予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

駒沢女子大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

2022.1.11

駒沢女子大学は「知性と理性を備えた心豊かな女性の育成」という教育理念を掲げ、東京都にキャンパスを構える私立の女子大学です。

この教育理念のもと、知識の修得だけでなく、修得した知識を正しい判断力に基づき実行できる女性の育成を目指しています。

今回は駒沢女子大学の偏差値や難易度、就職状況までご紹介します。

気になった方はぜひ資料請求もしてみてください!

個別指導なら

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せる!

>無料受験相談< 公式サイトはコチラ
家庭教師なら

家庭教師のトライ

家庭教師生徒数No.1!
難関大学対策のパーソナルプログラムも実施

全国No.1のマンツーマン指導とAI学習で学力UP

>簡単登録で資料請求< 公式サイトはコチラ
集団授業なら

駿台予備校

仲間とともに高めあえる環境と1人1台のタブレット環境で無駄なく合格を目指せる

タブレット学習で無駄なく志望校合格を目指せる

>入学説明会参加< 公式サイトはコチラ

駒沢女子大学の基本情報

駒沢女子大学

引用:駒沢女子大学公式HPより

大学名 駒沢女子大学
学校区分 私立大学
所在地 〒206-8511 東京都稲城市坂浜238番地
アクセス ●京王相模原線「稲城」駅より小田急バスで約7分
●小田急線「新百合ヶ丘」駅より小田急バスで約20分
●JR南武線「稲城長沼」駅よりスクールバスで約14分
電話番号 042-350-7110
設置学群・学部 ・人間総合学群
ー人間文化学類
ー住空間デザイン学類
ー観光文化学類
ー心理学類
・人間健康学部
・看護学部
偏差値 42.5~50.0

公式HP:駒沢女子大学

駒沢女子大学の特徴

駒沢女子大学

引用:駒沢女子大学公式HPより

日東駒専の一角として知られる駒沢大学の系列校であり、曹洞宗立の学校法人駒沢学園が運営している駒沢女子大学は、女子大の中でも特に由緒ある学校です。

そんな駒沢女子大学にはどのような特徴があるのでしょうか。

文部科学省が認定!面倒見のある教育

駒沢女子大学は、少人数授業を中心にしています。
学生を主役として、学生の興味・関心によって授業が成り立つシステムが採用されているため、満足度の高い学習が期待できます。

また、欠席分のカバーや復習を目的とした授業の録画が進められており、撮影された授業内容は図書館のパソコンで閲覧することが可能です。

そして、2006年には文部科学省の“特色ある大学教育支援プログラム”に選定されました。
このように教育制度が充実しており、快適で満足度の高い教育を受けられることでしょう!

返還不要の奨学金給付制度

駒沢学園の創立80周年を記念して創立された“学校法人駒沢学園 奨学金”は、経済的な理由によって修学困難な学生を対象として給付される奨学金です。

これは、書類・面接での選考を経て採用された場合、年間授業料の半額が原則1年分“返還義務なしに給付”されます。

その他にも、成績優秀者の授業料を免除する“スカラシップ特別入学試験”“教科書の無償配布”など、駒沢女子大学では経済的な各種支援がとても充実しています!

大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

しかも今だけ5/31 11:59まで1,000円の図書カードがGETできるチャンス!

スタディサプリの資料請求なら
資料請求は基本無料
エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
●株式会社リクルートのサービスだから安心

下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

駒沢女子大学の偏差値や難易度は?

駒沢女子大学

充実した教育制度が整っている駒沢女子大学ですが、各学部・学科の偏差値が気になりますよね。

ここでは、入試方法や倍率についてもご紹介します。

駒沢女子大学の偏差値

駒沢女子大学全体としての偏差値は42.5~50.0となっています。

学群・学部 学類・学科 偏差値 共通テスト得点率
人間総合学群
人間文化学類 47.5 63%
住空間デザイン学類 45.0 70%
観光文化学類 45.0 65%
心理学類 42.5 69%
人間健康学部 健康栄養学科 47.5 67%
看護学部 看護学科 50.0 69%

出典:パスナビ

偏差値は看護学部50.0で最も高いですが、共通テストの得点率は人間総合学群-住空間デザイン学類70% で最も高くなっています。
進みたい学部や自分の得意分野を活かした受験をしましょう。

駒沢女子大学の難易度

駒沢女子大学の入試方法は、大きく分けて以下の4つです。

  • 学校推薦型選抜(公募型)
  • 一般選抜
  • 大学入学共通テスト利用選抜
  • 総合型選抜(専願型・併願型)

2020年度の一般選抜に関しては、いずれの学群・学部も倍率約2~3倍でした。
首都圏の私立女子大学の中では比較的易しめの難易度だと言えるでしょう。

駒沢女子大学のさらに詳しい入試情報を知りたい方は、ぜひ資料請求をしてみてください!

駒沢女子大学の就職情報

就活

やはり、卒業後の就職率や主な就職先、大学でのキャリアサポートの充実度が気になりますよね。
駒沢女子大学は就職率も高く、学内説明会にも多くの企業が参加しています!

それでは、各学部学科ごとに詳しく見てみましょう!

駒沢女子大学の就職率と就職先

2019年度の就職率をご紹介します。

学群・学部 学類・学科・専攻 就職率 主な就職先業種
人間総合学群
人間文化学類・日本文化専攻 90.6% 卸売・小売業24%
医療・福祉業/その他サービス業14%
人間文化学類・人間関係専攻 95.3% 卸売・小売業27%
運輸・郵便業/製造業/その他サービス業12%
人間文化学類・国際文化専攻 94.7% 卸売・小売業17%
その他サービス業15%
生活関連サービス業・娯楽業13%
住空間デザイン学類 96.7% 建設業42%
卸売・小売業22%
学術研究・専門・技術サービス業17%
心理学類 95.8% 卸売・小売業26%
医療・福祉22%
情報通信業/その他サービス業9%
人間健康学部 健康栄養学科 98.8% 医療・福祉業51%
宿泊業・飲食サービス業/卸売・小売業19%

公式HP:駒沢女子大学

大学全体の就職率は96.0%と非常に高い数値になっています。

※平成30年度(2018年度)より人間文化学類-国際文化専攻は、人間総合学群-人間文化学類-英語コミュニケーション専攻と人間総合学群-観光文化学類に変更されたため、現在募集する学部名と一部異なるものがあります。

就職先例

  • (株)サマンサタバサジャパンリミテッド
  • (株)サンドラック
  • (株)コーセー
  • (株)エイチ・アイ・エス
  • (株)ベネッセスタイルケア

駒沢女子大学のキャリアサポート

駒沢女子大学には様々なキャリアサポートがあります。

書類・筆記・面接といった各選考の準備や対策について、

  • 正課カリキュラム
  • 学習支援センターとの連携
  • 進路総合センター主催のメインプログラム
  • フォロー講座・学内就活

といったサポート体制が充実しています。

実際に、野村證券(株)三越伊勢丹ホールディングス(株)(株)ドトールコーヒーなど、数多くの企業が学内説明会に参加しています。

駒沢女子大学の評判

駒沢女子大学

引用:駒沢女子大学公式HPより

では、実際に駒沢女子大学に通う生徒は学校生活をどのように感じているのでしょうか。

ここでは、生徒たちのリアルな声をお届けします。

駒沢女子大学のいい評判

まずは、いい評判をご紹介します。

  • 駅からのアクセスが良く、利便性が高い
  • 授業内容が充実している
  • 分からない時は研究室に行けばきちんと教えてもらえる
  • 学部によっては国家資格のための勉強もできる

少人数制の授業が多いことにより先生と生徒との距離が近いことで分からないことも都度、解消できることはとても魅力的ですね。

駒沢女子大学の悪い評判

一方で、悩みも存在するようです。

  • 朝の通勤ラッシュ時間帯はとても混雑する
  • 最寄り駅付近に何もない
  • 女子大のため、学内での男女の恋愛は望めない

都内でも郊外に位置することや女子大ならではの悪い評判もありますが、自然豊かな場所で落ち着いたキャンパスライフが送れそうですね。

駒沢女子大学の偏差値や難易度|まとめ

これまで駒沢女子大学の特徴や偏差値、就職状況などについてまとめてきましたがいかがだったでしょうか。

教育制度やキャリアサポート制度がとても充実している素敵な大学でしたね。

この記事では紹介しきれなかった情報もまだまだたくさんありますので、駒沢女子大学が気になった!という方はぜひ資料を請求してみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

駒沢女子大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
無料で2,000円分図書カードGET一括請求

投稿者:ヨビコレライター

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

【2023年】ひばりが丘の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

東京都西東京市のひばりヶ丘駅周辺の塾の情報をまとめています。高校生向けの大学受験塾、中学生向けの高校受験塾、小学生向けの中学受験塾について順にまとめてあります。

【2023年】守谷の小中高対応おすすめの個別指導塾・学習塾20選

テストや受験のために偏差値を上げたいと考えたとき、まず1番に悩まれるのが学習塾選びです。この記事では茨城県守谷市周辺にある学習塾をピックアップしました。

武田塾 長岡校ってどういう塾?長岡校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、最寄り駅の長岡駅から徒歩1分のところにある武田塾長岡校についてご紹介しています。毎日午前から開校し、夜21時まで開いている魅力的な塾です。

武田塾 上越校ってどういう塾?上越校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、新潟県にある武田塾上越校についての基本情報から特徴、実際の口コミを使って、上越校の魅力やおすすめの人を解説していきます。

武田塾 小田急相模原校ってどういう塾?小田急相模原校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾小田急相模原校についての基本情報から特徴、実際の口コミを使って分かりやすく解説して、小田急相模原校の魅力やおすすめの人を紹介します。

人気の予備校ランキング

  • 武田塾

    武田塾

    口コミ数(29件)

  • 東進衛星予備校

    東進衛星予備校

    口コミ数(18件)

  • 河合塾マナビス

    河合塾マナビス

    口コミ数(29件)

  • 四谷学院

    四谷学院

    口コミ数(11件)

  • 明光義塾

    明光義塾

    口コミ数(17件)

  • 城南コベッツ

    城南コベッツ

    口コミ数(5件)