈良教育大学の良い評判
・大学全体の人数が少なく、アットホームな雰囲気がある
・教員になるために必要なサポートを一人一人が受けられる環境がある
・主免以外の免許や資格も取ることができる
・同じ学科の同級生が10人ほどで、友人を作りやすく高校よりも深い人間関係がつくれる
奈良教育大学の悪い評判
・アクセスが悪い(最寄り駅から徒歩30分かかるため、自転車が必要)
・サークルや部活が少ないため、大学生活でサークルを満喫したい人は
インカレに入るしかない
・単科大学であり、自分の専修以外の人と関わらないとコミュニティーが狭くなる

奈良教育大学の偏差値や就職状況まとめ

奈良教育大学

いかがだったでしょうか?

奈良教育大学の偏差値や入試難易度・各学部での就職実績についてみてきました。

・奈良教育大学の偏差値は50.0~57.5
・教員を養成するためのプログラムが充実し、県内教員採用率が高い
・日本の伝統文化・文化財に囲まれながら学ぶことが出来る

今回の記事は参考になったでしょうか?

このほかにも予備校の特徴・評判のまとめ記事や、地方記事、コラム、高校記事などもありますので合わせてご覧ください!

奈良教育大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
無料で2,000円分図書カードGET一括請求

投稿者:tsuka

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

人気の予備校ランキング