予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

女子栄養大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

2021.6.10

女子栄養大学は、埼玉県にキャンパスを構える私立大学です。
大学名の通り「栄養学」に特化した大学で、管理栄養士国家試験の合格率はなんと99.6%という圧倒的な数字を誇ります。

今回はそんな女子栄養大学の偏差値や難易度、就活状況まで詳しくご紹介します。

気になった方はぜひ、資料請求もしてみてください!

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

女子栄養大学の基本情報

女子栄養大学

引用:女子栄養大学公式HPより

大学名 女子栄養大学
学校区分 私立大学
所在地 〒350-0288 埼玉県坂戸市千代田3-9-21
アクセス 東武東上線若葉駅より徒歩3分
電話番号
入試広報課
049-282-7331
設置学部 栄養学部
ー実践栄養学科
ー保健栄養学科 栄養科学専攻/保健養護専攻
ー食文化栄養学科        
偏差値 37.5~55.0

公式HP:女子栄養大学
出典:パスナビ

女子栄養大学の特徴

女子栄養大学

引用:女子栄養大学公式HPより

女子栄養大学は、「食により人間の健康の維持・改善を図る」という建学の精神に基づいた教育が進められており、「食と健康」のみを専門とする大学は国内外において他に類を見ません。

そんな女子栄養大学には、どのような特徴があるのでしょうか。

管理栄養士国家試験 合格率99.6%!

2020年3月実施の管理栄養士国家試験では計223名の生徒が見事合格し、合格率はなんと99.6%

その他にも、フードスペシャリスト食生活指導士Ⓡ一級など、様々な資格の取得ができるようなカリキュラムや講座が整っています。

また、資格試験、採用試験における合格率も全国トップレベルです!

食の「原点」を学べる農園

坂戸キャンパスから徒歩12分の場所には、生徒専用の農園があります!

そこでは全学科の生徒を対象として「農園体験(選択科目・持論)」が開講されており、1人2㎡の畑を持つことができます。

自分で栽培した野菜を食すことで、改めて食への関心を深め、農業に対する知識や感謝の心を育むきっかけになるでしょう。

女子栄養大学の偏差値や難易度は?

勉強

資格を習得するためのプログラムが充実しているという魅力を持つ女子栄養大学ですが、入学するにあたって、偏差値や難易度が気になりますよね。

ここでは、学科専攻ごとの偏差値や共通テストの得点率、入試方法までご紹介します。

女子栄養大学の偏差値

女子栄養大学全体としての偏差値は37.5~55.0となっています。

学部 学科・専攻 偏差値 共通テスト得点率
栄養学部 実践栄養学科 55.0 75%
保健学科 栄養科学専攻 45.0~47.5 68%
保健学科 保健養護専攻 50.0 77%
食文化栄養学科 37.5~42.5 68%

出典:パスナビ

栄養学部 実践栄養学科55.0と最も高い偏差値になっています。

女子栄養大学の公式サイトには
「広い意味の栄養学」の筆記試験で7割を目標に対策をたててください。入試問題集に過去3年間の問題が掲載されているので、参考にしてください。
とのアドバイスが記載されていました!

栄養系の勉強をしたいという方は早めの対策がおすすめです!

女子栄養大学の入試方法と難易度

女子栄養大学の入試方法は大きく分けて以下3つです。

  • 総合型選抜
  • 学校推薦型選抜
  • 一般選抜

また、2020年度一般選抜の倍率は2.4倍であることを考慮すると、比較的易しめの難易度だと言えるでしょう。

女子栄養大学では、それぞれの入試方法の中でも時期や募集人数が細かく分けられているため、さらに詳しい情報を知りたい方は、ぜひ資料請求をしてみてください!

大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

しかも今だけ9/28 11:59まで500円の図書カードがGETできるチャンス!

スタディサプリの資料請求なら
資料請求は基本無料
エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
●株式会社リクルートのサービスだから安心

下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

女子栄養大学の就活状況

女子栄養大学

引用:女子栄養大学公式HPより

「栄養学」に特化している大学での在学中のキャリアサポートや卒業後の就職先が気になりますよね。

女子栄養大学は、どの学科においても98.2%~100%と非常に高い就職率を誇っています。

ここでは各学科ごとの就職率や就職先例をご紹介します。

女子栄養大学の就職率と就職先

以下は2020年度卒業生のデータです。

学部 学科・専攻 就職率 就職先例
栄養学部 実践栄養学科 98.6% 日本ゼネラルフード株式会社
日清医療食品株式会社
保健学科 栄養科学専攻 100% 富士産業株式会社
さいたま市民医療センター
保健学科 保健養護専攻 100% 全国各地の養護教諭
食文化栄養学科 98.2% 伊藤製パン株式会社
三井食品会社

食品業界や医療福祉業界に進む生徒が多いようです。

女子栄養大学のキャリアサポート

女子栄養大学で行われているキャリアサポートについてご紹介します。

  • コミュニケーションスキルアップ講座
  • メイクマナー講座
  • 模擬面接会
  • 業界研究・企業セミナー
  • 内定者の話を聞く会

このように年間を通して様々な就活支援プログラムが揃っています!

その他にも、進路や就活に関する相談や求人情報検索などのサポートが充実しています。

女子栄養大学の評判

資格取得制度やキャリアサポートが充実している女子栄養大学ですが、実際に通っている生徒はどう感じているのでしょうか。

リアルな声を見てみましょう。

女子栄養大学のいい評判

まずは、いい評判からご紹介します。

  • 実務経験がある講師からリアルな話を聞くことができる
  • キャンパスが駅から近い
  • 目的意識を持った生徒が多いため、一緒に切磋琢磨できる
  • 就職率が高い

栄養士や養護教諭を目指して入学する生徒が多いようです。仲間と切磋琢磨しあいながら夢を追いかけられる素敵な環境ですね。

女子栄養大学の悪い評判

一方で、悩みも存在するようです。

  • 学費が高い
  • 電車の遅延が多く、本数が少ない
  • サークルやイベントを楽しむ感じがない

栄養学に特化しているからこそ、学費が高くなってしまうという悩みもあるようです。

女子栄養大学では、日本学生支援機構だけでなく独自の奨学金制度も設けているので、事前にチェックしてみましょう!

女子栄養大学の偏差値や難易度|まとめ

ここまで女子栄養大学の特徴や偏差値、就活状況などについてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。

資格取得制度や就職サポートが充実していて、国家資格合格率や就職率の結果にも表れている素晴らしい大学でしたね。

この記事では紹介しきれなかった情報もまだまだたくさんありますので、女子栄養大学が気になった!という方はぜひ資料請求をしてみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

女子栄養大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求

一括資料請求はこちらから
無料で2,000円分図書カードGET一括請求

投稿者:ヨビコレライター

投稿一覧

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する記事

新着コラム

コラム

武田塾 岐阜校ってどういう塾?岐阜校の特徴や評判をご紹介!

この記事では、岐阜県で大学進学塾や予備校を探している方に向けて岐阜県岐阜市にある武田塾岐阜校の特色をまとめています。武田塾の秘密を知りたい方はぜひ、ご覧下さい。

武田塾 岡山西口校ってどういう塾?岡山西口校の特徴や評判をご紹介!

この記事では武田塾の特徴とどんな方に向いているかを岡山西口校の口コミと併せてご紹介しています。 岡山県で塾を探している方はぜひご覧ください。

武田塾 明石校はどんな予備校?特徴や評判・口コミについてご紹介

武田塾明石校の特徴について、実際に通った生徒さんの評判などを紹介しています。兵庫県で自分に合った塾や予備校を探ている方はぜひこの記事を読んでみてください。

武田塾の久喜校ってどういう塾?久喜校の特徴や評判をご紹介!

当記事では埼玉県にある武田塾久喜校の特徴をまとめています。武田塾の自学自習による学習方法で志望校に合格した塾生の口コミを交えて紹介しています。

武田塾の北浦和校ってどういう塾?北浦和校の特徴や評判をご紹介!

埼玉県にある武田塾北浦和校では、授業を行わず、自学自習の学習方法を基本にしています。この記事は、なぜ武田塾の学習方法は自学自習なのかをまとめています。

人気の予備校ランキング