予備校の口コミ評判大学受験向け情報が満載

南山大学の各学部の偏差値や難易度は?就職状況などもご紹介!

更新日: 2022.1.11

南山大学は愛知県名古屋市に位置する私立大学です。

南山大学はキリスト教に基づいた教育を行っており、共学の学校では中部で唯一のカトリック系ミッションスクールの大学となっています。
また国際性が高いことでも有名で多くの国際的交流を行っているのも特徴です。

今回は南山大学の偏差値や難易度、就職状況についてご紹介して行きます。

徹底指導の個別教室

武田塾

自学自習を徹底サポート!
偏差値40からでも逆転合格を目指せる新時代の予備校

自学自習を徹底サポートで逆転合格を目指せます!

>無料で受験相談!< 公式サイトはコチラ
CMで話題の学習塾

個別教室のトライ

CMで話題の個別指導塾!
最新のAI分析で苦手箇所を完全克服!

完全マンツーマン!オーダーメイド制の"超"個別指導

>資料請求&無料体験募集中< 公式サイトはコチラ
難関大学合格なら

東進

実力派有名講師によるトップレベルの講義
難関大学合格率No.1の実績

映像授業で国内トップレベルの講義が受講できる!

>無料体験授業実施中!< 公式サイトはコチラ

南山大学の基本情報

南山大学

引用:南山大学公式HP

名称南山大学
区分私立大学
学生数9,097人
設立1949年
キャンパス情報〒466-8673 名古屋市昭和区山里町18
アクセス地下鉄名城線「八事日赤」駅より徒歩約8分
地下鉄鶴舞線「いりなか」駅1番出口より徒歩約15分
TEL052-832-3119(入試課)

まずは南山大学の基礎情報から見てきましょう。

南山大学の学生数は1万を超えず学生規模が少ないので深く関係が出来そうですね。

またアクセスも近くの駅から徒歩8~15分と比較的通い易くなっています。

南山大学の特徴

南山大学

今回ご紹介する南山大学にはどのような特徴があるのでしょうか。

受験生必見のポイントをご紹介します。

南山大学のキリストに基づいた教育

南山大学はキリスト教に基づいた教育を行っており、共学の大学としては中部地域で唯一のカトリック系のミッションスクールで「Hominis Dignitati(人間の尊厳のために)」を教育のモットーとして掲げている大学です 。

1949年ドイツ人の宣教師が南山大学を設立して以来70余年を経た今も、キリストに基づいて教育の基礎を築き8学部18学科という大規模な総合大学へと成長した歴史の深い大学となっています。

このように、南山大学はキリスト教に基づいた教育を行う歴史のある伝統ある大学となっています。

南山大学のキャリア支援

大学生において一番重要となる就職活動ですが、南山大学では充実したキャリアサポートが受けられます。

そのキャリア支援の1つのインターシップは2種類あり「インターンシップ研修I」と「自己啓発型インターンシップ」です。

「インターンシップ研修I」長期休みの間ので1~2習慣ほど学校から単位を貰う形でインターシップを行うことが出来ます。

「自己啓発型インターンシップ」は単位取得とは関係ありませんが学生自身がインターンシップ先を見つけ、大学側は必要に応じて受入機関との覚書締結やインターンシップ賠償責任保険の加入等をサポートしてくれます。

単位を貰いながらインターンシップに参加出来たり、個人のインターンシップでもサポートがあるのはとても魅力的ですね。

南山大学の国際交流

南山大学は国際性が高い大学で多くの国際的交流や国際的イベントが存在します。

国際交流の1つとして「多文化交流ラウンジ」や「フィールドトリップ」というイベントがあるようです。
「多文化交流ラウンジ」は、愛称は「Stella」というラウンジで多文化交流イベントが開催され 国籍・文化・言語を超えて互いに交流することが出来ます。
「フィールドトリップ」留学生の方々と日帰り旅行をするイベントで、京都観光やトヨタ自動車博物館の見学、座禅体験など内容は様々です。

海外に興味のある人や外国の方と話して見たい人におすすめのイベントとなっています。

大学受験は情報戦!
志望大学を決める際には必ず資料請求を行い、自分が本当に学びたいことが学べるのかチェックしましょう!

受験前に大学の資料請求をした人は過半数以上を占めており、そのうち8割以上の人が5校以上まとめて資料請求を行っています。

しかも今だけ11/30 11:59まで500円の図書カードがGETできるチャンス!

スタディサプリの資料請求なら
資料請求は基本無料
エリアや学部ごとにまとめて資料を請求
送付先の入力だけで簡単!1分で申し込み完了
●株式会社リクルートのサービスだから安心

下記バナー、ボタンから大学資料を比較しながら志望校を選んでみてください!

スタディサプリ大学進路相談 スタディサプリ進路で今すぐ資料請求!詳細はこちら

南山大学の偏差値・難易度

南山大学

たくさんの魅力や特徴がある南山大学ですが、偏差値や入試難易度はどうなっているのでしょうか。

ここでは、南山大学の偏差値や入試情報を紹介して行きます。

南山大学の偏差値

南山大学の偏差値を学部毎に見ていきたいと思います。

学部偏差値
人文学部50.0~55.0
外国語学部50.0~60.0
経済学部52.5~55.0
経営学部55.0
法学部52.5
総合政策学部55.0
理工学部47.5~50.0
国際教養学部55.0~57.5

引用:パスナビ

南山大学の偏差値を学部毎に見てみると、大きく偏差値にばらつきがあることが分かります。

国際性に富んだ外国語学部や国際教養学部は他の学部と比べても高くなっているので注意して下さい。

南山大学の入試情報

次に南山大学の入試の倍率や入試方法などを見ていきます。

南山大学の入試制制度は主に以下のようになっているようです。

  • 一般入試
  • 共通テスト利用型
  • 総合型選抜
  • それぞれがどのような特徴があるのか見て行きましょう。

    一般選抜は、一般的な私立大学と同じように国語・英語・地歴・数学の中から選んで受験する形式で、最も募集人数が多い入試です。
    多くの学部で外国語の配点が高くなっているようなので、外国語に強い人は有利な受験方式となっています。

    共通テスト利用は、名前の通り共通テストの結果を提出して合否を判断する入試方法で、提出科目数は2種類あり3or5教科となっており、それぞれ配点や必須科目が変わってくるので自分の得意な分野で勝負することが出来るようです。

    総合型選抜を利用出来る学部は外国語学部の英米学科(6名)・スペイン・ラテンアメリカ学科(3名)・ フランス学科(3名)・ドイツ学科(4名)・アジア学科(3名)の5学科となっており、試験内容は書類選抜・小論文・面接を総合的に評価する入試となっていますが、総合型選抜を受験するには英語の資格が必要になってくるので、総合型選抜を狙っている人は英語の資格をしっかり取りましょう。

    参照:南山大学公式HP

    南山大学の就職状況

    南山大学

    南山大学は、国際性が高いなどの特徴を持った素敵な大学ですが就職状況はどうなっているのでしょうか。

    ここでは、就職率や主な就職先についてご紹介していきます。

    学部就職率主な就職先
    人文学部94.16%
  • 大林組
  • 日本道路
  • 日本コムシス
  • 外国語学部96.28%
  • サカエ理研工業
  • リンナイ
  • 大豊工業
  • 経済学部98.05%
  • 山崎製パン
  • オーエスジー
  • 情報技術開発
  • 経営学部98.53%
  • ホシザキ
  • 住友電装
  • エフ・シー・シー
  • 法学部95.02%
  • 矢作建設工業
  • 積水ハウス
  • Gテクノ
  • 総合政策学部97.49%
  • 山田組
  • 日晶電機
  • エーエスペイント
  • 情報理工学部100.00%
  • タイガーサッシュ製作所
  • 三浦工業
  • ヤマザキマザック
  • 理工学部97.09%
  • NECネッツエスアイ
  • 大和ハウス工業
  • ティーネットジャパン
  • 国際教養学部93.39%
  • フタムラ化学
  • 澁谷工業
  • 新光電気工業
  • 南山大学の学部別の就職率をまとめて見ましたが、どの学部も就職率は90%以上という優秀な成績を残しています。

    また、就職先もこの他にも書ききれないほどあり、就職においても充実していることが分かりました。

    参照:南山大学公式HP

    南山大学の評判

    南山大学

    これまで、南山大学の特徴や偏差値などを紹介してきましたが、南山大学に通う生徒や卒業生は大学のついてどう思っているのでしょうか。

    ここでは、南山大学に寄せられた口コミや評判を良い面・悪い面どちらも見ていこうと思います。

    南山大学の良い評判

    • 国際性が高く、留学に行きやすい。
    • 部活やサークルの数が多い。
    • 施設が充実している。
    • 学際が盛り上がって楽しい。

    南山大学の口コミは良い評判ばかり溢れており、在校生や卒業生から愛されているのが良く分かりました。

    南山大学の悪い評判

    もちろんいい評判だけではなく、悪い評判も存在するので紹介して行きます。

    • 立地が少し悪く、学校に行くのに坂を登らないといけない。
    • 一つ一つの授業で課題が多い。
    • もっとイベントを増やして良い。
    • テストが難しい。

    全体的に悪い評判少なく、あまり見つけられませんでした。

    しかし一番多かった悪い評判は立地についてで、大学まで行くのに坂があり大変との声が多く見られました。

    引用:南山大学の情報満載|偏差値・口コミなど|みんなの大学情報

    南山大学の偏差値・難易度|まとめ

    今回は南山大学の偏差値や難易度、就職状況について紹介しました。

    今回の記事の内容を簡単におさらいします。

    ●共学の中部で唯一のカトリックのミッションスクール。
    ●国際性が高く、頻繁に国際交流を行っている。
    ●就職のサポートが充実しており、就職率が高い。

    ヨビコレでは南山大学を目指す学生のために、名古屋周辺の予備校をめとめてご紹介しています。

    ▶名古屋の予備校2022年人気13選!大学受験塾の評判・口コミランキング

    南山大学の資料請求はこちら
    最短1分!無料で請求資料請求

    一括資料請求はこちらから
    無料で2,000円分図書カードGET一括請求

    投稿者:ヨビコレライター

    投稿一覧

    コメントを書く

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連する記事

    新着コラム

    コラム

    【2023年最新版】流通経済大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    流通経済大学はさまざまな学部が設けられており、5学部で専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の理系・文系学部をご紹介します。

    【2023年最新版】上武大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    上武大学は、ビジネスや看護学を学べる大学です。学部は2つあり専門的な学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    【2023年最新版】関東学園大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査

    関東学園大学は、経済学に特化した大学です。学部も経済学しかなく、集中的に学問を学べます。本記事では偏差値などから狙い目の文系学部をご紹介します。

    中京大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    中京大学は文理系分野の合計12学部が設けられており、文学や工学系統の授業など幅広い知識を習得できます。本記事では狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    名城大学で入りやすい穴場学部はどこ?偏差値や倍率を徹底調査!

    名城大学は文系・理系の合計10学部が設けられており、多面的に学習することが可能です。本記事では実質倍率などから狙い目の文系・理系学部をご紹介します。

    人気の予備校ランキング