浜松医科大学は、静岡県浜松市に本部を構えている国立大学です。医療分野に特化した医学部が設けられ、医学科と看護学科の計2学科で専門的な学問を学べるでしょう。
そこでこの記事では、浜松医科大学の入りやすい穴場学部・学科について紹介をします。
また、各学部の偏差値のほか、共通テスト得点率、倍率、入試内容についても詳しくまとめました。浜松医科大学への入学を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
目次

イマからでも間に合う!
難関大学でも武田塾なら逆転合格!
- 授業をしないから『できる』ようになる!
- 自学自習を徹底管理!学習スケジュールをサポート!
- 得意科目と苦手科目を分析した
完全オーダーメイドだから取りこぼしがない!

武田塾独自の学習方法で毎年多くの難関大学校合格に導いています。
無料受講相談では、武田塾の学習方法のご紹介から、現在の実力から志望校合格までのカリキュラムを無料でご提案しています。
まずは一度お近くの校舎へご相談ください!
浜松医科大学の基本情報

名称 | 国立大学法人浜松医科大学 |
---|---|
区分 | 国立大学 |
学部 | 医学部(医学科・看護学科) |
学生数 | 968人(大学院を除く) |
住所 | 静岡県浜松市東区半田山1丁目20番1号 |
アクセス(JRなど) | 名古屋駅から浜松駅まで新幹線で30~50分 その後、浜松駅北口バスターミナル13番ポールより、遠鉄バス利用[50]市役所山の手医大行き利用で「医科大学」まで約35分 東京駅から浜松駅まで新幹線で120~90分 その後、浜松駅北口バスターミナル13番ポールより、遠鉄バス利用[50]市役所山の手医大行き利用で「医科大学」まで約35分 |
入試問い合わせ先 | 入試課入学試験係 TEL:053-435-2205 |
大学HP | 浜松医科大学HP:https://www.hama-med.ac.jp/ |
大学受験には武田塾!
大学受験を制するには、授業を行わずに「わかる」から「できる」になれる武田塾がおすすめ!

多くのみんなと同じように学校で学び「わかる」ようになった知識を、自学自習を通して「できる」ようにするのが武田塾の大きな特徴。
武田塾なら
●難関大学への合格者も多数!
●近くの校舎で無料受験相談が受けられる!
●自学自習で逆転合格が狙える!
●諸経費ゼロ円でオンライン特訓も可能!
まずは下記ボタンから受験相談を行ってみてください!
全国400校展開!無料受験相談はこちら浜松医科大学は、静岡県浜松市にキャンパスを構える国立大学で、昭和49年(1974年)に開学された歴史のある大学です。計2つの学科があり、分野を絞って専門的に学問を習得できます。
2023年5月1日現在、男子937人、女子31人の計968人の学部学生が勉学に励んでいます(大学院を除く)。
浜松医科大学を卒業したOBやOGは、本学附属病院や他の国立大学附属病院、公・私立大学附属病院などの医療分野に特化して活躍中です。また、厚生大臣指定臨床研修病院やその他の病院、県や市の健診センターや一般企業にも就職しているOBやOGがいます。
また、授業受講によって取得が目指せる国家資格として、医師、看護師、保険師、助産師が挙げられるでしょう。
浜松医科大学のサークル活動情報
浜松医科大学ではサークル活動も充実しています。体育系サークルでは男子バレーボール部やバドミントン部、サッカー部や剣道部、漕艇部(男子)などが活動中です。文化系サークルでは美術部や茶道部、軽音楽部や管弦楽団などが積極的に活動に取り組んでいます。また、東洋医学研究会などの医学部がある大学ならではの珍しいサークルも作られています。
学業に励む一方、サークル活動にも取り組むことでリフレッシュできるため、より充実した大学生活を送ることができるのではないでしょうか。
浜松医科大学の学生寮情報
浜松医科大学には学生寮はありません。しかし、卒業後に浜松医科大学研修医となった場合、間取り2LDKの宿舎が用意されています。自然に囲まれた場所で、附属病院から徒歩3分の距離に立地しており、忙しい研修医生活をスタートするのにおすすめです。
使用料は月額30,500円(住居手当支給後実負担額)、共益費4,000円、宿舎自治会費等は200円です。比較的リーズナブルな金額のため、社会人生活1年目にはぴったりの環境と言えるでしょう。
また、研修医宿舎同敷地内にある職員宿舎は、研修医も入居可能となっています。間取り1Kで、使用料は月額26,500円(住居手当支給後実負担額)、共益費4,000円、宿舎自治会費等200円です。研修医宿舎、職員宿舎共に月額3,000円で駐車場を使用することが可能です。
浜松医科大学内の研究施設情報
光尖端医学教育研究センター先進機器共用推進部では、学内での教育や研究、分析技術の開発のために、大型分析機器等を管理・運用中です。この機器は地域の発展のため、学外の希望者からの依頼に応じ、試験や測定、製作業務を行っています。
浜松医科大学の特徴

浜松医科大学の特徴は、医学科と看護学科の医療分野に特化し学部を設置している点です。新入生合宿オリエンテーションや医学概論などの授業では、卒業後のチーム医療で活躍できるように医学生と看護学生が一緒に学んでいます。医療に従事する者ならではのコミュニケーション能力や倫理観を育むことが可能です。
また、試験に合格した医学科の学生には「Student Doctor」の称号を与え、自覚を持たせて臨床参加型臨床実習に参加させています。看護学科では附属病院の医師や看護師による講義の受講により、学生時から臨床現場の問題や課題を考える環境作りに配慮しています。
なお、令和4年度には次世代創造医工情報教育センターが設置されました。データサイエンス教育やAI技術、社会問題の解決に寄与できるアントレプレナーシップ教育やデザイン思考を実施しています。医学部でもこのような取り組みに挑戦している大学は珍しいのではないでしょうか。
【学部・学科別】浜松医科大学の偏差値・得点率・倍率

ここでは、2022年度の浜松医科大学の一般選抜前期入試における、各学部の偏差値、入試倍率、共通テスト得点率についてご紹介します。
自分の希望する学科の状況について確認をしてみてください。
学科・専攻 | 偏差値 | 共通テスト得点率 | 実質倍率 |
---|---|---|---|
医(一般枠) 前期 | 67.5 | 81% | 3.4 |
医(地域枠) 前期 | 67.5 | 81% | 3.6 |
看護 前期 | 47.5 | 61% | 1.6 |
出典:パスナビ|浜松医科大学/偏差値・共テ得点率|2024年度入試
代々木ゼミナール(予備校) – 浜松医科大学
浜松医科大学で入りやすい学部

ここでは、前述の偏差値、入試倍率、共通テスト得点率をもとに、浜松医科大学で比較的入りやすい穴場学部についてご紹介します。
浜松医科大学で入りやすい理系の学部・学科
浜松医科大学には、以下の理系学科が存在します。
・医学部-看護学科
はじめに、パスナビによる偏差値で分析をします。浜松医科大学の理系の学部・学科においては、医学部-看護学科が偏差値47.5で最も入りやすいことが見て取れます。
続いて、パスナビによる共通テスト得点率で分析をします。理系学部・学科で比較をすると、共通テスト得点率61%の医学部-看護学科が最も入りやすいということがわかります。
次に、代々木ゼミナールが発表している2023年度の実質倍率で分析をします。理系学部・学科で比較をすると、実質倍率1.6の医学部-看護学科が最も入りやすいということがわかります。
以上をまとめると、浜松医科大学で最も入りやすい理系学部・学科は以下の1つです。
穴場学部、学科とはいえ必ず入学できるわけではありません。受験をするときは、十分に対策や勉強をして、受験に臨みましょう。
また、専攻する学科によって取得できる国家資格が異なるため、自身の進路を検討したうえで進学する学科を選びましょう。
【2024年度】浜松医科大学の入試情報

最後に、浜松医科大学の2024年時点の入試情報を紹介します。
以下の表は、パスナビの情報を参考に作成しています。
【医|医/前期】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 必須 | 国語 | 100 |
数学 | 必須 | 数IA‧数IIB | 100 |
理科 | 必須 | 物‧化‧生から2 | 100 |
外国語 | 必須 | 英[リスニングを課す] | 100[25] |
地歴 | 選択 | 世B‧日B‧地理Bから選択 | 50 |
公民 | 選択 | 現社‧倫理‧政経‧「倫理‧政経」から選択 | 50 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
【数学】 | 必須 | 数I‧数A(場合の数と確率‧図形の性質‧整数の性質)‧数II‧数B(数列‧ベクトル)‧数III | 200 |
【理科】 | 必須 | 「物基‧物」‧「化基‧化」‧「生基‧生」から2 | 200 |
【外国語】 | 必須 | コミュ英語I‧コミュ英語II‧コミュ英語III‧英語表現I‧英語表現II | 200 |
【面接】 | 必須 | – | 100 |
個別(2次)配点比率 | |||
61% |
※理科は、基礎科目の選択不可
※選択→地歴‧公民から1科目
※記載の内容は予定
※個別…英表I・IIは「書くこと」を出題
【医|看護/前期】
共通テスト | |||
---|---|---|---|
教科 | 科目 | 配点 | |
国語 | 必須 | 国語 | 200 |
数学 | 必須 | 数I‧数IA‧数II‧数IIB‧簿記*‧情報*から1 | 100 |
理科 | 必須 | 物基‧化基‧生基から2、または物‧化‧生から1 | 100 |
外国語 | 必須 | 英[リスニングを課す] | 200[50] |
地歴 | 選択 | 世A‧日A‧地理A‧世B‧日B‧地理Bから選択 | 100 |
公民 | 選択 | 現社‧倫理‧政経‧「倫理‧政経」から選択 | 100 |
個別学力試験 | |||
教科 | 科目 | 配点 | |
【外国語】 | 必須 | コミュ英語I‧コミュ英語II‧コミュ英語III‧英語表現 | 200 |
【面接】 | 必須 | – | 50 |
個別(2次)配点比率 | |||
26% |
※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
※選択→地歴‧公民から1科目
※記載の内容は予定
※個別…英表Iは「書くこと」を出題
浜松医科大学の穴場学部|まとめ
この記事では、浜松医科大学の共通テストの得点率や実質倍率を比較して入りやすい学部や学科を比較しました。
浜松医科大学の情報は以下の通りです。
・医療分野に特化した医学部が設けられ、医学科と看護学科の計2学科で専門的な学問を学べる
・狙い目の理系学部は、医学部-看護学科
狙い目だからといって、簡単に入れるわけではありません。試験の対策や勉強なしで受験してしまうと、失敗する可能性が高いでしょう。授業のみでなく、自分で勉強を積極的に行い、受験に成功するための努力をしましょう。
浜松医科大学の資料請求はこちら
最短1分!無料で請求資料請求
一括資料請求はこちらから
気になる大学を徹底比較一括請求
コメントを書く