予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

女子美術大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

更新日: 2022.1.11

女子美術大学は、神奈川県相模原市と東京都杉並区にキャンパスを置く私立の美術学校です。

通称は「女子美(じょしび)」で、その名の通り女子のみが通う、芸術分野を専門とした学校で「市立女子美術学校」という名前で始まりました。
その歴史は長く、1900年から現在に至るまで多くの美術家を生んでいます。

今回は女子美術学校の偏差値や難易度、就職状況を紹介します。興味が湧いた方はぜひ資料も請求してみてください!

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

女子美術大学の基本情報

女子美術大学の偏差値

引用:女子美術大学公式HPより

名称 女子美術大学
国立私立区分 私立大学
所在地 ▶相模原キャンパス 
 〒252-8538 神奈川県相模原市南区麻溝台1900
▶杉並キャンパス  
 〒166-8538 東京都杉並区和田1-49-8
広報課
電話番号
042-778-6123
設置学部 芸術学部
・美術学科
・芸術文化学科
・デザイン・工芸学科
・アート・デザイン表現学科
アクセス 相模原キャンパス 
 小田急線「相模大野」駅からバス「女子美術大学行き」約20分
杉並キャンパス 
 東京メトロ丸ノ内線「東高円寺」駅より徒歩8分

公式HP:女子美術大学

女子美術大学の学部は芸術学部のみです。

相模原キャンパスには美術学科デザイン・工芸学科が設置されていて、敷地内に女子美アートミュージアム(JAM)があります。
杉並キャンパスにはアート・デザイン表現学科のみがあり、女子美ガレリアニケというギャラリーでは在学生や卒業生の作品が展示されます。

また各学科はさらに細かくコースが分かれていて、専門的に興味ある分野を学べます。

相模原キャンパスはバスで20分と少し離れたところにあるので、学問に集中できて良いかもしれません。
一方杉並キャンパスは駅から徒歩8分と好立地で飲食店も多いため交流の場としても利用できます。

女子美術大学の偏差値・難易度は?

女子美術大学の特徴

引用:女子美術大学公式HPより

女子美術大学の偏差値

女子美術大学全体としての偏差値は37.5~42.5となっています。

特に人気の学科はアート・デザイン表現学科のメディア表現領域で、その倍率は最大9.4倍です。

各学科の偏差値と共通テストの得点率は以下の通りなのでチェックしてみてください。

学科 専攻・領域 偏差値 共テ得点率
美術学科
洋画専攻 42.5 49%
日本画専攻 40.0 48%
立体アート専攻 40.0 42%
芸術文化専攻 40.0 55~57%
美術教育専攻 40.0 53%
デザイン・
工芸学科
ヴィジュアル・デザイン専攻 37.5 52%
環境デザイン専攻 37.5 58%~63%
プロダクトデザイン専攻 40.0 45~65%
工芸専攻 37.5 47~50%
アート・
デザイン表現学科
メディア表現領域 40.0 54%
ヒーリング表現領域 40.0 55%
ファッションテキスタイル表現領域 37.5 56%
アートプロデュース表現領域 37.5 40%

出典:パスナビ

女子美術大学の難易度は?

女子美術大学の難易度

女子美術大学には推薦型選抜や一般選抜など様々な方法がありますが、ここでは一般選抜に絞ってみていきましょう。

一般選抜には専門試験+女子美が出題する学力試験を受けるパターンと、専門試験と共通テストを受けるパターン共通テストのみで受けるパターンがあります。

各学科の偏差値に大きな差はなく、難易度はどちらかというと易しめと言えるでしょう。

やはり美大なので専門試験にしっかりと対策を取りたい方も多いはずです。その場合、大学のパンフレットや資料を請求してみるのもいいでしょう。

大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

しかも今だけ11/30 11:59まで500円の図書カードがGETできるチャンス!

スタディサプリの資料請求なら
資料請求は基本無料
エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
●株式会社リクルートのサービスだから安心

下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

女子美術大学の特徴は?

女子美術大学の特徴

引用:女子美術大学公式HPより

長い歴史と確かな実績を持つ女子美術大学。
女子美にはどんな特徴があるのでしょうか。女子美ならではの良いところや学べることを紹介します。

グローバルな人材を育てる国際交流

女子美術大学は世界20校の芸術系大学と協定を結び、様々な国の学校への留学が可能です。
数週間の短期滞在から1年の長期滞在まで、希望にあった留学期間を選ぶことができます。

留学先の授業料が免除されたり、奨学金が支援されるなど経済面のサポートが豊富で、海外でも学んでみたい!という気持ちをそのままアクションに移すことが出来るのは大きな魅力でしょう。

金銭面を気にせず好きな国に留学できる
・世界の芸術を肌で感じられる

自分の学びが役に立つ、社会との連携

女子美術大学では自治体や企業と連携して文化、教育の発展に貢献しています。 ソフトドリンクのデザイン提案や自動車の内装提案、廃材を利用した「美サイクルプロジェクト」など、その活動は多岐にわたります。

自分たちの学んでいることが実際にどのように役立つのか、在学中から体感できるのは非常に貴重な経験になるでしょう。

・社会の役に立つ活動ができる
・就職の手助けになる経験を得られる

圧倒的蔵書数を誇る大学図書館

相模原キャンパスと杉並キャンパス合わせて34万冊の蔵書数を誇る図書館は美術書を中心に様々なラインナップを取り揃えていて、そのほとんどを閲覧することが可能です。

目的の本を探すうちに興味を惹く本が他にも見つかり、気がついたら夕方まで読んでいた、なんてこともあるかも知れません。

展覧会のカタログや貴重書も置いてあり、過去から現在に至るまで様々な著名人の作品に触れることもできます。

国内でも有数の蔵書数で、読みたい本が見つかる
・貴重な本も手軽に読むことができる

女子美術大学の就職情報

引用:女子美術大学公式HPより

芸術大学は就職が出来ない、というイメージをお持ちの方もいるかもしれません。しかし女子美術大学は多数の生徒が就職し、新しい道を歩んでいます。

女子美術大学の就職状況

女子美術大学全体の就職率は91.7%と高い数値となっています。

そのうち卒業生の8割以上が美術、デザインなどの学んだことを活かせる職種であるデザイナー職クリエイティブ系の総合職、一般職に就いています。

以下の表が2019年度の各学科ごとの就職率になりますので、チェックしてください。

学科 専攻・領域 就職率
美術学科
洋画専攻 83.3%
日本画専攻 100.0%
立体アート専攻 80.0%
芸術文化専攻 100.0%
美術教育専攻 92.9%
デザイン・工芸学科
ヴィジュアル・デザイン専攻 90.9%
環境デザイン専攻 100.0%
プロダクトデザイン専攻 96.2%
工芸専攻 96.3%
アート・
デザイン表現学科
メディア表現領域 90.5%
ヒーリング表現領域 87.5%
ファッションテキスタイル表現領域 80.0%
アートプロデュース表現領域 100.0

女子美術大学公式HPより

※就職率は、就職者/就職希望者で計算しています。

就職先にはカプコン博報堂プロダクツイッセイミヤケなどの大手企業も多くあり、安定した将来が見込めます。

女子美術大学のキャリア支援

女子美には年間80以上のキャリア支援プログラムが用意されており、段階別にきめ細やかな指導を受けることができます。

全学科専攻の学生が受講可能な「キャリア形成」の授業ではポートフォリオの作り方や就活のための知識を基礎から継続して学ぶことができます。
そのほか教員免許学芸員資格は卒業と同時に取得でき、卒業後は建築士インテリアプランナーの資格に挑戦できます。

このように多彩なキャリア支援が用意されているので企業への就職にも、自分のスキル獲得のためにも役立てることができます。

女子美術大学の評判

女子美術大学の評判

それで女子美術大学の学生は女子美をどのように思っているのでしょうか。率直な意見をお伝えします。

女子美術大学のいい評判

まずはいい評判から紹介します。

  • 講師との距離が近く、深く交流ができる。
  • 基礎をしっかりと学べ、幅広く知識を得られる。
  • 就職先も幅広く、女子大ならではのサポートなども手厚い
  • 女子しかいないので交友関係にこじれが少ない
  • 落ち着いた敷地と充実した設備で学びやすい

などが挙げられました。
講師との距離が近く、質問が気軽にできるのは非常にいいことですね。

女子美術大学の悪い評判

素敵な環境で美術を深く学べる女子美には、女子大ならではの悩みもあるようです。

  • 相模原キャンパスは立地が悪く、バスも混みがち。
  • サークルは数はあるがあまり活発でない。
  • 課題や講義が多いため文化祭は質素
  • 女子しかいないので男女の恋愛は望めない。
  • 空調設備が整っていない。

などが挙げられました。
授業や就活への支援が充実している一方、いわゆるスクールライフは簡素なものが多いようです。
女子大特有の交友関係は一長一短といったところでしょうか。

美術にまっすぐ向き合うことができるのが、女子美のいいところと言えるでしょう。

女子美術大学の偏差値・難易度とは|まとめ

これまで女子美術大学の特徴や偏差値、就職状況などについてまとめてきましたがいかがだったでしょうか。

美術に没頭でき、しかも社会交流や国際交流を積極的に経験できる素晴らしい大学でしたね。

この記事では紹介しきれなかった情報もまだまだたくさんありますので、女子美術大学が気になった!という方はぜひ資料を請求してみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

女子美術大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
無料で2,000円分図書カードGET一括請求

投稿者:abe

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

【2023年最新版】流通経済大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

流通経済大学はさまざまな学部が設けられており、5学部で専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の理系・文系学部をご紹介します。

【2023年最新版】上武大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

上武大学は、ビジネスや看護学を学べる大学です。学部は2つあり専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

【2023年最新版】関東学園大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

関東学園大学は、経済学に特化した大学です。学部も経済学しかなく、集中的に学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系学部をご紹介します。

中京大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

中京大学は文理系分野の合計12学部が設けられており、文学や工学系統の授業など幅広い知識を習得できます。本記事では狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

名城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

名城大学は文系・理系の合計10学部が設けられており、多面的に学習することが可能です。本記事では実質倍率などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

人気の予備校ランキング