予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

東京富士大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

2022.1.11

東京富士大学は東京都新宿区にある私立大学です。

経営学の単科大学となっていて、少人数を生かしたきめ細やかな指導と、実践的な教育が行われています。

また「実務IQ」を高める独自の教育が行われていて、社会に出てすぐに活躍できる人材を育成しています。

今回はそんな東京富士大学の特徴や偏差値、各学科で学べる内容、卒業後の進路についてまとめてみました。

東京富士大学の受験を検討している方は是非ご一読ください!

個別指導なら

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
難関大学対策のパーソナルプログラムも実施

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ
集団授業なら

駿台予備校

仲間とともに高めあえる環境と1人1台のタブレット環境で無駄なく合格を目指せる

タブレット学習で無駄なく志望校合格を目指せる

>入学説明会参加< 公式サイトはコチラ

東京富士大学の基本情報

東京富士大学 外観
名称 東京富士大学(とうきょうふじだいがく)
区分 私立大学
設置学部と偏差値 ・経営学部 40~47.5
在学者数 750人(平成30年度)
学費 入学金:200,000円
初年度納入金:1,260,000円
アクセス ▶東京富士大学
〒161-8556
東京都新宿区下落合1-7-7
・JR/東京メトロ東西線/西武新宿線 「高田馬場駅」下車 徒歩3分
・西武新宿線「下落合駅」下車 徒歩8分
入試問い合わせ先 ・入試広報部
TEL:03‐3368‐0351
出典:パスナビ
公式HP:東京富士大学

東京富士大学の特徴

東京富士大学は、実際に社会に出た時のためのサポートや就職サポートが充実しています。

東京富士大学の特徴について簡単に3つまとめてご紹介します。

充実したキャリアサポート

東京富士大学では実社会で活躍できる能力「実務IQ」を高めることを掲げて様々なキャリアサポートが行われています。
少人数による細やかな指導や、就職に関するワークショップ、企業と連携した実践科目等を通して、社会で即戦力として活躍できる能力を養います。

こうした取り組みから東京富士大学の就職率は98.9%(2019年度)と非常に高くなっています。

充実した奨学金制度

東京富士大学では学生支援の一環として、独自のTFUスカラシップ制度という奨学金を設けています。

TFUスカラシップでは成績最上位層(上位10%)の学生の場合入学金を除いた学納金の全免除、上位層(上位20%)の学生の場合国立大学並みの学費で通うことができます。

実際に業界で経験を積めるTFUビジネス研究塾

TFUビジネス研究塾は、企業や地域と連携しながら、新しい企画の立案・運営を手がけていくビジネス研究サークルです。

対象とする業界はゲーム業界・アーティスト産業・地域おこしと多岐に亘り、各々の趣味がそのまま実践経験の学びに変わる取り組みです。

大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

しかも今だけ6/29 11:59まで1,000円の図書カードがGETできるチャンス!

スタディサプリの資料請求なら
資料請求は基本無料
エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
●株式会社リクルートのサービスだから安心

下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

経営学部の概要

経営学部経営学科イベントプロデュース学科からなる学部です。
また経営学科には以下の5コースが設置されています。

各学科の特徴については後述しています。

【経営学部】
▶経営学科
  • 経営コース
  • 経済・法コース
  • 会計コース
  • 経営心理コース
  • マーケティングコース
▶イベントプロデュース学科

東京富士大学の経営学部では「課題解決型学修」を掲げて指導が行われています。
経営学の知識を知識のまま終わらせるのではなく、地域おこしや小企業の課題解決など実際に挑んでみる経験を重視しています。

また、学生数の少なさを生かした少人数のゼミ教育も活発で、きめ細やかな指導が行われています。

経営学部の偏差値は40~47.5となっており、入試の難易度自体はそれほど高くないと言えるでしょう。

各学科の特徴

経営学部のイメージ

ここでは、経営学科とイベントプロデュース学科、それぞれのカリキュラムの特徴や学べる内容をまとめています。

経営学科の特徴と学べる内容

経営学科には以下の5つのコースが設置されています。

①経営コース
経営学の主な領域を組織的に学び、ビジネスリーダーへ成長していきます。

②経済・法コース
経済と法、という社会の大きなルールについて学ぶことで、企業がどのような選択をするべきか広い視点で考えていきます。

③会計コース
会計や税務といった「お金の流れ」とその処理について学んでいきます。

④経営心理コース
組織をマネジメントしていくうえで、リーダーとしてどのように振舞うべきか、フォロワーがやる気になる環境とは何かを追及していきます。

⑤マーケティングコース
モノやサービスの販売という視点から、「売れるシステム」を総合的に考えていきます。

東京富士大学経営学科の特徴として、2年次と3年次に「コース変更」が可能なことが挙げられます。
これにより、学びを進めるうえで興味の先が変わってしまっても、常に学習したい内容に取り組み続けられます。

イベントプロデュース学科の特徴と学べる内容

イベントプロデュース学科では、様々なイベントの運営に携わりながら「経営」の知識を身につけていきます。
実習では、東京ガールズコレクションやブライダル業界、すみだストリートジャズフェスティバルといった様々な分野のイベントで経験を積むことができます。

実習の中でおこった失敗の原因を、経営学という学術的な視点から分析することで、イベント関連の専門学校よりも深い学びが提供されています。

音楽、スポーツ、祭り、地域おこしなど各自が興味のある分野からスタートして、結果的に経営学についての知識を得られる、というカリキュラムになっています。

経営学部の就職状況と主な進路

経営学部の就職率は98.9%(2019年度)と非常に高くなっています。

現在、就職率だけでなくその質を高めていく指導が行われているそうです。

卒業後の主な就職先は以下の通りです。

【卒業生の主な就職先(一部抜粋)】
トヨタ自動車/日立製作所/キヤノンメディカルシステムズ/サマンサタバサ/ユナイテッドアローズ/プリンスホテル/セルリアンタワー東急ホテル/小田急百貨店/セブン‐イレブン・ジャパン/日本調剤/日本ロレアル/ビッグカメラ/ヨドバシカメラ/NTT東日本/愛媛銀行/横浜信用銀行/日本住宅/ミニミニ/TBSトライメディア/FUKUMIMI、吉本クリエイティブ・エイジェンシー/シミズオクト/ジャイカ/防衛省/元気寿司/はなまる/DMM.com  ほか

東京富士大学周辺の環境

高田馬場

大学を選ぶ際には偏差値や進路状況だけでなく、大学周辺の情報も重要になってきます。
ここでは東京富士大学周辺の環境についてまとめます。

「高田馬場駅」徒歩3分の好立地

高田馬場駅はJR山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線の3路線が通る駅となっており、かなり利便性の高い立地となっています。
遊ぶ際や就活にあたっても役立つことでしょう。

周辺は学生街

高田馬場駅の近隣には早稲田大学や学習院大学、日本文化大学など様々な大学があります。
そのため駅周辺は飲食店などが非常に多く活気があります。

学生に優しい価格帯の飲食店が多いのも嬉しいポイントです。

東京富士大学の偏差値・大学情報まとめ

今回は東京富士大学の特徴や偏差値についてまとめました。

東京富士大学は・・・

・東京都新宿区にある私立大学
・経営学の単科大学で偏差値は40~47.5
・経営学科では学生の興味に応じて途中でコース変更が可能
・イベントプロデュース学科では実際にイベント運営に携わる実習が行われている
・「実務IQ」を高める教育で、就職率は98.9%

今回の記事は参考になったでしょうか?
このほかにも予備校の特徴・評判のまとめ記事や、地方記事、コラム、高校記事などもありますので合わせてご覧ください!

東京富士大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
無料で2,000円分図書カードGET一括請求

投稿者:teri

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

【2023年】日立の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

この記事では、茨城県の日立市周辺で学習力をアップさせる塾について詳しく紹介しています。日立市周辺で学習塾や予備校をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

成城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

「成城大学を受けたい」「成城大学の学部で受かりやすいのは?」と悩んでいる方必見!この記事では成城大学で比較的入りやすい穴場学部・学科についてご紹介します。

駒澤大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

駒澤大学を志望にしている方必見!駒澤大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。駒澤大学を安全圏で受けたいと考えている方は参考にしてください!

東洋大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

東洋大学を志望にしている方必見!東洋大学の入りやすい穴場学部・学科について詳しくご紹介しています。東洋大学は学部が多くあるので、ぜひ参考にしてください。

武田塾の二俣川校ってどういう塾?二俣川校の特徴や評判をご紹介!

神奈川県横浜市の武田塾二俣川校は、授業をしない塾です。受験生1人ひとりのレベルに合った参考書で独自の勉強法で自主勉強します。この記事では詳しくご紹介しています。

人気の予備校ランキング

  • 武田塾

    武田塾

    口コミ数(29件)

  • 東進衛星予備校

    東進衛星予備校

    口コミ数(18件)

  • 河合塾マナビス

    河合塾マナビス

    口コミ数(29件)

  • 四谷学院

    四谷学院

    口コミ数(11件)

  • 明光義塾

    明光義塾

    口コミ数(17件)

  • 城南コベッツ

    城南コベッツ

    口コミ数(5件)