予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

秋田大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

更新日: 2022.1.11

秋田大学は、1949年に設置された国立大学で、学部は国際資源学部・教育文化学部・医学部・理工学部の4学部があります。

今回は、秋田大学の偏差値や特徴、詳しい就職状況などを紹介します。近隣の受験生や、国公立志望の受験生の方はぜひご覧ください。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

秋田大学の基本情報

秋田駅
名称 秋田大学
国公私立 国立大学
所在地・アクセス

手形キャンパス(国際資源学部、教育文化学部、理工学部)
〒010-8502 秋田市手形学園町1番1号
JR秋田駅東口より徒歩15分、バス5〜30分(西口12・9番のりば)
秋田中央交通「秋田大学前」バス停下車

本道キャンパス(医学部)
〒010-8543 秋田市本道1丁目1の1
JR秋田駅よりバス10〜20分(西口11・12番、東口2番のりば)
秋田中央交通「大学病院前」バス停下車

保戸野キャンパス(教育文化学部附属校)
〒010-0904 秋田市保戸野原の町
JR秋田駅よりバス8〜25分(西口2・8・9番のりば)
秋田中央交通「原の町」バス停下車

学部・偏差値
  • 国際資源学部 偏差値:47.5〜42.5
  • 教育文化学部 偏差値:52.5〜47.5
  • 医学部 偏差値:62.5〜47.5
  • 理工学部 偏差値:47.5〜42.5
  • 学費 入学金:282,000円+授業料:535,800円×4年=2,425,200円
    ※夜間学部を除く
    学生数 大学:4370名
    大学院:725名
    (令和2年5月1日現在)

    参照:秋田大学公式HP
    参照:みんなの大学情報

    秋田大学の就職率・学部ごとの偏差値・就職状況

    就職活動

    秋田大学は就職率が非常に高く、平成29年から令和元年までの3年間の就職率は100.0%、100.0%、99.9%で、ほぼ100%と考えてよいでしょう。

    参照:令和元年度就職関係各種データ|国立大学法人 秋田大学

    次に、学部ごとの特徴や詳しい就職先について紹介します。

    大学受験は情報戦!
    志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

    受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

    しかも今だけ11/30 11:59まで500円の図書カードがGETできるチャンス!

    スタディサプリの資料請求なら
    資料請求は基本無料
    エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
    送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
    ●株式会社リクルートのサービスだから安心

    下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

    スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

    国際資源学部

    国際資源学部1学科3コース制で、国際資源学科の中に資源政策コース、資源地球科学コース、資源開発環境コースの3コースがあります。
    コースごとの偏差値は以下の通りです。

    資源政策コース 47.5
    資源地球科学コース 42.5
    資源開発環境コース 42.5

    国際資源学部は全国で唯一「資源学」を対象とした学部で、珍しい研究室も数多く存在します。
    よって全国から資源について学ぼうという志を持った学生が集まるため、意識の高い仲間と切磋琢磨できるでしょう。

    就職先の主な業種製造業、建設業、鉱業で、合わせて半数程度を占めています。

    教育文化学部

    教育文化学部は、学校教育課程地域文化学科1課程1学科で構成されています。
    それぞれの偏差値は以下の通りです。

    学校教育課程 50.0〜47.5
    地域文化学科 52.5

    教育文化学部には全国トップクラスの学力を支える教員を養成する「学校教育課程」地域を支える総合能力を養う「地域文化課程」があります。

    就職先の主な業種教育・学習支援業、公務員、医療・福祉業で、それぞれ40%、20%、10%程度を占めています。

    医学部

    医学部は、医学科保健学科2学科で構成されています。
    学科ごとの偏差値は以下の通りです。

    医学科 62.5
    保健学科 50.0〜47.5

    医学部では、学問の進歩に対応しうる適応能力・問題解決能力や豊かな人間性を養い、人々の健康と福祉に貢献できる人材の育成を目指しています。

    就職先の業種医療・福祉関係が99%以上を占めています。

    理工学部

    理工学部は、4学科8コースで構成されています。
    学科ごとの偏差値とコース分けは以下の通りです。

    生命科学科 偏差値:47.5〜45.0
  • 生命科学コース
  • 物質科学科 偏差値:47.5〜42.5
  • 応用化学コース
  • 材料理工学コース
  • 数理・電気電子情報学科 偏差値:47.5〜45.0
  • 数理科学コース
  • 電気電子工学コース
  • 人間情報工学コース
  • システムデザイン工学科 偏差値:47.5〜42.5
  • 機械工学コース
  • 土木環境工学コース
  • 理工学部では、深い専門性と幅広い視野を持った人材の育成を目指しています。
    .1、2年次は理学の基礎的な内容を学び、3、4年次の専門的な教育・研究に繋げていきます。

    就職先の主な業種製造業、情報通信業、建設業で、それぞれ40%、20%、15%程度を占めています。

    秋田大学の評判

    医学部

    ここでは、秋田大学の評判を紹介していきます。

    ●医学部医学科の国家試験合格率は全国トップクラス、かつ留年率も低い
    ●他学部・他学科との交流はなく、学科内の狭い人間関係になる
    ●立地が不便・学部によっては多忙なため華やかなキャンパスライフにはならない
    ●オンライン授業も増えているが、実習などは感染対策をとって対面で行われている
    ●入学時に大学主催の交流会があり、ここでは学科外の交友関係も築くことができる
    ●学部ごとのサークルも多いため、先輩から授業や就職の情報を集めやすい
    ●交友関係は良好な人が多く、人間関係でのトラブルは少ない
    ●良い先生が多い
    ●研究施設・研究機器が充実している
    ●地元で働きたい人、特に公務員や教員を目指す人にはおすすめの大学
    ●研究職を目指すなら大学院まで進学したほうがいい

    キャンパスの立地はあまり良くないようで、県外から来た学生からの不満は特に多いそうです。

    キャンパスが複数に分かれていることもあり学科外の関わりは少ないそうなので、幅広い交友関係を築きたい人はサークルや部活動に入ると良いでしょう。
    しかし、環境・教員・学生面のそれぞれについて、学問に集中するにはとても良い環境だという評判が多かったです。

    秋田大学の偏差値・特徴|まとめ

    秋田大学は4学部からなる国立大学で、就職率はほぼ100%という高い水準を誇ります。

    充実した教育・研究環境、医学部医学科の国家試験合格率の高さなども魅力です。

    学習環境としては非常に充実していますが、キャンパスの立地としてはあまりいいとは言い切れません。
    将来のために本気で学びたい、頑張りたいという方にはおすすめの大学となっています。

    秋田大学の資料請求はこちら
    最短1分!無料で請求資料請求

    一括資料請求はこちらから
    無料で2,000円分図書カードGET一括請求

    投稿者:kai

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    【2023年最新版】流通経済大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    流通経済大学はさまざまな学部が設けられており、5学部で専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の理系・文系学部をご紹介します。

    【2023年最新版】上武大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    上武大学は、ビジネスや看護学を学べる大学です。学部は2つあり専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    【2023年最新版】関東学園大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    関東学園大学は、経済学に特化した大学です。学部も経済学しかなく、集中的に学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系学部をご紹介します。

    中京大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    中京大学は文理系分野の合計12学部が設けられており、文学や工学系統の授業など幅広い知識を習得できます。本記事では狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    名城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    名城大学は文系・理系の合計10学部が設けられており、多面的に学習することが可能です。本記事では実質倍率などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    人気の予備校ランキング